Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
第418回 「闇金からの借金と再建への道」吉田猫次郎さん【インタビュー後編】
|
Aug 05, 2025 |
第417回 「連帯保証7,000万円からの生還 ― 家業再建と事業再生のプロ誕生秘話」吉田猫次郎さん【インタビュー前編】
|
Jul 29, 2025 |
【セミナーのお知らせ】 「2代目社長の挑戦を支援する今までにない専門家輩出プロジェクト」 スタート
|
Jul 25, 2025 |
第416回 「後継者・跡継ぎ町工場のための単価アップの方法」
|
Jul 22, 2025 |
第415回 白鷹株式会社 代表取締役 澤田朗社長【インタビュー解説編】
|
Jul 15, 2025 |
第414回 老舗酒蔵に挑んだ、伝統を守りながら変革していくリーダーシップ 白鷹株式会社 代表取締役 澤田朗社長【インタビュー後編】
|
Jul 08, 2025 |
第413回 老舗企業に異業種から挑んだ娘婿が“静かな事業承継”のリアル 白鷹株式会社 代表取締役 澤田朗社長【インタビュー前編】
|
Jul 01, 2025 |
第412回 後継者・後継社長のための自社の最悪なシナリオを想定する
|
Jun 24, 2025 |
第411回 猪熊税務会計事務所 猪熊規博所長【インタビュー解説編】
|
Jun 17, 2025 |
第410回「突然の継承と組織改革ー父の想いを受け継ぎ、次世代の事務所づくりへ」猪熊税務会計事務所 猪熊規博 所長【インタビュー後編】
|
Jun 10, 2025 |
第409回 「40歳での挑戦ー父の事務所を継ぎ、変革に挑んだ税理士の歩み」猪熊税務会計事務所 猪熊規博所長【インタビュー前編】
|
Jun 03, 2025 |
第408回 都市部の事業承継トレンド:成功のカギとは?
|
May 27, 2025 |
第407回 株式会社日本工業社 米田和秀会長【インタビュー解説編】
|
May 20, 2025 |
第406回「社長交代に込めた覚悟と感謝の思い」株式会社日本工業社 米田和秀会長【インタビュー後編】
|
May 13, 2025 |
【号外】 開催間近 事業承継コーチ養成講座体験セミナーお知らせ
|
May 11, 2025 |
第405回「父の急な他界により、10年間大番頭の下で鍛えられた専務時代」株式会社日本工業社 米田和秀会長【インタビュー前編】
|
May 06, 2025 |
【号外】 事業承継コーチ養成講座体験セミナーお知らせ
|
Apr 30, 2025 |
第404回 後継者・後継社長の経営とあり方を学ぶ~次世代経営協会について~
|
Apr 29, 2025 |
第403回<特別対談>西宮市長 石井としろう市長【インタビュー解説編】
|
Apr 22, 2025 |
第402回<特別対談>西宮市長 石井としろう市長【インタビュー後編】
|
Apr 15, 2025 |
第401回 <特別対談>西宮市長 石井としろう市長【インタビュー前編】
|
Apr 08, 2025 |
第400回 祝400回記念 セルフカバー解説
|
Apr 01, 2025 |
第399回 株式会社千葉メガネ 代表取締役 阿部博志社長【インタビュー解説編】
|
Mar 25, 2025 |
第398回 株式会社千葉メガネ 代表取締役 阿部博志社長【インタビュー後編】
|
Mar 18, 2025 |
第397回 株式会社千葉メガネ 代表取締役 阿部博志社長 【インタビュー前編】
|
Mar 11, 2025 |
第396回 「地方の事業承継トレンド:成功のカギとは?」
|
Mar 04, 2025 |
第395回 報徳ビルメンテナンス株式会社 代表取締役 中村宗徳社長【インタビュー解説編】
|
Feb 25, 2025 |
第394回「事業承継から独立へ。創業では学べない後継社長時代に身につけたこと」報徳ビルメンテナンス株式会社 代表取締役 中村宗徳社長【インタビュー後編】
|
Feb 18, 2025 |
第393回「元気のない父のために」と大学を辞めて、家業の経営改善に取り組んだ後継者時代の挑戦と苦悩。 報徳ビルメンテナンス株式会社 代表取締役 中村宗徳社長【インタビュー前編】
|
Feb 11, 2025 |
第392回 事業承継における相続時精算課税制度の改正と活用について
|
Feb 04, 2025 |
第391回 株式会社ファミリーエイジェンシー 神尾友治社長【インタビュー解説編】
|
Jan 28, 2025 |
第390回「業績好調から2店舗を出してから、人材育成に苦労した後継社長」 株式会社ファミリーエイジェンシー 神尾友治社長【インタビュー後編】
|
Jan 21, 2025 |
第389回「三男が突然会社を引き継ぐことに。激動の引継ぎ当初からV字回復させた後継社長」 株式会社ファミリーエイジェンシー 神尾友治社長【インタビュー前編】
|
Jan 14, 2025 |
第388回「2025年 新年のご挨拶」
|
Jan 07, 2025 |
第387回「9割が揉める社長交代」の2024年総まとめ
|
Dec 24, 2024 |
第386回 朱雀オート株式会社 山本佑司社長【インタビュー解説編】
|
Dec 17, 2024 |
第385回「資金管理・新規顧客獲得・人材育成、常に変革し続けてきた後継社長のチャレンジ」朱雀オート株式会社 山本佑司社長【インタビュー後編】
|
Dec 10, 2024 |
第384回「平日は職人、土日はレーサーとして、走り続けた後継者時代」朱雀オート株式会社 山本佑司社長【インタビュー前編】
|
Dec 03, 2024 |
第383回 商家の家訓から学ぶ事業承継 株式会社ごんきや
|
Nov 26, 2024 |
第382回 有限会社フォトスタジオカワスジ 川筋順也社長【インタビュー解説編】
|
Nov 19, 2024 |
第381回「学校写真メインから、個人客メインに代えた3代目写真館社長の成功とチャレンジ」有限会社フォトスタジオカワスジ 川筋順也社長【インタビュー後編】
|
Nov 12, 2024 |
第380回「鹿児島からローカルとグローカルを模索した3代目後継者」有限会社フォトスタジオカワスジ 川筋順也社長【インタビュー前編】
|
Nov 05, 2024 |
第379回 後継者こそイノベーターであれ!
