ごりゅごcast

By goryugo & haruna1221

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.


Category: Technology

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast
    

Subscribers: 22
Reviews: 0
Episodes: 843

Description

テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。 Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。

Episode Date
🎙GC790 GW家プロジェクト2025 成果報告
May 22, 2025
🎙789 人のデイリーノートが面白い
May 08, 2025
🎙788 Ableton moveはたのしい
Apr 10, 2025
🎙787 師匠の存在が練習効果を何倍にも大きくした
Mar 20, 2025
🎙786 ObsidianとCursorを連携してAI執筆環境を整える
Mar 14, 2025
🎙785 デジタルノート整理と思考の整理ができるようになるObsidianテンプレート
Mar 06, 2025
🎙784 Obsidianとたすくまを使ったタスク管理
Feb 27, 2025
🎙783 練習効果アップのための自己の客観視
Feb 24, 2025
🎙782 新しい本を作る為の作戦会議
Feb 17, 2025
🎙781 Obsidian Publishが2つに増えた
Feb 07, 2025
🎙780 お絵かきの経験が映画を楽しめる感覚を育てた
Jan 24, 2025
🎙779 買ってよかったもの2024
Dec 26, 2024
🎙778 来年の手帳が4冊ある
Dec 12, 2024
🎙777 ジョニーデシマルという情報整理法
Oct 17, 2024
🎙776 Appleのジャーナルアプリに検索などが追加されて使える感じになっていた
Oct 09, 2024
🎙775 家で「超簡単」なところからゆっくり始められるプリズナートレーニング
Sep 20, 2024
🎙774 龍角散
Sep 19, 2024
🎙773 予算300円で実現する旅の贅沢
Aug 01, 2024
🎙772 Amazonプライム会員を続けるかどうするか会議
Jul 04, 2024
🎙771 トースターを撤去して魚焼きグリルでパンを焼く
Jun 29, 2024
🎙770 ChatGPTについて知らなかったごくごく基本的なこと
Jun 11, 2024
🎙769 自家製ペンケースの喜び
May 30, 2024
🎙768 Obsidianがきっかけでお絵描き色塗りまでするようになった
May 23, 2024
🎙767 スタンディング(だけ)のデスクでワークスタイルが変わった
May 16, 2024
🎙766 GWを使った家のリフォーム@2024
May 09, 2024
🎙765 紙の手帳でお絵描きを始めた
May 03, 2024
🎙764 3Dプリンタを使い始めた
Jan 29, 2024
🎙763 1年の振り返りにどんなツールを使っているのか
Dec 08, 2023
🎙762 キャンピングカーを借りて1泊2日の旅行に行ってきた
Nov 29, 2023
🎙761 ごりゅご.comのリニューアル
Nov 02, 2023
🎙760 地味さゆえにあまり知られていないかもしれないiCloud+
Oct 19, 2023
🎙759 Magsafe充電器はファンで冷却すれば充電が早い!
Oct 12, 2023
🎙758 iOS17のどの機能が一番便利に感じたのか選手権
Oct 06, 2023
🎙757 iPhone15 Proを1週間使ってみた感想
Sep 28, 2023
🎙756 万年筆習字を始めた
Sep 15, 2023
🎙755 買ってよかったもの2023年前半編
Jul 29, 2023
🎙754 ギターの委託販売
Jul 09, 2023
🎙753 Obsidian Publishをブログにする
Jul 02, 2023
🎙752 Obsidianのプラグイン「Flashcards」
Jun 25, 2023
🎙751 車を買ったので金沢のポケモン工芸展に行ってきた
Jun 15, 2023
🎙750 万年筆ソムリエに頼って万年筆(インク)選び
Jun 09, 2023
🎙749 セミナーを見ながら自分のセミナーについて考える
May 25, 2023
🎙748 Obsidianに新しい保管庫を作る
May 18, 2023
🎙747 ListenというPodcast関連の新しいWebサービス
Apr 28, 2023
🎙746 Wordpressから静的サイトへの乗り換え
Apr 24, 2023
🎙745 Twitterの代替としてのSubstack Notesの可能性
Apr 17, 2023
🎙744 ChatGPTを使ったプログラミング独学術
Mar 16, 2023
🎙743 2023年のテーマ「外に出る」から得られたもの
Mar 09, 2023
🎙742 ChatGPTを使ってプログラミングを学ぶ
Feb 24, 2023
🎙741 Obsidian PublishでZettelkastenを実践する
Feb 17, 2023
🎙740 Obsidian Publish でパブリックに頭を整理していく
Feb 09, 2023
🎙739 図解のコツは文章のコツとだいたい同じだった
Feb 02, 2023
🎙738 ChatGPTの質問力は「検索力」以上に重要になるのではないか
Jan 27, 2023
🎙737 「買ってよかったもの@2022」に今から追加したい無印良品の着る毛布
Jan 14, 2023
🎙736 Obsidian Canvasを触ってみた印象
Dec 30, 2022
🎙735 買ってよかったもの@2022
Dec 21, 2022
🎙733 整理のために「一時置き場」を作る
Dec 08, 2022
🎙732 本作りの過程で学んだチームでプロジェクトを進めるコツ
Nov 28, 2022
🎙731 目的に応じてカメラアプリを使い分ける
Nov 26, 2022
🎙730 ストウブ鍋が超気に入って小型バージョンを追加購入
Nov 15, 2022
🎙729 Obsidianがついに正式版に!
Oct 30, 2022
🎙728 iPhoneの上半分はウィジェットで埋め尽くす運用
Oct 21, 2022
🎙727 Appleの睡眠記録機能
Oct 14, 2022
🎙726 DayOneの楽しみ方を広げる
Oct 08, 2022
🎙725 iOS16の便利だったところ
Sep 30, 2022
🎙724 10年ぶりに買ったスマート体重計「Eufy Smart Scale P2 Pro」の雑感と共有時の苦労
Sep 22, 2022
🎙723 9月23日『アトミック・シンキング』実践セミナーを開催します
Sep 16, 2022
🎙722 1週間のワーケーションで便利だったものと学んだテクニック
Sep 13, 2022
🎙721 『アトミック・シンキング』という本を作りました
Aug 13, 2022
🎙720 旅行に役立つ充電グッズ
Jul 25, 2022
🎙719 漫画や小説を見る前にAmazonレビューを見てはいけない
Jul 13, 2022
🎙718 AppleのショートカットアプリでLogseqの「今やってること」を記録&計測する
Jul 05, 2022
🎙717 Ankiはスポーツの練習にも役に立つ
Jun 22, 2022
🎙716 楽天モバイル有料化に伴う移行先の検討
Jun 15, 2022
🎙715 ゲームや映画や漫画も記録を残した方が楽しい
Jun 09, 2022
🎙714 毎日いつもと違う写真を一枚撮る習慣だけで毎日がけっこう変わる
Jun 02, 2022
🎙713 サラダ生活
May 26, 2022
🎙712 LogseqとObsidianをいかにして使い分けるか?
May 19, 2022
🎙711 LogseqとObsidianの併用
May 11, 2022
🎙710 ランチャーアプリRaycastの便利なことを語る
May 06, 2022
🎙709 LogseqとObsidianを同時に使ってみる
Apr 25, 2022
🎙708辞書が増えれば増えるほど辞書が便利になる辞書インフレ
Apr 20, 2022
🎙707 最近お気に入りのちょっと変わった充電関連のガジェットたち
Mar 21, 2022
🎙706 視覚優位と聴覚優位
Mar 11, 2022
🎙705 リアル「ベストプレープロ野球」なFansaty Footballという遊びがスポーツの見方を変える
Mar 03, 2022
🎙704 英語学習のコツはシャドウイング
Feb 24, 2022
🎙703 Obsidian Publishのデジタルガーデン的運用
Feb 18, 2022
🎙702 仕事部屋にこたつのような世界を実現する足元ヒーター
Feb 09, 2022
🎙701 MacのランチャーをAlfredからRaycastに乗り換えた
Feb 02, 2022
🎙700 ほかのことを一緒にやらずに一つのことだけやった方が楽しい(水泳)
Jan 24, 2022
🎙699 Obsidianが最強に便利なのは「勉強用」だなと改めて思う
Jan 17, 2022
🎙698 Obsidian講座の振り返り
Dec 29, 2021
🎙697 スマートプラグでこたつのオンオフを制御する
Dec 22, 2021
🎙696 日本語入力をライブ変換→かわせみに変更した
Dec 15, 2021
🎙695 12月19日にObsidian講座をやります
Dec 05, 2021
🎙694 今年買ってよかったもの(後編)
Nov 28, 2021
🎙693 今年買ってよかったもの(前編)
Nov 24, 2021
🎙692 NFCタグ入りのしおりを作った
Nov 14, 2021
🎙691 コーヒー豆の自動焙煎機 LITHON ホームロースター
Nov 08, 2021
🎙690 「ポイント投資信託」きっかけで証券口座開設をしてしまったことから自分に応用できる技を学ぶ
Nov 01, 2021
🎙689 Apple Oneがほぼ実質無料で満足度高い
Oct 24, 2021
🎙688 薙刀式が「ネイティブ言語」になったと実感
Oct 18, 2021
🎙687 家族会議に使っているツールと家族会議で決めていること
Oct 10, 2021
🎙686 最近の家庭内での情報共有や家電のスマート化事情
Oct 03, 2021
🎙685 集中モードをうまく使ってスマホ依存を減らす
Sep 26, 2021
🎙684 趣味をもっと好きになる・楽しむためのノートの使い方
Sep 19, 2021
🎙683 Apple新製品情報のまとめ
Sep 15, 2021
🎙682 DEEBOT N8+ 1ヶ月くらい使ってわかったいいところ悪いところ
Sep 02, 2021
🎙681 センスメイキングとはどういうものか?
