Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
高橋洋一 「石破総理『日本の財政はギリシャ以下』の発言は大問題!」 「小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任 ウラには財務省」 「日産の巨額赤字6700億円に 経営の立て直しは可能?」 5月26日
|
May 25, 2025 |
石田英司 「悪質ホスト罰則強化 」「少額貨物の免税、見直し議論 」「ドーピング解禁スポーツ大会開催へ」 5月23日
|
May 22, 2025 |
須田慎一郎 「預金者に無断で口座開設! 総額17億円を超える架空融資が発覚した『いわき信用組合』で何があった!?」5月22日
|
May 22, 2025 |
須田慎一郎 「江藤拓農林水産大臣が辞表を提出…石破政権への打撃は?」 「日本維新の会の党勢を占う参議院選挙大阪選挙区!気になる現状は?」 「トランプ大統領、ロシアとウクライナの停戦協議から手を引く? 和平交渉の今後は?」 5月22日
|
May 21, 2025 |
石田英司 「ミュゼプラチナムの元従業員が破産申し立て 給与未払いは15億円!」 「年金制度改革法案、衆院本会議で審議入り」 「転売目的で買い占め。ちいかわ『ハッピーセット』が3日目で販売終了」 5月21日
|
May 20, 2025 |
森永康平 「石破首相が“消費減税”一蹴『日本の財政状況はギリシャより悪い』と発言」 「スーパーのコメ価格 再び値上がり 江藤農相は『コメ買ったことない』発言」 「2024年の“SNS型投資・ロマンス詐欺”も大幅増 危険なフェイク動画」 5月20日
|
May 19, 2025 |
高橋洋一 「自民党の森山幹事長、消費税減税を否定」 「政府が年金制度改革関連法案を閣議決定」 「アメリカ・中国、関税を115%引き下げで合意」 5月19日
|
May 18, 2025 |
石田英司 「今年は猛暑が和らぐ?黒潮大蛇行終息の兆し!」 「トランプ大統領、薬の価格を最大90%引き下げ 製薬業界は反発!」 「出産費用無償化、2026年度の導入を目指す!」 5月16日
|
May 15, 2025 |
須田慎一郎 「大阪選挙区に波乱アリ!? 参議院選挙、最新動向!」 5月15日
|
May 15, 2025 |
須田慎一郎 「自民党と公明党、秋に補正予算編成で一致!経済対策の行方は?」 「アメリカと中国、ともに追加関税を115%の大幅引き下げ!米中関税交渉の今後は」 「日産自動車が6700億円を超える赤字転落…何度も『経営危機』に陥る背景は?」 5月15日
|
May 14, 2025 |
石田英司 「橋下徹氏 「三店方式型」のオンラインカジノに「パチンコと同じ方式」「どう判断するのか」」 「「長男のアルコール依存症に悩み」殺人容疑で送検の80歳母供述」 「新たな危険ドラッグ「笑気麻酔」 沖縄で拡大か」 5月14日
|
May 13, 2025 |
青山和弘 「政府・自民、消費税減税を見送り方針 参院選で争点に!」 「石破総理『3000万円闇献金』文春報道を完全否定」 「『選択的夫婦別姓』今国会では不成立の公算…自民が法案取りまとめ見送り方針固める」 5月13日
|
May 12, 2025 |
前嶋和弘 「トランプ大統領支持率低下。関税政策に拒否感か!」 5月12日
|
May 12, 2025 |
高橋洋一「石破総理、『闇献金』疑惑について完全否定 その真相は?」「中国が尖閣諸島周辺で領空侵犯 その目的とは?」「自民党の議員連盟が『高齢者向けNISA』の新設を提言」5月12日
|
May 11, 2025 |
石田英司 「『置き配』人気の裏で・・誤配送の落とし物が38倍に!警察遺失物保管庫に」 「原油価格が下落、OPECプラスの追加増産で供給過剰懸念強まる!」 「相次ぐ水泳授業廃止に!鈴木大地日本水泳連盟会長が『大変憂慮』と」 5月9日
|
May 08, 2025 |
須田慎一郎 須田:「これって口利きビジネス? 羽田空港マッサージチェア事業を巡る疑惑!」 5月8日
|
May 08, 2025 |
須田慎一郎 「連休が明けて国会が再開!注目の話題は石破総理の『ヤミ献金』疑惑!?」 「アメリカの財務長官ら、中国と経済問題協議へ…落としどころは?」 「中国太陽光パネル7社が初の赤字転落!その意味するところは?」 5月8日
|
May 07, 2025 |
石田英司 「韓国の共に民主党、李在明氏無罪破棄で刑事訴訟法の改正に動き出す」 「トランプ氏、『海外製作映画に100%関税』を表明!」 「ティックトックで『痩せ過ぎ推奨動画』拡散にベルギーが警鐘」 5月7日
|
May 06, 2025 |
森永康平 「消費税の減税どうなる?参院選公約 各党の狙いは?」 「トランプ米政権、自動車部品へ25%関税発動」 「高齢者投資促す『プラチナNISA』創設検討へ メリットデメリットは?」 5月6日
|
May 05, 2025 |
李相哲 「韓国大統領選 共に民主党イ・ジェミン氏が優勢 韓国の将来は?」 5月5日
|
May 05, 2025 |
高橋洋一 「石破総理、消費税減税に否定的な考えを示す 立憲との連立か?」 「自民党・森山幹事長が中国に『新たなパンダの貸与』を要望 その狙いは?」 「日本への移住を希望する中国人が急増 国民健康保険の加入要件が問題!」 5月5日
|
May 04, 2025 |
石田英司 「トランプ大統領が『史上最も成功した100日』と自画自賛演説!」 「南海トラフ被害想定受け、中国大使館が『不動産購入は慎重に』と注意喚起」 「野生のラッコが高病原性鳥インフルエンザに感染」 5月2日
|
May 01, 2025 |
須田慎一郎 「和歌山からパンダがいなくなる…!中国・パンダ外交、真の狙い!」 5月1日
|
May 01, 2025 |
須田慎一郎 「トランプ大統領、自動車関税の負担軽減措置を発表。狙いは中国の太陽光パネル!」 「参議院選挙の争点は『消費税減税』で決まり!?与野党、最新の動きは?」 「選択的夫婦別姓、立憲民主党が民法改正案を提出…今後の注目ポイントは?」 5月1日
|
Apr 30, 2025 |
石田英司 「ニセモノ商品放置でアマゾンに3500万円賠償命じる!」 「中国で増殖中の『ネズミ人間』 その驚きの正体とは?」 「ベルマーク協賛企業が減少。その背景にあるものは?」
|
Apr 29, 2025 |