|
Oct 29, 2024 |
第378回 銀座輝き堂薬舗 前田陽子代表【インタビュー解説編】
|
Oct 22, 2024 |
第377回「東京に出たものの、顧客はゼロ。ドン底から這い上がった2代目漢方薬局の女性店主の涙と努力の物語」銀座輝き堂薬舗 前田陽子代表【インタビュー後編】
|
Oct 15, 2024 |
第376回「ここには未来はないと東京に飛び出すことを模索し続けた漢方薬局の後継者時代」銀座輝き堂薬舗 前田陽子代表【インタビュー前編】
|
Oct 08, 2024 |
第375回 後継者・後継社長のためのハラスメント対策と人材採用について
|
Oct 01, 2024 |
第374回 金田運輸株式会社 野村めぐみ社長【インタビュー解説編】
|
Sep 24, 2024 |
第373回「私はピラミッドの頂点の役割だけど、土台である現場社員がなにより大事」と話す、社長の娘から女性社長になって、飛躍する運送会社 金田運輸株式会社 野村めぐみ社長【インタビュー後編】
|
Sep 17, 2024 |
第372回 習字の先生から運輸会社に就職し、さらに、会社員の娘から社長の娘となった後継者時代。 金田運輸株式会社 野村めぐみ社長【インタビュー前編】
|
Sep 10, 2024 |
第371回 後継者・後継社長のためのアイディア開発会議法
|
Sep 03, 2024 |
第370回 株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー解説編】
|
Aug 27, 2024 |
第369回 「会社のため社員のために経営計画の立案と浸透をやり続けた後継社長の経営力とは」 株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー後編】
|
Aug 20, 2024 |
第368回 「『オレの給料は小遣いか?』がむしゃらに働くだけでなく、拡大する組織や財務の強化に力を注いだ。」株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー前編】
|
Aug 13, 2024 |
第367回 「商家の家訓から学ぶ事業承継」(株)山本家総本家
|
Aug 06, 2024 |
第366回 法人エフピー株式会社 飯塚浩一社長【インタビュー解説編】
|
Jul 30, 2024 |
第365回「雇われ社長から、本物の経営者へ。事業承継でゼロから再スタートした後継社長の活躍」法人エフピー株式会社 飯塚浩一社長【インタビュー後編】
|
Jul 23, 2024 |
第364回「『父へ恩返ししたい』。避け続けた父の仕事を手伝うと決意した後継者の苦悩と決意」法人エフピー株式会社 飯塚浩一社長【インタビュー前編】
|
Jul 16, 2024 |
第363回 事業承継の7つのテーマと順番
|
Jul 09, 2024 |
第362回 株式会社ヒロオカ 堂東貢祐社長【インタビュー解説編】
|
Jul 02, 2024 |
第361回 「会社の経営改善(ヒト・モノ・カネ)を10年かけて実践した3代目社長の経営とは」株式会社ヒロオカ 堂東貢祐社長【インタビュー後編】
|
Jun 25, 2024 |
第360回 「『後継者時代は暗黒だった』と成果の少ない中努力し続けた3代目の忍耐」株式会社ヒロオカ 堂東貢祐社長【インタビュー前編】
|
Jun 19, 2024 |
第359回 後継者・後継社長のための「説得力」を上げる方法について(その2)
|
Jun 11, 2024 |
第358回 後継者・後継社長のための「説得力」を上げる方法について(その1)
|
Jun 04, 2024 |
第357回 有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー解説編】
|
May 28, 2024 |
第356回 「父から3ヶ月で事業承継すると、『社長は面倒が多い』と困った後継社長」」有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー後編】
|
May 21, 2024 |
第355回 「仕事は『稼ぎ、やりがい、安定』が重要と教えられ、職人からスタートした後継者時代」有限会社ウィル 米山直輝社長【インタビュー前編】
|
May 14, 2024 |
【セミナーのご案内】~未経験でも、事業承継コンサルができる、シンプルな「ノウハウ」を短期間で手に入れませんか~ 事業承継コーチ養成講座体験セミナー【お知らせPDF】
|
May 07, 2024 |
第354回 後継者・後継社長のための、顧客満足をあげる方法「スケールクエスチョン」について
|
May 07, 2024 |
第353回「地元に愛される地域一番店を目指して、後継社長の取り組みについて」株式会社菓子処あかぎ 戸塚昇社長【インタビュー解説編】
|
Apr 30, 2024 |
第352回「地域のヒトとヒトの繋がりを大切に、愛されるお店を続けたい。先代から大切なココロを守り続ける後継社長」株式会社菓子処あかぎ 戸塚昇社長【インタビュー後編】
|
Apr 23, 2024 |
第351回「お菓子屋さんを引き継ぐために、作り方より売り方を学び、商売を拡大させた後継者時代」株式会社菓子処あかぎ 戸塚昇社長【インタビュー前編】
|
Apr 16, 2024 |
第350回「祝350回記念 コロナ前後の事業承継の移り変わり」
|
Apr 09, 2024 |
第347回「古い体質の会社を変えるために『将来の会社のあり方』を若手に見せ続けた3代目の後継者時代の挑戦」株式会社KODAI 小鯛昌彦会長【インタビュー前編】
|
Mar 19, 2024 |
第346回 問題に新しい解決策を生み出す組織風土「デザイン態度」とは
|
Mar 12, 2024 |
第345回 株式会社ヤスカワ 代表取締役 安川政壱社長【インタビュー解説編】
|
Mar 05, 2024 |
【お知らせPDF】次世代経営ラボ2024 今年も開催決定! 立命館大学八重樫教授と今年もデザインマネジメント学ぶ3回シリーズ、募集開始。
|
Feb 29, 2024 |
第344回「後継社長は先代が色を塗ったキャンパスに、さらに色を加えて絵を描け!」株式会社ヤスカワ 代表取締役 安川政壱社長【インタビュー後編】
|
Feb 27, 2024 |
第343回「社長の息子として、高校時代から家業を手伝い、自社のゴルフ事業を切り開いた」株式会社ヤスカワ 代表取締役 安川政壱社長【インタビュー前編】
|
Feb 20, 2024 |
第342回「商家の家訓から学ぶ事業承継 株式会社松栄堂」
|
Feb 13, 2024 |
第341回 株式会社坂井食品 坂井慎吾社長【インタビュー解説編】
|
Feb 06, 2024 |
第340回「予定調和ではなく、新しいチャレンジを。ブランド守りつつ、発展させた後継社長の組織運営力とは」株式会社坂井食品 坂井慎吾社長【インタビュー後編】
|
Jan 30, 2024 |
第339回「入社しても仕事は与えられないが、異業種の経験を活かした後継者の葛藤と活躍」株式会社坂井食品 坂井慎吾社長【インタビュー前編その2】
|
Jan 23, 2024 |
第338回「鉄人の息子ではなく、自分の力で未来を切り開こうとした後継者の苦悩と成長」株式会社坂井食品 坂井慎吾社長【インタビュー前編その1】
|
Jan 16, 2024 |
第337回「2024年 新年のご挨拶」
|
Jan 09, 2024 |
第336回 株式会社富士工業所 渡邉恭介社長【インタビュー解説篇】
|
Dec 26, 2023 |
第335回「コロナ初期で急遽、社長交代。非常事態状況で必死に生き抜いた後継社長の奮闘」株式会社富士工業所 渡邉恭介社長【インタビュー後編】
|
Dec 19, 2023 |
第334回「そばアレルギーに関わらず、そば製麺製造会社を継いだ理論派の後継者の奮闘」株式会社富士工業所 渡邉恭介社長【インタビュー前編】
|
Dec 12, 2023 |
第333回「『そんなことだから、大きくならないんだ』。真の経営者になれた一言の真意とは」株式会社今里食品 今里有利社長【インタビュー後編その2】
|
Dec 05, 2023 |
第332回「経営者としてやるべきことに注力することで、1から2を作った後継社長」株式会社今里食品 今里有利社長【インタビュー後編その1】
|
Nov 28, 2023 |
第331回「『工場の良い状況って何だろうか』と最適な事業構造を模索した後継者時代」株式会社今里食品 今里有利社長【インタビュー前編その2】
|
Nov 21, 2023 |
第330回「『継げ』と言わない父と『継ぐ』と言っていない息子の後継者時代の葛藤」株式会社今里食品 今里有利社長【インタビュー前編その1】
|
Nov 14, 2023 |
第329回「次の価値を作り出すデザインマネジメント的思考について」
|
Nov 07, 2023 |
第328回 株式会社しあわせ相談倶楽部 村田弘子社長【インタビュー解説編】
|
Oct 31, 2023 |
第327回 「急遽、後継社長となった夫、次世代へ引き継ぐ子育て、家庭で後継社長を助ける、後継者の妻の物語」株式会社しあわせ相談倶楽部 村田弘子社長【インタビュー後編】
|
Oct 24, 2023 |
第326回 「夫より先に夫の実家の会計事務所で働き、苦労の連続だった『後継者の妻』の物語」株式会社しあわせ相談倶楽部 村田弘子社長【インタビュー前編】
|
Oct 17, 2023 |
第325回 「後継者・後継社長のための、ファンドにM&Aする」