Aug 26, 2021
🎙680 ルンバの半額でルンバになにも劣らない自動吸引機能付きのロボット掃除機
Aug 19, 2021
🎙679 『iPadのはなし』という本を作りました
Aug 11, 2021
🎙678 書くことによって軸が見えてくる
Aug 03, 2021
🎙677 スタンドアップパドルボード(SUP)初体験
Jul 27, 2021
🎙676 『Willpower』 意思の力は「MPとは違う」
Jul 21, 2021
🎙675 最近面白かった本ってなにがある?
Jul 18, 2021
🎙674 Obsidian Mobile 正式リリース
Jul 15, 2021
🎙673 最近オススメの漫画
Jul 11, 2021
🎙672 DayOneにどういう日記を残しているのか?
Jul 08, 2021
🎙671 iMac買っとくのが今この時代一番楽なのでは?とモニタが壊れてそう思う
Jul 06, 2021
🎙670 2021上半期 買ってよかったもの(後編)
Jul 04, 2021
🎙 669 2021上半期 買ってよかったもの(前編)
Jul 01, 2021
🎙668 NGSLという英単語リスト2800語を一通り学習できたのでコツや感想を語る
Jun 29, 2021
🎙667 ハイレゾでジャズが楽しい
Jun 27, 2021
🎙666 TaioにGraphビューが追加された
Jun 24, 2021
🎙665 ハイレゾに関する音の仕組みをもうちょっとちゃんと調べてみよう
Jun 22, 2021
🎙664 映像が見える人と概念で理解する人
Jun 20, 2021
🎙663 Googleフォトの無料無制限が終わってからどうしてる?
Jun 17, 2021
🎙662 空間オーディオに続いて気になっているハイレゾ音源の楽しみ方
Jun 15, 2021
🎙661 世界の国々をAnkiしようと思い立ってやったこと(たくさん覚えた方が覚えられる)
Jun 13, 2021
🎙660 空間オーディオ対応の音楽を聴いてみた感想と未来
Jun 10, 2021
🎙659 Apple Watchのフェイス(画面)ってどういうの使ってる?
Jun 08, 2021
🎙658 新しく考えている「深く理解するための読書メモ」の方法
Jun 06, 2021
🎙657 テレビの人が「映像のないテレビ」を作るとこうなる
Jun 03, 2021
🎙656 ブラーバジェット250を1ヶ月ちょっと使ってみた感想
Jun 01, 2021
🎙655 最近変わった日記の書き方や基本ルール
May 30, 2021
🎙654.フットレスト2台体制になったごりゅごの家
May 27, 2021
🎙653 自作キーボードと薙刀式のどっちが「より重要だと感じる」のか
May 24, 2021
🎙652 Obsidianのタグとリンクの使い分け
May 23, 2021
🎙651.AppleMusicのロスレス再生や空間オーディオなど期待の新要素についてのまとめ
May 18, 2021
🎙650.Ankiっぽい仕組みをもっといろんなことに使う(ノート作り、レシピ、ショートカットキー)
May 17, 2021
🎙649.ClubhouseやTwitterスペースのいい感じの使い方
May 17, 2021
🎙648.新しいPodcastの練習
May 11, 2021
🎙647.ついに自作キーボードを自作した
May 10, 2021
🎙そろそろ自作キーボード作りたいんだけどパーツとかってどうやって選んだらいい?(@yfuku_さんに聞いた)
May 09, 2021
🎙646.iPad WorkersのPodcastをはじめます
May 05, 2021
🎙645.TrelloでGWの予定を立てる
Apr 29, 2021
🎙644.Braava jet 250を購入した
Apr 27, 2021
🎙643.人が知らなさそうな自分が好きなものを持ち寄る会議(オフ会のお知らせ)
Apr 26, 2021
🎙642.エバーグリーンノートを作るためのアウトラインを作る
Apr 25, 2021
🎙641.音声入力と薙刀式。入力方式の違いがどう変わるのか
Apr 22, 2021
🎙640.Appleの新製品発表 Podcastの有料プランも登場
Apr 21, 2021
🎙639.1日4時間以上働くと生産性が下がる
Apr 20, 2021
🎙638.『英語独習法』を読んで大変感銘を受け、逆に基礎の単語のAnkiに戻る
Apr 20, 2021
🎙637.iPadを使って本を読むこととAppleBooksのメリット
Apr 15, 2021
🎙636.一歩先のことを考えたこれからの文章の書き方
Apr 14, 2021
🎙635.ルンバ6ヶ月定期乗り換え大作戦
Apr 13, 2021
🎙634.デザイン力ゼロから始めるお手軽図解づくり
Apr 12, 2021
🎙633.iPadでApple Pencilとキーボード入力をどう使い分けているのか
Apr 11, 2021
🎙気になることをアウトラインで管理するDoMAシステム【倉下忠憲さんにインタビュー】
Apr 06, 2021
🎙632.Workingcopyを使ったノート内の全文検索
Apr 05, 2021
🎙iPadに純正キーボードを付けたらアウトプットできる量が増えて、熱量も増えた!iPadの使い方が大きく変わった【ジュン先生にインタビュー】
Apr 01, 2021
🎙631.KindleでiPadの本を作りました
Mar 29, 2021
🎙630.ミーティングのアポ取りにCalendly使ったらやりとりが1回で済んで最高
Mar 26, 2021
🎙629.1.5万円で始めるフィンガードラム入門
Mar 21, 2021
🎙628.15種くらいのメーラーを試してたどり着いたもの
Mar 19, 2021
🎙627.iPadでAnkiを使うとApple Pencilが活用できる
Mar 15, 2021
🎙626.Obsidianでiframeを活用する
Mar 11, 2021
🎙625.記録や勉強など複数のアプローチでダイエットの動機を作る
Mar 10, 2021
🎙624.充実したコンテンツを、いかに鬱陶しく感じないようにメールで届けるか
Mar 09, 2021
🎙623.Aroundを2時間くらい大勢で使ってみて分かったこと
Mar 08, 2021
🎙622.今iPad買うなら容量とかサイズはどうする?
Mar 08, 2021
621.Alfredで「今日の日付ノート」に速攻でメモをするワークフローを作った
Mar 05, 2021
620.薙刀式を1ヶ月試した感想とMacで薙刀式を超簡単に導入する方法
Mar 04, 2021
619.電子書籍の作り方 共同編集本をKindleで作るための試行錯誤
Mar 03, 2021
618.iPadで便利に使えるエディターの話 後編 Taio
Mar 02, 2021
617.iPadで便利に使えるエディターの話 前編 NotePlan
Mar 01, 2021
🎙半年間毎月キーボードを作って自作の道へ Claw44の作者@yfuku_さんに自作の魅力と設計や販売のコツを教えてもらった
Feb 26, 2021
616.テキストファイルを使ったMacの辞書登録は品詞の設定もできる
Feb 25, 2021
615.Aroundってアプリが面白い感じなのでAroundで飲み会をしよう!
Feb 24, 2021
614.音声入力ってオフラインで使えるし「カスタマイズされる」らしいぞ
Feb 22, 2021
613.Day OneのOn this day機能が素晴らしくて日記の残し方を変えた
Feb 19, 2021
612.『Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』
Feb 18, 2021
611.薙刀式がきっかけで「分割キーボード」というものを貸してもらった話
Feb 17, 2021
610.減算時間価値に目を向けるのではなく、加算時間価値というものに目を向ける
Feb 16, 2021
609.Obsidianのタイトルをどうしたらいいか問題が「エバーグリーンノート」によって解決した
Feb 15, 2021
608.習慣化(ルーチンワーク)で得られるメリットが想像以上のものだった
Feb 12, 2021
607.Obsidianのノートタイトルを「後で役に立つ」ようにするにはどうするか?