青山和弘 「石破首相、ベトナム首相と会談 自由貿易体制の強化で一致」 「日米財務相会談『円安是正なし』予測不能なトランプ政権との次回協議の行方は?」 「立憲民主党が軽減税率の時限的引き下げを参院選の公約に決定」 4月29日
|
Apr 28, 2025 |
高橋洋一 「自民党でも広がる消費減税論、参院自民が選挙公約に要求!」 「トランプ関税に対し、政府が『緊急対応パッケージ』を決定」 「ローマ教皇フランシスコの葬儀、日本から岩屋外務大臣が出席」 4月28日
|
Apr 27, 2025 |
石田英司 「日米関税交渉で、アメリカ産コメの輸入拡大を検討!日本の米作りは・・」 「北海道ニセコで、高級ホテルの工事がストップ ニセコは今・・」 「120年に一度竹の一種『ハチク』が枯れる」 4月25日
|
Apr 24, 2025 |
須田慎一郎 「夜の街の裏事情!違法スカウトグループの実態とは?」 4月24日
|
Apr 24, 2025 |
須田慎一郎 「公明党・斉藤鉄夫代表が中国を訪問!アメリカと中国、日本どうする?」 「中国への修学旅行で日本政府が注意喚起 その安全性は?」 「自民党内で消費税減税を求める署名活動!経済対策になる!」 4月24日
|
Apr 23, 2025 |
石田英司 「年金制度改革法案「基礎年金の底上げ策」は断念」「67年前の赤ちゃん取り違え、東京都に生みの親の調査を命じる」「専門医が警鐘。「中学卒業までエナジードリンクは飲まないで」」 4月23日
|
Apr 22, 2025 |
森永康平 「G20財務相会議、アメリカ閣僚初出席 日米為替協議はどうなる?」 「日米関税交渉を終え、石破首相と赤沢経済再生担当相が会談 今後の課題は?」 「3月の消費者物価3.2%上昇 コメは伸び率92%で過去最大」 4月22日
|
Apr 22, 2025 |
鳥海高太朗 「万博おすすめパビリオンは?GWのまだ間に合うおすすめ旅は?」 4月21日
|
Apr 21, 2025 |
高橋洋一 「赤沢経済再生担当大臣、トランプ大統領と会談 その成果は?」 「政府・与党、国民一律の現金給付を断念 消費税減税はできる!」 「農林水産省が備蓄米の流通状況を発表 コメの価格はどうなる?」 4月21日
|
Apr 20, 2025 |
石田英司 「トランプ政権、デモ相次ぎハーバード大学への助成金を一部凍結」 「現金給付案見送りで政府が調整。バラマキ批判で逆効果?」 「ブライダル産業の倒産・廃業が高水準。ジミ婚・ナシ婚が一般的」 4月18日
|
Apr 17, 2025 |
須田慎一郎 「自民党が大混乱!参議院選挙・東京選挙区の候補者調整で何があった!? 渡部カンコロンゴを擁立??」 4月17日
|
Apr 17, 2025 |
須田慎一郎 「2025年度補正予算案、今国会の提出を見送る方向で調整…経済対策はどうなる?」 「消費税減税をめぐり立憲民主党が内部対立!その裏事情」 「赤沢亮正経済再生担当大臣が関税交渉でアメリカへ!トランプ氏も参加?」 4月17日
|
Apr 16, 2025 |
石田英司 「ラピダス支援法成立へ。政府出資の根拠が明確に!」 「帯状疱疹ワクチンで認知症のリスク低下を示す研究、続々と発表に」 「ウサギを多数虐待した被告に猶予付き判決。罰則強化へ」 4月16日
|
Apr 15, 2025 |
青山和弘 「世界を揺るがすトランプ関税 赤沢大臣訪米で日米交渉どうなる?」 「減税めぐる議論活発に 消費税引き下げ? 現金給付?」 「夏の参院選どうなる?最新政局の動きは?」 4月15日
|
Apr 14, 2025 |
高橋洋一「大阪・関西万博が開幕 経済効果は2.9兆円」「中国がアメリカへの報復関税を発動、125%に引き上げへ」「公明党の斉藤代表が中国を訪問へ 最悪のタイミング」4月14日
|
Apr 13, 2025 |
石田英司 「イーロン・マスク氏がトランプ大統領に関税撤廃を直訴」 「ハンガリーが国際刑事裁判所から脱退を表明 国際機関の在り方とは?」 「長野県飯山市で男女3人がクマに襲われ重軽傷 猟銃使用の法改正が必要」 4月11日
|
Apr 10, 2025 |
須田慎一郎 「山口組、抗争終結宣言!本当に平和は訪れるのか?」 4月10日
|
Apr 10, 2025 |
須田慎一郎 「アメリカ、『相互関税』の一部90日間一時停止!日本への影響は?」 「国民全員に現金5万円給付を政府・与党が検討 参院選を睨んで?財源は?」 「立候補への動き、続々!韓国大統領選挙 マスコミvsネットの分裂鮮明」 4月10日
|
Apr 09, 2025 |
石田英司 「野村証券などでも不正取引。証券口座の乗っ取り被害が拡大」 「大阪府内で禁煙厳格化。飲食店オーナーは死活問題!抜け穴問題!」 「小学教員合格者280人中204人が辞退。今、採用現場で何が?」 4月9日
|
Apr 08, 2025 |
森永康平 「アメリカ相互関税、一律10%の第1弾発動 さらなる上乗せで日本は24%に」 「日経平均株価が急落 世界同時株安”トランプショック”の影響は?」 「ガソリン値下げ幅10円検討 抑制の目安廃止、定額に」 4月8日
|
Apr 07, 2025 |
宮本勝浩 「大阪・関西万博まもなく開幕!その経済効果は約3兆円」 4月7日
|
Apr 06, 2025 |
高橋洋一 「トランプ大統領、相互関税を発表 日本は24%に」 「ガソリン価格の引き下げへ 自民・公明・国民民主が合意」 「総務省がフジテレビに行政指導 その真意は?」 4月7日
|
Apr 06, 2025 |
石田英司 「トランプ相互関税詳細発表 世界とアメリカの関係は?」 「フランス極右政党『国民連合』ル・ペン氏に有罪判決 大統領選挙は?」 「オンライン賭博 吉本興業所属タレント6人を書類送検へ」 4月4日
|
Apr 03, 2025 |
須田慎一郎 「あの人は出馬するのか!?参議院選挙、気になる顔は?」 4月3日
|
Apr 03, 2025 |
須田慎一郎 「ギリギリの予算成立!後半国会 石破総理消費税減税?」 「企業・団体献金や選択的夫婦別姓制度の議論はどうなる?」 「台湾周辺での軍事的圧力が常態化!台湾海峡の『封鎖』で何が起きる?」 4月3日
|
Apr 02, 2025 |
石田英司 「韓国大規模山火事で政府が10兆ウォンの補正予算を推進」 「通勤手当は『報酬』?石破総理は違和感」 「本籍を皇居にする人が急増。申請殺到で千代田区役所がパンク」 4月2日
|
Apr 01, 2025 |
青山和弘 「食料品の消費税を減税『一概に否定するつもりない』石破首相の答弁に注目集まる」 「石破政権で新年度予算が成立」 「トランプ氏 25%の自動車関税署名 日本車も対象 国内影響は?」 4月1日
