Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲
|
Apr 28, 2025 |
#146 アニソンジャズバンド師たち(+特に何もしてない人)
|
Apr 10, 2025 |
#145 ひそやか、恩師の演奏を聴きに行く【ハートフル】
|
Mar 27, 2025 |
#144 着ぐるみ所有者あるある:世の着ぐるみイベントを見るとめっちゃ着ぐるみ着たくなる
|
Mar 07, 2025 |
#143 怪奇!クラファン支援で大失敗した男の末路
|
Feb 17, 2025 |
#142 幸せなら手をたたこう(タイミングは誰も教えてくれない)
|
Feb 09, 2025 |
#141 めでラジ音楽遍歴 ひそやか編
|
Jan 22, 2025 |
#140 めでラジ音楽遍歴 NO.1Pさん編
|
Jan 09, 2025 |
#139 MedeChamp: 2024年のめでラジRecapが登場!レッツゴー
|
Dec 27, 2024 |
#138 楽器の特殊奏法ってロマンがあってカッコいいよね
|
Dec 15, 2024 |
#137 ブラックフライデー2024史上最強攻略情報
|
Nov 29, 2024 |
#136 人生の教訓を得た感動エピソード、もしくはただ情けない話
|
Nov 17, 2024 |
#135 任天堂はん!こんなアプリを待ってましたやで!
|
Nov 03, 2024 |
#134 見よ、これが引っ越しで壊れた男と締切で壊れた男の末路だ
|
Oct 19, 2024 |
#133 久々のアニメ視聴、久々のオカルトバスター
|
Oct 01, 2024 |
#132 自称Facebookグループルポライターが見たFinale開発終了騒動
|
Sep 09, 2024 |
#131 ラジオ局といえばマイク、マイクといえば三研マイクロホン
|
Aug 26, 2024 |
#130 原宿・神宮前交差点発、東陽町盆踊り大会情報発信ラジオ
|
Aug 18, 2024 |
#129 あるギターを買いにベトナムに飛んだ男
|
Jul 28, 2024 |
#128 めでラジ音楽遍歴 めでたい編
|
Jul 07, 2024 |
#127 TYCアルバムリリースツアーはまだまだ続くぜ!!!!
|
Jun 23, 2024 |
#126 祝!6周年記念でついに作った!……ことにしておこう
|
Jun 01, 2024 |
#125 CDとの向き合い方 令和最新版
|
May 10, 2024 |
#124 江東シティポップの新作「科学未来感」をリリース直前に語ろう
|
Apr 17, 2024 |
#123 2024年新生活、録音を趣味で始めてみませんか?
|
Mar 31, 2024 |
#122 お笑いで20分、メール読みで20分、ギター購入話で20分
|
Mar 19, 2024 |
#121 志摩スペイン村に行く絶好のタイミングは今だぞ!みんな急げ!
|
Feb 23, 2024 |
#120 IRリバーブの仕組みを解明するため、我々調査隊は洞窟の秘湯へと向かったーー
|
Jan 31, 2024 |
#119 めでラジ最大の事件発生!?それでも2024年は頑張りたい
|
Jan 17, 2024 |
#118 わたしのめでラジでの2023年はこんな感じでした。あなたは?今すぐ振り返り回をチェックしよう。
|
Dec 26, 2023 |
#117 ひそやかの最新エフェクターボード紹介(写真・音声無し)
|
Dec 15, 2023 |
#116 室内楽曲を作曲して賞をもらう、そんなDTMの道があってもいいじゃないか
|
Nov 30, 2023 |
#115 ビートルズ・刻をこえて
|
Nov 18, 2023 |
#114 無題のエピソード(というタイトル)
|
Nov 02, 2023 |
#113 夢の国のとなりのステージに立った日
|
Oct 19, 2023 |
#112 珍しい楽器との出会いはまさに一五一会
|
Sep 30, 2023 |
#111 音響工学界の大発明家、なのに誰も知らないアラン・ブラムレインという男
|
Sep 07, 2023 |
#110 山にマイクを持っていき祭りでは鳴り物に耳を澄ませる。そんな夏にしないか?
|
Aug 24, 2023 |
#109 5年間待ち望んだ8月5日、ハードコアテクノの日
|
Aug 04, 2023 |
#108 音楽ミステリー 変な楽曲 / やっとティアキンの話ができた
|
Jul 16, 2023 |
#107 ベリンガーは音楽業界の救世主か、それとも模倣者か?