Feb 10, 2021
606.毎日のタスク管理とカレンダー、Apple Pencilで綺麗な図形を描く
Feb 09, 2021
605.クラブハウスをしばらく使ってみた感想
Feb 08, 2021
🎙平日は名古屋で週末に山奥。デュアルなフリーランスライフを送るエスさんにインタビュー
Feb 05, 2021
604.Obsidianの [[リンク]] と #タグ をどう使い分けるか考える
Feb 04, 2021
603.ObsidianとかAnkiとかそういうものだけを配信するニュースレターを作りました
Feb 03, 2021
602.親指シフトよりも「理にかなった」配列らしい「薙刀式」を試した
Feb 02, 2021
601.M1 MacBook Airの買ったモデル、理由と「いろんなことを」「バランスよく」生きることを考える
Feb 01, 2021
🎙iPadならプロセスの公開も簡単!iPadから直感的に入って、そこからステップアップしていくアプリフロー【渡部さんにインタビュー】
Jan 29, 2021
600.【今からでも遅くない】2021年のテーマの決め方とその理由
Jan 28, 2021
599.プロセスエコノミーってなんだろう? フォーゼロスタジオで作業風景を配信してみた
Jan 27, 2021
598.Obsidianにどういう情報を残しておくのがよいのか
Jan 26, 2021
597.Smoozアプリから学ぶ「自分なりの検証」の仕方
Jan 25, 2021
596.習慣化したいことを朝1番にやる理由
Jan 22, 2021
595.Javascriptが動いてGithub連携もできるiOSのマークダウンエディタTaio
Jan 21, 2021
594.Obsidianのネタ帳をどうやって活かすか
Jan 20, 2021
593.手書きの効能とObsidianの効能の比較
Jan 19, 2021
592.Apple Watchの基本「アクティビティ」の効果について語る
Jan 18, 2021
591.Substackを便利にするための小ネタ
Jan 15, 2021
590.Ankiを使って英語を聞き取れるようになる
Jan 14, 2021
589.M1 Mac買ってiPadいらないと思ってたけど全然そんなことなかったですごめんなさい
Jan 13, 2021
588.15時間くらい親指シフトを練習したので設定方法や感想を話します
Jan 12, 2021
587.今年も「今年のテーマ」を考えたのでその方法や過程などをまとめます
Jan 08, 2021
iPadはデジタルとアナログを行ったり来たりできることが魅力。Apple Pencilで書いたアナログなものをデジタル処理できるiPadの活用法【anf先生にインタビュー】
Dec 23, 2020
586.アウトプット前提で物事を学ぶのがアウトプットのコツ
Dec 21, 2020
585.M1アーキテクチャのMacはなぜ「速い」のか 後編
Dec 18, 2020
584.M1アーキテクチャのMacはなぜ「速い」のか
Dec 17, 2020
583.モニターアームを使ってみて気がついた新しい便利さ
Dec 16, 2020
582.M1のMacが超優秀になってiPadのメリットはどこなのか改めて考える
Dec 15, 2020
581.2020年買ってよかったもの 後編
Dec 14, 2020
580.Obsidianにノートの起点になるHOMEを作る (LYT, Zettelkasten)
Dec 11, 2020
579.2020年買ってよかったもの 前編 
Dec 10, 2020
578.メルマガをメールアプリ以外で読むという選択肢
Dec 09, 2020
577.ahamoの月額料金から考えるサポートコスト、自分で調べて考える重要性
Dec 08, 2020
576.iPadの日本語入力関連バグの原因と対策
Dec 07, 2020
575.Mac,iPhone用の広告除去ツールの凄さと「広告収入」という形のこれからの変化
Dec 04, 2020
574.5000円のモニターアームを買ったら机の上がめっちゃ広くなって感動した
Dec 03, 2020
573.Podcastで話したことをObsidianで整理して再活用する
Dec 02, 2020
2021年のオンライン配信やオンライン会議のやり方を考える
Dec 01, 2020
メールをきちんと機能させるためにメールを整理したら思ってた以上に便利なものになった
Nov 30, 2020
M1チップ搭載Mac mini しばらく使ってみた率直な感想
Nov 27, 2020
最近の読書メモとテキストエディタの使い道
Nov 26, 2020
使ってみてよかった買切りアプリのはなし 後編
Nov 25, 2020
【ブックカタリスト 】愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学
Nov 24, 2020
使ってみてよかった買切りアプリのはなし 前編
Nov 20, 2020
【35歳で上京してフリー素材から映画ライターへ】今面白いことを全力でやったらいつのまにかここに辿り着いた【ゆうせいさんにインタビュー】
Nov 19, 2020
遠隔でiPhoneの画面見てもらいながら相談ができるAppleのサポート
Nov 18, 2020
ObsidianのGraph機能を使いこなす。これめっちゃ便利だということがようやくわかった
Nov 17, 2020
HomePod mini、2個買うか4個買うか、それが重要だ
Nov 16, 2020
Googleフォトの無制限終了告知をきっかけに次の10年のコンピュータとの付き合い方を考える
Nov 13, 2020
【どんなことでも仕事は繋がる】辛いもの好きをアピールしていたら鈴木亜美と仕事できることになった【奥野大児さんにインタビュー】
Nov 12, 2020
Mac miniを即買いしていた妻とMBPのマイクが気になる夫
Nov 11, 2020
Substackでごりゅごcastの無料メルマガをはじめました
Nov 10, 2020
Touch IDの相性が悪い人には新しいiPad Airは向いていない
Nov 09, 2020
Amazonの置き配を使いこなす
Nov 06, 2020
フリーランスという生き方について考える
Nov 05, 2020
MacのSpotlightを改めて使い始めている
Nov 04, 2020
SubstackでiPad Workersの無料メルマガをはじめました
Nov 02, 2020
555回記念のオンラインオフ会をやろうと思います
Oct 30, 2020
iPad Air しばらく使ってわかったプロとの違い
Oct 29, 2020
メルマガ配信ツールでありながらPodcast配信もできるSubstackから可能性ばかり感じる
Oct 28, 2020
多言語対応のリップシンク技術がすごい
Oct 27, 2020
Apple Pencil2に対応したiPad AirはiPad Proに変わりうるのか?
Oct 26, 2020
Beat Saber ホントめっちゃ面白いから是非試してみて!
Oct 23, 2020
気がついたら利用頻度が増えてたQuoraというサービス
Oct 22, 2020
音声入力を使った記憶に残りやすい読書メモ術
Oct 21, 2020
一太郎Padを使った読書メモ術
Oct 20, 2020
読んだ本をちゃんとアウトプットする方法を考える
Oct 19, 2020
今年一番新しい体験ができたと思うガジェット
Oct 16, 2020
【Appleまとめ】iPhone12 買うか買わないか?買うなら何がいいんだろうか?
Oct 15, 2020
【Appleまとめ】HomePod mini が良さげで最低1台の購入を決意
Oct 14, 2020
記録が残ってなかった時間をもったいないと感じるという新しい感情
Oct 13, 2020
電器屋ウォーカー企画 #旅するPodTrakP4 借りて実際に録音してみた感想
Oct 12, 2020
最近買ってよかったもの、失敗したもの
Oct 09, 2020
iPadのテキスト編集の可能性を広げる3本指ジェスチャ
Oct 08, 2020
Apple TV+の「オリジナルコンテンツがちょっとあるだけ」のメリット
Oct 07, 2020
Dropboxペーパーでプロジェクトの叩き台を作り上げる【iPadでiPadの本を作るプロジェクト】
Oct 06, 2020
「常識の範囲でご自由にお使いください」というフレーズの偉大さ
Oct 05, 2020
Podcastの長さはどのくらいが最適なのか?
Oct 02, 2020
そういえば最近Microsoftがいい感じのサービスいっぱい出してるよね
Oct 01, 2020
iPadのスクリブル 日本語使えなくても結構いろんな使い道があるよ
Sep 30, 2020
iOSどうだった?後編 ウィジェットと空間オーディオばっかりの話
Sep 29, 2020
iOS, iPad OS 新しいやつを1週間使ってみてどうだった?
Sep 28, 2020
豆とベビーリーフで毎日のご飯が「今までと全然違う考え方のもの」になって超楽しくて楽になって素晴らしい
Sep 25, 2020
今日やることを3個書く、という古典的な方法が古典だからこそ効果が高いと実感した
Sep 24, 2020
プログラミングを勉強しようとしても「いかがですか?」ページに悩まされる問題
Sep 23, 2020
空間オーディオ機能だけのためでもAirPods Proを買う価値あるんじゃない?
Sep 18, 2020
iOS, WatchOS, iPad OSの注目機能をまとめて紹介
Sep 17, 2020
2020年9月Appleイベント発表まとめ
Sep 16, 2020
iPadでgitを使って複数人で本を作るプロジェクト
Sep 15, 2020
ObsidianとVS code どっちも超便利でどう使い分けるのか考えてみる
Sep 14, 2020
ソレドコから学ぶごりゅごcastやiPad Workersの運営の仕方
Sep 11, 2020
iPadとApple Pencilだとなぜ紙よりも考え事が捗るのか【五藤晴菜さんにインタビュー】
Sep 10, 2020
ゲームがそろそろ「リアル」になったことで好みのゲームジャンルが変化してきた
Sep 09, 2020
Obsidianというノートツール使ってみた すげえこれはよい感じ
Sep 08, 2020
YouTubeのミニマルな撮影環境が出来上がってきた
Sep 07, 2020
Google HomeとAmazon Alexaを比較しつつ、もう1個Alexa買った理由を話す
Sep 04, 2020
4000円以下でエアコンオンオフができるようになるスマートリモコンが超便利
Sep 03, 2020
AirPods Pro用のCOMPLYチップ 2ヶ月くらい使ってみた感想
Sep 02, 2020
STEAM教育というイマドキっぽい知育ツールWonderBoxを2ヶ月くらい試した感想
Sep 01, 2020
コンテンツをきちんとまとめて整理することに価値が出てくるようになったのではないか
Aug 31, 2020
iPhoneで受けられるドアホンを1万円くらいでIndiegogoで入手した
Aug 28, 2020
1泊100万円で本物のお城に泊まるってことができるらしい
Aug 27, 2020
指に直接プリントができるプリンタ、みたいなのが今は普通にあるらしい【ネイルプリント】
Aug 26, 2020
VS Code触ってみてすごい簡単で快適な使いやすさに感動した
Aug 25, 2020
ヘルシオホットクックの半額以下で買えるアイリスオーヤマ 電気圧力鍋
Aug 24, 2020
12.9インチのiPad Proを使うことになった経緯と11インチとの使い心地の比較
Aug 21, 2020
Macで外付けモニターの音量調節ができるMonitor ControlがGithubで配布されてて時代を感じる
Aug 20, 2020
Look Aroundの登場によって今後の地図アプリはどうなるのか考える
Aug 19, 2020
【自作PC】自力でCPUクーラーを交換したら信じられないほど静かになってすごい
Aug 18, 2020
iPhone,iPadの写真アプリを便利に使うための小ネタ
Aug 07, 2020
ごりゅご's ホームページ、みたいなやつを作りたくなった21世紀のWeb世界
Aug 06, 2020
noteのサークルとマガジンの違い 手数料とか難しいこといっぱいあった
Aug 05, 2020
パスワード管理って今どうしてる?
