朝まで勝手に勉強会(眼科の最新論文を紹介)

By kojikitazawa

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.

Image by kojikitazawa

Category: Medicine

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast

Subscribers: 0
Reviews: 0
Episodes: 375

Description

科学雑誌が多様化していく中、眼科科学論文を全て網羅することがなかなかできません。また、日本人眼科研究者が筆頭著者の論文だけでも年間1000本以上の論文が掲載されています。このチャンネルでは特に日本発の論文を中心に勝手に解説します。大学の垣根を超えてその情報を共有し、一緒に勉強していきませんか。アイセミナー(https://iseminar.net)にて動画も同時配信しています。 北澤耕司  京都府立医科大学卒業し、京都大学iPS細胞研究所で角膜細胞のリプログラミングについての基礎研究に従事する。バプテスト眼科クリニックで角膜移植をはじめとした手術や臨床研究で研鑽を重ねたのち、サンフランシスコ郊外にあるBuck Institute for Research on Agingで眼疾患における加齢研究に従事。現在、帰国して眼の加齢研究および円錐角膜について臨床および研究を進めている。

Episode Date
雑談 寺尾亮先生と語る留学話
May 19, 2024
第260回 コレステロール異常がなぜAMD発症に関係するのか?
May 15, 2024
雑談: 日本眼科学会2024に参加して with スペシャルゲスト
May 12, 2024
雑談 愛媛大学 鎌尾知行先生と話す、学会参加について
Mar 26, 2024
雑談 愛媛大学 鎌尾知行先生と話をする大学の教育について
Mar 19, 2024
第259回 落屑症候群の患者の白内障合併症のリスク因子
Mar 17, 2024
雑談 視聴者からの質問 ”新年度に向けて準備すること”
Mar 13, 2024
第258回 帯状疱疹ワクチン後の眼症状
Mar 10, 2024
雑談 APAO2024@Baliに参加して
Feb 28, 2024
第257回 iPSC由来網膜オルガノイドシートの移植の臨床結果
Feb 25, 2024
雑談 沼先生に聞く、サンフラシスコ留学から帰国前の気持ち
Feb 20, 2024
雑談 角膜カンファランス2024に参加して
Feb 18, 2024
第256回 緑内障では房水中のグルタチオンレベルが低下している
Feb 18, 2024
255回 酸化ストレス病の原因はDNAの修復ができないからか?
Feb 13, 2024
254回 DMEに対するFaricimab TAE 2年成績
Feb 02, 2024
253回 眼疾患は転倒および骨折のリスクを高める
Jan 31, 2024
252回 GAに対するメトホルミン治療 
Jan 18, 2024
251回 AMDに対する治療抵抗性を見分ける方法
Jan 16, 2024
雑談 2024年はどんな年に?
Jan 14, 2024
雑談 忘年会について
Dec 31, 2023
雑談 日本とアジアの違い
Dec 28, 2023
250回 霰粒腫に対するIPL治療
Dec 26, 2023
249回 円錐角膜と性ホルモンレベル
Dec 24, 2023
雑談 プレゼンテーションについて
Dec 21, 2023
248回 DMEに対するベオビュの効果と安全性
Dec 19, 2023
247回 新規抗アメーバ治療薬
Dec 18, 2023
246回 RAO後のMIリスク
Dec 03, 2023
雑談 日本のコストコについて
Nov 30, 2023
245回 眼内液から年齢を予測する
Nov 28, 2023
244回 眼科過去5年のトレンド
Nov 26, 2023
243回 アポトーシスか細胞老化か
Nov 22, 2023
242回 LMHの自然経過と視力予後
Oct 31, 2023
241回 白内障手術後の嚢胞様黄斑浮腫のリスク因子
Oct 29, 2023
240回 Microシャントの多施設前向きランダム化2年成績
Oct 28, 2023
雑談 臨眼2023 参加してみて
Oct 25, 2023
雑談 臨眼2023について
Oct 19, 2023
239回 難治AMDに対するファリシマブの効果
Oct 17, 2023
238回 ヒト硝子体内への水分流入制御における加齢変化
Oct 16, 2023
雑談 自分のキャリアをどうしていくか?