|
Oct 10, 2023 |
第324回 「会社を引き継ぐために『事業』だけを引き継ぐこともできる」辻大輔さん【インタビュー解説編】
|
Oct 03, 2023 |
第323回 「事業承継できる方策を模索するも、精算となった、後継者の苦悩」辻大輔さん【インタビュー後編】
|
Sep 26, 2023 |
第322回 「苦労の連続の後継者時代21年」辻大輔さん【インタビュー前編】
|
Sep 19, 2023 |
第321回 「後継者・後継社長のための強みの分析と確認について」
|
Sep 12, 2023 |
第320回 「日本最北端の会社が長く経営するために『変えたこと』『変えないこと』」株式会社ホクタン 中居利文社長【インタビュー解説編】
|
Sep 05, 2023 |
第319回「社員がついてこられるように、徐々に変化させた後継社長の強かな経営法」株式会社ホクタン 中居利文社長【インタビュー後編】
|
Aug 29, 2023 |
第318回「後継者仲間と交流することで、後継社長としての素養を伸ばした、最北端の街をエネルギーで支える3代目社長」 株式会社ホクタン 中居利文社長【インタビュー前編】
|
Aug 22, 2023 |
第317回「後継者・後継社長のための債務超過時の事業承継」
|
Aug 15, 2023 |
第316回「事業承継に向けて、優先的に引き継ぐ項目は何か?『事業承継の7つのテーマより』」むさしの税理士法人 代表社員 奥村太久実税理士【インタビュー解説編】
|
Aug 08, 2023 |
第315回「事業承継のスケジュールで重要なことは『じっくり』!」むさしの税理士法人 代表社員 奥村太久実税理士【インタビュー後編】
|
Aug 01, 2023 |
第314回「税理士事務所の事業承継に向けて『顧客・社員・ネットワーク』を引き継ぐと決めた」むさしの税理士法人 代表社員 奥村太久実税理士【インタビュー前編】
|
Jul 25, 2023 |
第313回「後継者・後継社長のための『私益・公益・共益』」
|
Jul 18, 2023 |
第312回「事業を引き継ぎながら、後継社長の視点は『自社から地域へ』高められた」株式会社六甲工芸社 代表取締役 八上祐子社長【インタビュー解説編】
|
Jul 11, 2023 |
第311回「『そろそろ、代わりません?』と言って交代し、地域貢献事業を始めた3代目女性社長」株式会社六甲工芸社 代表取締役 八上祐子社長【インタビュー後編】
|
Jul 04, 2023 |
【お知らせPDF】[セミナーのご案内]隠された才能を輝かせよう!事業承継コーチ養成講座
|
Jun 30, 2023 |
第310回「大人になってから、実父が創業。そこから後継者になった苦悩と決断!」株式会社六甲工芸社 代表取締役 八上祐子社長【インタビュー前編】
|
Jun 28, 2023 |
第309回「後継者後継社長のためのリーダーシップを高める価値観の共有について」
|
Jun 20, 2023 |
第308回「引き継いだ会社を次に繋ぐために、後継社長がやることは」株式会社高橋商店 代表取締役 高橋成紀社長【インタビュー解説編】
|
Jun 13, 2023 |
第307回「経営理念再作成・人事制度改善・幹部育成、全てはヒト作りから」株式会社高橋商店 代表取締役 高橋成紀社長【インタビュー後編】
|
Jun 06, 2023 |
第306回「営業・現場・人脈・労務など、会社を引き継ぐために成長を目指して学んだ後継者時代」株式会社高橋商店 代表取締役 高橋成紀社長【インタビュー前編】
|
May 30, 2023 |
第305回「後継者・後継社長のための『事業承継をデザインする』とは」
|
May 23, 2023 |
第304回「事業承継を2社成功させた後継社長が、次のステージで成功した理由は」株式会社マジックランプ 代表取締役 中井隆栄社長【後半2】
|
May 16, 2023 |
第303回「数十億の借金スタート8年で赤字店舗を黒字化後、叔父の会社を引き継ぐ。困難を乗り越え続ける後継社長の経営とは」株式会社マジックランプ 代表取締役 中井隆栄社長【後半1】
|
May 09, 2023 |
第302回「『修行は5年だけ』と両親を説得し、東京へ。仕事の神髄を学んだサラリーマン時代」株式会社マジックランプ 代表取締役 中井隆栄社長【インタビュー前半その2】
|
Apr 25, 2023 |
第301回「大学生が2000万円を借り、飲食店を始め大赤字。店舗経営を学び繁盛店にした後継者時代」株式会社マジックランプ 代表取締役 中井隆栄社長【インタビュー前半その1】
|
Apr 18, 2023 |
第300回「祝!300回記念」厳選インタビュー を振り返り、セルフカバー解説(第2弾)
|
Apr 11, 2023 |
第299回「後継者・後継社長のためのPMI」
|
Apr 04, 2023 |
第298回「事業承継における従業員承継のポイント」
|
Mar 28, 2023 |
第297回「3年でバトンタッチする予定が20年かかった後継者から学んだこと」株式会社三王 代表取締役 高橋大社長【インタビュー解説】
|
Mar 21, 2023 |
第296回「自分らしい経営をするために本社移転を先代に認めさせた後継社長の深慮遠謀とは」株式会社三王 代表取締役 高橋大社長【インタビュー後編】
|
Mar 14, 2023 |
第295回「後継者時代20年。長い下積みで『先代からの悲願を実現した』後継社長」株式会社三王 代表取締役 高橋大社長【インタビュー前編】
|
Mar 07, 2023 |
第294回「後継者・後継社長のための事業リニューアルの方法」
|
Feb 28, 2023 |
第293回「社長の決断に反対する人はいない、だから、後継者は不安を感じなくてよい」株式会社阿部製作所 村上俊介社長【インタビュー解説編】
|
Feb 21, 2023 |
第292回「社長になったら、とにかく毎日改善。新しい仕事を作り出し、成長する後継社長」株式会社阿部製作所 村上俊介社長【インタビュー後編】
|
Feb 14, 2023 |
第291回「プロサッカー選手から叔父の会社に入社し、引き継いだ後継社長の覚悟の決めた働き方とは」株式会社阿部製作所 村上俊介社長【インタビュー前編】
|
Feb 07, 2023 |
第290回「数値計画の立て方」
|
Jan 31, 2023 |
第289回「父として接するか、社長として接するか、そこに後継者の甘えがあった」フタバ鶏卵株式会社 平子健司社長【インタビュー 解説編】
|
Jan 24, 2023 |
第288回「最大の努力で、最小の効果でもOKと思えたら後継社長は上手くいく。」 フタバ鶏卵株式会社 平子健司社長【インタビュー後編】
|
Jan 17, 2023 |
第287回「後継者時代は先代の『勘と経験と度胸』で経営に思い悩んでいた。」 フタバ鶏卵株式会社 平子健司社長【インタビュー前編】
|
Jan 10, 2023 |
第286回「2023年 新年のご挨拶」
|
Jan 03, 2023 |
第285回「『9割がもめる社長交代』の2022年を振り返る」
|
Dec 27, 2022 |
第284回「商家に学ぶ事業承継 三井家」
|
Dec 20, 2022 |
第283回「マーケティングにおける見込み客の集め方について」
|
Dec 13, 2022 |
第282回 「後継者が成果を出すために、多くの知識と時間を必要とした」 株式会社箕浦不動産 箕浦徹也 社長【インタビュー解説編】
|
Dec 06, 2022 |
第281回 「先代とは対立ではなく、融和。親の七光りを効率的に使って成功する」 株式会社箕浦不動産 箕浦徹也 社長【インタビュー後編】
|
Nov 29, 2022 |
第280回 「新しい仕事を創り出すために、後継者時代は必死に勉強した」 株式会社箕浦不動産 箕浦徹也 社長【インタビュー前編】
|
Nov 22, 2022 |
【お知らせPDF】[動画無料公開]もっと付加価値の高い仕事をしなければ・・
|
Nov 20, 2022 |
第279回 後継者・後継社長のための「SDGs」活用法について
|
Nov 15, 2022 |
第278回 「正しく悩み、正しく努力する」後継社長の正しいやり方とは:日本オリーブ株式会社 服部芳郎 社長インタビュー【解説編】
|
Nov 08, 2022 |
第277回 「社長の仕事はチョコ改善ではない。本当の社長業を体現したオリーブ王子の飛躍」:日本オリーブ株式会社 服部芳郎 社長【インタビュー後編】
|
Nov 01, 2022 |
第276回 「社員が会社に求めるものは何もない?オリーブ王子の苦悩と挑戦」:日本オリーブ株式会社 服部芳郎 社長【インタビュー前編】
|
Oct 25, 2022 |
【お知らせPDF】[動画無料公開]『事業承継ビジネスの戦略的活用法』ダイジェストご案内
|
Oct 23, 2022 |
第275回 後継者・後継社長のための専門家との関係性について
|
Oct 18, 2022 |
【お知らせPDF】『事業承継ビジネスの戦略的活用法』オンラインセミナーご案内
|
Oct 12, 2022 |
第274回「所長の最初の仕事はトイレの改装?弁護士の仕事は揉めない準備!躍進をつづける後継弁護士の経営法」:芝田総合法律事務所芝田麻里所長 インタビュー後編2
|
Oct 11, 2022 |
第273回 「意義ある仕事ができる事務所であり、雇った弁護士の物心両面も満たす事務所を目指した、後継弁護士の経営改善」:芝田総合法律事務所芝田麻里所長 インタビュー後編1
|