Aug 04, 2020
料理は「洗濯板で洗濯をする時代から変わってない」と言われて新しい料理の仕方を覚えようと思っている
Aug 03, 2020
Podcastの意義、というか音声コンテンツはなにが優れているのか
Jul 31, 2020
ボイスメモアプリの便利さを語りながら最近のPodcast収録環境をまとめてみる
Jul 30, 2020
2017年のニセコでの1ヶ月ワーケーションの思い出
Jul 29, 2020
添削してわかった自分の文章を作るときのコツやポイント
Jul 28, 2020
Roam Researchを使った脳内の整理整頓
Jul 27, 2020
ライフワークとライスワークに使えるiPadの魅力を語りたい
Jul 22, 2020
Macのストレージが足りない問題アプリで素早く解決
Jul 21, 2020
HHKBにパームレストを組み合わせたらHHKBが完全体になった
Jul 20, 2020
モノや場所とNFCタグがうまく組み合わさると快適度が大幅アップ
Jul 17, 2020
数式を写真に撮ると「答え」を教えてくれるPhotomath
Jul 16, 2020
iPad Pro+Apple Pencil2はすでに紙を超えて便利なものになってきている【五藤晴菜さんにインタビュー】
Jul 15, 2020
ショートカットアプリからPocket Castの起動ができたのでPodcastについて色々語る
Jul 14, 2020
在宅勤務時の超効率アップ仕事術として音声入力をいろんな人に勧めたい
Jul 13, 2020
Luma Fusionを使った動画作成Tipsと、動画作成で覚えておきたい「キーフレーム」という概念
Jul 10, 2020
PC自作歴約20年の先生に教えてもらって自作ゲーミングPCを作った
Jul 09, 2020
定期的に家庭内引っ越しをする理由とそのメリット
Jul 08, 2020
過去のコンテンツが面白いのにクオリティが低いから撮り直したい
Jul 07, 2020
佐々木さん、記録って何の役に立つんですか?という本を作りました【KDP】
Jul 06, 2020
10万円で作る自作PC【ジュン先生にインタビュー】
Jul 03, 2020
電子レンジにNFCシールを貼ってレシピ集を表示する
Jul 02, 2020
好きなものリストを作っておくとそれだけでわりと幸福になれる
Jul 01, 2020
Zoomの「ウェビナー」というやつに参加して感じたことなど (高野秀行オンラインLIVE)
Jun 30, 2020
iPhone x NFCタグ ショートカットのアイデア集
Jun 25, 2020
iPadでKOKUYOの白と黒で書くノートみたいなノートを作ってみた
Jun 24, 2020
WWDC2020 で発表された期待の機能なんかについて色々話します
Jun 23, 2020
iPhoneでニュースやRSS見るのやめたらいろいろ世界が変わったっていう話をします
Jun 22, 2020
ごりゅごcastのnoteのアカウントを作った理由と今後の構想の話
Jun 19, 2020
最近お気に入りの高効率な運動「トランポリン」の話をします
Jun 18, 2020
Apple Mapが普通になりすぎてGoogle Mapを使わなくなってきたここ最近の話
Jun 17, 2020
iPhoneとNFCタグを使った家電制御の仕組みを作る
Jun 16, 2020
iPadを使ってYouTube動画を公開するまでの手順を詳しく話します
Jun 15, 2020
iTunesでの高評価ありがとうございます、って話してたらiPadの話になりました
Jun 12, 2020
Numbersで家族共有のスケジュール帳を作る
Jun 11, 2020
マイクラの何が面白いのか、なんで教育にも役立つか理解できてきたぞ
Jun 10, 2020
iPhoneのカメラを「パソコンの外付けカメラ」にできるEpoccam
Jun 09, 2020
Roam Researchで新しく始めたこと
Jun 08, 2020
今までで一番好きでハマってるPodcastを紹介する
Jun 05, 2020
⌚️起きた瞬間に寝る時間タイマーを設定して就寝時間を意識
Jun 04, 2020
iPad(板状のPro)じゃないやつ用のトラックパッド付きキーボードの感想
Jun 03, 2020
🐷家族共有メモに絵文字アイコンをつけるようにしたらわかりやすくなった
Jun 02, 2020
新しいiPadの使い道 iPadでPodcastを録音する
Jun 01, 2020
1年くらいYouTube続けてみて覚えたコツや撮影方法など
May 27, 2020
Roam Researchにデイリーアウトラインを文章で書く
May 23, 2020
REALFORCE for Mac PFUエディションの感想
May 21, 2020
はるなのiPadのホーム画面を見ながら具体的にどういうアプリを使っているかいろいろ聞いてみる
May 13, 2020
iPadを買ったからといって仕事がサクサク進むわけではない【ジュン先生にインタビュー】
May 08, 2020
オンライン飲み会ツール3種比較
May 01, 2020
教師のiPad仕事術 いい意味でタイトルと違う全部入りの本で良い感じだった
Apr 30, 2020
Macが壊れてiPadだけでお仕事しないといかんくなった!
Apr 27, 2020
iPadで無音短縮が簡単にできるPodcastアプリ Ferrite
Apr 24, 2020
我が家2台目のスマート照明 おはよう、おやすみなどで一括でオンオフができるようになった
Apr 23, 2020
LumaFusionの出来の良さに感動してiPadだけでいろんなことを済ませられそうになる話
Apr 22, 2020
iPad用MagicKeyboard ファーストインプレッション
Apr 20, 2020
iPadは未完成だからこそ自分流にカスタマイズできる余地がある【平岡さんにインタビュー】
Apr 17, 2020
iPad手書きアプリ「コンセプト」を圧倒的手書き初心者が触ってみた感想
Apr 15, 2020
Roam Researchは「アウトラインを左右に表示できる」ことが最強にすごいと気がついた
Apr 14, 2020
「絶対にやる」の幅を広げていくことこそが締め切りを守るコツ【佐々木正悟さんにインタビュー】
Apr 10, 2020
iPadもう1回いろいろ使いたいんだけどどういうアプリが便利?
Apr 09, 2020
KyashがApple Payに対応して大変還元率のいいApple Payが使えそう
Apr 08, 2020
Scrapboxとアウトライナーのいいとこ取りしたようなサービス Roam Reserach
Apr 07, 2020
たすくまプロジェクトを「場所ベース」にしたらなんかいい感じにできるようになった
Apr 06, 2020
iPadはノートまとめが大好きな自分にとって最高の道具!デジタルとアナログのよさが両立しているのがiPadの魅力【きさみんさんにインタビュー】
Apr 03, 2020
2個以上のことを同時進行でやれない問題がだいぶ解決した
Apr 02, 2020
iPad Pro 1週間使ってみた感想
Apr 01, 2020
仕事成果を他のことにも使えるようにして働く
Mar 31, 2020
ブログ投稿に便利なUlyssesよりよいアプリを見つけたい
Mar 30, 2020
iPadを使えば発想が柔軟になるし、仕事だって気負わなくなる!iPadは発想の変換が出来る道具【弓月ひろみさんにインタビュー】
Mar 27, 2020
iOS13.4 iCloudドライブのフォルダ共有が大変素晴らしい
Mar 26, 2020
iPad OS13.4 トラックパッドを早速使ってみた
Mar 25, 2020
メモ・ノートアプリの使い分け ~Bear編~
Mar 24, 2020
iPadオンリーなライフスタイル 今後シリーズ化目指したい話
Mar 23, 2020
新しいiPad Pro 前モデルとの違いなどのまとめ
Mar 20, 2020
リモートワーク時の会議術をbackspace.fmから学ぶ
Mar 19, 2020
Kindle本を複数人で作るときに使ったツールや設定のコツ
Mar 17, 2020
iPadオンリーなライフスタイル
Mar 16, 2020
YouTubeに倍速再生機能あったんだ!