Sep 28, 2023
237回 近視モデルに対するクロスリンキング治療後の強膜線維芽細胞の力学的検討
Sep 26, 2023
236回 小児の眼合併症を伴うStevens-Johnson症候群の危険因子
Sep 24, 2023
雑談 臨床と研究の切り替え方
Sep 19, 2023
235回 毛細血管瘤の新しい分類方法
Sep 17, 2023
234回 AMDにおける滲出性変化とアウトカム
Sep 14, 2023
233回 緑内障の視野進行リスク因子
Sep 12, 2023
雑談 アジアの眼科事情
Sep 05, 2023
雑談 科研費について
Sep 03, 2023
特別ゲスト 福島先生(ASRS2023年について)
Aug 31, 2023
232回 ASRS2023年まとめ
Aug 17, 2023
231回 急性細菌性結膜炎に抗生剤点眼は有効か?
Aug 15, 2023
雑談 日米の夏祭りについて
Aug 03, 2023
230回 超広角眼底撮影による網膜裂孔検出率
Aug 01, 2023
229回 クリスタリンの増殖糖尿病網膜症への関与
Jul 30, 2023
228回 黄斑前膜と緑内障の関係
Jul 27, 2023
227回 円錐角膜の病態解明に向けた動物モデルの開発
Jul 25, 2023
雑談 手術のトレーニング法
Jul 20, 2023
226回 黄斑剥離症例の最適手術時期は?
Jul 18, 2023
225回 運動は緑内障予防につながるか?
Jul 16, 2023
224回 費用対効果の高い網膜剥離治療
Jul 13, 2023
223回 眼内レンズ挿入による最終切開サイズ規定因子
Jul 11, 2023
雑談 モチベーション
Jul 06, 2023
222回 タウリンによる健康寿命延長効果
Jul 04, 2023
221回 日本における新生血管AMDに対する抗VEGF薬治療の実臨床での傾向
Jun 27, 2023
220回 ヘッドマウント型視野計の新しい視野プログラムの検討
Jun 25, 2023
雑談 新しい学年が始まって感じる色々なこと
Jun 22, 2023
219回 近視眼底の黄斑分離症における術後MH
Jun 18, 2023
雑談 現地参加?オンライン参加?
Jun 15, 2023
218回 糖尿病黄斑虚血とDR進行
Jun 13, 2023
217回 外傷性視神経症とマクロファージ
Jun 11, 2023
216回 両眼同時白内障
Jun 06, 2023
215回 SJS/TENにおける急性期の眼局所ステロイド治療の重要性
Jun 04, 2023
214回 網膜前膜の牽引と網膜肥厚
May 30, 2023
213回 虹彩切除により前房内の抗酸化状態が変わる
May 28, 2023
雑談 留学について
May 25, 2023
雑談 ARVO2023
May 18, 2023
雑談 Vit buckle societyとWills見学
May 11, 2023
212回 4月の注目論文一気読み
May 09, 2023
211回 iStentの角膜内皮への長期安全性
May 07, 2023
210回 MNV治療から脱落する人とは
Apr 26, 2023
209回 DMEKはUltra thin DSAEKより勝る
Apr 24, 2023
雑談 日本眼科学会会場から
Apr 13, 2023
208回 En face OCTを活用した新生血管検出
Apr 11, 2023
207回 屈折矯正手術後に慢性持続眼痛を引き起こすリスク因子
Apr 09, 2023
雑談 新年度に向けて
Apr 06, 2023
206回 両眼網膜剥離の発症リスクとは
Apr 04, 2023
205回 コンタクト+低濃度アトロピンによる近視進行抑制
Apr 02, 2023
雑談 朝まで勝手に勉強会200回記念
Mar 30, 2023
特別ゲスト 中川達也先生によるAIを活用した論文執筆について
Mar 23, 2023
204回 超広角FAFと網膜色素変性症
Mar 21, 2023
203回 網膜変性に対する新規治療法
Mar 19, 2023
202回 地図上萎縮に対する補体阻害薬
Mar 14, 2023
201回 硝子体注射の複数回投与はドライアイを改善させる?
Mar 12, 2023
雑談 APAOのリーダーシップ・プログラムとは?
Mar 09, 2023
200回 低濃度アトロピンによる近視進行抑制
Mar 07, 2023
199回 円錐角膜発症のリスク因子について
Mar 05, 2023
雑談 論文のリバイズどうやってる?
Mar 02, 2023
198回 抗VEGF薬はPDRを予防できる?