Oct 04, 2022 |
第272回 ベテラン事務員との軋轢も、「弁護士業はサービス業」を浸透させた後継弁護士の事務所改革:芝田総合法律事務所 代表弁護士 芝田麻里所長 インタビュー【前編その2】
|
Sep 27, 2022 |
第271回 「事務所が苦しいなら私が立て直す、銀座の老舗法律事務所を引き継ぐと決めた後継弁護士の覚悟」:芝田総合法律事務所 代表弁護士 芝田麻里所長 インタビュー【前編その1】
|
Sep 20, 2022 |
第270回 後継者・後継社長のための、自社に入るときの協力者の入社について
|
Sep 13, 2022 |
第269回 後継社長は自分が信じたビジョンを実現できる:株式会社ナチュラルスマイルプラス 菅原嘉彦社長 インタビュー【解説編】
|
Sep 06, 2022 |
第268回 属人的な経営から組織の経営へ、分院に成功し事業を拡大させた若き後継社長の経営の秘訣とは:株式会社ナチュラルスマイルプラス 菅原嘉彦社長 インタビュー【後編】
|
Aug 30, 2022 |
第267回 レーシングチームのメカニックから、整体師へ。技術はあっても、経営に悩んだ後継社長。:株式会社ナチュラルスマイルプラス 菅原嘉彦社長 インタビュー【前編】
|
Aug 23, 2022 |
第266回 後継者・後継社長のためのライフサイクルに対応する経営力について
|
Aug 16, 2022 |
第265回 現場大好きな社長が経営計画を全社で実行できるようになった秘訣とは:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【解説編】
|
Aug 09, 2022 |
第264回 父親の急死で、「社長の仕事が分からない」。熱血漢の後継社長の挫折と成功の秘訣とは:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【後編】
|
Aug 02, 2022 |
第263回 自社に戻ると肩書きは「取締役係長」 人材の定着に悩む後継者の苦悩と挑戦:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【前編】
|
Jul 26, 2022 |
第262回 後継者・後継社長のための自社株対策・社団法人の活用について
|
Jul 19, 2022 |
第261回 後継者時代の自分らしい努力は、事業承継後に「役に立たせる」後継社長経営とは:株式会社八千代 中瀬和樹 社長インタビュー【解説編】
|
Jul 12, 2022 |
第260回 インバウンドで業績拡大も、コロナで急降下。そして、次の一手へ。老舗4代目の挑戦と成功とは:株式会社八千代 中瀬和樹 社長インタビュー【後編】
|
Jul 05, 2022 |
第259回 妻の実家の飲食店を引き継ぐために、未経験でも成果が出せる後継者時代の努力とは:株式会社八千代 中瀬和樹 社長インタビュー【前編】
|
Jun 28, 2022 |
第258回 小さな醸造所から世界メーカーと成長できたリーダーが守った家訓とは。商家の家訓から学ぶ事業承継:キッコーマン株式会社
|
Jun 21, 2022 |
第257回 古い業界でも生き残れば地域ナンバーワンになる、後継社長の経営法の王道とは:株式会社ナナ文具 丸島夏一 社長 インタビュー【解説編】
|
Jun 14, 2022 |
第256回 社長になったら、後継者時代の成功方法が通用しなくなった、次の成功方法を探せた社長の思考法とは。:株式会社ナナ文具 丸島夏一 社長 インタビュー【後半】
|
Jun 07, 2022 |
第255回 会社に戻ると営業社員が全員辞めた苦境から、新規販売ルートを最新の販促方法で開拓した後継社長の成功とは:株式会社ナナ文具 丸島夏一 社長 インタビュー【前半】
|
May 31, 2022 |
第254回 後継者・後継社長のための地域で生き残る経営戦略とは
|
May 24, 2022 |
第253回 後継者のつらさを経験し、飛躍するためのポイントとは:株式会社京南 田澤孝雄社長 インタビュー【解説編】
|
May 17, 2022 |
第252回 別会社で身につけた経営力で、新事業を展開するも高い壁に阻まれる。それを突破した秘訣とは:株式会社京南 田澤孝雄社長 インタビュー【後編】
|
May 10, 2022 |
第251回 自社に戻ると苦労の連続、別会社を立ち上げても苦難続き。不撓不屈の2代目の実話:株式会社京南 田澤孝雄社長 インタビュー【前編】
|
Apr 26, 2022 |
第250回 祝5周年 事業承継のあの時と今 ~5年の歳月で変わったことと変わらない事~
|
Apr 19, 2022 |
第249回 引き継いでみると、やっぱり先代の理念は偉大であり、守りたい:家庭的保育施設 中田家庭保育所 中田かおり施設長 インタビュー【解説編】
|
Apr 12, 2022 |
第248回 代表になってから初めて、リーダーとしての行動を学んだ:家庭的保育施設 中田家庭保育所 中田かおり施設長 インタビュー【後編】
|
Apr 05, 2022 |
第247回 母に「明日から辞める」と言われ、私がしゃーないからやる:家庭的保育施設 中田家庭保育所 中田かおり施設長 インタビュー【前編】
|
Mar 29, 2022 |
第246回 後継者・後継社長のための朝のルーティンワーク
|
Mar 22, 2022 |
第245回 「100年続いている自社と自転車業界は、次の100年も生き残れる」と誇れる会社と業界にしたい、5代目社長の熱い思い:株式会社東商会 寺井剛社長 インタビュー【解説編】
|
Mar 15, 2022 |
第244回 リーダーシップはボトムアップ、長時間労働より生産性向上へ。5代目社長の新しい次世代経営へ:株式会社東商会 寺井剛社長 インタビュー【後編】
|
Mar 08, 2022 |
第243回 入社1年で先代が引退し、後継社長として頑張るつもりが、「会長」との関係に悩んだ5代目:株式会社東商会 寺井剛社長 インタビュー【前編】
|
Mar 01, 2022 |
第242回 後継者・後継社長のための「質問力UP」とは
|
Feb 22, 2022 |
第241回 家への誇りを持って、伝える技術を磨く。後継社長の成功の王道です:梅林株式会社 小林寛正社長 インタビュー【解説編】
|
Feb 15, 2022 |
第240回 経営者の仕事は意志決定であり、そこに売上も利益もついてくる:梅林株式会社 小林寛正社長 インタビュー【後編】
|
Feb 08, 2022 |
第239回 家業を継ぐなら、創業して、自分の力を示したい3代目の苦労と成功:梅林株式会社 小林寛正社長 インタビュー【前編】
|
Feb 01, 2022 |
第238回 後継者が会社を引き継ぐ年齢と理想のキャリア
|
Jan 25, 2022 |
第237回 事業承継の後継者の本質は女性も男性も「心のあり方」や「メンタル」:(一社)日本跡取り娘教育協会 共同代表理事 内山統子氏 インタビュー【解説編】
|
Jan 18, 2022 |
第236回 女性後継社長「跡取り娘」の経営の強みは【桂馬】:(一社)日本跡取り娘教育協会 共同代表理事 内山統子氏 インタビュー【後編】
|
Jan 11, 2022 |
第235回 跡取り娘という女性後継社長の悩みと強みとは:(一社)日本跡取り娘教育協会 共同代表理事 内山統子氏 インタビュー【前編】
|
Jan 04, 2022 |
第234回 9割がもめる社長交代の2021年を振り返って
|
Dec 21, 2021 |
第233回 コロナ禍で新しい戦略を打ち出すために必要な後継社長としての考え方とは:賀茂泉酒造株式会社 前垣壽宏社長 インタビュー【解説編】
|
Dec 14, 2021 |
第232回 社長就任直後に大ピンチ。コロナで生き残るために、次の一手を積み上げる後継社長の強さと深さ:賀茂泉酒造株式会社 前垣壽宏社長 インタビュー【後編】
|
Dec 07, 2021 |
第231回 阿吽の呼吸で仕事をする現場の、目に見えない空気を察するのに苦労した老舗酒造の4代目:賀茂泉酒造株式会社 前垣壽宏社長 インタビュー【前編】
|
Nov 30, 2021 |
第230回 後継者・後継社長のための退職金について
|
Nov 23, 2021 |
第229回 商家の家訓から学ぶ事業承継[株式会社島津製作所編]
|
Nov 16, 2021 |
第228回 後継社長として事業を広めるために、様々な経営改善をした老舗企業3代目の挑戦:株式会社シバヤマ 柴山聡一郎社長 インタビュー【解説編】
|
Nov 09, 2021 |
第227回 急に引退した先代からバトンを受け継いでから、本当の経営者になれた:株式会社シバヤマ 柴山聡一郎社長 インタビュー【後編】
|
Nov 02, 2021 |
第226回 海外赴任か、実家に戻るか、仕事も家族も考えた3代目社長の決断の真意とは:株式会社シバヤマ 柴山聡一郎社長 インタビュー【前編】
|
Oct 26, 2021 |
第225回 後継者後継社長のための事業譲渡とM&Aについて
|
Oct 19, 2021 |
第224回 自社株の価格が高いなら、事業承継税制を検討する。期限が近づいている、納税猶予の事業承継税制
|
Oct 12, 2021 |
第223回 経営者が全部やる会社から、みんなが協力できる中小企業へと進化した後継社長の想い:谷水加工版工業株式会社 谷水ゆかり社長 インタビュー【後編その2】
|
Oct 05, 2021 |
【お知らせPDF】事業承継を乗り越えて成長する企業には理由があった!