|
Jun 28, 2023 |
#106 俺のビブラフォンを越えてゆけ
|
Jun 07, 2023 |
#105 めでフェス大振り返り回~公開収録を添えて~
|
May 28, 2023 |
#104 ラジオやってるからには連休中もネタ探しするってモンよ
|
May 09, 2023 |
#103 古今東西、楽器メンテナンスあるある合戦
|
Apr 28, 2023 |
#102 音楽理論は本当に「理論」か?
|
Apr 08, 2023 |
#101 あれから4年が経ち、舞台はVRへ
|
Mar 24, 2023 |
#100 第100回記念!超絶重大告知 ※マジです
|
Mar 15, 2023 |
#99 3年ぶりのめでラジ監査、はたして結果は?!
|
Feb 26, 2023 |
#98 オープニングトークバトル(という体の雑談回(サプライズあり))
|
Feb 11, 2023 |
#97 恐怖!カラオケで高得点を取ろうとした男の悲劇
|
Jan 29, 2023 |
#96 なぜ48Vをダイナミックマイクに流しても壊れないのか
|
Jan 12, 2023 |
#95 2022年めでラジ的3大ニューズ
|
Dec 24, 2022 |
#94 夢は今もめぐりて 忘れがたき小学校の音楽の授業
|
Nov 30, 2022 |
#93 音響にまつわる未解決問題
|
Nov 20, 2022 |
#92 参加報告・フロム・M3
|
Nov 03, 2022 |
#91 フィールドレコーディング楽しいよみんなもやろう
|
Oct 09, 2022 |
#90 ワンピースを観るオタクとクセナキスを聴くオタク、みんなちがってみんないい
|
Sep 24, 2022 |
#89 逃げずに戦おう。教会旋法に。
|
Sep 11, 2022 |
#88 みんなの思うtraffic themes
|
Aug 27, 2022 |
#87 オカルトバスター宣言
|
Aug 14, 2022 |
#86 新進気鋭のインディーズ着ぐるみ、めでぞうくん
|
Jul 31, 2022 |
#85 レスポールを購入し、エレキギターの歴史を辿る
|
Jul 17, 2022 |
#84 コントラバスを買ったオタクとグロッケンを買ったオタク
|
Jun 28, 2022 |
#83 音商標から効果音の大切さを学ぼうの会
|
Jun 07, 2022 |
#82 【ゆっくり解説】最近話題の商標登録って何?解説してみた
|
May 24, 2022 |
#81 めでラジ4周年!そしてハーディガーディを求めてニッケルハルパを試奏しに行った話
|
May 14, 2022 |
#80 新しい生活様式を経て気付いたこと
|
Apr 30, 2022 |
#79 LoFi Boy Hisoyaka
|
Apr 07, 2022 |
#78 歴史が変わる瞬間、eLicenserの終わり
|
Mar 21, 2022 |
#77 求: 動画形式で音楽公開するときの一番いい方法
|
Mar 04, 2022 |
#76 今はポテトがMもLも売ってる
|
Feb 16, 2022 |
#75 プロ作曲家のアナログシンセ講座を受講して気づいた衝撃の事実
|
Jan 31, 2022 |
#74 皆さんは音楽を「どのように」聴いてますか?
|
Jan 15, 2022 |
#73 枕元の靴下の中には中華イヤホン
|
Dec 25, 2021 |
#72 ソロディズニーの誘惑
|
Dec 12, 2021 |
#71 楽器奏者が手を怪我したら
|
Nov 29, 2021 |
#70 めでっぽいどによる超最先端ラジオ
|
Nov 02, 2021 |
#69 Doki Doki
|
Oct 15, 2021 |
#68 ハッピバースデートゥーめでたい
|
Sep 28, 2021 |
#67 広まれ!微分音、N平均律 後編: N平均律という言葉を訳した方に話を聞く
|
Sep 06, 2021 |
#66 めでラジ at FMいずのくに
|
Aug 09, 2021 |
#65 広まれ!微分音、N平均律 中編: いろんなN平均律を実際に聞いてみた編
|
Jul 22, 2021 |
#64 調理家電とアノニマス
|
Jul 01, 2021 |
#63 広まれ!微分音、N平均律 前編: 異を唱えるにはまず背景を知ろう編
|
Jun 17, 2021 |
#62 めでラジ就職支援課
|
May 31, 2021 |
#61 めでラジを3年間支えてくれたリスナーたち
|
May 14, 2021 |
#60 M3では大変お世話になりました!今後もよろしくお願いいたします!
|
Apr 28, 2021 |
#59 Toyocho Suite
|
Apr 13, 2021 |
#58 グラミー賞から音楽を知る
|
Mar 28, 2021 |
#57 テーマにしてそうでしてなかったシンセサイザーの世界
|
Mar 16, 2021 |
#56 クラブハウスで踊れなくてもラジオからは音楽が流れてくる
|
Feb 28, 2021 |
#55 新たな底なし沼、アウトボード沼
|
Feb 07, 2021 |
#54 演劇音楽の世界へようこそ!