Feb 28, 2023
197回 角膜クロスリンキングの15年成績
Feb 26, 2023
雑談 角膜カンファについて
Feb 24, 2023
雑談 学会や講演を聞く時に気にすることは?
Feb 16, 2023
196回 アルツハイマーを眼科検査で発見できる?
Feb 14, 2023
195回 老眼矯正のための最適な多焦点眼内レンズはどれか?
Feb 12, 2023
194回 SLTを用いた緑内障治療〜Light trial〜
Feb 09, 2023
193回 CSCの病態に強膜の厚みが関与
Feb 07, 2023
192回 OCTAを用いたRAMの分類
Jan 31, 2023
191回 肥満の既往があるだけで加齢黄斑変性になりやすくなる
Jan 29, 2023
雑談 眼科分子生物学研究会について
Jan 27, 2023
雑談 医局における教育、勉強について
Jan 22, 2023
190回 MH術後のうつ伏せは必要?
Jan 19, 2023
189回 アカントアメーバのリスク因子
Jan 17, 2023
雑談 ARVO抄録提出を終えて
Jan 15, 2023
188回 CRVOに対する抗VEGF薬治療中止・中断の影響は?
Jan 12, 2023
187回 プロスタグランジン関連眼周囲炎の有無が緑内障手術効果に及ぼす影響
Jan 10, 2023
雑談 あけましておめでとうございます。
Jan 02, 2023
186回 緑内障進行を捉える最適なOCT撮影頻度は?
Dec 27, 2022
185回 血液交換による抗老化治療
Dec 25, 2022
雑談 日本の冬について
Dec 22, 2022
184回 IVAはIVBよりもMNV治療から離脱できる
Dec 20, 2022
183回 繰り返す眼圧上昇により老化が加速する
Dec 19, 2022
182回 酸化ストレスと緑内障
Dec 11, 2022
181回 脈絡膜循環障害は糖尿病進行を予測する
Dec 08, 2022
雑談 日米の教育の違いについて
Dec 06, 2022
第180回 アメリカにおけるDME治療と医療経済
Dec 04, 2022
第179回 ドナーの生物学的年齢が角膜移植後に与える可能性
Dec 01, 2022
雑談 日本とアメリカの自然について
Nov 30, 2022
第178回 論文投稿までの流れ 後編
Nov 27, 2022
第177回 近見作業で本当に近視は進行する?
Nov 24, 2022
雑談 なんで研究をするのか?
Nov 23, 2022
第176回 論文投稿までの流れ 前編
Nov 20, 2022
第175回 円錐角膜では網膜構造も変化する?
Nov 17, 2022
第174回 眼圧変動とRNFL菲薄化の関係
Nov 15, 2022
特別編 眼科手術研究会 Fukushima先生
Nov 13, 2022
第173回 断食はAMDのリスクを下げるか?
Nov 10, 2022
第172回 フーリエ解析を用いた円錐角膜診断
Nov 08, 2022
雑談 臨眼どうだった?
Nov 06, 2022
第171回 Covidワクチン後の眼合併症
Nov 03, 2022
特別ゲスト ぐちょぽい先生
Oct 30, 2022
第170回 進歩するROP診療
Oct 27, 2022
第169回 小胞体ストレスと近視
Oct 25, 2022
168回 育児休暇と眼科研修医業績の関連性
Oct 20, 2022
167回 前房内VEGFが高いと眼圧が下がる?
Oct 18, 2022
雑談 臨床眼科学会の見どころは?
Oct 09, 2022
166回 MH症例に見られるRPE上の顆粒状沈着は視細胞外接か?
Oct 06, 2022
165回 RPE細胞の老化と線維化の関係
Oct 04, 2022
雑談 留学から帰ってきて感じた事
Oct 02, 2022
164回 黄斑円孔に伴う嚢胞様腔体積は視力予後因子となる?