|
Sep 29, 2021 |
第222回 「やめるにやめられない」ほどに厳しくても、私がやるしかない!後継社長の奮闘:谷水加工版工業株式会社 谷水ゆかり社長 インタビュー【後編その1】
|
Sep 28, 2021 |
第221回 「会社が厳しい状況なら私がなんとかしなければ」後継者時代の苦労と将来への光明:谷水加工版工業株式会社 谷水ゆかり社長 インタビュー【前編】
|
Sep 21, 2021 |
第220回 後継者・後継社長のための傾聴力について
|
Sep 14, 2021 |
第219回 10年かかるところを1年でやり遂げたのは、厳しい状況だったため。逆境からのV字回復の秘訣とは:有限会社テーエス企画 服部 尋社長 インタビュー【解説編】
|
Sep 07, 2021 |
第218回 印刷業からデザイン・広告業に仕事を広げた後継社長の急速なチャレンジ:有限会社テーエス企画 服部 尋社長 インタビュー【後編】
|
Aug 31, 2021 |
第217回 大手の下請けで安定していたが、下請けだからこそ将来の不安が大きかった後継者時代の葛藤:有限会社テーエス企画 服部 尋社長 インタビュー【前編】
|
Aug 24, 2021 |
第216回 上杉鷹山に学ぶ人心掌握術
|
Aug 17, 2021 |
第215回 後継社長は、マーケティング力も財務力も大切ですが、やっぱり愛が一番重要です:有限会社芝田自動車 芝田司郎社長 インタビュー【解説編】
|
Aug 10, 2021 |
第214回 引き継いだ事業を中心に新しい事業を広げ、会社を成長させた2代目社長の経営の秘訣とは:有限会社芝田自動車 芝田司郎社長 インタビュー【後編】
|
Aug 03, 2021 |
第213回 未経験から入社し、自分も会社も「できる仕事」を広げていった後継者時代:有限会社芝田自動車 芝田司郎社長 インタビュー【前編】
|
Jul 27, 2021 |
第212回 後継者・後継社長の社員教育の考え方
|
Jul 20, 2021 |
第211回 ベテラン社員も長く働いてもらうために、とことん向き合って成長を促した後継社長の信念:株式会社二葉企画 小林伸行社長 インタビュー【後編その2】
|
Jul 13, 2021 |
第210回 資金は人材育成に投資して、社内の雰囲気を変えた後継社長の取り組み:株式会社二葉企画 小林伸行社長 インタビュー【後編その1】
|
Jul 06, 2021 |
第209回 仕事はお客さんが教えてくれた。模索し続けた後継者時代:株式会社二葉企画 小林伸行社長 インタビュー【前編】
|
Jun 29, 2021 |
第208回 後継者・後継社長のためのマーケティング 販売数量の拡大の方法について
|
Jun 22, 2021 |
第207回 「自分のやりたい医療がある!」後継者に最も大切なことは自分のやりたいことがある:医療法人社団 山口歯科診療所 山口真一郎先生 インタビュー【解説編】
|
Jun 15, 2021 |
第206回 歯科医としては技術力が大切。そして、診療所経営者としては人間力が必須!:医療法人社団 山口歯科診療所 山口真一郎先生 インタビュー【後編】
|
Jun 08, 2021 |
第205回 父子でもお互いを認め、協力しあうことで実現した、親族承継での成功例:医療法人社団 山口歯科診療所 山口真一郎先生 インタビュー【前編】
|
Jun 01, 2021 |
第204回 後継者・後継社長のための損益計算書を見るポイント
|
May 25, 2021 |
第203回 社長になって学べることは、人材の確保と時間の使い方:株式会社近藤衣裳店 近藤愛子社長 インタビュー【解説編】
|
May 18, 2021 |
第202回 社長の仕事って何をするのか、分からない。いきなり会社を任された3代目の奮闘:株式会社近藤衣裳店 近藤愛子社長 インタビュー【後編】
|
May 11, 2021 |
第201回 結婚するまでの仕事のつもりで入社したものの、着物について真剣に向き合った後継者時代:株式会社近藤衣裳店 近藤愛子社長 インタビュー【前編】
|
Apr 27, 2021 |
第200回 「祝!200回記念」厳選インタビュー を振り返り、セルフカバー解説
|
Apr 20, 2021 |
第199回 商家の家訓から学ぶ事業承継 ~高島屋~
|
Apr 13, 2021 |
第198回 「自分らしく」会社をリニューアルできたのは、先代や自社の過去が今の会社を支えていると理解した後継社長の聡明さ:有限会社ゆたかや製菓 代表取締役 中山忠男氏 インタビュー【解説編】
|
Apr 06, 2021 |
第197回 後継社長の新たなチャレンジへの不安と期待。そして、会社としての原点回帰:有限会社ゆたかや製菓 代表取締役 中山忠男氏 インタビュー【後編】
|
Mar 30, 2021 |
第196回 「俺の作る和菓子はもっと高い値段で売りたい」和菓子屋3代目の苦悩した後継者時代:有限会社ゆたかや製菓 代表取締役 中山忠男氏 インタビュー【前編】
|
Mar 23, 2021 |
第195回 後継者・後継社長のための若手人材の採用ポイント
|
Mar 16, 2021 |
第194回 自分が社長になるときに、不退転の覚悟を決められた理由とは:株式会社白鳥プロパン 代表取締役 白鳥五大氏 インタビュー【解説編】
|
Mar 09, 2021 |
第193回 「自分たちが強くなければ、顧客は守れない」と社内を改革した老舗企業4代目の成功とは:株式会社白鳥プロパン 代表取締役 白鳥五大氏 インタビュー【後編】
|
Mar 02, 2021 |
第192回 自分はナンバー2と思っていたが、「会社を分けるか、一つにまとまるか」大きな決断を引き継いだ4代目社長:株式会社白鳥プロパン 代表取締役 白鳥五大氏 インタビュー【前編】
|
Feb 23, 2021 |
第191回 後継者・後継社長のための受注率が上がるセールスシナリオ
|
Feb 16, 2021 |
第190回 引き継いだ業務を絞り込み、本業につながる多様な実践をする。後継社長ならではの次世代経営へ:ウスクラ建設株式会社 代表取締役 薄倉雄一郎氏 インタビュー【後編その2】
|
Feb 09, 2021 |
第189回 社長交代直後に東日本大震災で厳しい環境に。それを乗り越える後継社長の社内変革とは:ウスクラ建設株式会社 代表取締役 薄倉雄一郎氏 インタビュー【後編その1】
|
Feb 02, 2021 |
第188回 後継者として見栄えが重要!資格を多数取得することで自信をつけた、老舗工務店の5代目:ウスクラ建設株式会社 代表取締役 薄倉雄一郎氏 インタビュー【前編】
|
Jan 26, 2021 |
第187回 事業承継時の人身掌握には、「安心感」を与える
|
Jan 19, 2021 |
第186回 「俺が牛銀だ」と自分と会社を同じように思えたのは何故か:牛銀本店 小林甲児社長 インタビュー【解説編】
|
Jan 12, 2021 |
第185回 2021年の年頭のご挨拶
|
Jan 05, 2021 |
第184回 急遽社長になり実感したことは、自分の決断の重さ。そして、その責任!:牛銀本店 小林甲児社長 インタビュー【後編】
|
Dec 22, 2020 |
第183回 松阪市で120年の伝統の牛鍋屋4代目の苦悩の日々:牛銀本店 小林甲児社長 インタビュー【前編】
|
Dec 15, 2020 |
第182回 後継者・後継社長のマーケティング[売上げの分析(B to B)]について
|
Dec 08, 2020 |
第181回 変える伝統と変えない思いに悩んだ2代目リーダーの成長とは:(一社)全日本応援協会 代表理事 朝妻久実氏 インタビュー【後編その2】
|
Dec 01, 2020 |
第180回 先代からバトンを引き継いだ初めての朝、リーダーとして足が震えた:(一社)全日本応援協会 代表理事 朝妻久実氏 インタビュー【後編その1】
|
Nov 24, 2020 |
第179回 (一社)全日本応援協会 代表理事 朝妻久実氏 インタビュー【前編】
|
Nov 17, 2020 |
第178回 後継者・後継社長のためのマーケティング志向の製品商品開発法
|
Nov 10, 2020 |
第177回 自分の代で店を閉めて良いのか。撤退に悩む後継社長の葛藤について:久後石油株式会社 代表取締役 久後勇人氏 インタビュー【解説編】
|
Nov 03, 2020 |
第176回 先代から受け継いだ事業を続けるか、やめるか。その時、久後社長はこう考えた!:久後石油株式会社 代表取締役 久後勇人氏 インタビュー【後編】
|
Oct 27, 2020 |
第175回 会社は継がなくていいと子供の頃から聞いていたが、入社後、先代のある一言を覚えている:久後石油株式会社 代表取締役 久後勇人氏 インタビュー【前編】
|
Oct 20, 2020 |
第174回 後継者・後継社長のための、自社の「存在理由」を問う