|
Mar 31, 2025 |
黒井文太郎 「ウクライナ戦争終結に向けたアメリカとロシアの協議 その条件は?」 3月31日
|
Mar 31, 2025 |
高橋洋一 「今年度予算案、今日31日に成立へ 強力な物価高対策発言」 「ガソリン税の暫定税率廃止に向け、自民・公明・維新が協議」 「全国で広がる『財務省解体デモ』 その主張とは?」 3月31日
|
Mar 30, 2025 |
石田英司 「アメリカ、情報漏えい調査強化 うそ発見器も」 「ジャンポケ斉藤元メンバー在宅起訴」 「4月から車検を受けられる期間が拡大」 3月28日
|
Mar 27, 2025 |
山田敏弘 「能動的サイバー防御、世界の常識 日本が遅れている背景は?」 「手口続々!気になるサイバー犯罪の最前線とは!?」 「トランプ政権高官、フーシ派攻撃計画を誤って記者と共有!」 3月27日
|
Mar 26, 2025 |
石田英司 「風しん・はしか混合ワクチン 定期接種期間を2年延長の方針」「“子どもは育てたくない”が52%。今、若者が抱える困難とは?」「詐欺被害をストップ! 条例でATM前での通話が禁止に」 3月26日
|
Mar 25, 2025 |
森永康平 「日銀が追加利上げ見送り 植田総裁『アメリカ経済不透明感などを理由』」 「『サラリーマン増税』と物議も 退職金税制の見直しを再び議論へ」 「全国病院6割以上赤字『地域医療崩壊寸前』」 3月25日
|
Mar 24, 2025 |
鹿子木宏明 「日本製AI 開発秘話 将来AIはどこまでできる?」 3月24日
|
Mar 24, 2025 |
高橋洋一 「石破総理の10万円商品券問題 解散か?野党の本音は?」 「アメリカが在日米軍の拡大計画の中止を検討か」 「台湾沖の海底ケーブルを切断、中国人の貨物船を台湾当局が拿捕」 3月24日
|
Mar 23, 2025 |
石田英司 「テスラ工場で銃撃と放火!政治がらみの動きか?」 「新型コロナ、中国・武漢の研究所から流出した可能性を指摘」 「アンディ・ウォーホールの『ブリロの箱』、鳥取県が保有の是非巡りアンケート」 3月21日
|
Mar 20, 2025 |
須田慎一郎 「兵庫県設置の第三者委員会、『踏み込んだ結論』という調査報告書を読んでみた!」 3月20日
|
Mar 20, 2025 |
須田慎一郎 「政治とカネ問題ふたたび?『商品券解散』はあり得るのか!?」 「商品券問題、追及の足並みが揃わない野党それぞれの思惑は?」 「公示地価が4年連続上昇!住宅地の上昇率トップ3から見えることは?」 3月20日
|
Mar 20, 2025 |
石田英司 「オンラインカジノは違法!利用者の3割が『開始1週間で借金』」 「島根の丸山知事『出禁』覚悟で高校無償化を痛烈批判」 「誰でも閲覧可能の『性犯罪マップ』が物議」 3月19日
|
Mar 18, 2025 |
青山和弘 「石破総理、10万円商品券の配布について違法性を否定」 「どうなる?企業・団体献金 立憲・維新などは野党案で一本化」 「立憲、参院比例代表に蓮舫氏擁立で調整」 3月18日
|
Mar 17, 2025 |
高橋洋一 「石破総理、10万円商品券の配布について違法性を否定」「麻生、岸田、茂木の3氏が会食、その目的とは」「若者の支持離れに危機感を抱く自民党、その対策とは」「ウクライナ、30日間の暫定停戦案の受け入れを表明」 3月17日
|
Mar 16, 2025 |
石田英司 「悪質ホスト対策!色恋営業禁止に?改正法案を閣議決定」 「グリーンランド総選挙、独立に慎重な野党が勝利!」 「ファミリーマートが食品ロス対策に涙目シール導入」 3月14日
|
Mar 13, 2025 |
須田慎一郎 「警察も問題視する悪質リフォーム業者 昔と今の手法の違い!トクリュウ型の手法」 3月13日
|
Mar 13, 2025 |
須田慎一郎 「立党から今年で70年!自民党、立て直しの道筋は?」 「企業・団体献金は禁止?それとも公開?各党の意図は?」 「ウクライナが30日間の即時停戦の受け入れを表明!ロシアはどう出る?」 3月13日
|
Mar 12, 2025 |
石田英司 「コンクリート詰め女児遺体遺棄事件と“消えた子”問題」 「子どもの虐待判定するAI、導入見送りへ」 「家族の携帯番号、半数は『覚えていない』 災害に備え家族の連絡先のメモを!」 3月12日
|
Mar 11, 2025 |
森永康平 「高額療養費の引き上げ見送りを表明」 「年金法案提出を先送りへ、参院選控え負担増に慎重姿勢」 「高校無償化どうなる?予算を通すため?大阪は公立離れ」 3月11日
|
Mar 10, 2025 |
山下一仁 「備蓄米放出で価格高騰は抑えられる?農水省の思惑」 3月10日
|
Mar 10, 2025 |
高橋洋一 「トランプ大統領、日米安保は不公平だと再び主張」 「日本維新の会、ガソリン減税で迷走 野党なぜ協力できない」 「高校授業料無償化、その影響とは?」 3月10日
|
Mar 09, 2025 |
石田英司 「BTSのJINさんに同意なく頬にキス 日本人女性を立件」 「石破総理、高額療養費の引き上げ方針譲らず」 「三菱UFJ銀行が20年ぶり新店舗」 3月7日
|
Mar 06, 2025 |
須田慎一郎 「横山英幸大阪市長に直撃インタビュー! 大阪・関西万博の気になるアレコレ、聞きました!」 3月6日
|
Mar 06, 2025 |
須田慎一郎 「新年度予算案が衆議院を可決…綱渡りの国会運営はまだ続く?」 「分裂の危機にあるって本当!?日本維新の会の内情は?」 「トランプ大統領、2期目の施政方針演説のテーマは『アメリカンドリームの再生!』」 3月6日
|
Mar 05, 2025 |
石田英司 「少子化対策 恐ろしく減った!行政が出会い増加に努力へ」 「郵便局網に『財政支援』検討へ 年650億円規模」 「刑事手続きのデジタル化法案でどう変わる?」 3月5日
|
Mar 04, 2025 |
青山和弘 「新年度予算案の修正案、衆院で4日可決見通し」「立憲・国民、ガソリン暫定税率廃止法案を提出へ」「旧安倍派会計責任者の参考人聴取、成果は?」「政権選択の戦い 夏の参院選に向け県内各政党の動きが活発化」3月4日
|
Mar 03, 2025 |
松永K三蔵 「『バリ山行』芥川賞受賞、関西を舞台のオモロイ純文学作品!」 3月3日
|
Mar 03, 2025 |