Sep 29, 2022
163回 iPS細胞から視細胞の高効率分化誘導
Sep 27, 2022
雑談 留学について
Sep 25, 2022
162回 Lamellar MHに伴うEPは埋め込んだほうが良い
Sep 14, 2022
161回 角膜神経再生を促す合成涙液タンパク
Sep 11, 2022
雑談 帰国の準備について
Sep 09, 2022
160回 Covidワクチン後のぶどう膜炎
Sep 07, 2022
159回 近視初期における網膜色素上皮細胞の遺伝子発現解析
Sep 04, 2022
雑談 ワークライフバランスについて
Sep 02, 2022
158回 DR診療における超広角FAの有用性
Aug 31, 2022
157回 円錐角膜への人工角膜を用いた新しい外科的治療
Aug 28, 2022
雑談 新しい分野の勉強方法
Aug 26, 2022
156回 En face OCTで観察される黄斑円孔の増殖性変化
Aug 24, 2022
155回 分岐鎖アミノ酸(BCAA)による神経細胞保護治療
Aug 21, 2022
154回 糖尿病黄斑虚血の機能的、構造的特徴
Aug 17, 2022
153回 セマフォリン3Aによる網膜静脈分枝閉塞症治療の可能性
Aug 14, 2022
ゲスト 秋葉龍太郎先生(千葉大学)留学後の生活について
Aug 12, 2022
152回 新しい硝子体可視化方法による硝子体のIn vivo Imaging
Aug 10, 2022
151回 クリスタリンの緑内障保護効果
Aug 07, 2022
雑談 BigPictureについて
Aug 05, 2022
149回 網膜剥離、網膜裂孔、PVDの人口統計学的特徴と季節性
Aug 03, 2022
148回 オメガ3はドライアイ予防に効く?
Jul 31, 2022
雑談 今年のASRSについて
Jul 29, 2022
147回 ERMの臨床像と病理像の関係
Jul 27, 2022
146回 認知症リスクに視機能障害がどれくらい関与するか
Jul 24, 2022
特別ゲスト 福嶋葉子先生(小児医療、女医の大変さについて)
Jul 20, 2022
雑談 専門医試験とその後
Jul 15, 2022
145回 緑内障のQOLはGCCの菲薄化と関連する
Jul 13, 2022
144回 糖尿病性白内障の再考察
Jul 10, 2022
143回 加齢深層網膜血管異常症とは?
Jul 06, 2022
142回 網膜色素上皮細胞の上皮間葉転換における低酸素とTGFb2の関与について
Jul 03, 2022
雑談 留学中に感じる英語に関して
Jul 01, 2022
141回 Bispecific抗体Faricimabについて
Jun 29, 2022
140回 眼圧低下に対する新たな作用機序
Jun 26, 2022
特別ゲスト 向後二郎先生と話す朝勉について
Jun 24, 2022
第139回 滲出型AMD予防目的の抗VEGF薬の投与
Jun 22, 2022
第138回 角膜内皮細胞の新規増殖マーカー
Jun 19, 2022
特別ゲスト 加藤直子先生と話す女医のキャリアについて
Jun 17, 2022
第137回 White Dot Fovea
Jun 15, 2022
第136回 青魚の成分で近視進行予防?
Jun 12, 2022
雑談 夏休みについて
Jun 03, 2022
第135回 OCTAの正常データ:Singapore Malay Eye Study
Jun 01, 2022
第134回 老化した脳が若返る?
May 29, 2022
雑談 2022年5月時点でのアメリカのコロナ事情
May 27, 2022
第133回 持続する網膜液を伴う滲出型AMDに対するブロルシズマブの効果:MERLIN試験
May 25, 2022
第132回 網膜色素変性症の炎症の原因は何?
May 22, 2022
雑談 ARVO2022雑感
May 20, 2022
第131回 高齢者における網膜厚と認知症および脳萎縮の関連:久山Study
May 18, 2022
第130回 涙液で加齢黄斑変性を診断する時代?
May 15, 2022
雑談 ARVO2022年 会場から生放送
May 08, 2022
雑談 日本眼科学会総会について
May 06, 2022
第129回 難治性CSCに対するReduced-fluence PDTの効果
May 04, 2022
第128回 ヒトiPS細胞から涙腺再生
Apr 30, 2022
雑談 スライド作成で気をつけることなど
Apr 29, 2022
第127回 網膜下アプローチの新しい方法
Apr 27, 2022
第126回 網膜・脈絡膜血管におけるCD157陽性血管内皮幹細胞の同定
Apr 24, 2022
雑談 今回は教育についての悩みを話しました
Apr 22, 2022
第125回 フェノフィブラートは糖尿病網膜進行を抑制する?
Apr 20, 2022
第124回 偽落屑症候群のトランスクリプトーム解析
Apr 17, 2022
雑談 入局当初の思い出
Apr 15, 2022
第123回 家庭での視力測定は正確?