Mar 12, 2020
音声入力入門として便利な「メールの音声入力」
Mar 11, 2020
Insta360 Go 改めて使ってみたらめっちゃいいやん
Mar 10, 2020
Nintendo Switchのコントローラーを動画編集に活用する
Mar 09, 2020
Zoomを使った「オンライン公園システム」で子守負担を減らす
Mar 06, 2020
たすくまの記録の方法などを色々と見直した
Mar 05, 2020
無意識に行動するのは気持ちいいが、それは自由ではない【佐々木正悟さんにインタビュー】
Mar 04, 2020
野菜の保存袋が5年経った今でも超気に入っているので褒めちぎる
Mar 03, 2020
不意の子供の長期休みに対して自宅フリーランスが取った対策
Mar 02, 2020
毎週生配信とかやったらいいんじゃないか会議
Feb 28, 2020
オンラインでiPad活用セミナー的なことをやります
Feb 27, 2020
家族での情報共有の基本ツールを「メモ帳」の「フォルダ共有」にした
Feb 26, 2020
Ista360 Goをもう1回使ってみようと思った話
Feb 25, 2020
自宅から出たらiPhoneの「省電力モード」を自動でオンにするワザ
Feb 21, 2020
DayOneが大変気に入って有料プランに加入した
Feb 20, 2020
一太郎Padの文字認識が超優秀ですごいぞ
Feb 19, 2020
家のタスクと仕事のタスクってリスト分けてる? 414
Feb 18, 2020
オンラインのPodcastを語る飲み会に参加した 413
Feb 17, 2020
フォルダ共有もできるようになったApple標準のメモ帳 改めて使ってみて便利だったところ
Feb 14, 2020
iPad超活用術2020にコラム掲載 音声入力ですごくスムーズに原稿が書けた話
Feb 13, 2020
USB-CやらLightningやらmicroUSBやら合計6種類の充電が1本で足りるケーブル
Feb 12, 2020
Discordでの「生配信Podcast」がおもしろそうでやってみたい 409
Feb 10, 2020
Netflixを4倍速 字幕付きで見るっていうのを試してみた
Feb 07, 2020
iPadを活用するための有料サークルをnoteで作った
Feb 06, 2020
シャワー壊れて「マイクロナノバブル」っていうすごいらしいシャワーヘッドを買った 406
Feb 05, 2020
目を節約するためにKindle Paperwhiteをもう一度使うようになった
Feb 04, 2020
Apple Pencilでの字の書き方というものに俺の中で革命的な出来事があったのでその話をします
Feb 03, 2020
DayOneの自動どこに行った日記がめちゃ楽しい
Jan 31, 2020
リモートでお手紙(LINE)が届く「ぶうびんポスト」のモニターに当たった 402
Jan 30, 2020
Podcastの飲み会に参加してPodcastする人の集まりを開催しようと思いました。
Jan 29, 2020
ごりゅごcast400回更新できたのでこれまでを振り返る
Jan 28, 2020
FirevaultっていうiPhone,iPadで使えるデータベースアプリ
Jan 27, 2020
あー、こういう時に図解ってのがわかりやすいのね、ってすごい腑に落ちた 398
Jan 24, 2020
2月23日 情報管理の全貌というタイトルで佐々木正悟さんとセミナーします
Jan 23, 2020
テキストが表示されると「音声入力」しにくくなるのではないか説 396
Jan 22, 2020
Adobe Sparkでアイキャッチ画像などを簡単に作る 395
Jan 21, 2020
Podcastを下書きにしてブログ書くのが捗る 394
Jan 20, 2020
テスラモデル3が意外に手が届きそうな価格だったので調べてみたら面白いことたくさんあった 393
Jan 17, 2020
Apple Pencilの先っちょ交換で書き心地が良くなる驚き 392
Jan 16, 2020
DayOne日記 いろんなデザインで振り返りができたり1年前をすぐ表示できたり続ければ続けるほど楽しい 391
Jan 15, 2020
Windows10がシリアルなしで使えるとか聞いてBootcampでインストールしてみた 390
Jan 14, 2020
毎年実施している「今年のテーマ」の決め方について 389
Jan 10, 2020
最近の写真アプリの管理・運用方法 区切りになる見出しを作った 388
Jan 09, 2020
Google ニュースのNFLまとめページが大変まとまっていてすごい 387
Jan 08, 2020
CarPlay(というかApple Map)の最近便利になったところ語り 386
Jan 06, 2020
Google Home こんな質問にも答えてくれたで事例集 385
Dec 30, 2019
Clipsアプリでミー文字を使ったVTuber的な動画作り 384
Dec 27, 2019
iPadを活用するためのおすすめアプリ20 後編 383
Dec 26, 2019
iPadを活用するためのおすすめアプリ20 前編
Dec 25, 2019
家族二人で大体3500円の我が家の格安SIM運用状況 381
Dec 24, 2019
楽天で1500円で投げ売りされてたClovaを使ってみた
Dec 23, 2019
HHKB歴10年の愛用者が今回のHHKBはいったい何が「最高」なのか語る【ジュン先生にインタビュー】
Dec 20, 2019
iPad版のPhotoshopの追加機能「被写体を選択」が手軽で便利でいい感じ
Dec 19, 2019
YouTubeの英語自動字幕が超優秀でこれで英語コンテンツがだいぶ捗る 378
Dec 18, 2019
手書き超嫌いだったgoryugoもそろそろApple Pencilとか図を描くとかに興味が出てきた
Dec 17, 2019
イブニング1冊5円キャンペーンに乗せられて月額サービス加入した話
Dec 16, 2019
仕事力を上げるのに重要なのは「計画」ではなく「記録」 記録が「なぜ」重要なのか 【佐々木正悟さんにインタビュー】]
Dec 13, 2019
HHKB 新製品触ってみたらめっちゃいい感じだこれ 375
Dec 12, 2019
Apple標準メモ帳の活用術 他のノートツールとの違いなど 374
Dec 09, 2019
体調悪い時ほど日記が役に立つ場面が増える 373
Dec 09, 2019
iPadで打ち合わせやセミナーの振り返りが便利になる方法など。最近iPadで使っているアプリについて 【アシカガさんにインタビュー】
Dec 06, 2019
Google翻訳ってこんな進化してたのか 372
Dec 05, 2019
Adobe MAXに行ってきた話をしてたらiPadのサイズ選びの話になった 371
Dec 04, 2019
ごりゅごcastのSlackグループを作ってみたよ(ベータ運用) 370
Dec 03, 2019
Keynoteでバレットジャーナルのテンプレートを作った 369
Dec 02, 2019
Scrapboxを1年使ってみたわかったこと、変わったこと 【倉下忠憲さんにインタビュー】
Nov 29, 2019
iPad Pro11に「MOFT X」貼ったらとっても便利になった!重さ137g薄さ3.7mmの折りたたみタブレットスタンド 368
Nov 28, 2019
PeakDesignのEveryday BagsシリーズがV2にバージョンアップ 欲しいやつを検討する 367
Nov 27, 2019
キッチン周りの買ってよかったものや覚えて便利だったテクニックまとめ 366
Nov 26, 2019
GoogleHomeやAlexaで実際に役に立つコマンド集 365
Nov 25, 2019
GoogleフォトスキャンとScanSnapの話
Nov 22, 2019
1万円くらいで買えるスマートスピーカー対応のシーリングライト 363
Nov 21, 2019
VectornatorっていうAdobe Illustratorのような無料アプリ 362
Nov 20, 2019
Podcast音声をVrewを使って素早くブログにする 361
Nov 19, 2019
お絵かきアプリコンセプトのイラストノート活用術 360
Nov 18, 2019
Apple Watchのスクリーンショット活用術 359
Nov 15, 2019
2019年後半 買ってよかったものまとめ 358
Nov 14, 2019
Scrapbox日記を始めて1年 過去の日記を見返してわかったメリットデメリット 357
Nov 13, 2019
AirPods Pro 10日間くらい使って改めての感想 356
Nov 12, 2019
自動音声認識して字幕を元に動画のカットができる「Vrew」 355
Nov 11, 2019
30分という時間は十分長いということが重要なんです【佐々木正悟さんにインタビュー】
Nov 08, 2019
iPadだけで仕事を済ませられるようにしようとする理由 354
Nov 07, 2019
手書きイラスト解説のスライドがすごいわかりやすい! 353
Nov 06, 2019
Apple Watch単体でのリマインダーが買い物で普通に役に立つ 352
Nov 01, 2019
Pixelmator Photoの自動補正が大変良い出来で素晴らしい 351
Oct 31, 2019
Air Pods Proのファーストインプレッション 350
Oct 30, 2019
Keynote作りにも表紙作りにも活用できる「デザイン入門教室」 349
Oct 29, 2019
Pocket Castsが俺の要求をすべて満たしてくれる最強Podcastアプリだった 348
Oct 28, 2019
ほんの一手間でPodcastはめちゃ聴きやすくなる 347
Oct 25, 2019
意外と知らないかもしれないiPhone11のカメラ機能いろいろ 346
Oct 24, 2019
MacでPodcastを快適に聴く方法を考えるcast 345
Oct 23, 2019
カレンダーにファイルを貼れるのが便利すぎて最高 344
Oct 21, 2019
iPad OSで便利になったことをまとめてみる 343
Oct 18, 2019
チームで「Kindle個人出版」を成功させるコツ【佐々木さん Tak.さんにインタビュー】
Oct 17, 2019
iPadでのファイル管理・データ管理 必要なファイルを素早く取り出す仕組み作り 342
Oct 16, 2019
iPadが外部ディスプレイになるサイドカーをどのように使うか 341
Oct 15, 2019
iPhone11とiOS13 2週間経過後の印象 340
Oct 11, 2019
アウトライン・プロセッシング対談 本ができるまでの過程や表紙作成時のコツなど 339
Oct 10, 2019
iOS13 地図アプリでの到着予定時刻の共有が便利! その他CarPlayの進化など 338
Oct 09, 2019
『あなたの知らないAppleWatch』作成秘話 少人数チームでの仕事の進め方など 337
Oct 08, 2019
文章書く人もiPad OSでめっちゃ便利になる予感! 336
Oct 07, 2019
フローティングキーボードとピンチジェスチャーでiPadでの文字入力が快適になる 335
Oct 04, 2019
Apple Watch Series5に変えて便利になったこと 334
Oct 03, 2019
今あえてiTunesでiPhoneのデータ移行をやった 333
Oct 02, 2019
PeakDesignのEveryday Tote購入(3個目の大物PeakDesign) 332
Oct 01, 2019
こんなんいらんと思ってた3in1マルチケーブルが便利で驚いた 331
Sep 30, 2019
iPad OSのウィジェット常時表示が便利やで 330
Sep 27, 2019
ショートカット.appに「オートメーション」機能が追加 329
Sep 26, 2019
iPad OSの便利なところその1 フローティングキーボード 328
Sep 25, 2019
Apple Watchオススメのアプリや関連道具 Series5触った感想など #327
Sep 24, 2019
iOS13、新しいiPhone、AppleArcadeとかのはなし #326
Sep 20, 2019
スマホで印刷できるテプラとiPadがめちゃ相性がいい #325