高橋洋一 「アメリカとウクライナの首脳会談が決裂 激しい口論に」 「与党が予算修正案を提出 教育無償化や年収の壁を反映」 「外国人の運転免許切替制度 政府は『支障は把握していない』と回答」 3月3日
|
Mar 02, 2025 |
石田英司 「トランプ大統領がゼレンスキー大統領と28日会談 安全保障とレアアース」 「吉本ばなな氏、書いていない小説がKindleに!」 「静岡の世界一小さな公園がギネス認定」 2月28日
|
Feb 27, 2025 |
須田慎一郎 「“情報提供”めぐり混乱続く兵庫県!現状、そして今後の見通しを解説!」 2月27日
|
Feb 27, 2025 |
須田慎一郎 「水面下の国対政治 老練な自民に翻弄される野党」 「連合会長、『関西は候補一本化』意向、立民・国民 野党の思惑」 「ロシア融和に傾くアメリカ…今後のウクライナを巡る注目ポイントは?」 2月27日
|
Feb 27, 2025 |
石田英司 「マイナ保険証の『解除申請』が5万8千件に …その背景には?」 「ドイツ総選挙 最大野党の中道右派が勝利、SPDは歴史的敗北」 「新規受け付け停止の動きも。 貸金庫の見直し広がる」 2月26日
|
Feb 25, 2025 |
森永康平 「高校無償化、自民・公明・維新が実質合意 生活への影響は?」 「『年収の壁』 与党が制限緩和を検討 上限850万円で調整」 「トランプ大統領“自動車への関税25%前後” 日本への影響は?」 2月25日
|
Feb 24, 2025 |
長内厚 「ホンダと日産は経営統合するべきだった?!」 2月24日
|
Feb 24, 2025 |
高橋洋一 「2025年度予算成立へ 自民・公明・維新が合意」 「高額療養費制度の政府方針、野党内でも議論が活発化」 「トランプ大統領、自動車関税を『25%程度』にすると発言」 2月24日
|
Feb 23, 2025 |
石田英司 「外国人90日滞在で数千万円相当…高額療養制度に疑問」 「鉛製給水管なお203万件」 「モペットを免許不要と販売したか。販売会社を家宅捜索」 2月21日
|
Feb 20, 2025 |
須田慎一郎 「1万人以上監禁か?タイとミャンマーの国境にある特殊詐欺拠点の実態!」 2月20日
|
Feb 20, 2025 |
須田慎一郎 「『両てんびん』から『維新に軸足』へ…2025年度予算案をめぐる裏側!」 「『年収103万円の壁』問題で自民党が新たな『壁』を提示」 「航空各社が国際線を拡大!新規就航が相次ぐ航空業界の現状は?」 2月20日
|
Feb 19, 2025 |
石田英司 「ファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了。どうなる?“雑誌難民“」 「33都府県が下水道管を緊急点検。その結果は?」 「まさにホラー!洞窟のクモを『ゾンビ』化して操る新種の菌類発見」 2月19日
|
Feb 18, 2025 |
青山和弘 「予算案の修正協議大詰め『高校無償化』『年収の壁』野党“目玉政策”どうなる?」 「備蓄米21万トン放出決定でコメ価格値下がり狙う 石破総理の想い」 「トランプ大統領が『相互関税』の導入を正式表明 岩屋外相『日本除外を』申し入れ」 2月18日
|
Feb 17, 2025 |
近藤大介 「アメリカと中国の貿易戦争激化!日本への影響は?」 2月17日
|
Feb 17, 2025 |
高橋洋一 「トランプ大統領、ウクライナとの停戦交渉開始でプーチン大統領と合意」 「トランプ政権が解体進めるUSAID その影響は?」 「日銀審議委員に小枝淳子氏が就任する見通し 利上げ推進か?」 2月17日
|
Feb 16, 2025 |
石田英司 「刑法犯が3年連続で増加!ピークは2002年」 「トランプ大統領が1セント硬貨の製造中止を指示」 「幼稚園から高校の虫歯の割合、過去最少に」 2月14日
|
Feb 13, 2025 |
須田慎一郎 「SNS型投資詐欺 500億円のマネーロンダリング その手口は?」 2月13日
|
Feb 13, 2025 |
須田慎一郎 「日米首脳会談は本当に成功だった? 石破外交、報復関税 回答のミス」 「買収ではなく投資!USスチールを巡るトランプ大統領の真意は?」 「参議院選挙に向け自民・公明の協議が加速するも、公明党が連立を離脱する可能性は?」 2月13日
|
Feb 12, 2025 |
石田英司「2馬力選挙やる!NHK党・立花氏、千葉県知事選に立候補表明」「『ばかげている』トランプ氏、紙ストロー推進中止へ」 「東海汽船、船の見送り・紙テープの使用を禁止へ」 2月12日
|
Feb 11, 2025 |
森永康平 「石破首相の初の日米首脳会談 USスチール『買収ではなく投資』で日米合意」 「2024年の経常黒字が過去最高。2年連続で拡大」 「倒産件数1月では11年ぶり800件超、『人手不足』倒産が3.1倍増」 2月11日
|
Feb 10, 2025 |
田中浩一郎 「アメリカがガザ地区所有、トランプ発言その意図は?」 2月10日
|
Feb 10, 2025 |
高橋洋一 「石破総理、トランプ大統領と初会談 その成果は…?」 「DeepSeekの利用 政府が各省庁に注意喚起」 「日銀、2025年度後半に『1%まで利上げ』か 生活への影響は?」 2月10日
|
Feb 09, 2025 |
いちのせかつみ 「貯蓄と投資 家系を守る その極意」 2月3日
|
Feb 07, 2025 |
石田英司 「WHO脱退発表!アメリカに追随してアルゼンチンも」 「スウェーデンの教育施設で銃乱射。福祉国家でナゼ?」 「不漁続くスルメイカ。今や高級品に!」 2月7日
|
Feb 06, 2025 |
須田慎一郎「八潮市の道路陥没事故から考える!日本のインフラ老朽化問題!」2月6日
|
Feb 06, 2025 |
須田慎一郎 「石破総理、トランプ大統領と初の会談へ!何を引き出せたら成功と言える?」 「新たな貿易戦争の幕開けか!? アメリカと中国、両者の妥協点は?」 「選択的夫婦別姓制度に関する動きなど、通常国会の最新状況は!」 2月6日
|
Feb 05, 2025 |
石田英司 「トランプ大統領、航空事故は「DEI推進が背景」と主張」「東京都で人口の「転入超過」。まだまだ続く一極集中」「「女性の方が時間かかるのに…」トイレ調査から見えた格差とは?」2月5日
|
Feb 04, 2025 |
青山和弘 「石破政権、初の通常国会 少数与党による国会運営は?」 「自民裏金問題 51年ぶり「多数決」による参考人招致決定」 「国民民主党 「手取り増やす」最重要に 夏の参院選1人区でも積極擁立「攻める」」 「石破首相、週内にトランプ大統領と会談へ」2月4日