Apr 13, 2022
第122回 ダイレクトリプログラミングを応用したiPS細胞から視細胞分化法開発
Apr 10, 2022
雑談 時差、サマータイムについて話してみました
Apr 08, 2022
第121回 MIGSの5年成績
Apr 06, 2022
第120回 笑気麻酔の有効性について
Apr 03, 2022
特別ゲスト ハワイ大学 藤本聡子先生(大阪大学)と女性医師の苦労、留学への思いを話ししました
Apr 01, 2022
第119回 エキスパートによるOCTAの用語統一
Mar 30, 2022
第118回 睡眠時無呼吸症候群はドライアイを引き起こすかも?
Mar 27, 2022
雑談 学会におけるネットワーキングについて
Mar 25, 2022
20220317 第117回 PVRの視力予後に関して
Mar 23, 2022
20220317 第116回 カロリー制限で本当に健康になれる?
Mar 20, 2022
雑談 北澤先生の帰国後1週間の感想
Mar 18, 2022
20220310 第115回 抗VEGF薬治療は網膜無灌流領域に影響を与えるのか?
Mar 16, 2022
20220310 第114回 クリスパーによる遺伝子治療最前線:それは安全?
Mar 13, 2022
雑談 留学後について
Mar 11, 2022
20220303 第113回 早期の血管密度低下は長期に渡る視野喪失と関連している(ゲストとして著者の西田崇先生に来てもらいました)
Mar 06, 2022
雑談 アメリカの職場における福利厚生に関して
Mar 04, 2022
20220225 第112回 2021年 RETINA Top10 論文
Mar 02, 2022
20220225 第111回 NMN点眼によるドライアイ治療が可能か?
Feb 27, 2022
特別ゲスト Doheny眼科病院の和田伊織先生に留学後のアメリカの印象など伺いました
Feb 25, 2022
20220218 第110回 新生血管の新しいバイオマーカー(論文化のコツ)
Feb 23, 2022
20220218 第109回 患者由来の強膜細胞を用いた3次元培養法による近視病態解明
Feb 19, 2022
雑談 SNSの使い方
Feb 18, 2022
20220210 第108回 ブルーライトカットIOLと不眠症の関係
Feb 16, 2022
20220210 第107回 PVDの有無がどう眼内炎の予後に影響するのか
Feb 13, 2022
特別ゲスト ワシントン大学の秋葉龍太郎先生とシナプスや留学について話をしました。
Feb 11, 2022
20220204 第106回 CRAOと脳卒中リスク
Feb 09, 2022
20220204 第105回 急性緑内障発作と老化
Feb 06, 2022
雑談 継続的に研究をする上での戦略など
Feb 04, 2022
20220128 第104回 アトロピンによる脈絡膜肥厚と近視抑制効果の関係
Feb 02, 2022
2022018 第103回 ITデバイスによる層別化医療の試み
Jan 30, 2022
雑談 特別ゲスト University of California San Diego 西田崇先生
Jan 28, 2022
20220121 第102回 NAMDに対するラニビズマブ+ポートデリバリーシステム(第3相試験)
Jan 26, 2022
20220121 第101回 Deep learningを用いた角膜内皮細胞画像解析
Jan 23, 2022
20220113 第100回 コンピュータービジョンによる白内障術中ガイダンスツール
Jan 19, 2022
20220113 第99回 抗老化ワクチン
Jan 16, 2022
20211216 第98回 糖尿病黄斑浮腫における浮腫体積と視力の関係
Jan 12, 2022
20220106 第97回 デュアル効果の新規の眼圧下降薬
Jan 09, 2022
20211216 雑談 研究に使っているソフトなどツールについて
Dec 24, 2021
20211216 第96回 RRD術後視力回復の予測因子?
Dec 22, 2021
20211216 第95回 HSVが攻めてきたら角膜内皮細胞はどう対応する?
Dec 19, 2021
20211209 第94回 白内障は認知症リスクを低減する
Dec 15, 2021
20211209 第93回 リンパ管と糖尿病網膜症
Dec 12, 2021
20211202 雑談 医局ってどうやって選ぶ?
Dec 10, 2021
20211203 第92回 BRVOは黄斑浮腫が落ち着いても注意が必要!
Dec 08, 2021
20211202 第91回 鼻腔培養していますか?