Sep 19, 2019
仕事の8割をiPadでできるようになった話 #324
Sep 18, 2019
Insta360 Go これまで出会った中で最強のライフログカメラだったわ #323
Sep 17, 2019
Apple 新製品発表まとめ #322
Sep 13, 2019
Hazelでデスクトップを自動リネーム&整理 #321
Sep 12, 2019
Dynalistを使ったプロジェクト管理方法 #320
Sep 11, 2019
ファイルの命名規則や整理方法ってどうしてる? #319
Sep 10, 2019
コーヒー豆焙煎して1年 これは本当にコスパよくて美味しくて素晴らしい #318
Sep 09, 2019
iPadでバレットジャーナルをはじめてみよう 10月5日開催 #317
Sep 06, 2019
たすくまとタスクシュートクラウドの併用 その具体的方法 #316
Sep 05, 2019
【新刊】あなたの知らないApple Watch #315
Sep 04, 2019
エヴァ制作の会社がオープンソースのソフトを選んだ理由が面白い #314
Sep 03, 2019
【旅行記】静岡旅行記(ほぼ富士サファリパーク)
Sep 02, 2019
「BGM」を再生できるソニーのオープンイヤーのイヤフォンが大変気に入っているのでもう1回語る #313
Aug 30, 2019
家電管理はHome KitかAlexaかGoogleどれにするか #312
Aug 29, 2019
おやすみモードを「邪魔されないモード」としてスケジュールしておく #311
Aug 28, 2019
ルンバが我が家のケーブルを破壊した(2本目) #310
Aug 27, 2019
1年前の日記をいかにして生活に役立てていくのかcast #309
Aug 26, 2019
机と壁の工夫で写真を手軽に「いい感じ」に撮れるようにする #308
Aug 23, 2019
特定発信者からのメール「だけ」をスマートに通知する方法 #307
Aug 22, 2019
Numbers,KeynoteのファイルにApple Pencilで直接書き込みが便利 #306
Aug 21, 2019
Apple TVアプリでNetflixやAmazonPrimeの動画を探す #305
Aug 20, 2019
日記の整理方法を考えるcast #304
Aug 19, 2019
家族写真をどういう風に管理するのかcast #303
Aug 16, 2019
たすくまで便利なショートカット見つけたで(たすくま談義) #302
Aug 15, 2019
家族で共有する買い物リスト運用の仕組みを考えるcast #301
Aug 14, 2019
第300回:特定発信者からのメール「だけ」をスマートに通知する方法を模索するcast
Aug 13, 2019
第299回:バーコードを読み取ってメールを飛ばすKUMONおしらせメール
Aug 09, 2019
第298回:ごりゅごcastのScrapboxがだいぶ便利になってきたぞ
Aug 08, 2019
第297回:過去の振り返りが超便利になったGoogleフォトの「思い出」機能
Aug 07, 2019
第296回:エアコンの音を「なかったことにする」Adobe Auditionのクロマノイズ除去機能
Aug 06, 2019
第295回:バッテリー消費ほぼゼロで居場所を記録してくれるLifeCycleというアプリ
Aug 05, 2019
iPadにマウスや外付けキーボードは必要?【アシカガさんにインタビュー】
Aug 02, 2019
第294回:平等な家事分担と公平な家事分担
Aug 01, 2019
第293回:Ulyssesの第2のエディタの使い道をようやく見つけた
Jul 31, 2019
第292回:自分の持っている特定の写真を見つける方法を考えるcast
Jul 30, 2019
第291回:iPadOS+ApplePencilに興味はあるんだけど使うのかどうか悩ましいcast
Jul 29, 2019
【旅行記】松本旅行記(3泊4日)
Jul 26, 2019
第290回:Adobe Frescoを1時間使ってみた感想
Jul 25, 2019
第289回:ライフハックな解決方法を模索するcast
Jul 23, 2019
第288回:iPad活用セミナー実践編で話したことまとめ
Jul 22, 2019
第287回:1年でAppleMapのカーナビルートが結構変化した
Jul 19, 2019
第286回:iPhoneアプリの整理のコツを今改めて考えてみる
Jul 18, 2019
第285回:ごりゅごcastの喋るスピード
Jul 17, 2019
第284回:Mac miniの謎の容量不足が解決
Jul 16, 2019
iPad OSの登場によってデザイナーの仕事の仕方はどう変わるのか【ヤスヒサさんにインタビュー】
Jul 12, 2019
第283回:書くための名前のない技術
Jul 11, 2019
第282回:Apple Watchのバンドが壊れた
Jul 10, 2019
第281回:家族の家計管理とマネーフォワードの共有家計簿
Jul 09, 2019
第280回:iPadだけでここまでできる!って話をするぞ
Jul 08, 2019
第279回:KindlePWを使わなくなった理由を考える
Jul 05, 2019
第268回:夏のキッチンのニオイ対策その1
Jul 04, 2019
第277回:ルンバの運用方法が変化してきた
Jul 03, 2019
第276回:どんなアプリからでも手書きで文字入力ができるようになるiPadアプリ「手書きキーボード」
Jul 01, 2019
アナログノートからiPad x Apple Pencil に切り替えて何が便利になったのか?【五藤晴菜さんにインタビュー】
Jun 28, 2019
第275回:MacでSplit Viewが使えるのって知ってた?
Jun 27, 2019
第274回:スマートスピードやボイスブーストなど聴くための機能が充実したPodcastアプリOvercast
Jun 26, 2019
第273回:Scrapboxを便利に使うための小ネタ
Jun 25, 2019
第272回:充電部分だけの小型Apple Watch充電器
Jun 24, 2019
第271回:iPadの超便利動画編集アプリLumaFusionがアップデート
Jun 21, 2019
第270回:Scrapboxで実践するバレットジャーナル
Jun 20, 2019
第269回:毎日1秒を繋ぎ合わせて動画日記を作るアプリ 1second Everyday
Jun 19, 2019
第268回:Google Nest Hub めちゃ気に入った!3個くらい欲しい!
Jun 18, 2019
高速道路が通行止になってた時に一番優秀だったカーナビアプリ【旅行記】2019夏の京都帰省
Jun 17, 2019
iPadでしかできないこと、iPadならではのメリット【ジュン先生にインタビュー】
Jun 14, 2019
第267回:iPhoneからショートカットアプリでScrapboxの今日の日記に追記
Jun 13, 2019
第266回:「BGM」を再生できるソニーのオープンイヤーのイヤフォンを買った
Jun 12, 2019
第265回:ルンバの月額サブスクリプションプランはお得なのか?
Jun 11, 2019
第264回:サイズ知ってたのに届いたら小さい、って驚いた外付けSSD
Jun 10, 2019
アウトライナーからWordに移行するのはどのタイミングが最適なのか【Tak.さんにインタビュー 後編】
Jun 07, 2019
第263回:Apple DESIGN AWARDに選ばれたアプリまとめ
Jun 06, 2019
第262回:名古屋のiPad活用セミナーで話した内容まとめ
Jun 05, 2019
第261回:WWDC2019まとめ
Jun 04, 2019
第260回:ブログ更新や長文管理に超活躍するエディタUlysses
Jun 03, 2019
第259回:Keynoteは プレゼン中に注釈やポインタ表示ができる
May 31, 2019
第258回:気圧変化による頭痛などの予報アプリ頭痛ーる
May 30, 2019
第257回:最近買ったiPad関連の本をまとめて紹介
May 29, 2019
第256回:自動文字起こしや顔認識モザイクなどYouTubeの投稿者向け機能がすごかった
May 28, 2019
第255回:iPhoneで使えるポイントカード類のまとめ
May 27, 2019
アウトライナーとWordの両方があるおかげで長い文章が書ける【Tak.さんにインタビュー】
May 24, 2019
第254回:最近お気に入りでよく使っているProcreateの便利な機能
May 23, 2019
第253回:夏に向けてApple Watchのバンドを購入した
May 22, 2019
第252回:Podcastを1年やって学んだテクニックなどを振り返る
May 21, 2019
第251回:うちあわせキャストに影響を受けたタスク管理の話
May 20, 2019
第250回:Googleホームのブロードキャスト機能で「ごはんだよー」を実現させる
May 17, 2019
第249回:自動でファイル整理してくれるHazelと整理の方法についての話
May 16, 2019
第248回:iftttでチェックイン履歴をカレンダーに自動登録するようにした
May 15, 2019
第247回:iPad活用セミナー(第3回ごりゅごcast@名古屋)を6月1日(土)に開催します
May 14, 2019
第246回:GoProのタイムラプス撮影機能でお出かけ記録を残すのが楽しい
May 13, 2019
第245回:ごりゅごcastのYouTubeを作った
May 10, 2019
第244回:RSSリーダー新作Reeder4
May 09, 2019
第243回:Autodesk Sketchbookが全機能無料に
May 08, 2019
第242回:ルンバによってルンバが掃除してないところも綺麗になる効果
May 07, 2019
たすくまは1日のペース配分を助けるツール【佐々木正悟さんにインタビュー】
Apr 28, 2019
第241回:家族会議について改めて振り返る
Apr 26, 2019
第240回:GWに「暑くなる前の準備」を済ませる
Apr 25, 2019
第239回:ルンバi7+が最近買ったものの中で圧倒的No1
Apr 24, 2019
第238回:バレットジャーナル考案者の来日イベントに参加してきた
Apr 23, 2019
第237回:AdobeRushでYouTube動画を作った(チャンネル登録してね)
Apr 22, 2019
第236回:FireタブレットをAmazon Echoのように使うShowモードについて
Apr 19, 2019
第235回:家を片付いた状態にするためにしてきた工夫
Apr 18, 2019
第234回:Scrapboxはノートブックを作らなくていいのがいいことだった
Apr 17, 2019
第233回:Procreateにテキスト機能が追加された
Apr 16, 2019
第232回:CarPlay対応したYahoo!カーナビを使った感想
Apr 15, 2019
第231回:SONYの超小型カメラ RX-0 IIのファーストインプレッション
Apr 12, 2019
改めてACCの半自動運転が超快適だと思い知った【京都神戸旅行記】
Apr 11, 2019
第230回:GoodTask3の位置情報通知登録は結構便利
Apr 10, 2019
第229回:Scrapbox日記で大事なこと話し忘れてた
Apr 09, 2019
第228回:新年度なのでScrapbox日記の書き方まとめ
Apr 08, 2019
iPadのProcreateで描いた2コマ漫画を毎日更新【アシカガさんにインタビュー】
Apr 05, 2019
第227回:バレットジャーナルの「公式本」が4月18日発売 読んでみた感想など
Apr 04, 2019
第226回:Good Task3というリマインダー連携タスク管理アプリ
Apr 03, 2019
第225回:旅行の荷物を減らすコツや管理の方法など
Apr 02, 2019
第224回:モレスキンのアプリFlow
Apr 01, 2019
iPadでキーボードショートカットを活用しまくりたい【ジュン先生にインタビュー】
Mar 29, 2019
第223回:初めて発売日に買いたいと思ったカメラ RX0 II
Mar 28, 2019
【旅行記】2019春台湾旅行記後編