|
Feb 03, 2025 |
高橋洋一 「石破総理、選択的夫婦別姓めぐり「通称使用拡大も選択肢」」「立件民主党、紙の保険証復活法案提出」「日米首脳会談2月7日実施へ」「フジテレビ系列、損失額が13億~14億円規模」「高橋洋一さんから見た森永卓郎さん」 2月3日
|
Feb 02, 2025 |
滝川好夫 「日銀の利上げは家計に影響を及ぼす その対策は?」 1月27日
|
Jan 31, 2025 |
石田英司 「賃上げ促進税制で、9800社が経費分を超える税控除」 「ニューヨーク市場でエヌビディア株が急落」 「訪日客の現金での返金依頼で、土産店困惑」 1月31日
|
Jan 30, 2025 |
須田慎一郎 「記者会見は糾弾の場なのか? 問われる『ジャーナリストの質』!」 1月30日
|
Jan 30, 2025 |
須田慎一郎 「石破総理、『年収の壁』150万円への引き上げは『検討していない』とは?」 「中国人ビザ緩和に自民保守派が反発…批判続出でどうなるの?」 「森永卓郎さん、原発不明がんで亡くなる…須田さんにとってはどんな人でしたか?」 1月30日
|
Jan 29, 2025 |
石田英司 「コメ高騰で政府備蓄米を放出?大臣が“可能性”に初言及」 「石破首相、『中選挙区連記制』を提唱」 「アメリカ政府、メキシコ湾を『アメリカ湾』に正式改称」 1月29日
|
Jan 28, 2025 |
森永康平 「日銀が政策金利0.5%程度に引き上げを表明」 「進む少子化 日本人出生数、初の70万人割れへ」 「“春闘”が本格始動 経団連・連合トップが会談」 1月28日
|
Jan 27, 2025 |
高橋洋一 「トランプ大統領、初日に大統領令25本以上に署名」 「日銀が追加利上げを決定 政策金利を0.5%程度に引き上げ」 「フジテレビ、臨時取締役会で港社長の進退を議論」 1月27日
|
Jan 26, 2025 |
荻田泰永 「日本で唯一の北極冒険家 若者たち12人を率いてカナダ北極圏600kmを1か月かけて踏破!」 1月20日
|
Jan 24, 2025 |
石田英司 「フジ・メディア・ホールディングス、第三者委員会設置」「トランプ大統領、TikTok禁止措置に75日間猶予」「全員出席できるように…1月に卒業式」 1月24日
|
Jan 23, 2025 |
須田慎一郎 「2025年は節目の年になるのか!? 暴力団抗争の気になる『今』」 1月23日
|
Jan 23, 2025 |
須田慎一郎 「第2期トランプ政権、須田さんの注目ポイントは?」 「岩屋外務大臣、ルビオ国務長官と初の会談!『自由で開かれたインド太平洋』の行方」「事実上の春闘がスタート! 賃上げ定着なるか?」 「自民党大阪府連、パーティーの代わりに運動会で寄付集めへ…このアイデア はあり? それともなし?」 1月23日
|
Jan 22, 2025 |
石田英司 「アメリカ企業、多様性など実現見直す動きへ」 「アメリカ、着色料「赤色3号」を使用禁止。日本はどうする?」 「90年の歴史に幕。大阪メトロの「百葉箱」が3月に完全撤去」 1月22日
|
Jan 21, 2025 |
青山和弘 「問われる、石破総理の“外交センス”トランプ大統領就任」 「石破政権どうなる?24日からは通常国会始まる」 「参院選『与党過半数』石破首相、勝敗ラインに初言及」 1月21日
|
Jan 20, 2025 |
高橋洋一 「トランプ氏、第47代アメリカ大統領に就任 日本との関係は?」 「自民・公明の幹事長が中国訪問。6年ぶりに日中与党交流協議会を開催」 「日本の1人当たり名目GDP、韓国に初めて抜かれる!」 1月20日
|
Jan 19, 2025 |
石田英司 「阪神・淡路大震災から30年、アスベストによる被害の疑いはさらに多いことが判明」 「6割が黒字倒産。 2024年の早期・希望退職3年ぶり1万人超え」 「訪日旅行消費、初の8兆円を突破!」 1月17日
|
Jan 16, 2025 |
須田慎一郎 「総額およそ17億円!三菱UFJ銀行・貸金庫窃盗事件はなぜ起きた?」 1月16日
|
Jan 16, 2025 |
須田慎一郎 「石丸伸二氏、東京都議選に向け地域政党『再生の道』設立 その目的は?」 「中国当局、TikTokのマスク氏への売却検討…その意図は?」 「韓国のユン・ソンニョル大統領が内乱容疑で逮捕!今後の展開は?」 1月16日
|
Jan 15, 2025 |
石田英司 「神戸市がタワマンの『空き部屋』所有者に課税案」 「小池百合子都知事が資産公開。預貯金『0円』にツッコミの声」 「発表!2025年・初詣の経済効果。その金額は?」 1月15日
|
Jan 14, 2025 |
森永康平 「初任給引き上げ、30万円台続々 人材獲得競争が激化」 「『2025年問題』今年約5人に1人が後期高齢者に」 「『防災庁』設置に向け検討本格化へ 石破首相『防災庁は地方に置くべき』」 1月14日
|
Jan 13, 2025 |
米重克洋 「防災対策 SNSを活用したデジタル情報で災害に備える」 1月13日
|
Jan 13, 2025 |
高橋洋一 「石破総理、衆参ダブル選と大連立について言及」 「岩屋外務大臣、トランプ次期大統領の就任式出席へ」 「植田日銀総裁、『今年も経済・物価改善続けば利上げ』と発言」 1月13日
|
Jan 12, 2025 |
石田英司 「ニチガク事業停止 ペーパー入試減で予備校ピンチ!」 「トランプが欲しがるパナマ運河とグリーンランド その影に中国とロシア」 「アル・パチーノも記憶を飛ばした!危険な飲酒のブラックアウト」 1月6日
|
Jan 09, 2025 |
須田慎一郎 「兵庫県知事をめぐる新たな動き!最新状況解説」 1月9日
|
Jan 09, 2025 |
須田慎一郎 「くすぶり続ける『衆参同日選挙論』!夏の政治決戦の見通しは?」「日中与党交流再開へ…石破政権に対する中国共産党の狙いとは?」「日本製鉄VSアメリカ大統領、USスチール買収の行方は?」1月9日
|
Jan 08, 2025 |
石田英司 「お宅のビデオテープは大丈夫?見られなくなる『2025年問題』とは」 「国連予算の分担金、中国が初の20%超。そして日本は?」 「東証大発会、下落幅は2008年以来の大きさに」 1月8日
|
Jan 07, 2025 |
