カワノユウマのマメトーク

By EARS ,inc

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.

Image by EARS ,inc

Category: Hobbies

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast
    

Subscribers: 3
Reviews: 0
Episodes: 220

Description

毎週木曜の朝に更新!コーヒーを愛する川野優馬(LIGHT UP COFFEE代表/ WORC代表)が、ひたすらコーヒーのたのしさを語るチャンネルです。 川野優馬のtwitterはこちら:https://twitter.com/yuma_lightup Podcast配信に興味のある方はear.style studioの公式HPからお気軽にお問い合わせ下さい! HP:https://studio.ear.style/ 制作協力:anystyle,inc

Episode Date
#220 もしコーヒーじゃない仕事をやっていたら
May 15, 2025
#219 広告っていらなくない?
May 08, 2025
#218 LIGHT UP COFFEEらしさ
May 01, 2025
#217 バリの魅力、インドネシアのコーヒーの面白さ
Apr 24, 2025
#216 つくる人とまとめる人の間で
Apr 17, 2025
#215 コーヒーのことを伝える時に避けている表現
Apr 10, 2025
#214 コーヒーの発信で考えていること
Apr 03, 2025
#213 どうやったらおいしいコーヒーを広められるか
Mar 29, 2025
#212 地方のコーヒーフェスと地方出店の可能性
Mar 20, 2025
#211 コーヒー豆の価格高騰とこれからのコーヒー屋
Mar 13, 2025
#210 TASK COFFEEのこれから with 田崎くん
Mar 06, 2025
#209 同世代のコーヒー業界の盛り上がり with 田崎くん
Feb 27, 2025
#208 1つのお店を掘り下げて楽しみ続けよう with 田崎くん
Feb 20, 2025
#207 目指すコーヒー屋のあり方 with 田崎くん
Feb 13, 2025
#206 コーヒー屋の働く環境の話 with 田崎くん
Feb 06, 2025
#205 僕の休息方法
Jan 30, 2025
#204 美味しく淹れられるようになった先が面白い
Jan 23, 2025
#203 ドリップする意味を考える
Jan 20, 2025
#202 僕の原体験
Jan 09, 2025
#201 2025年の目標とコーヒー業界の動き
Jan 02, 2025
#200 コーヒーという仕事
Dec 26, 2024
#199 コーヒー屋の独立のチャンスと必要な経験
Dec 19, 2024
#198 2025年にかけてのコーヒー文化の動き
Dec 12, 2024
#197 富山コーヒーフェスに参加してきました!
Dec 05, 2024
#196 アウトプットの大事さ
Nov 28, 2024
#195 ロースターの豆の仕入れ方と産地との関わり
Nov 21, 2024
#194 コーヒー屋のSNS
Nov 14, 2024
#193 僕らはコーヒー生産のことをどこまで伝えるべきなのか
Nov 06, 2024
#192 SCAJ2024の感想
Oct 22, 2024
#191 焙煎の話
Oct 17, 2024
#190 おいしいコーヒーの感覚とこれからの日本のコーヒー
Oct 10, 2024
#189 長崎と熊本のコーヒー屋に行ってきた話
Oct 03, 2024
#188 パブリックカッピングを再開
Sep 26, 2024
#187 7年続けた下北沢店を解体してリニューアル
Sep 19, 2024
#186 京都と大阪のコーヒー屋をまわってきました
Sep 12, 2024
#185 12年ぶりのBRUTUSコーヒー特集
Sep 05, 2024
#184 LIGHT UP COFFEEのこれから with 相原民人さん
Aug 29, 2024
#183 Typica相原さんの今とこれから with 相原民人さん
Aug 22, 2024
#182 LIGHT UP COFFEEの10年を振り返る with 相原民人さん
Aug 15, 2024
#181 LIGHT UP COFFEE 創業までの話 with 相原民人さん
Aug 08, 2024
#180 10年コーヒー屋をやってみて、これまでとこれから
Aug 01, 2024
#179 コーヒー生産地に行く目的
Jul 25, 2024
#178 自分がご機嫌でいることの大切さ
Jul 18, 2024