|
Oct 13, 2020 |
【お知らせ】プロが教える、事業承継コンサルになる確実な方法とは
|
Oct 08, 2020 |
第173回 後継者として学んでほしい3つのこと(労務・財務・マーケティング):伊藤保険株式会社 代表取締役 伊藤由美子社長 インタビュー【解説編】
|
Oct 06, 2020 |
第172回 実父が急逝し、名ばかり社長から真の社長になった、女性経営者の成功ポイントとは:伊藤保険株式会社 代表取締役 伊藤由美子社長 インタビュー【後編】
|
Sep 29, 2020 |
第171回 占いで実家の会社に戻ることを決めた、そこから、経験がない強みを発揮した後継者:伊藤保険株式会社 代表取締役 伊藤由美子社長 インタビュー【前編】
|
Sep 22, 2020 |
第170回[後継者・後継社長のマーケティング]売上げの分析について
|
Sep 15, 2020 |
第169回 後継社長は、人財管理には社員の価値観を知れ。そして、次世代へのメッセージ。:株式会社松浦製作所 宛木宏之社長 インタビュー【後編その2】
|
Sep 08, 2020 |
第168回 属人的営業から組織的営業に変えた。簡単そうで難しい組織変革のポイントとは:株式会社松浦製作所 宛木宏之社長 インタビュー【後編その1】
|
Sep 01, 2020 |
第167回 経営者の娘と結婚し、会社を継ぐか迷った娘婿社長の40歳の決断の真意とは:株式会社松浦製作所 宛木宏之社長 インタビュー【前編】
|
Aug 25, 2020 |
第166回 心理学から解決する事業承継の親子の正しい関係性
|
Aug 11, 2020 |
第165回 顧客が3人のドン底から、顧客名簿2500名へV字回復させた方法とは:株式会社シュウ・カワグチ 川口菜旺子社長 インタビュー【後編その2】
|
Aug 04, 2020 |
第164回 先代が信用していた経理担当者が横領していたら、どうしますか!:株式会社シュウ・カワグチ 川口菜旺子社長 インタビュー【後編その1】
|
Jul 28, 2020 |
第163回 2才から次の社長と言われ、疑わなかった後継者が自社に入って驚いたこと:株式会社シュウ・カワグチ 川口菜旺子社長 インタビュー【前編】
|
Jul 21, 2020 |
第162回 後継者・後継社長のためのマーケティング「顧客目線」になる方法
|
Jul 14, 2020 |
第161回 中小企業投資育成株式会社を活用した自社株対策
|
Jul 07, 2020 |
第160回 後継者の思い違いがある、後継者は「経営者」を目指すな、「事業家」になれ!:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【特別編】
|
Jun 30, 2020 |
第159回 急遽、社長となり、再建のため経営をしているつもりが、社長の仕事がわかっていなかった:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【その3】
|
Jun 23, 2020 |
第158回 阪神淡路大震災でホテルは壊滅。そこからの復活から地獄が始まった。:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【その2】
|
Jun 16, 2020 |
第157回 老舗温泉ホテルの3代目として順調なはずが、常に漠然とした未来への不安があった:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【その1】
|
Jun 09, 2020 |
第156回 後継者・後継社長が引き継ぐべきピンチの経験
|
Jun 02, 2020 |
第155回 後継社長と会長との距離感を作るのは、後継者のある行動だった:エスアイ精工株式会社 指尾成俊社長 インタビュー【その3】
|
May 26, 2020 |
第154回 自社の技術を守って、絞り込むことで顧客を広げた後継社長の経営とは:エスアイ精工株式会社 指尾成俊社長 インタビュー【その2】
|
May 19, 2020 |
第153回 下請けから脱却した後継社長が事業承継前後を振り返り有効だったこととは:エスアイ精工株式会社 指尾成俊社長 インタビュー【その1】
|
May 12, 2020 |
第152回 後継者・後継社長のための利益を増やす損益分岐点売上高について
|
May 05, 2020 |
第151回 小規模事業者こそ、どんぶり勘定から脱却すれば、伸びしろは大きい!:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【特別編】
|
Apr 21, 2020 |
第150回 震災から復興し、上場目前ながら、資金に苦しんだ3代目経営者:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【後編その2】
|
Apr 14, 2020 |
第149回 震災でドン底になるも、絶望的だからこそ経営者として向き合えた:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【後編その1】
|
Apr 07, 2020 |
第148回 大卒後、新しく建てたホテルをいきなり任された、旅館3代目の奮闘:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【前編】
|
Mar 31, 2020 |
第147回 後継者・後継社長のための思考法・リフレーミング
|
Mar 24, 2020 |
第146回 社長を引き継いだら、創業の事業を撤退しなければならなかった3代目のV字回復とは:三竹生コンクリート株式会社 代表取締役社長 村山雄司氏 インタビュー【解説編】
|
Mar 17, 2020 |
第145回 社長になって最初の仕事は祖父から続いた事業を撤退することだった:三竹生コンクリート株式会社 代表取締役社長 村山雄司氏 インタビュー【後編】
|
Mar 10, 2020 |
第144回 後継者時代は本当の意味で経営に真剣ではなかったと振り返る3代目社長の苦悩:三竹生コンクリート株式会社 代表取締役社長 村山雄司氏 インタビュー【前編】
|
Mar 03, 2020 |
第143回 後継者・後継社長のための地域貢献
|
Feb 25, 2020 |
第142回 安定から競争へ市場環境が激変した老舗企業の体質改善のポイントとは:住田建設株式会社 代表取締役社長 藤谷知之氏 インタビュー【解説編】
|
Feb 18, 2020 |
第141回 社長になったら、社外との付き合いに時間をとられた。それでも、やりきった社内改革:住田建設株式会社 代表取締役社長 藤谷知之氏 インタビュー【後編】
|
Feb 11, 2020 |
第140回 収益改善のために、「当たり前」のことを社内に定着させることに苦労した後継者時代:住田建設株式会社 代表取締役社長 藤谷知之氏 インタビュー【前編】
|
Feb 04, 2020 |
第139回 事業承継の3つのフェーズ 第3段階「手続き論」
|
Jan 28, 2020 |
第138回 事業承継の3つのフェーズ 第2段階「後継者の育成」
|
Jan 21, 2020 |
第137回 事業承継の3つのフェーズ 第1段階「会社の磨きあげ」
|
Jan 14, 2020 |
第136回 中小企業の事業承継への展望 2020
|
Jan 07, 2020 |
第135回 家業から企業へ、経営システムを整備した3代目の経営力とは:株式会社銀座磯むら 代表取締役社長 磯村剛志氏 インタビュー【解説編】
|
Dec 24, 2019 |
第134回 「自社のプライベートブランド商品を作るのは、従業員とその家族のため」:株式会社銀座磯むら 代表取締役社長 磯村剛志氏 インタビュー【後編】
|
Dec 17, 2019 |
第133回 バーテンダーから銀座の老舗串揚げ店へ、同業だからこそ分かる後継社長の苦悩:株式会社銀座磯むら 代表取締役社長 磯村剛志氏 インタビュー【前編】
|
Dec 10, 2019 |
第132回 後継者・後継社長のためのお金とメンタルについて
|
Dec 03, 2019 |
第131回 法律も大切だが、最後はそれ以上に大切なものが事業承継にはある:堂野法律事務所 堂野達之先生 インタビュー【解説編】
|
Nov 26, 2019 |
第130回 事業承継専門の弁護士が語る「社長交代で気をつけるべき法律のポイント」:堂野法律事務所 堂野達之先生 インタビュー【後編】
|
Nov 19, 2019 |
第129回 「弁護士はサービス業だ」3代目弁護士が事業承継で成功したのは:堂野法律事務所 堂野達之先生 インタビュー【前編】
|
Nov 12, 2019 |
第128回 株式が分散した場合の自社株対策
|
Nov 05, 2019 |
