Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
95 未来に繋がるエネルギーについて 僕たちがどうしたら良いのか芝浦工業大学の副学長磐田教授に教わりに行ったよPart2
|
May 14, 2025 |
94 未来につながるエネルギーって?僕たちがどうしたらよいか、芝浦工業大学の副学長の磐田教授に教わりに行ったよ。
|
Apr 30, 2025 |
93 僕らのまちにFM局が開局するぞ!のはずがなんかピンチぃ⁈
|
Apr 14, 2025 |
92 僕らのまちにFM局が開局するぞ! のはずがピンチみたい なんで?
|
Mar 31, 2025 |
91 東日本大震災、原発事故から14年 僕たちはこの日を忘れてはいけない。今回は希望の牧場主吉沢正巳氏の講演会を配信
|
Mar 14, 2025 |
90 家の断熱についてもっと知りたくなっちゃって、さいたま断熱改修会議の一級建築士、斉藤健一さんにお話を聞きに行ったよ。Part2
|
Feb 28, 2025 |
89 家の断熱についてもっと知りたくなっちゃって、さいたま断熱改修会議の一級建築士、佐藤健一さんにお話を聞きにいったよ。
|
Feb 14, 2025 |
88 学ぶって楽しい!ハルさんとあんちゃんが講演会に行ってきたよ
|
Jan 31, 2025 |
87 僕たちゆるカルは投票率を上げるために行動を始動したよ!
|
Jan 14, 2025 |
86 2025年新しい年が始まったね。今年は「一歩前へ」みんなと行動したいな。
|
Dec 31, 2024 |
85フードファディズムってなに?あの群馬大学名誉教授の高橋久仁子先生が僕たちの番組に登場してくれたよ。すごいでしょ!Part2
|
Dec 14, 2024 |
84 フードファディズムってなに? あの群馬大学名誉教授の高橋久仁子先生が僕たちの番組に登場してくれたよ。すごいでしょ!Part1
|
Nov 30, 2024 |
83 第42回くらしフェスタ 知って 考え 行動しよう 11/23 ,24 今年も開催するよ。何をやるか、これを聴いてチェックしてね
|
Nov 14, 2024 |
82 アコーディオンのジュリエッティーはチンドンに出逢って、横じゅんさんとの新しい冒険がはじまったよ。
|
Oct 31, 2024 |
81 朝ドラ「虎に翼」を観て毎日怒ったり泣いたり。なぜかな?女性の声を発信しているPodcastのGIRL TALKのMC安(アン)さんと話してみたよ。Part3憲法編
|
Oct 14, 2024 |
80 朝ドラ「虎に翼」観て毎日怒って泣いたり。なぜかな? 女性の声を発信しているPodcastのGIRL TALKのMC安(アン)さんと話してみたよ。Part2戦争編
|
Sep 30, 2024 |
79 今年もやります。AGEバル 上尾グルメ旅 初めての人にも参加しやすいように いつもの観光協会の我孫子さんがお話ししてくれたよ。
|
Sep 14, 2024 |
78 不思議な運命の糸に導かれるように横じゅんさんの手元にやってきたアコーディオンのジュリエッティーの冒険の始まりだよ。
|
Aug 31, 2024 |
77 今、僕たちの時代に知るべき事、食・農・給食についての映画祭があるよ。こども食堂をやってる自然食品の店のオーナー、ゆきちゃんたちが主催するんだって!
|
Aug 14, 2024 |
76 人権男女共同参画課の横ジュンさんのもう一つの顔はアコーディオン奏者。演奏を始めたきっかけや楽器との出会いについてお話を聞いたよ
|
Jul 31, 2024 |
75 DVとか人権侵害を相談できる場所、市役所にある人権男女共同参画課にお話を聞きに行ったよ。
|
Jul 14, 2024 |
74 自分の得意を使って役立とうとするのってカッコいい!僕たちの街の魅力の一つ、個人個人のすごいパワー。そんなSEさんの話を聴いたよ。
|
Jun 30, 2024 |
72 僕らのまちの小さな図書館『おひさま文庫』。そこではドイツの伝統的な人形劇カスパーシアターもやっているんだよ。
|
Jun 14, 2024 |
73 あんちゃんとはるさんのお喋りタイム ゆる〜くエシカルな毎日って素敵!