#177 コーヒー屋でいいチームをつくるために
Jul 11, 2024
#176 世田谷区のコーヒー屋めぐりのすすめ
Jul 04, 2024
#175 最近言われて嬉しかったこと
Jun 27, 2024
#174 10年で変わった日本のコーヒー文化
Jun 20, 2024
#173 コーヒー屋をつくるまでのキャリア
Jun 13, 2024
#172 コーヒー屋っていいぞ
Jun 06, 2024
#171 僕が好きな日本のコーヒーショップ
May 30, 2024
#170 ルワンダに行ってきた話
May 23, 2024
#169 海外のお客さんにこそいいサービスをしよう
May 16, 2024
#168 コーヒーのコミュニティの必要性
May 09, 2024
#167 ドリッパーをカリタウェーブに変えてみた
May 02, 2024
#166 社会で生きる中で必要だと思うこと
Apr 25, 2024
#165 コーヒーフェス出店で考えるべきこと
Apr 18, 2024
#164 コーヒー屋で働く方法、採用されるには
Apr 12, 2024
#163 コーヒーの風味の表現をするための方法
Apr 05, 2024
#162 僕が好きな日本酒の話
Mar 28, 2024
#161 エチオピア南西部カッファのコーヒーがきました
Mar 21, 2024
#160 好きなことを仕事にするということ
Mar 14, 2024
#159 はたらくということについて考える
Mar 07, 2024
#158 中南米渡航の話 part3 エクアドル編
Feb 29, 2024
#157 中南米渡航の話 part2 コスタリカ編
Feb 22, 2024
#156 初の中南米に行ってきました!
Feb 08, 2024
#155 コーヒー屋って結局「人」
Feb 01, 2024
#154 海外でワーホリする目的
Jan 25, 2024
#153 コーヒーに熱い人が減っている?
Jan 19, 2024
#152 バリスタ採用の話
Jan 11, 2024
#151 今年もよろしくお願いします
Jan 05, 2024
#150 2023年はどんな1年だったか
Dec 28, 2023
#149 Patricia
Dec 21, 2023
#148 コーヒー屋で働く人の意識とモチベーション
Dec 01, 2023
#147 日本のコーヒーシーンでこれからできること
Nov 23, 2023
#146 今の日本のコーヒーシーン
Nov 16, 2023
#145 好きなことを仕事にするために大切にすべきこと
Nov 09, 2023
#144 バッチブリューの魅力を語る with ONIBUS田崎くん
Nov 04, 2023
#143 みんなでコーヒーに浸ってこうぜ with ONIBUS田崎くん
Oct 26, 2023
#142 コーヒーの品種の面白さ with ONIBUS田崎くん
Oct 21, 2023
#141 最近のコーヒーの話 with ONIBUS田崎くん
Oct 05, 2023
#140 海外で暮らす選択肢
Sep 21, 2023
#139 バリスタが稼ぐには
Sep 15, 2023
#138 焙煎所いよいよオープン!
Sep 08, 2023
#137 北欧のコーヒー屋をまわって
Aug 25, 2023
#136 バリ島の生産事情、チェリーの高騰とCOE
Aug 17, 2023
#135 コーヒー屋をやって9年を振り返る
Aug 10, 2023
#134 10年バリスタをやった同志がコーヒーの世界を離れる
Aug 03, 2023
#133 京都でゲストバリスタ、関西のコーヒー屋を見て
Jul 27, 2023
#132 10年コーヒーやって思う悩み、野心と継続性
Jul 20, 2023
#131 熊本のコーヒー文化
Jul 13, 2023
#130 カップクオリティで価値がつく限界?
Jun 29, 2023
#129 コーヒー屋の仕事のポテンシャル
Jun 22, 2023
#128 人がたりてないってなんだ?
Jun 15, 2023
#127 将来は今やりたいことの積み重ね
Jun 08, 2023
#126 独立する以外のバリスタのキャリアを本気で考える
Jun 02, 2023
#125 ヴィンテージ焙煎機の思わぬ難しさ
May 25, 2023
#124 おいしいコーヒーは生産者に実際どんないい意味をもたらしているのか?
May 19, 2023
#123 コーヒーに気づくきっかけ
May 12, 2023
#122 バリ島でコーヒー農園ツアーをやりました
May 05, 2023
#121 最近の仕事、焙煎所と農園ツアー
Apr 20, 2023
#120 コーヒーのキャリアのその先
Apr 14, 2023
#119 僕のストレス解消法
Apr 06, 2023