|
Jan 15, 2021 |
#53 ミュージカルは一日にしてならず
|
Dec 28, 2020 |
#52 自作MIDIキーボードを作って友達に自慢しよう!
|
Dec 13, 2020 |
#51 ブラックフライデー、預金残高ホワイトで顔面ブルー
|
Nov 29, 2020 |
#50 Awakening
|
Oct 31, 2020 |
#49 ボタン式アコーディオンだけではない!流行れ!同型鍵盤(Isomorphic Keyboard)
|
Sep 20, 2020 |
#48 ぜんぶ夜勤&年齢のせいだ
|
Aug 31, 2020 |
#47 みんなはもう体感したか?SYNCROOMの凄さに迫る
|
Aug 07, 2020 |
#46 カラオケは我々にとっての青春か?
|
Jul 18, 2020 |
#45 DTMオタク、PCオタクになりがち
|
Jul 03, 2020 |
#44 【衝撃】我々のTwitterの使い方が下手すぎると話題に【感動】
|
Jun 16, 2020 |
#43 祝!めでラジ二周年!緊急!めでラジ討論会!
|
Jun 01, 2020 |
#42 『今』買うべきオーディオインターフェース
|
May 16, 2020 |
#41 オンライン飲み会 at めでラジ
|
May 02, 2020 |
#40 ウクレレを皆さんに届けたい
|
Apr 17, 2020 |
#39 めでゼミナール、開講!!!
|
Mar 31, 2020 |
#38 オタクが嵌るラーメン沼、DTM沼
|
Mar 26, 2020 |
#37 家でライブを見よう
|
Mar 12, 2020 |
#36 めでラジはラジオにおいてシュルレアリストである
|
Mar 02, 2020 |
#35 どこ住み?宗派何?ライン超えてる?
|
Feb 11, 2020 |
#34 不気味の谷のヒソヤカ
|
Jan 25, 2020 |
#33 世界の中心でエモを叫んだオタク
|
Dec 30, 2019 |
#32 一家に一枚、食卓にCDが届くまで
|
Dec 18, 2019 |
#31 MODERN CITY POP
|
Nov 09, 2019 |
#30 増税前エレキベース買いがち
|
Oct 13, 2019 |
#29 ヨーロッパみやげ話
|
Sep 29, 2019 |
#28 公開収録(地獄)
|
Sep 08, 2019 |
#27 ラジオコラボ
|
Aug 20, 2019 |
#26 好きなことで、生きていく
|
Aug 03, 2019 |
#25 後世に伝わる音楽、ではなく伝える手段
|
Jul 19, 2019 |
#24 ボイチェン3分クッキング
|
Jun 30, 2019 |
#23 激ヤバ超重大発表
|
May 31, 2019 |
#22 ちゃんとしたラジオ番組のオマージュ
|
May 10, 2019 |
#21 ぶらり食べ歩きの旅
|
Apr 29, 2019 |
#20 音楽理論理論
|
Apr 18, 2019 |
#19 音楽を宣伝するためのMVを宣伝するための宣伝ラジオ
|
Mar 13, 2019 |
#18 マスコットキャラクターめでぞうくん
|
Feb 28, 2019 |
#17 ぼくのかんがえたさいきょうのアマオケ選曲
|
Feb 15, 2019 |
#16 マイクの名前言えるかな
|
Jan 29, 2019 |
#15 ミッドナイトめでラジ
|
Jan 15, 2019 |
#14 来年の事を言えば鬼が笑う
|
Dec 23, 2018 |
#13 やってみよう!作詞・作曲・メタ思考
|
Dec 05, 2018 |
#12 今日は一日”ビブラフォン”三昧
|
Nov 13, 2018 |
#11 音楽と健康、そして偉大なる芸術家の思い出
|
Oct 26, 2018 |
#10 Telepathy
|
Oct 06, 2018 |
#9 夏に聴きたい
|
Sep 06, 2018 |
#8 縁の下
|
Aug 27, 2018 |
#7 ラジオは宗教
|
Aug 02, 2018 |
#6 音楽のかたち
|
Jul 18, 2018 |
#5 バーチャルJAZZボーカリスト
|
Jul 04, 2018 |
#4 現代アート
|
Jun 29, 2018 |
#3 インストラクター
|
Jun 16, 2018 |
#2 テーマソングをつくろう!オーディオの話
|
Jun 01, 2018 |
#1 楽器との出会い
|
May 11, 2018 |