Dec 05, 2021
20211126 雑談 Thanksgiving Day、Black fridayなどなど
Dec 03, 2021
20211126 第90回 (坪井)新生血管AMDに対するBrolucizumabの安全性
Dec 01, 2021
20211126 第89回(北澤)緑内障進行の新たな危険遺伝子か?
Nov 28, 2021
20211021 雑談 特別ゲスト 慶應義塾大学 篠島亜里先生と話す宇宙の話
Nov 26, 2021
20211019 第88回 (坪井)滲出型AMDに対するアフリベルセプト反応性と遺伝的要因
Nov 24, 2021
20211119 第87回 (北澤)急性網膜壊死の救世主
Nov 22, 2021
20211104 雑談 海外ラボはどんな感じ?
Nov 19, 2021
20211011 第86回 (坪井)網膜厚の変動は抗VEGF治療の重要
Nov 17, 2021
20211011 第85回 (北澤)シングルセル解析とは?
Nov 14, 2021
20211028 雑談 留学一年目ってどんな感じだった?
Nov 14, 2021
20211104 第84回 (坪井)緑内障における乳頭出血とOCTA所見
Nov 10, 2021
20211004 第83回 (北澤)日系アメリカ人を対象とした加齢黄斑変性に対する生活習慣の影響
Nov 07, 2021
20211007 雑談 英語の勉強はどんな事をしている?
Nov 05, 2021
20211028 第82回 (坪井)糖尿病黄斑浮腫の治療はどうするのが最適か?
Nov 03, 2021
20211028 第81回 (北澤)正常の結膜細菌叢とは?
Oct 31, 2021
20211021 第80回 (坪井)網膜外層の肥厚が脈絡膜新生血管の滲出性変化の予測因子となる
Oct 27, 2021
20211021 第79回 (北澤)黄色ブドウ球菌って感染を起こすだけではない!
Oct 24, 2021
2021114 第78回 (坪井)低用量アトロピンによる近視進行抑制
Oct 20, 2021
20211014 第77回 (北澤)緑内障濾過手術後に起こる創傷治癒はどのようなメカニズムで起こっているのか
Oct 17, 2021
20211007 雑談 西海岸の夏休みはどんな感じ?
Oct 15, 2021
20211007 第76回 (坪井)家庭用OCTによるAMD管理
Oct 13, 2021
20211007 第75回 (北澤)萎縮型加齢黄斑変性の新規治療に向けた挑戦 Part2
Oct 10, 2021
20211001 雑談 特別ゲスト 東邦大学 橋本りゅう也先生
Oct 08, 2021
20210928 第74回 (坪井)新生血管緑内障へ進展する前眼部NVの特徴と視力予後
Oct 06, 2021
20210928 第73回 (北澤)外傷性増殖性網膜症(PVR)におけるマクロファージの関与
Oct 03, 2021
20210923 雑談 同僚との話について
Oct 01, 2021
20210923第72回 (坪井)網膜動静脈に関して今わかっていること
Sep 29, 2021
20210923 第71回 (北澤)iPS細胞を用いた線維柱帯再生による緑内障治療
Sep 26, 2021
20210916 雑談 留学後、立ち上げ期間はどんな感じだった?
Sep 24, 2021
20210916第70回 (坪井)前眼部OCTAを用いて、緑内障手術後結果を予測する
Sep 22, 2021
20210916第69回 (北澤)コロナウイルス感染により老化が進む
Sep 19, 2021
20210910 研究課題の見つけ方
Sep 17, 2021
20210910第68回 (坪井)視覚障害と認知症の関連性
Sep 15, 2021
20210910 第67回 (北澤)新規緑内障点眼である一酸化窒素供与体点眼の可能性
Sep 12, 2021
20210821 雑談 特別ゲスト 鹿児島大学 船津諒先生
Sep 10, 2021
20210902 自分にとってのメンターとは?
Sep 10, 2021
20210902 第66回 (坪井)屈折矯正手術後の患者満足度調査
Sep 08, 2021
20210902 第65回 (北澤)オートファジー制御因子による黄斑変性治療の可能性
Sep 05, 2021
20210826 アメリカでのコロナはどんな感じ?
Sep 03, 2021
20210819 第64回 (坪井)遺伝性網膜疾患の原因遺伝子を眼底所見から予測できるか?
Sep 01, 2021
20210826 第63回 (北澤)網膜再生医療最前線 〜網膜色素上皮シート移植のその次へ〜
Aug 29, 2021
20210819 雑談 教科書って読む?