|
May 31, 2024 |
71 朝ドラ「虎に翼」観て毎日怒ったり泣いたり。なぜかな?女性の声を発信してるポッドキャストGIRL TALK の発信者 安(アン)さんと話してみたよ
|
May 14, 2024 |
70 いつもの中にもしもの備えを 令和6年能登半島地震、4ヶ月たって現地の今と僕たちのできる事について話したよ。
|
Apr 30, 2024 |
69 最近コミセンが面白い。オモチャ箱みたくいろんな企画がいっぱい。館長さんに詳しい話聞きに行ったよ。
|
Apr 14, 2024 |
68 僕たちのまちの歴史を知ろう! 住み続けられるまち作り そのためにはまちの変遷やその時の人々の思いを知ることが大切だね
|
Mar 31, 2024 |
67 僕たちのまちに映画館ができたら素敵だね。上尾に「まちの映画館」を作る会の代表に話を聞きに行ったよ
|
Mar 15, 2024 |
66 カフェタイム サンニンヨレバカシマシイ、はるさん、あんちゃんにひまわりさんも加わって姦しく世間に吠えているよ!パート2
|
Feb 29, 2024 |
65カフェタイム サンニンヨレバカシマシイ、はるさん、あんちゃんにひまわりさんも加わって姦しく世間に吠えているよ!
|
Feb 14, 2024 |
64 未来のために選挙に行こう 特別編 災害時、議員さんってどんな役割をしてるの?
|
Jan 31, 2024 |
63 いつもの中にもしもの備えを 特別編
令和6年能登半島地震、私たちに今できること
|
Jan 14, 2024 |
62 みんなでゆるく繋がる事を大切にしたいから、2024年第一弾は「受援力」をテーマにお喋りしたよ。
|
Dec 31, 2023 |
61 未来のために自給率をあげよう。鈴木宣弘先生と山田正彦先生の講演会を聴いてゆるカルのメンバーでお話ししたよ
|
Dec 14, 2023 |
60 未来のために食料自給率をあげよう。「食と農と命を守る」がテーマの鈴木宣弘東大教授と山田正彦弁護士の講演会に参加したよ。
|
Nov 30, 2023 |
59 第41回くらしフェスタ みんなで知って考え行動しよう。趣向を凝らして待ってます。
|
Nov 14, 2023 |
58 僕らのまちで11月18日プラモ展が開催されるんだ!
|
Oct 31, 2023 |
57 食欲の秋!AGEバルを活用して僕らのまちのグルメを食べ尽くそう
|
Oct 14, 2023 |
56 .僕らのまちの気になるこだわりのお店 ほんとのインド料理とカレーの店"ラムじいさんのインドカレー店part 3 お店のスタッフさんとみーちゃんのお話編
|
Sep 30, 2023 |
55 .僕らのまちの気になるこだわりのお店 ほんとのインド料理とカレーの店"ラムじいさんのインドカレー店part 2 みーちゃんとインドの深い関係編
|
Sep 14, 2023 |
54.僕らのまちの気になるこだわりのお店
ほんとのインド料理とカレーの店"ラムじいさんのインドカレー店part 1 カレーの美味しさの秘密編
|
Aug 31, 2023 |
53未来のために戦争体験を語り継ごう。
|
Aug 14, 2023 |
52 僕らのまちにFM局ができるらしいよ。どんな放送局なのかお話を聴いたんだ。Part2
|
Jul 31, 2023 |
51 僕らのまちにFM局ができるらしいよ。どんな放送局なのかお話を聴いたんだ。Part1
|
Jul 14, 2023 |
50 カフェタイム あんちゃんとハルさんが「ゆるカルらぢお」50番組目を記念してゆる〜くおしゃべりしているよ
|
Jun 30, 2023 |
49未来のために性について語ろうpart7 ブリックさんが中学校で性についての授業をしたよ。
|
Jun 14, 2023 |
48未来のために性について語ろうpart6 ブリックさんが中学校で性についての授業をしたよ。
|
May 31, 2023 |
47未来のために性について語ろうPart5 助産師のブリックさんが中学校で性についての授業をはじめる事になったよ
|
May 14, 2023 |
46 素材、炭火の手焼き、こだわりを守り続けるお煎餅屋さんの話を聞いたよ。
|
Apr 30, 2023 |
45 おしゃべりタイム それって本当にSDGs?