第127回 老舗として地域に根ざしている意味と後継者だからこその個性とは:有限会社成田家 4代目 奥 大輔氏 インタビュー【解説編】
|
Oct 29, 2019 |
第126回 親父がまだ元気なうちに、地域活性化に貢献し、新しい仕事にチャレンジ 老舗和菓子屋4代目の急がば回れの挑戦:有限会社成田家 4代目 奥 大輔氏 インタビュー【後編】
|
Oct 22, 2019 |
第125回 就職活動終盤で、事業承継を悩み、内定辞退し専門学校へ 「和菓子屋の息子が和菓子を知らないことは自分の個性がなくなる」:有限会社成田家 4代目 奥 大輔氏 インタビュー【前編】
|
Oct 15, 2019 |
第124回 渋沢栄一の家訓に学ぶ、後継者・後継社長のための事業承継のポイント
|
Oct 08, 2019 |
第123回 会社の数値は共有してこそ、こだわれる!経営を見える化した後継社長の決断とは:株式会社ハヤシテクノ 林 史章社長 インタビュー【後編その2】
|
Oct 01, 2019 |
第122回 後継者が一人で頑張るのではなく、会社全員で頑張る社風に変えた、その秘訣とは:株式会社ハヤシテクノ 林 史章社長 インタビュー【後編その1】
|
Sep 24, 2019 |
第121回 会社を継ぐか、会社をやめるか、その選択で悩んだ末に「超友好的にのっとる」と決意:株式会社ハヤシテクノ 林 史章社長 インタビュー【前編】
|
Sep 17, 2019 |
第120回 後継者・後継社長のための自社株対策、従業員持ち株会について
|
Sep 10, 2019 |
第119回 設備の老朽化・リーマンショックなど社長になってからのピンチを積極姿勢で乗り切ったのは:生興株式会社 代表取締役社長 古谷勝彦氏 インタビュー【後編その2】
|
Sep 03, 2019 |
第118回 社長となった後に会長と衝突しながら経営する後継社長の苦悩:生興株式会社 代表取締役社長 古谷勝彦氏 インタビュー【後編その1】
|
Aug 27, 2019 |
第117回 創業100年を超える老舗企業ならでは、経営体質に危機感を感じる後継者時代:生興株式会社 代表取締役社長 古谷勝彦氏 インタビュー【前編】
|
Aug 20, 2019 |
第116回 三菱家の家訓に学ぶ、後継者・後継社長のための経営理念
|
Aug 13, 2019 |
第115回 潜在的な顧客ニーズを獲得する方法は~後継者のためのマーケティング~
|
Aug 06, 2019 |
第114回 自社ブランド「みやじ豚」を確立するための具体的なロードマップとは:株式会社みやじ豚 宮治勇輔社長 インタビュー【その3】
|
Jul 30, 2019 |
第113回 これからの農業の3Kは「かっこよく、感動でき、稼げる」という志を持つ農業の変革者とは:株式会社みやじ豚 宮治勇輔社長 インタビュー【その2】
|
Jul 23, 2019 |
第112回 父の養豚場など興味がなかった後継者が、農業の可能性に気づいて、新しい農業に取り組もうとするも・・・:株式会社みやじ豚 宮治勇輔社長 インタビュー【その1】
|
Jul 16, 2019 |
第111回 後継社長になったら言葉の重さを知った(後継者時代とは大違い):日振工発株式会社 代表取締役 中田昌宏氏【解説編】
|
Jul 09, 2019 |
第110回 先代と対立し一度は会社を去るも、窮地となった会社に戻りV字回復できた理由とは:日振工発株式会社 代表取締役 中田昌宏氏 インタビュー【後編】
|
Jul 02, 2019 |
第109回 東京から仙台に戻り会社を継ぐ決意を固めた後継者が、その後に受けた苦難とは:日振工発株式会社 代表取締役 中田昌宏氏 インタビュー【前編】
|
Jun 25, 2019 |
第108回 後継者・後継社長が部下とのコミュニケーションを高めるための経営理念の作り方
|
Jun 18, 2019 |
第107回 古い体質の会社を後継社長が刷新できたポイントとは:栗田鑿岩機株式会社 池田俊明社長【解説編】
|
Jun 11, 2019 |
第106回 社長就任直後に、労働争議で6割の社員がやめた3代目社長の苦労とV字回復とは:栗田鑿岩機株式会社 池田俊明社長 インタビュー【後編】
|
Jun 04, 2019 |
【お知らせ】士業・コンサルタントのための事業承継コンサルの正しいノウハウで地域オンリーワンへ:事業承継コーチ養成講座 第1期 体験セミナー&説明会のお知らせ
|
May 30, 2019 |
第105回 部下を育てたら、俺たちの仕事がなくなるだろ!とベテラン社員に言われ愕然となった:栗田鑿岩機株式会社 池田俊明社長 インタビュー【前編】
|
May 28, 2019 |
第104回 後継者・後継社長のための会社の将来像の伝え方
|
May 21, 2019 |
第101回 父親の急死で、母親が社長になった会社を助けるためにエリート社員から家業に戻った:株式会社三和総業 椿本和生 専務 インタビュー【その1】
|
Apr 23, 2019 |
第100回 後継者・後継社長のための人材育成・部下の褒め方
|
Apr 16, 2019 |
【お知らせ】士業とコンサルタントのための事業承継コンサルの正しいノウハウで地域オンリーワンへ:事業承継コーチ養成講座 第1期 体験セミナー&説明会のお知らせ
|
Apr 11, 2019 |
第99回 社長となりリサイクル事業が好調。そこに秘めた後継社長の経営力と先代経営者の潔さとは:株式会社ゲンキの平和堂 代表取締役 藤本侑也氏インタビュー【その3】
|
Apr 09, 2019 |
第98回 アメリカでヒントをえた新事業を、帰国後準備もなく始めたことで人生最大の危機となった後継者の運命は:株式会社ゲンキの平和堂 代表取締役 藤本侑也氏インタビュー【その2】
|
Apr 02, 2019 |
第97回 一度就職した自社がいやになってアメリカに飛び出した、その経験が今にいきている:株式会社ゲンキの平和堂 代表取締役 藤本侑也氏インタビュー【その1】
|
Mar 26, 2019 |
第96回 事業承継におけるマーケティングと単価アップについて
|
Mar 19, 2019 |
第95回 事業承継におけるマーケティング
|
Mar 12, 2019 |
第94回 賞与を初めて決める前に後継者・後継社長が知っておくこと
|
Mar 05, 2019 |
第93回 中国工場の生産性向上に心血を注ぎ、製造から営業まで一貫できる会社に成長へ:オーダースーツSADA 佐田展隆社長インタビュー【その4】
|
Feb 26, 2019 |
第92回 御用聞き営業から提案営業へ、社内の営業改革に成功したその秘訣は:オーダースーツSADA 佐田展隆社長インタビュー【その3】
|
Feb 19, 2019 |
第91回 後継者として断行した社内改革での問題とその解決した覚悟とは:オーダースーツSADA 佐田展隆社長インタビュー【その2】
|
Feb 12, 2019 |
第90回 オーダースーツ業界に革命をもたらした四代目社長の苦難の後継者時代:オーダースーツSADA 佐田展隆社長インタビュー【その1】
|
Feb 05, 2019 |
第89回 自社の倒産の経験を生かして、現在は資金調達のコンサルタントとして活躍中:ビル管理業 エンドウさん(仮名)【解説編】
|
Jan 29, 2019 |
第88回 1000坪のビルの管理会社の社長になった後継者の奮闘:ビル管理業 エンドウさん(仮名)【後編】
|
Jan 22, 2019 |
第87回 理系の研究者からバブルのはじけた会社に呼び戻された後継者の葛藤:ビル管理業 エンドウさん(仮名)【前編】
|
Jan 15, 2019 |
第86回 2019年の年頭のご挨拶
|
Jan 08, 2019 |
第85回 2018年総集編~さらに加速する事業承継を支える社会へ~
|
Dec 25, 2018 |
第84回 会社を継ぐと決めたのは自分の生まれた意味を考えたから:株式会社山登小林 代表取締役 小林将氏【解説編】
|
Dec 18, 2018 |
第83回 家業に戻ったトップ営業マンがアナログ的な会社をどのように改善したか:株式会社山登小林 代表取締役 小林将氏インタビュー【後編】
|
Dec 11, 2018 |
第82回 大手企業のトップ営業マンから自社に戻った決意とは:株式会社山登小林 代表取締役 小林将氏インタビュー【前編】
|
Dec 04, 2018 |
第81回 事業承継におけるベンチマークについて
|
Nov 27, 2018 |
第80回 後継者・後継社長のリーダーシップにおける意欲と能力の関係性について
|
Nov 20, 2018 |
第79回 事業承継前後における規則の変え方
|
Nov 13, 2018 |
第78回 会社ではなく、屋号を引き継いだ(株)カナル澁川社長【解説編】
|
Nov 06, 2018 |
第77回 ご尊父の店舗はなくなっても、屋号は引き継ぐ。決意の2代目テーラー澁川社長【後編】