Mar 27, 2019
第222回:ひらがな2文字の単語登録がめちゃいいぞ
Mar 26, 2019
第221回:GoodNotes5 写真を撮ってトリミングしてお絵かきや文字入れと簡単に合体したノート作り
Mar 25, 2019
【旅行記】2019春台湾旅行記前編
Mar 22, 2019
第220回:Google Tripsという旅行お助けツールを試してみた
Mar 22, 2019
第219回:「ブログを3行書く」と「ブログを10分書く」の違いがデカい
Mar 20, 2019
第218回:新しいiPad AirとiPad miniについてのまとめ
Mar 19, 2019
第217回:Adobe Auditionを使ってみた印象 「コンテンツに応じて塗りつぶし」みたいなすごいノイズ除去に驚く
Mar 18, 2019
手軽にお金をかけずにいい音で録音するにはどうすればいいか 【小倉俊之さんにインタビュー】
Mar 15, 2019
第216回:手書きメモ・スケッチアプリ「Paper」がアップデート
Mar 14, 2019
第215回:Google画像検索を使いこなすテクニック
Mar 13, 2019
第214回:月に1回じっくり考え事の日を作る
Mar 12, 2019
第213回:アウトラインプロセッシング入門セミナーのレポート
Mar 11, 2019
iPadで働き方とか生活が変わってきている【イシジマミキさんにインタビュー】
Mar 08, 2019
第212回:Podcast用の新環境を作った
Mar 07, 2019
第211回:日記から振り返る確定申告
Mar 06, 2019
番外編:丹下の茄子のひとりマルシェに行ってきた
Mar 06, 2019
第210回:毎年3月に見ることリストっていうのを作ってみた
Mar 05, 2019
第209回:RSSリーダーをどうやって使ってるか
Mar 04, 2019
第208回:指定場所でのリマインダーの通知を活用する
Mar 01, 2019
第207回:Kindleクラウドリーダーで雑誌を読む
Feb 28, 2019
第206回:iPadの撮影環境を準備してみた
Feb 27, 2019
第205回:10年記録を続けてやっと上達した
Feb 26, 2019
第204回:ごりゅごcast200回記念オフ会やったよ
Feb 25, 2019
第203回:音声入力で電卓を使うと便利な場面を発見した
Feb 22, 2019
第202回:アウトライナーで悩んでること
Feb 21, 2019
第201回:Podcastを200回続けてわかったこと
Feb 20, 2019
第200回:FaceIDが使えるサングラスと使えないサングラス
Feb 19, 2019
第199回:ここ5年で一番よかったガジェット
Feb 18, 2019
第198回:メルカリの決済サービスメルペイ
Feb 15, 2019
第197回:今更だけど今でもFoursquare
Feb 14, 2019
第196回:今使っている課金型サービスまとめ
Feb 13, 2019
第195回:ScrapboxとSlackの連携
Feb 12, 2019
ごりゅごcast200回オフの告知と申し込み方法
Feb 12, 2019
第194回:音声入力でメモを取る
Feb 08, 2019
第193回:家族で使うSlack
Feb 07, 2019
第192回:プライムワードローブを使ってみた
Feb 06, 2019
Tak.さんにインタビュー【アウトラインプロセッシング入門】
Feb 05, 2019
第191回:iCloud Driveの良いところと苦労したところ
Feb 04, 2019
第190回:ごりゅごcast200回オフ会やるよ!
Feb 01, 2019
第189回:re-睡眠記録を乗り換えた
Jan 31, 2019
第188回:3月9日(土)アウトラインプロセッシング入門セミナーをやります
Jan 30, 2019
第187回:AmazonEchoの買い物リストifttt連携が復活した
Jan 29, 2019
第186回:iPad活用セミナーの振り返りと今後のイベント予定
Jan 28, 2019
第185回:雑誌MONOQLOに載った話
Jan 25, 2019
第184回:SpotifyでPodcastを聴いてみる
Jan 24, 2019
第183回:健康診断を乗り越えるための記録
Jan 23, 2019
第182回iPad仕事術2019を読んだ
Jan 22, 2019
第181回:ごりゅごcastの反省をします
Jan 21, 2019
第180回:iPadを最強の手書きツールにする方法
Jan 18, 2019
第179回:GoodNotes 5が出た
Jan 17, 2019
第178回:Podcastする人、したい人の集まりがしたい
Jan 16, 2019
第177回:Scrapboxのイベントを開催した
Jan 15, 2019
第176回:AI系カメラMicrosoftPixで動画から写真切り出し
Jan 11, 2019
第175回:AppleBooksを使ってみた
Jan 10, 2019
第174回:マンダラチャート
Jan 09, 2019
第173回:2019年の目標を考える
Jan 08, 2019
第172回PeakDesignのトラベルバックパックが素晴らしい
Jan 07, 2019
第171回2019年版メモ・ノートアプリの使い分けまとめ
Jan 05, 2019
第170回CarPlayでのSiriの使い勝手
Jan 04, 2019
第169回:2019年の手帳の話
Jan 03, 2019
第168回:メルカリ活用術
Jan 02, 2019
第167回:Scrapboxの中の人に愛が届いた
Dec 31, 2018
第166回:Mac miniのモニターが届いた
Dec 28, 2018
第165回:たすくまを冬休みモードに変更する
Dec 27, 2018
第164回:Nintendo Switchのみまもり機能(親子管理
Dec 26, 2018
第163回:2019年の紙の整理方法を考える
Dec 25, 2018
第162回:Mac miniのモニターに苦労した
Dec 20, 2018
第161回:CarPlayで車線毎の進行方向が出るようになってた
Dec 19, 2018
第160回:東京でiPadのイベントやるよ
Dec 18, 2018
第159回:GoProを首から下げてタイムラプスカメラにする
Dec 17, 2018
第158回:コーヒー豆焙煎が簡単美味しい高コスパで素晴らしい
Dec 16, 2018
第157回:iPadの手書きアプリアップデートあれこれ
Dec 13, 2018
第156回:Googleマップでオススメ(for you)が使えるようになった
Dec 12, 2018
第155回:Appleの2018最もダウンロードされた新番組に選ばれたぞ
Dec 11, 2018
第154回:Fire HD 10が想定以上に気に入った
Dec 10, 2018
第153回:Podcastの始め方 続けるコツ
Dec 07, 2018
第152回:Appleのベストオブ2018
Dec 06, 2018
第151回:2018年お気に入りのものランキング
Dec 05, 2018
Rashitaさんインタビュー1月12日イベント予告編
Dec 04, 2018
第150回:PayPayを使ってみた
Dec 03, 2018
第149回:1月19日Scrapbox情報整理術 活用セミナー
Nov 30, 2018
第148回:睡眠管理アプリPillow
Nov 29, 2018
第147回:Peakdesignのトラベルバックパック
Nov 28, 2018
第146回:数式まで認識できるMyscript Neboという手書きアプリ
Nov 27, 2018
第145回:Mac miniを買うかもしれない
Nov 26, 2018
第144回:AppleWatchで質の高い睡眠
Nov 22, 2018
第143回:Adobe MAXでiPad Proが欲しくなる人続出
Nov 21, 2018
第142回:KindleUnlimitedはお得に使えるかどうか
Nov 20, 2018
第141回:Scrapboxは[先にカッコをつけてから書く]ようにしたら便利度が上がった
Nov 19, 2018
第140回:Safariのタブ固定がめちゃ便利だった
Nov 16, 2018
第139回:最近のiPadでの手書き事情
Nov 15, 2018
第138回:YouTubeプレミアム使ってみた
Nov 14, 2018
第137回:iPad Pro 1週間使っての感想 新しいの買うとしたらどっちのサイズ?
Nov 13, 2018
第136回:たすくま読書術
Nov 12, 2018
第135回:Dynalistで日記をやめたらDynalistが便利になった
Nov 09, 2018
第134回:防水のKindle Paperwhiteが届いた
Nov 08, 2018
第133回:新しいiPadを2時間触ってみた感想
Nov 07, 2018
第132回名古屋ライフハック 佐々木さんのScrapboxイベントの話
Nov 06, 2018
第131回:iPadでお絵かきする集まりを作りたい
Nov 05, 2018
第130回:1冊の本をじっくりゆっくり読む(コスパも良い)
Nov 02, 2018
【質問】REALFORCEをMacで使うことに問題はないか
Nov 01, 2018
第129回:プライムワードローブっていうAmazonの新サービス
Nov 01, 2018
第128回:MacBook AirとMac miniと新しいiPad Pro
Oct 31, 2018
第127回:AnchorでPodcastするときに便利なところ
Oct 30, 2018
第126回:高級キーボードREALFORCEがめっちゃ気に入った
Oct 29, 2018
第125回:Scrapboxを誰でも編集できるようにした
Oct 26, 2018
第124回:やめられなくなる、小さな習慣
Oct 25, 2018
第123回:DynalistからScrapboxに日記を乗り換えた
Oct 24, 2018
第122回:スラック(余裕率)という概念
Oct 23, 2018
第121回:Mac Book Proが薄いからiPadがいらなくなってきた
Oct 22, 2018
第120回:iPadで動くPhotoshopが出る(Adobeの新情報色々
Oct 19, 2018
第119回:Podcastを聴く時のコツ
Oct 18, 2018
第118回:Apple Watchのよいところを語る
Oct 17, 2018
第117回:ScanSnap iX1500の話
Oct 16, 2018
第116回:DynalistとScrapboxをどう使い分けるか
Oct 12, 2018
第115回:スクリーンタイムで息子がいい子になった
Oct 11, 2018
第114回:GoPro Hero7 Blackのレビュー
Oct 10, 2018
第113回:持ち物リスト作成で気をつけること
Oct 09, 2018
第112回:Siriショートカットを試したよ
Oct 05, 2018
第111回:2018年買ってよかったもの
Oct 04, 2018
Tak.さんにインタビュー
Oct 04, 2018
第110回:Scrapboxのランダム表示と修正が楽しい
Oct 02, 2018
第109回:タスクシュートはカーナビに似てる
Oct 01, 2018
ニセコ1ヶ月ロングステイの話
Sep 28, 2018
第108回:Safariの⌘+数字のショートカットが復活
Sep 27, 2018
第107回:CarPlayのGoogleMapを試した
Sep 26, 2018
第106回:iOS12 1Passwordが超便利
Sep 25, 2018
第105回:旅行記録をScrapboxにまとめてみたら超楽しい
Sep 21, 2018
第104回:Apple Watchで自動睡眠計測ができるアプリ
Sep 20, 2018
第103回:iOS12とWatchOS 5の気になる機能
Sep 19, 2018
第102回:MacBookProが充電できる(USB PD対応)モニタを買った
Sep 18, 2018
会議で配られる大量の紙をiPadでスマートに管理する!デジタルならプリントが必要な日に通知だって受け取れる【ジュン先生にインタビュー】
Sep 17, 2018
第101回:Appleの新製品いろいろ出たけど何を買う?