|
Apr 14, 2023 |
44 『未来のために選挙に行こうPart6』 元市議のひまわりさんと一緒に今度は県議会議員選挙についてお話したよ。
|
Mar 31, 2023 |
43いつもの中にもしもの備えをPart6 マイタイムラインって何?
|
Mar 14, 2023 |
42 いつもの中にもしもの備えをpart5 トルコ・シリアの大地震、募金したいけど、本当に役に立つのかなぁ?
|
Feb 28, 2023 |
41ぼくのまちにある観光協会Part3 年に一度開催されてる『あげおぐるっとグルメ』についてお話ししてもらったよ。
|
Feb 14, 2023 |
40 ゆるカル的"食料自給率をなんとか上げる方法"Part3 家庭菜園歴20年のメンバーに簡単菜園についてお話を聴いたよ。
|
Jan 31, 2023 |
39ゆるカル的"食料自給率をなんとか上げる方法"Part2
|
Jan 14, 2023 |
38 ゆるカル的"食料自給率をなんとか上げる方法"Part1
|
Dec 31, 2022 |
37 ぼくのまちにある観光協会Part2 コロナ禍での新しい企画のウラ話。大変だったけど新しい発見企画について聴いたよ
|
Dec 14, 2022 |
36 視覚障害の方が通う領家グリーンゲーブルズさんにお話を聞いたよ。設立の経緯、どんな施設にしたいかなどを話してもらったんだ。
|
Nov 30, 2022 |
35第40回くらしフェスタ 参加団体のみんなにインタビューしてきたよ。
|
Nov 14, 2022 |
34 ぼくのまちにある観光協会は、観光案内をする場所じゃなくて、地元を盛り上げるお祭りやイベントを企画してみんなにまちの魅力を発信してるんだ。
|
Oct 31, 2022 |
33『未来のために性について語ろう』Part4 助産師のプリックさんに世界の性の同意年齢や大切な権利、避妊について聴いたよ。
|
Oct 14, 2022 |
32 上尾駅東口から直結しているビルにある上尾市観光協会観光センター。
駅のコンコースを東にズイズイと先に進むと上尾の魅力がいっぱい詰まった場所があるんだ。
|
Sep 30, 2022 |
31『未来のために性について語ろう』Part3助産師のプリックさんに世界の性教育の考え方や取組みなどについて聞いたよ。
|
Sep 14, 2022 |
30 ライフラインが止まっても慌てないために「いつもの中にもしもの備えを!」Part5
|
Aug 31, 2022 |
29 未来のために戦争を語り継ごう。沖縄って50年前にアメリカから返還されたんだよ。その節目の年に77年前の戦争で沖縄で起きたこと語ってもらったよ。
|
Aug 14, 2022 |
28 きみとわかなのトークトーク 今回から始まる新企画 元気印の2人のお話を聴いて元気になっちゃおう
|
Jul 31, 2022 |
27『未来のために性について語ろう』Part2 助産師のプリックさんに生理やピルについて聴いたよ。
|
Jul 14, 2022 |
26「未来のために性について語ろう」 part 1 助産師のプリックさんに、まずは日本の性教育の現状について話してもらったよ。
|
Jun 30, 2022 |
25『未来のために選挙に行こう Part5』 元市議のひまわりさんと一緒に今度の参議院議員選挙についてお話したよ。
|
Jun 14, 2022 |
24 僕のまちにあるお店屋さんのこだわりシリーズ アウトドアカフェ山小屋さん Part2 だよ。
|
May 31, 2022 |
23 僕のまちにあるお店屋さんのこだわりシリーズ 今回はアウトドアカフェ山小屋さん、人気の秘密を聞いてみたよ。
|
May 14, 2022 |
22 でーちゃんの不思議ワールド、あまりの楽しさに「でーちゃんの部屋」としてシリーズ化。第一弾はガイドヘルパーの話だよ。
|
Apr 30, 2022 |
21『未来のために選挙に行こう!Part4』 元市議のひまわりさん、再登場。ウクライナの戦争から、政治と暮らしの関わりについて話してもらったよ。
|
Apr 14, 2022 |
20 子どもたちに楽しくわかりやすく防災を伝えようと立ち上がった防災戦隊マモルンジヤー。みんなの命を守るため今日もどこかで活躍中!