青山和弘 「石破首相、大連立について言及『選択肢としてはある』のか?」 「どうなる?2025年12年に一度の参議院選挙と東京都議会議員選挙」 「中国富裕層に10年観光ビザ新設 大幅緩和発表で賛否の声 日中関係の今後」 1月7日
|
Jan 06, 2025 |
高橋洋一 「国の税収、過去最高の78.4兆円の見込み 用途は国債償還」 「石破総理、大連立について『選択肢としてはある』と言及」 「日本製鉄、USスチール買収禁止をめぐりアメリカ政府を提訴へ」 1月6日
|
Jan 05, 2025 |
馬渕磨理子 「2024年は経済が政治に影響した年」 「トランプ人気は強いアメリカを求める力」 「日本経済苦しい 日銀利上げはまだ早い」 「おすすめは20代からの長期投資」 1月2日
|
Jan 02, 2025 |
黒井文太郎 「シリア・アサド政権12日間で崩壊 本人も驚いた!」 「イスラエル ネタニヤフ首相は不人気。戦争やめれば逮捕?」 「北朝鮮軍兵士がロシアに派遣 次は核実験?」 1月2日
|
Jan 02, 2025 |
石川和男 「ロシア依存だった日本のエネルギー 今後は?」 「トランプのエネルギー対策で、ガソリンが安くなる!」 「日本のエネルギー事情は?原発と再生可能エネルギー」 1月2日
|
Jan 01, 2025 |
上泉雄一のええなぁ新春スペシャル☆元旦からスポーツええなぁ ゲスト:かみじょうたけし
|
Jan 01, 2025 |
小泉悠 「ロシアによるウクライナ侵攻、停戦はアメリカ次第」 「プーチンの次の一手は、デモンストレーションの核使用」 「アサド政権崩壊シリアでロシアの動きは?日本の安全保障は?」 12月31日
|
Dec 31, 2024 |
近藤大介 「失速が囁かれる中国経済、若者が就職できない」 「トランプ政権誕生で、2025年関税問題は?日本との関係は?」 「どうなる?台湾有事 次期トランプ大統領での可能性は?」 12月31日
|
Dec 31, 2024 |
前嶋和弘 「大統領選挙 トランプ圧勝ではないから急いでいる」 「不法移民、エネルギー政策などバイデン政権からの変更点は?」 「中国、ロシア、中東、日本、トランプ外交のポイントは?」 12月31日
|
Dec 31, 2024 |
李相哲 「尹大統領戒厳令は我慢の限界 弾劾書類の受け取り拒否」 「公職選挙法違反李在明氏は、次期大統領最有力?」 「日韓外交は事実上の停止状態 反日が再燃か」 12月31日
|
Dec 30, 2024 |
石田英司 「USスチール買収計画、バイデン大統領の判断はNO?」 「今年の犯罪白書、不同意性交の認知件数、前の年から6割増加」 「青酸化合物連続殺人事件 筧千佐子死刑囚が死亡」 12月27日
|
Dec 26, 2024 |
須田慎一郎 「岸和田市長 議会解散 大儀がないのはどっち?」 12月26日
|
Dec 26, 2024 |
須田慎一郎 「臨時国会が閉会…『熟議の国会』の成果は?須田採点は?」 「年を越しての協議となりそうな『103万円の壁』問題!来年以降はどうなる?」 「上海に新たなEV工場建設へ!米中対立の狭間でトヨタの動きをどう見る?」 12月26日
|
Dec 25, 2024 |
石田英司 「『壁』の178万円への引き上げ案財源に国民民主代表代行は地価税を提案」 「助けて!青森市の“たらポッキ温泉”が温度低下で廃業危機に」 「イスラム教徒の土葬問題 宮城県が県営墓地の建設を検討へ」 12月25日
|
Dec 24, 2024 |
森永康平 「日銀が追加利上げを見送り 政策金利の据え置きを決定 その思惑は?」 「年収の壁『123万円』引き上げを明記 20万円で人出不足どうする?」 「ホンダ・日産経営統合へ 三菱自動車も合流で世界3位に」 12月24日
|
Dec 23, 2024 |
高橋洋一 「与党税制大綱が決定 『103万円の壁』は123万円に 」 「政治改革3法案が参院審議入り 自民党は企業献金禁止に反対」 「トランプ氏、EUに石油・ガス購入の拡大要求」 12月23日
|
Dec 22, 2024 |
れいランラン 「おすすめ!大阪せんべろの聖地は?」 12月16日
|
Dec 20, 2024 |
石田英司 「コンゴの謎の病気…正体は重度のマラリア」 「猪苗代湖ボート事故逆転無罪。実況見分の問題点は?」」 「帯状疱疹ワクチン、定期接種へ」 12月20日
|
Dec 19, 2024 |
須田慎一郎 「SNSと選挙運動、法規制の線引きはどこにある?」 12月19日
|
Dec 19, 2024 |
須田慎一郎 「『103万円の壁』はどうなる? 来年度の税制改正大綱をめぐる攻防!」 「トランプ次期大統領、駐日大使にジョージ・グラス氏を指名!トランプ人事とは?」 「ホンダと日産が経営統合? この動きの裏事情とは?」 12月19日
|
Dec 18, 2024 |
石田英司 「昨年の2.7倍!ネットカジノの摘発が急増」 「エンゲル係数、42年ぶりの高水準 家計支出の28%に」 「明日から補助金減額でガソリン価格の大幅値上がり必至!」 12月18日
|
Dec 17, 2024 |
青山和弘 「『水膨れ』指摘も補正予算案が衆院通過」 「政策活動費の全面廃止で与野党合意」 「低迷する石破内閣の支持率 2025年の政治展望は?」 12月17日
|
Dec 16, 2024 |
高橋洋一 「『103万円の壁』178万円を目指すことで3党が合意」 「シリアのアサド政権が崩壊、世界への影響は?」 「韓国大統領の弾劾訴追案を可決、尹氏は職務停止に」 12月16日
|
Dec 15, 2024 |
石田英司 「紀州のドン・ファン元妻に無罪判決」 「政治資金規正法の改正案が審議入り」 「イギリスで男の子の名前『ムハンマド』が1位」 12月13日
|
Dec 12, 2024 |
須田慎一郎 「腰砕け!兵庫県・斎藤元彦知事への疑惑バッシングとは何だったのか?」 12月12日
|
Dec 12, 2024 |
須田慎一郎 「『年収103万円の壁』、178万円を目指して2025年から引き上げへ!3党合意の裏側!」 「鍵を握るのはどの国? 今後のシリアの勢力図はどうなる!?」 「日本維新の会、参議院選挙で1人区に『予備選を』の呼びかけ!野党の足並みは?」 12月12日
|
Dec 11, 2024 |
石田英司 「収入増の高齢者に控除上限を検討」 「暫定シリア政府、反体制派のアルバシール氏が樹立へ」 「経済不振が続くタイで“宝くじ付き年金”導入へ」 12月11日
|
Dec 10, 2024 |