#118 福岡でコーヒーの催事に参加した感想
Mar 30, 2023
#117 日常的な美味しさとは?
Mar 24, 2023
#116 考えるということを考える
Mar 16, 2023
#115 採用の応募で大切なこと
Mar 09, 2023
#114 自然派とは
Mar 02, 2023
#113 「浅煎り」という括りについて
Feb 23, 2023
#112 コーヒー屋には派閥がある?
Feb 16, 2023
#111 リカルドくん
Feb 09, 2023
#110 これからのコーヒー屋
Feb 04, 2023
#109 標高高いコロンビア最高
Jan 26, 2023
#108 コーヒー1杯いくらが適正か?
Jan 19, 2023
#107 今年のプライベートの抱負
Jan 12, 2023
#106 2023年の抱負と今年のコーヒー業界
Jan 05, 2023
#105 今年の振り返りと来年の抱負
Dec 30, 2022
#104 コーヒー屋のエイジング
Dec 22, 2022
#103 新しい焙煎所にむけて
Dec 15, 2022
#102 コーヒーの熱意とビジネスのバランス
Dec 01, 2022
#101 最近の特殊豆や高級豆をどう思うか
Nov 24, 2022
#100 100回目放送!これまでとこれから
Nov 17, 2022
#99 仕事のもやもや、自分のせいか環境のせいか
Nov 03, 2022
#98 SCAJを見て思った今の日本のコーヒーシーン
Oct 27, 2022
#97 メルボルンへのワーホリのすすめ
Oct 20, 2022
#96 メルボルンを見て日本のコーヒーをどう思うか
Oct 13, 2022
#95 メルボルンのコーヒーシーン
Oct 06, 2022
#94 思想トーク 人生を豊かにする3つの歯車
Sep 29, 2022
#93 コーヒー屋の存在意義、僕らは何を売ってるのか
Sep 22, 2022
#92 東京ってしんどくない?
Sep 15, 2022
#91 人生を豊かにするための「好きなこと」
Sep 08, 2022
#90 採用でする3つの質問
Aug 31, 2022
#89 僕がコーヒー飲む時の視点
Aug 25, 2022
#88 コーヒーの日常性と特別感
Aug 18, 2022
#87 仕事で疲れた時のリフレッシュ
Aug 11, 2022
#86 僕の普段の仕事
Aug 05, 2022
#85 コーヒーオタクが消えた理由
Jul 28, 2022
#84 コーヒー屋の競合
Jul 21, 2022
#83 コーヒーの価格上昇と生産者への影響
Jul 14, 2022
#82 バリ島で見てきたコーヒー生産の現状
Jul 08, 2022
#81 バリスタになる理由「追求、独立、共感」
Jun 24, 2022
#80 バリスタになる理由「コーヒーを伝える」
Jun 17, 2022
#79 バリスタのサービス意識
Jun 10, 2022
#78 バリスタが生産者に当たるべき光を奪っている?
May 19, 2022
#77 行動力を上げる方法
May 12, 2022
#76 ブランド買いとセンスについて
May 05, 2022
#75 地方のコーヒーの可能性
Apr 28, 2022
#74 最近ラテ愛が爆発してる話
Apr 21, 2022
#73 日本酒とコーヒーの共通点
Apr 14, 2022
#72 サステナビリティって一体?
Apr 07, 2022
#71 初見のドリップ攻略法
Mar 31, 2022
#70 コーヒーの日常感と特別感
Mar 17, 2022
#69 バリスタとして採用されるために
Mar 10, 2022
#68 ルワンダのコーヒーの品種の話
Mar 03, 2022
#67 バリスタにとって一番サービス力が大事
Feb 24, 2022
#66 コーヒーへの転職で悩んでる人に向けて
Jan 27, 2022
#65 コーヒーの仕事に必要な主観と客観の切り分け
Jan 20, 2022
#64 コーヒーの質問に答える
Jan 14, 2022
#63 コーヒーの勉強方法
Jan 06, 2022
#62 焙煎のはじめ方
Jan 02, 2022
#61 コーヒーの風味ってどう表現するの?
Dec 23, 2021
#60 アジア初開催のインドネシアCOE
Dec 16, 2021
#59 アジア最大のコーヒー展示会SCAJ2021に行った感想
Dec 09, 2021
#58 コーヒー屋同士って仲良いの?
Nov 25, 2021
#57 エスプレッソうますぎる
Oct 28, 2021
#56 7周年振り返り – お店の大事さとコーヒーの可能性
Oct 21, 2021
#55 7周年振り返り – 7年やって気づいた人の大切さ
Oct 14, 2021
#54 7周年振り返り – コーヒー屋をはじめるまでのストーリー