|
Mar 31, 2022 |
19 今回はでーちゃんの登場。大変なこともでーちゃんが話すとなんか笑えるんだ。みんなで不思議ワールド楽しもう!
|
Mar 14, 2022 |
18 ライフラインが止まっても慌てないために「いつもの中にもしもの備えを!」Part4
|
Feb 28, 2022 |
17 僕らのまちのお店屋さんのこだわりを探ってみたよ。今回は幸戸李さんにお話を聴いたよ。
|
Feb 14, 2022 |
16 僕たちのまちで見つけた子ども食堂。テレビなどで報道されてるイメージとはちがって、子ども同士の繋がりを大切にするあったかい場所なんだよ。
|
Jan 31, 2022 |
15 僕らのまちのお店屋さんのこだわりを探ってみたよ。今回はキムチショップあげおさんにお話をきいたよ。
|
Jan 14, 2022 |
14 新しい年も元気に楽しく過ごしたい。それには口の中のケアが大切なんだって!歯科医の高橋先生にお話聴いたよ。
|
Dec 31, 2021 |
13 犬のエクストリーム競技って知ってる?わんこと仲良く楽しむものなんだって。動物と仲良くするには?それって人との繋がりも同じかも。
|
Dec 14, 2021 |
12 ライフラインが止まっても慌てないために「いつもの中にもしもの備えを!」Part3
|
Nov 30, 2021 |
11 2021上尾くらしフェスタが11月27日、28日で開催されるよ。「それってなに?」先ずは聴いてみてね。
|
Nov 14, 2021 |
10『未来のために選挙に行こうpart3』
僕たちのまちは11月にも市長選があるんだ。住み続けられるまちを作るには選挙に行くことも大切だね。
|
Oct 31, 2021 |
9未来のために選挙に行こう!part2 いよいよ今週末は選挙だね。みんなの一票ってとっても大切。だから、緊急企画として、僕たちの暮らしと政治とのつながりについて、やさしい言葉でお話ししてもらったよ。
|
Oct 24, 2021 |
8『未来のために選挙に行こう!Part1』もうすぐ国政選挙だね。政治って実は僕たちの暮らしと深くつながってるから、みんなの1票大切にしてほしいな。
|
Oct 15, 2021 |
7ライフラインが止まっても慌てないために「いつもの中にもしもの備えを!」Part2
|
Sep 30, 2021 |
6 子ども食堂、どんなところだろう。ご飯を食べに行くというだけじゃなくて、実はとってもホッとする場所らしいよ。
|
Sep 14, 2021 |
5 9月1日は防災の日 そこで「いつものなかにもしものそなえを!」ライフラインが止まってもあわてないために。
|
Aug 31, 2021 |
4 ぼくのまちにある自然食品の小さなお店屋さん。どうしてこのこだわりのお店を開いたのかお店のお姉さんに聞いてみたんだ。
|
Aug 14, 2021 |
3 古着のリサイクルってどういうの?仕組み知ってから、洋服ダンスを整理してみる。これも地球に優しいエシカル。
|
Jul 31, 2021 |
2 ゆるカルの仲間でゆるくカフェ 5人が集りフリートーク。牛乳のこだわりから世界が見えてくる。
|
Jul 14, 2021 |
1 地球に良い事したい気持ちを大切に。ゆるくエシカルな暮らしの提案。楽しくわかりやすく毎月1日と15日の2回配信中
|
Jun 30, 2021 |