Sep 14, 2018
第100回:100回続いたからこれまでを振り返る
Sep 12, 2018
第99回:Googleフォトの共有画面をブラウザのホーム画面にした
Sep 11, 2018
第98回:たすくまと日記(Dynalist)の使い分け
Sep 10, 2018
第97回:我が家の家族会議について
Sep 07, 2018
第96回:1 Second Everydayを使って1日1秒で過去を振り返る
Sep 06, 2018
Rashitaさんにインタビュー
Sep 05, 2018
第95回:Notionていうノートアプリ
Sep 04, 2018
第94回:1泊2日東京旅行に持っていったもの
Sep 03, 2018
OZPAさんにインタビュー
Sep 01, 2018
第93回:台湾旅行で参考にしたサイトや情報収集の仕方
Aug 31, 2018
第92回:iPhoneを毎年買い換える資金効率の検証
Aug 30, 2018
第91回:Scrapbox情報整理術イベントまとめ
Aug 29, 2018
第90回:Scrapbox本を参考に本の感想を書いてみた
Aug 28, 2018
第89回:良い人間関係が幸福度を高める
Aug 27, 2018
第88回:Anchorに有料プログラムができた
Aug 24, 2018
第87回:睡眠、体重、心拍数の記録増やした
Aug 23, 2018
第86回:Dynalist iOSでファイルアップロード機能が追加
Aug 22, 2018
第85回:Scrapboxの話
Aug 21, 2018
第84回:バレットジャーナルが手書きに戻った
Aug 20, 2018
台湾旅行記 まとめ
Aug 18, 2018
第83回:iCloudフォトライブラリーでブログ書くのが楽になった
Aug 17, 2018
第82回:Evernoteのロゴが変わったからEvernoteの話
Aug 16, 2018
第81回:自動でシャレオツ動画を作ってくれるMagisto
Aug 15, 2018
第80回:旅行時の荷物を減らすコツ
Aug 14, 2018
台湾旅行記その3
Aug 11, 2018
第79回:MacとiPadの家族間共有
Aug 10, 2018
第78回:海外でカレンダーアプリを使うときは時差に注意
Aug 10, 2018
第77回:たすくまを使う際のコツ(質問への回答)
Aug 08, 2018
第76回:台南の会社Cycopに行ってきた
Aug 07, 2018
第75回:旅行時に普段のリピートタスクをどうするか
Aug 06, 2018
台湾旅行記その2
Aug 05, 2018
第74回:iOSのウィジェットを便利に使う
Aug 03, 2018
第73回:Googleニュースが俺用に最適化されてきた
Aug 02, 2018
第72回:Podcastアプリ Overcast
Aug 01, 2018
第71回:Googleのマイマップとマイプレイス
Jul 31, 2018
第70回:GoogleHomeを褒める(頑張る
Jul 30, 2018
台湾旅行記その1
Jul 28, 2018
第69回:旅行便利アイテムコンプレッションタイツ
Jul 27, 2018
第68回:幸福度を高める工夫
Jul 26, 2018
第67回:Amazonゴールドカードとかプライム会員とか
Jul 25, 2018
第66回:荷物の重さよりも個数を減らすのが重要
Jul 25, 2018
第65回:生活感のある繰り返しタスク
Jul 23, 2018
第64回:AppleWatch SiriFaceが最強
Jul 20, 2018
第63回:iPhoneだけでそれなりの音質で録音する方法
Jul 19, 2018
第62回:iPad版Adobe Photoshopの噂について
Jul 18, 2018
第61回:たすくま&自作フローチャートを使ったディズニーシー攻略法が超面白い
Jul 17, 2018
第60回:Affinity Designer iPad版が出たぞ
Jul 13, 2018
第59回:Dynalistの共有機能が超便利
Jul 12, 2018
第58回:Anchorが盛り上がってきたぞ!
Jul 11, 2018
第57回:12.9インチiPad Proの便利なところ
Jul 10, 2018
第56回:Appleメモ帳の便利な使い方
Jul 09, 2018
第55回:Dynalistのブックマークが超便利だった
Jul 06, 2018
第54回:Podcast収録時に工夫していること
Jul 05, 2018
第53回:アウトラインプロセッシング LIFE超面白い
Jul 04, 2018
第52回:iPadでベクターを描いてイラレにも送れるVectornator
Jul 03, 2018
第51回:KindleとiBooksの使い分け
Jul 02, 2018
第50回:最近Evernoteが便利だなって感じた時の話
Jun 29, 2018
第49回:子供のスマホ、タブレットの制限をどうするか?
Jun 28, 2018
第48回:GoProみたい?なSONYのコンデジRX0
Jun 27, 2018
第47回:GoogleカレンダーからAppleのカレンダーに乗り換えた理由
Jun 26, 2018
第46回:Pinterestの面白さが少しわかってきた
Jun 25, 2018
第45回:Anchorアプリで収益化できるようになる?
Jun 22, 2018
第44回:安全運転のためによく考えられてたCarPlay
Jun 21, 2018
第43回:悩んだ時に3秒で決められる判断の基準
Jun 20, 2018
第42回:金沢のお店の予約システムが大変便利だった
Jun 19, 2018
第41回:手書きノートアプリNoteShelf2とノートアプリ比較
Jun 18, 2018
第40回:乾燥機能付きドラム式洗濯機で幸福度が上がる
Jun 15, 2018
第39回:リマインダーとToDoリストの使い分け
Jun 14, 2018
第38回:最近のDynalistの活用方法
Jun 13, 2018
第37回:iPad用のケースあれこれ
Jun 12, 2018
第36回:ZOZOスーツで計測したTシャツとジーンズの着心地
Jun 11, 2018
第35回:キネシオテープによる怪我の予防
Jun 08, 2018
第34回:ZOZOスーツ試してシャツとジーパン買ったで
Jun 07, 2018
第33回:Apple CarPlayを使った感想
Jun 06, 2018
第32回:WWDC発表で興味深かったやつを掘り下げる
Jun 05, 2018
第31回:iPad12.9 Proインチについて語る
Jun 04, 2018
第30回:テーマのある毎日を始めた
Jun 01, 2018
第29回:ToDoリストをやめた
May 31, 2018
第28回:PeakDesignのカバン最強
May 30, 2018
第27回:AppleStoreでiPadを交換した
May 29, 2018
第26回:アクティブクルーズコントロールという自動運転的な未来を感じるやつ
May 28, 2018
第25回:kindleUnlimitedの本「1440分の使い方」
May 25, 2018
第24回:夫婦でiPadを交換した
May 24, 2018
第23回:メモをタスクにする手順
May 23, 2018
第22回:Dynalistでどのように旅行を計画するか
May 22, 2018
第21回:iPadで手書きバレットジャーナル
May 21, 2018
第20回:記録しながらの人生の方が振り返って楽しめる
May 18, 2018
第19回:Googleニュースアプリがリニューアル
May 17, 2018
第18回:バレットジャーナルアプリNotePlanを1週間使った
May 16, 2018
第17回:1年前を振り返ると「やりたいこと」がわかる
May 15, 2018
第16回:仕事部屋の引っ越し
May 14, 2018
第15回 Pinterestって何に使うの?
May 11, 2018
第14回 残酷すぎる成功法則で語られる「幸福度を高める方法」
May 10, 2018
第13回 NotePlanというバレットジャーナルアプリ
May 09, 2018
第12回 Dynalistのリンクがめちゃ便利
May 08, 2018
第11回 iCloudカレンダーの便利なところ
May 07, 2018
第10回 カーナビアプリを比較してみる
May 02, 2018
第9回 たすくまっていうタスク管理アプリ
May 01, 2018
第8回 Googleフライトに感動した!
Apr 27, 2018
第7回 改めてToDoリストって大事だよねって思った。
Apr 26, 2018
第6回 Podcast収録&配信が簡単にできるAnchorアプリ
Apr 25, 2018
第5回 CarPlayに向けてApple標準マップの予習
Apr 24, 2018
第4回 Dynalist10日間使ったメリットデメリット
Apr 23, 2018
第3回 Dynalistの検索が面白い
Apr 22, 2018
第2回 Dynalistでバレットジャーナル
Apr 21, 2018
第1回 家族間情報共有とEvernote
Apr 18, 2018