Aug 27, 2021
20210819 第62回 (坪井)遷延する黄斑浮腫を伴うBRVOを見分ける方法とは?(論文作成において大変だった点とは?)
Aug 25, 2021
20210819 第61回 (北澤)糖尿病が引き起こす脂質変化
Aug 22, 2021
20210805 雑談 アメリカのAmazon
Aug 20, 2021
202100805 第60回 (坪井)PAMM,AMNの病態について分かっていること
Aug 11, 2021
20210805 第59回 (北澤)VEGFは悪者?それとも
Aug 08, 2021
20210729 第58回 (坪井)白内障術後の眼内炎について
Aug 04, 2021
20210729 第57回 (北澤)遺伝子発現解析からアプローチする円錐角膜病態解明
Aug 01, 2021
20210618 アメリカの網膜フェローってどんな感じ? 特別ゲスト 伴紀充先生
Jul 30, 2021
20210722 医局ってどんなところ?
Jul 30, 2021
20210722 第56回 (坪井)Deep-learningを用いたOCTのWhole volume analysisは臨床に使用可能か
Jul 28, 2021
20210722 第55回 (北澤)糖尿病は緑内障の危険因子?
Jul 25, 2021
20210715 雑談 Stanford医療統計コースを終えて
Jul 23, 2021
20210715 第54回 (坪井)OCTAを用いたDRのNV観察
Jul 21, 2021
20210715 第53回 (北澤)病は便から?
Jul 18, 2021
20210708 海外に来てから始めたことは?
Jul 16, 2021
20210708 第52回 (坪井)Delphi法を用いたRRD手術合併症のスコアシステム
Jul 14, 2021
20210708 第51回 (北澤)NAD量の増加が網膜神経保護を可能にする?
Jul 11, 2021
20210701 海外留学のメリットとは?
Jul 09, 2021
20210701 第50回 (坪井)毛様溝固定チューブシャント術後の角膜内皮細胞数減少のリスク因子は?
Jul 07, 2021
20210701 第49回 (北澤)Fuchs角膜内皮ジストロフィは酸化ストレス病?
Jul 04, 2021
20210624 番外編 留学にいらなかったもの?
Jul 02, 2021
20210624 第48回 (坪井)Deep-learningを用いた血管重症度スコアはROPの診断に有用化
Jun 30, 2021
20210624 第47回 (北澤)CRSPR/Cas9を用いた遺伝子治療
Jun 27, 2021
20210617 番外編 初めての国内学会
Jun 25, 2021
20210617 第46回 (坪井)経上皮カスタムクロスリンキングvs上皮オフ高速クロスリンキング
Jun 23, 2021
20210617 第45回 (北澤)なぜ、水疱性角膜症になるのか。その謎はほぼ分かっている?
Jun 20, 2021
20210611 番外編 東海岸はどんな感じ? ゲスト、富田洋平先生(Boston Children's Hospital)
Jun 18, 2021
20210610 第44回 (坪井)眼外傷、最近の動向
Jun 16, 2021
20210610 第43回 (北澤)高脂血症治療薬は網膜神経節細胞死を抑制できるか!
Jun 12, 2021
20210603 第42回 (坪井)光遺伝学は失明を治す?
Jun 09, 2021
20210603 第41回 (北澤)緑内障患者の視野を改善させる治療がすぐそこに!
Jun 06, 2021
20210527 今の自分から見た研修医時代について
Jun 05, 2021
20210527 第40回 (坪井)日本人の眼軸長は生まれた年に関連している!?
Jun 02, 2021
20210527 第39回 (北澤)バイオレット光の近視進行予防のメカニズム
May 30, 2021
20210520 留学中、休みの日は何している?
May 29, 2021
20210513 第38回 (坪井)Fluid volumeはDME診断の新しいBiomarkerとなるか?
May 26, 2021
20210520 第37回 (北澤)外傷眼後のPVR予防による新規薬物
May 23, 2021
20210513 番外編 留学期間はどれくらいが良い?
May 21, 2021
20210507 第36回 (坪井)AMD眼に白内障手術して良いの?
May 19, 2021
20210513 第35回 (北澤)マイボーム腺とドライアイ
May 16, 2021
20210507 番外編 留学前の気になる事 ゲスト、和田伊織先生(九州大学)
May 14, 2021
20210507 第34回 (坪井)血流か?神経か?原発開放隅角緑内障の進行はどちらが先?