森永康平 「防衛財源となる所得増税撤回か。先送りなら財源3000億円不足」 「今年1年の倒産件数『1万件を超える可能性』 企業の倒産件数が31か月連続で増加」 「実質GDP2次速報、1.2%増に上方修正」 12月10日
|
Dec 09, 2024 |
李相哲 「韓国尹大統領が『非常戒厳』を謝罪。韓国で何が起きている?」 12月9日
|
Dec 09, 2024 |
高橋洋一 「『103万円の壁』引き上げ、与党は物価上昇率を軸にする方針」 「韓国のユン大統領が戒厳令解除後、初の公式発言」 「次期アメリカ大統領のトランプ氏、中国に10%追加関税表明」 12月9日
|
Dec 09, 2024 |
長船クニヒコ 「美味しすぎる『ご飯のお供』おすすめは?」 12月2日
|
Dec 06, 2024 |
石田英司 「韓国の戒厳令を受け、日本の緊急事態条項整備に賛否渦巻く」 「日本製鉄のUSスチール買収にトランプ氏が改めて『反対』」 「万博の荷物預かり、1個1万円で調整」 12月6日
|
Dec 05, 2024 |
須田慎一郎 「兵庫県斎藤県知事とPR会社代表を刑事告発 長引く騒動の行方は?」 12月5日
|
Dec 05, 2024 |
須田慎一郎 「韓国尹大統領 戒厳令はオウンゴール 政権の今後は?」 「政治資金規正法の再改正、気になる企業・団体献金をめぐる攻防!」 「国民民主党の玉木雄一郎氏 不倫問題で役職停止3カ月」 12月5日
|
Dec 04, 2024 |
石田英司 「警察庁、補正予算で 闇バイト対策に6億5千万円計上」 「イギリス議会で 『安楽死』法案が 賛成多数で可決」 「訪日客に大人気。京都の「宇治抹茶」が爆売れでピンチ!」 12月4日
|
Dec 03, 2024 |
青山和弘 「石破総理『少数与党』就任後初の本格論戦」 「日本維新の会 新代表に吉村洋文氏」 「混乱続く『兵庫県知事選』騒動、違法性否定も今後どうなる?」 12月3日
|
Dec 02, 2024 |
高橋洋一 「厚生労働省が基礎年金の底上げ案を提示 その仕組みとは?」 「兵庫県・斎藤知事の代理人が、PR会社社長の投稿内容を否定」 「『103万円の壁』引き上げ 政府は物価上昇率を基準に控除額検討」 12月2日
|
Dec 01, 2024 |
伊坪美和 「年末の大掃除 その極意は?」 11月25日
|
Nov 29, 2024 |
河瀬直美 月間うわトーク「日本人としてかかわる映画作り」「205年大阪・関西万博 3つの河瀬館」11月29日
|
Nov 29, 2024 |
石田英司 「損がマシになる『基礎年金底上げ』を解説!」 「カスハラで氏名公表も。全国初の防止条例案」 「中国でロボットがロボットを誘拐!?」 11月29日
|
Nov 28, 2024 |
須田慎一郎 「“万引き商社”の拠点が一斉捜索!ベトナム人組織化の背景は?」11月28日
|
Nov 28, 2024 |
須田慎一郎 「きょう召集の臨時国会、『政治とカネ』問題や『103万円の壁』見直しなど、注目ポイントは?」「須田さんの目線で考える、兵庫県知事選、PR会社問題のポイントは?」 11月28日
|
Nov 27, 2024 |
石田英司 「ジェネリック医薬品の4割 承認書と異なる製造」 「三菱UFJ 支店管理職貸金庫から10数億円盗む」 「木嶋佳苗死刑囚がダイエット記事を有料公開」 11月27日
|
Nov 26, 2024 |
森永康平 「39兆円規模の経済対策が決定 暮らしはどうなる?」 「『103万円の壁』引き上げ、与党が年収の壁『分離案』検討」 「10月の消費者物価指数 『米類』は去年同月比58.9%上昇」 11月26日
|
Nov 25, 2024 |
高橋洋一 「石破総理の外交マナー、岩屋外務大臣が『しっかりサポート』すると言及」 「『103万円の壁』の見直し、経済対策案で合意」 「兵庫県・斎藤知事に公職選挙法違反の疑い」 11月25日
|
Nov 24, 2024 |
高橋暁子 「SNSのトラブルや事件が増えている。その対策は?」 11月18日
|
Nov 22, 2024 |
石田英司 「自民党が政策活動費廃止の政治改革案決定」「排出量取引、年間10万トン以上の企業に参加義務づけへ」「プライベートジェットのCO2排出量、全体像が初めて判明」11月22日
|
Nov 21, 2024 |
須田慎一郎 「斎藤新党結成の可能性は?!地域政党の存在意義を考える」11月21日
|
Nov 21, 2024 |
須田慎一郎 「須田さんはどう見た?兵庫県知事選リポート」「総合経済対策に『103万円の壁』見直し明記へ・・・自民公明、譲歩の裏は?」「石破総理、本格的な外交デビューは散々!現場で何が起きていた?」 11月21日
|
Nov 20, 2024 |
石田英司 「“紀州のドン・ファン”殺害の裁判結審 検察側は無期懲役を求刑」 「イスラエル軍、ガザ北部の集合住宅を空爆 子ども・女性ら72人死亡」 「官民連携サイトで生成AIが実在しない観光名所を紹介」 11月20日
|
Nov 19, 2024 |
小泉悠「ロシア、ウクライナに大規模攻撃か 最近の情勢は?」「トランプ氏が返り咲きでロシア・ウクライナ戦争の行方は?」「日本が抱える安全保障問題、どうあるべき?」11月19日
|
Nov 18, 2024 |
高橋洋一、石田英司、ええなぁ専門家SP「気になる税金特集」「トランプ政権誕生の日本への影響」11月16日
|
Nov 18, 2024 |
高橋洋一 「兵庫県知事選挙の結果について」 「基礎控除引き上げを巡り、総務省が妨害工作か?」 「トランプ氏、新政権でイーロン・マスク氏を『政府効率化省』トップに起用」 11月18日
|
Nov 17, 2024 |
尾畑留美子 「世界遺産佐渡島が盛り上がっている?老舗酒蔵『真野鶴』蔵元に聞く」 11月11日
|
Nov 15, 2024 |
石田英司 「一人暮らしの高齢者世帯増加 打つ手は?」 「電気ガス補助金再開の裏に再エネ賦課金」 「北海道猟友会が自治体からのヒグマ駆除拒否へ」 11月15日
|
Nov 14, 2024 |
石川和男「総合経済対策の原案 どうなる?」「トランプ氏の大統領就任で、アメリカのエネルギー政策はどう変わる?」「石破総理、南米訪問で日中・日米など首脳会談へ!日本が臨むべき姿勢とは?」11月14日
|
Nov 13, 2024 |
石田英司 「ダイヤモンドを散布して地球の温度を冷却。 その費用は?」 「太陽光パネルのリサイクル業者に嘆きの声。国や自治体はどう動く?」 「大学生が自転車で深夜に“爆走”! 中国で社会問題に」 11月13日
|