|
Oct 30, 2018 |
第76回 スーツなんて絶対嫌だと思っていたのに、やっぱりテーラーとなった澁川社長の物語【前編】
|
Oct 23, 2018 |
第75回 事業承継の中小企業マーケティング 高付加価値化について
|
Oct 16, 2018 |
第74回 ヒカリ紙工株式会社 代表取締役社長 坂下正和氏【解説編】
|
Oct 09, 2018 |
第73回 同業から転職した先の会社で、後継者となった後継社長の苦悩:ヒカリ紙工株式会社 代表取締役社長 坂下正和氏インタビュー【後編】
|
Oct 02, 2018 |
第72回 同業から転職した先の会社で、後継者となった後継社長の苦悩:ヒカリ紙工株式会社 代表取締役社長 坂下正和氏インタビュー【前編】
|
Sep 25, 2018 |
第71回 後継者のためのマーケティング「顧客のリピートについて」
|
Sep 18, 2018 |
第70回 弱みを強みに変えた後継社長・藤尾酒店藤尾政明社長【解説編】
|
Sep 11, 2018 |
第69回 お酒が飲めないのに、利き酒師になる。会社を引き継いでから弱みを克服した(有)藤尾酒店藤尾社長インタビュー【後編】
|
Sep 04, 2018 |
第68回 幼いころより生活と商売が密接で、継ぐことが当たり前だった、(有)藤尾酒店藤尾社長インタビュー【前編】
|
Aug 28, 2018 |
第67回 従業員の価値観を共有することで発揮できる後継者のリーダーシップ
|
Aug 21, 2018 |
第66回 後継社長のためのマーケティング「顧客価値とは」
|
Aug 14, 2018 |
第65回 異業種から転身し、印刷業を引き継いだ渡辺社長インタビュー【解説編】
|
Aug 07, 2018 |
第64回 社長の仕事を教えてもらえず、後継社長に:株式会社ディック 渡辺謙一社長インタビュー【後編】
|
Jul 31, 2018 |
第63回 印刷業未経験で入社わずか3年で社長就任:株式会社ディック 渡辺謙一社長インタビュー【前編】
|
Jul 24, 2018 |
第62回 事業承継における財務管理・資金繰りを改善するには
|
Jul 17, 2018 |
第61回 事業承継における財務管理・資金判断のポイント
|
Jul 10, 2018 |
第60回 株式会社パラツィーナフォーラム代表取締役 髙橋正佳社長インタビュー【解説編】
|
Jul 03, 2018 |
第59回 株式会社パラツィーナフォーラム代表取締役 髙橋正佳社長インタビュー【後編】
|
Jun 26, 2018 |
第58回 株式会社パラツィーナフォーラム代表取締役 髙橋正佳社長インタビュー【前編】
|
Jun 19, 2018 |
第57回 後継者のための財務知識(社内のコストについて)
|
Jun 12, 2018 |
第56回 事業承継のマーケティングにおける顧客ニーズの獲得
|
Jun 05, 2018 |
第55回 後継者のマーケティング(ターゲットの選定)
|
May 29, 2018 |
第54回 有限会社マコトヤ 中川真一社長インタビュー【解説編】
|
May 22, 2018 |
第53回 有限会社マコトヤ 中川真一社長インタビュー【後編】
|
May 15, 2018 |
第52回 有限会社マコトヤ 中川真一社長インタビュー【前編】
|
May 08, 2018 |
第51回 事業承継における中小企業のM&Aについて
|
May 01, 2018 |
第50回 丸正孝様インタビュー【解説編】
|
Apr 24, 2018 |
第49回 丸正孝様インタビュー【後編】
|
Apr 17, 2018 |
第48回 丸正孝様インタビュー【前編】
|
Apr 10, 2018 |
第47回 リーダーシップの育成方法について
|
Apr 03, 2018 |
第46回 株式会社竹中製作所 竹中佐江子社長インタビュー【解説編】
|
Mar 27, 2018 |
第45回 株式会社竹中製作所 竹中佐江子社長インタビュー【後編】
|
Mar 20, 2018 |
第44回 株式会社竹中製作所 竹中佐江子社長インタビュー【前編】
|
Mar 13, 2018 |
第43回 後継者のメンタルの改善について
|
Mar 06, 2018 |
第42回 株式会社男澤 男澤孝悦店長インタビュー【解説編】
|
Feb 27, 2018 |
第41回 株式会社男澤 男澤孝悦店長インタビュー【後編】
|
Feb 20, 2018 |
第40回 株式会社男澤 男澤孝悦店長インタビュー【前編】
|
Feb 13, 2018 |
第39回 小川公房代表 小川高明様インタビュー【解説編】
|
Feb 06, 2018 |
第38回 小川公房 小川高明様インタビュー
|
Jan 30, 2018 |
第37回 タケウチ事務機株式会社 竹内博社長インタビュー【解説編】
|
Jan 23, 2018 |
第36回 タケウチ事務機株式会社 竹内博社長インタビュー【後編】
|
Jan 16, 2018 |
第35回 タケウチ事務機株式会社 竹内博社長インタビュー【前編】
|
Jan 09, 2018 |
第34回 事業承継における2018年の展望
|
Jan 02, 2018 |
第33回 後継者のリーダーシップのタイプ別特徴とその対応について【第4回】
|
Dec 26, 2017 |
第32回 後継者のリーダーシップのタイプ別特徴とその対応について【第3回】
|
Dec 19, 2017 |
第31回 後継者のリーダーシップのタイプ別特徴とその対応について【第2回】
|
Dec 12, 2017 |
第30回 後継者のリーダーシップのタイプ別特徴とその対応について【第1回】
|
Dec 05, 2017 |
第29回 株式会社布引礦泉所 石井社長インタビュー【解説編】
|
Nov 28, 2017 |
第28回 株式会社布引礦泉所 石井社長インタビュー【後編】
|
Nov 21, 2017 |
第27回 株式会社布引礦泉所 石井社長インタビュー【前編】
|
Nov 14, 2017 |
第26回 物事を判断するときの4分割思考法
|
Nov 07, 2017 |
第25回 株式会社ENTEX 遠藤社長インタビュー【解説編】
|
Oct 31, 2017 |
第24回 株式会社ENTEX 遠藤社長インタビュー【後編】
|
Oct 24, 2017 |
第23回 株式会社ENTEX 遠藤社長インタビュー【前編】
|
Oct 17, 2017 |
第22回 スペシャルインタビューポイント解説:谷山米穀店 谷山店長
|
Oct 10, 2017 |
第21回 スペシャルインタビュー:谷山米穀店 谷山店長
|
Oct 03, 2017 |
第20回 事業承継における事業の方向性【後編】
|
Sep 26, 2017 |
第19回 事業承継における事業の方向性【前編】
|
Sep 19, 2017 |
第18回 スペシャルインタビューポイント解説:税理士法人長沼税務会計事務所 長沼隆弘先生
|
Sep 12, 2017 |
第17回 スペシャルインタビュー:税理士法人長沼税務会計事務所 長沼隆弘先生【後編】
|
Sep 05, 2017 |
第16回 スペシャルインタビュー:税理士法人長沼税務会計事務所 長沼隆弘先生【前編】
|
Aug 29, 2017 |
第15回 スペシャルインタビューポイント解説:まるるんさん(不動産賃貸業)
|
Aug 22, 2017 |
第14回 スペシャルインタビュー:まるるんさん(不動産賃貸業)【後編】
|
Aug 15, 2017 |
第13回 スペシャルインタビュー:まるるんさん(不動産賃貸業)【前編】
|
Aug 08, 2017 |
第12回 経営方針、変える?変えない?【後編:変えない場合】
|
Aug 01, 2017 |
第11回 経営方針、変える?変えない?【前編:変える場合】
|
Jul 25, 2017 |
第10回 スペシャルインタビュー:エスアイ精工株式会社代表取締役 指尾成俊さん【後編】
|
Jul 18, 2017 |
第9回 スペシャルインタビュー:エスアイ精工株式会社代表取締役 指尾成俊さん【前編】
|
Jul 11, 2017 |
第8回 コンサルタントはどんな仕事をしているの?
|
Jul 04, 2017 |
第7回 事業承継の事例を紹介!
|
Jun 27, 2017 |
第6回 事業承継の準備3「資金」
|
Jun 20, 2017 |
第5回 事業承継の準備2「ノウハウの引き継ぎ」
|
Jun 13, 2017 |
第4回 事業承継の準備1「後継者のリーダーシップの伸ばし方」
|
Jun 06, 2017 |
第3回 事業承継の準備に必要な3つのポイント
|
May 30, 2017 |
第2回 事業承継がなぜ失敗するか
|
May 23, 2017 |
第1回 事業承継の難しさの全体像
|
May 16, 2017 |