May 12, 2021
20210507 第33回 (北澤)鎮痛剤で血管新生を抑制する
May 09, 2021
20210429 番外編 海外ラボってどんな感じ?
May 08, 2021
20210429 第32回 (坪井)子供の屈折異常の予測式
May 05, 2021
20210429 第31回 (北澤)水晶体はどうやって透明になるのか?
May 02, 2021
20210422 番外編 海外留学先の選び方
May 01, 2021
20210422 第30回 (坪井)CSCの病態に関する新しい仮説
Apr 28, 2021
20210422 第29回 (北澤)網膜血管新生でのミクログリアの関与
Apr 25, 2021
20210416 第28回 (坪井)難治性DMEに対する嚢胞切除術
Apr 23, 2021
20210416 第27回〜後編〜 (北澤)COVID-19による眼症状とその予防対策について
Apr 21, 2021
20210416 第27回〜前編〜 (北澤)COVID-19による眼症状とその予防対策について
Apr 18, 2021
20210403 番外編 海外留学の生活について②
Apr 16, 2021
20210409 第26回 (坪井)妊娠中のステロイド点眼は使っていいの?
Apr 14, 2021
20210409 第25回 (北澤)オートタキシンと緑内障
Apr 11, 2021
20210319 番外編 海外留学の生活について①
Apr 09, 2021
20210402 第24回 (坪井)高次不正乱視解析で見えてきたFuchs角膜内皮ジストロフィの病態
Apr 07, 2021
20210402 第23回 (北澤)リパスジルってどうやって緑内障に効いてるの?
Apr 04, 2021
20210326 番外編 第20回までの気になる論文について
Apr 02, 2021
20210326 第22回 (坪井)バックリンク手術VS硝子体手術
Mar 31, 2021
20210326 第21回 (北澤)さあ、サーカディアンリズムについて語ってみよう
Mar 28, 2021
20210311 番外編 初めて執筆した論文について
Mar 26, 2021
20210319 第二十回 (坪井)EKCに対するPAヨード点眼の効果について
Mar 24, 2021
20210319 第十九回 (北澤)萎縮型加齢黄斑変性の新規治療にむけた挑戦
Mar 21, 2021
20210311 第十八回 (坪井)マイクロフックドトラベクロトミーの臨床成績と組織学的考察
Mar 17, 2021
20210311 第十七回 (北澤)網膜色素上皮細胞も会話している?
Mar 14, 2021
20210305 第十六回 (坪井)DR症例における血管透過性亢進は虚血網膜を助ける?
Mar 11, 2021
20210305 第十五回 (北澤)アレルギーの病態を探ろう!
Mar 07, 2021
20210226 第十四回 (坪井)Deep learningによる円錐角膜進行予測は可能か?
Mar 04, 2021
20210226 第十三回 (北澤)Welcome to ガレクチンワールド!!
Feb 28, 2021
20210219 第十二回 (坪井)硝子体手術後のDMEに対する治療はステロイド硝子体注射がおすすめ?
Feb 25, 2021
20210219 第十一回 (北澤)網膜色素変性症は診断するだけでなく治療への光も
Feb 21, 2021
20210212 第十回 (坪井)Brolucizumab関連網膜血管炎
Feb 18, 2021
20210212 第九回 (北澤)ヒトiPS細胞からの結膜細胞分化
Feb 18, 2021
20210205 第八回(坪井)乱視が三焦点IOLに与える影響とは
Feb 18, 2021
20210205 第七回(北澤)眼窩MALTリンパ腫とIgG4関連眼疾患の次世代鑑別法
Feb 18, 2021
20210130 第六回(坪井)近視性網膜分離症の病態解明にむけて
Feb 18, 2021
20210130 第五回(北澤)モデル動物でBRVOの病態解明に一歩前進
Feb 18, 2021
20210123 第四回 (坪井)BRVOに伴う黄斑浮腫に対する治療は抗VEGF単独かレーザー併用か?
Feb 18, 2021
20210123 第三回 (北澤)難治性視神経疾患の病態解明にむけて
Feb 18, 2021
20210116 第二回 (坪井)初期の緑内障におけるOCTとOCTAによる検査結果の違いとは??
Jan 31, 2021
20210116 第一回 (北澤)ラパマイシンは未来の緑内障治療薬になりうるか?
Jan 31, 2021