Oct 07, 2021
#53 バリスタの社会的地位?
Sep 30, 2021
#52 1杯1000円のコーヒーは高いのか?
Sep 23, 2021
#51 ゲイシャとエスメラルダ
Sep 16, 2021
#50 コーヒー屋のつくり方
Sep 09, 2021
#49 コーヒーの個性って一体何?
Sep 02, 2021
#48 コーヒーのテロワールって?
Aug 26, 2021
#47 ニーズに応えるか、エゴを突き通すのか?
Aug 12, 2021
#46 浅煎り vs 深煎り
Aug 05, 2021
#45 これからのお店のあり方をゆるく考える
Jul 22, 2021
#44 コロナ渦のコーヒーの取り組み
Jul 08, 2021
#43 コーヒースクールをはじめた話
Jul 01, 2021
#42 コピルワクって本当にいいの…?
Jun 17, 2021
#41 最近の飲食の流れ、淡くてゆるいチル体験について
Jun 10, 2021
#40 コーヒーのために温泉を買おうとした話
Jun 03, 2021
#39 コーヒー屋に採用されるには?ビジョンや意思の話
May 27, 2021
#38 コーヒー生産者のお金の話
Dec 31, 2020
#37 コーヒー飲んだら一万二千年前の歴史についてふと考えてしまった話
Dec 24, 2020
#36 コロナの中で、これからのコーヒー屋、飲食はどうなるか?
Dec 17, 2020
#35 コーヒー屋って儲かるの?
Dec 11, 2020
#34 コーヒー屋で働く方法。面接ではなにを見てる?
Dec 03, 2020
#33 スペシャルティコーヒーとは一体なんなのか
Nov 19, 2020
#32 バリ島でコーヒー農園に出会い、農園を作るまでの話 part3
Nov 12, 2020
#31 バリ島でコーヒー農園に出会い、農園を作るまでの話 part2
Nov 05, 2020
#30 バリ島でコーヒー農園に出会い、農園を作るまでの話 part1
Oct 29, 2020
#29 ドリップは、どこまで攻めるか・守るかの戦いなんだ
Oct 22, 2020
#28 やっぱりエチオピアっておいしいよね
Oct 15, 2020
#27 バリ島で生産始まったよ
Sep 24, 2020
#26 コーヒー美味しくつくれる人は仕事できる理論
Sep 17, 2020
#25 ブレンドとシングルって何が違うの?
Sep 14, 2020
#24 コロナ時代になって夏の今まで僕がやってること
Sep 03, 2020
#23 コーヒーどうやって学べばいいの?
Aug 27, 2020
#22 ネパールの山奥にコーヒー農園をつくりに行った話
Jul 27, 2020
#21 コロナの中でのコーヒー屋
Jul 20, 2020
#20 うまいエスプレッソってうまいよね ーって話。
Jun 01, 2020
#19 バリスタの1日。
May 11, 2020
#18 ゲスト回 コーヒーの好きを突き詰めるということ。同世代バリスタ、塚田健太さん、土橋永司さんを招いて。
May 07, 2020
#17 ゲスト回 コーヒーとアルコールの合わせ方。塚田健太さんを招いて。
May 04, 2020
#16 ゲスト回 アイリッシュコーヒーの美味しいつくり方と、コーヒーとアルコールを合わせる考え方。塚田健太さんを招いて。
Apr 30, 2020
#15 ゲスト回 ショウコさん ベトナムのコーヒー農園の話。
Apr 27, 2020
#14 ゲスト回 ショウコさん コーヒー農園に行った話。
Apr 23, 2020
#13 ゲスト回 ショウコさん ヨーロッパのコーヒーショップ。
Apr 20, 2020
#12 ゲスト回 ショウコさん 美味しいエチオピアのコーヒー。
Apr 16, 2020
#11 丸山珈琲の丸山さん、Minimalの山下さんとのお話。
Apr 13, 2020
#10 家でできる、最高に美味しいドリップの淹れ方。
Apr 06, 2020
#9 コーヒー生産のパラダイス。念願のエチオピアに行ってきた話。
Apr 02, 2020
#8 手作りで店舗を作った話。コーヒー屋さんの作り方。
Mar 29, 2020
#7 ヨーロッパで40日間コーヒーを飲み歩いた話
Mar 27, 2020
#6 コーヒー農園の話。初めて農園に行ってからアジアのコーヒーを支援するまで。
Mar 23, 2020
#5 カワノユウマの自己紹介 part.3
Mar 19, 2020
#4 カワノユウマの自己紹介 part.2
Mar 16, 2020
#3 カワノユウマの自己紹介 part.1
Mar 12, 2020
#2 僕が好きなコーヒーの話。エチオピアうますぎる。
Mar 04, 2020
#1 気軽でいいんだよ。コーヒーの飲み方とメニューの選び方。
Feb 11, 2020