Nov 13, 2024 |
青山和弘 「第103代首相に石破茂氏 第2次石破内閣発足へ」 「自公連立、少数与党で26年目の試練 石破政権の今後は?」 「アメリカ大統領選でトランプ氏返り咲き!どうなる日米関係」 11月12日
|
Nov 11, 2024 |
高橋洋一 「アメリカ大統領選挙、トランプ氏が大勝」 「103万円の壁 国民民主が自民・公明と議論へ」 「北朝鮮がロシアへの戦争支援を『危険なほど拡大』させているとNATOが警告」 11月11日
|
Nov 10, 2024 |
石田英司 「アメリカ大統領選、外国の干渉を示す重大事案見られず」「イーロン・マスク氏、トランプ政権奪還で恩恵を受ける公算大」「トランプ氏、勝利宣言の演説でイーロン・マスク絶賛」 11月8日
|
Nov 07, 2024 |
須田慎一郎 「『103万円の壁』 国民民主党が暴いた財務省の闇」 11月7日
|
Nov 07, 2024 |
須田慎一郎 「アメリカ大統領選!トランプ勝利 政策のポイントは?」 「トランプ氏、4年ぶりの大統領返り咲きで、世界はどう変わる?」 「石破総理、トランプ氏と信頼関係が築けるか?」 11月7日
|
Nov 06, 2024 |
石田英司 「小中高の暴力行為、初の10万件超。その7割は小学生。」 「山形の専門職大学、わずか2年で学生募集停止へ」 「ワシントン・ポスト紙、大統領選の支持見送りで購読解約25万人超え」 11月6日
|
Nov 06, 2024 |
森永康平 「自民 国民と政策ごとに協議へ 手取りに影響する『103万円の壁』どうなる?」 「日銀、政策金利の据え置き決定」 「アメリカ大統領選挙の結果で、日経平均株価はどう動く?」 11月5日
|
Nov 04, 2024 |
立岩陽一郎 「アメリカ大統領選 激戦州の攻防 現地からリポート!」 11月4日
|
Nov 04, 2024 |
高橋洋一 「石破総理、続投の意向表明」 「国民民主党が掲げる『103万円の壁撤廃』は実現可能?」 「明日、投開票日を迎えるアメリカ大統領選挙 現在の状況は?」 11月4日
|
Nov 03, 2024 |
石田英司 「自民・公明・国民民主と103万円の壁、撤廃は可能!?」 「激戦州・ペンシルベニア州の有権者登録で、組織的な不正か」 「国家公務員の宿泊費、来年度から上限付きの実費支給へ」 11月1日
|
Nov 01, 2024 |
前嶋和弘 「アメリカ大統領選 本当にわからないその行方!」 10月28日
|
Oct 31, 2024 |
須田慎一郎 「議席数大幅減少の自民党! 党内政局の行方は?」 「石井代表も落選!想定を超える大敗に公明党の立て直しはどうなる?」 「11月11日召集予定の特別国会!総理大臣の指名選挙を巡る各党の動きは?」 10月31日
|
Oct 30, 2024 |
石田英司 「コロナ死者年間3.2万人 5類移行後」 「中国人男性、ビザ却下に腹を立て乳児にコーヒー」 「ハロウィンシール 思わぬ肌トラブル」 10月30日
|
Oct 30, 2024 |
青山和弘 「自公過半数割れ!波乱の衆院選2024を振り返る」 「野党躍進で自民党石破政権の今後は?」 「どうなる過半数をめぐる攻防 各党の思惑は?」 10月29日
|
Oct 28, 2024 |
高橋洋一 「自民公明、15年ぶりの与党過半数割れに」 「北朝鮮兵のロシア派遣 ウクライナ侵略に加担か?」 10月28日
|
Oct 27, 2024 |
おまつ「カプセルトイ、第4次ブーム到来?!」 10月21日
|
Oct 25, 2024 |
石田英司 「合同会社って?850億円集めたエクシアが破産!」 「コロナ特例貸付金4685億円が回収不能に」 「6年ぶりに最大の素数見つかる!」 10月25日
|
Oct 24, 2024 |
須田慎一郎 「投資会社EXIA破産!9000名もの被害者はどうなる?」 10月24日
|
Oct 24, 2024 |
須田慎一郎 「衆議院選挙、終盤情勢は?」「選挙期間中の爆撃事件相次ぐ」「アメリカ大統領選 オクトーバーサプライズはもう起きた?」10月24日
|
Oct 23, 2024 |
石田英司 「関経連、高所得者の年金停止を要望」「砂川ヒグマハンター訴訟、ベテラン両氏が逆転敗訴」「ヒグマ駆除の報酬額巡り、自治体と地元猟友会が対立」「各地で被害!500円玉のはずが500ウォン」 10月23日
|
Oct 22, 2024 |
森永康平 「9月の消費者物価、2.4%上昇 5か月ぶり伸び率縮小」「2025年春闘、中小企業の賃上げ率『6%以上目標』」「スト続くアメリカボーイングの労働組合、ボーイングが35%賃上げを提示」「関西経済連合会、高所得者の年金停止の提言」 10月22日
|
Oct 21, 2024 |
高橋洋一 「中国が台湾周辺で軍事演習」 「北朝鮮、韓国につながる道路を爆破」 「レプリコンワクチンをめぐるデマが拡散」 「G7で唯一、2年連続マイナス成長のドイツ その原因は」「ハリス氏、保守系のFOXニュースに出演」10月21日
|
Oct 20, 2024 |
天谷窓大 「焼き芋が今大流行!その魅力」 10月14日
|
Oct 18, 2024 |
石田英司 「訪日客消費年間8兆円規模に ホテル高騰!」 「高齢者の自殺・貧困率が目立つ韓国。その要因」 「フードロス対策に厚労省が指針」 10月18日
|
Oct 17, 2024 |
須田慎一郎 「ついに配送車ごと盗まれる事態に!高級腕時計の行く先は?」 10月17日
|
Oct 17, 2024 |
須田慎一郎 「ついに始まった衆議院選挙!経済公約から見る各党の主張は?」 「『南北連結道路』の一部爆破やロシアへの人員派遣も!?活発化する北朝鮮の動き」 「台湾包囲の中国軍事演習、軍用機の数は過去最多!中国側の意図は?」 10月17日
|
Oct 16, 2024 |
石田英司 「レプリコンワクチンの懸念に反論」 「テスラの完全自動運転EVタクシーとホンダの目離し運転OKのEV」 「絶滅危惧種の基準にまでスズメが激減! なぜこんなことに? 」 10月16日
|
Oct 15, 2024 |
飯田泰之 「全国で進む最低賃金の引き上げ その実現性は?」 「『原子力の最大限活用を』経団連、エネルギー基本計画の改定へ提言」 「セブン&アイ買収の行方は?」 10月15日
|
Oct 15, 2024 |
高橋洋一 「衆院解散、自民党の議席数はどうなる?」 「アメリカ大統領選挙、トランプ氏がリードか」 「ノーベル平和賞に日本被団協」 10月14日
|
Oct 13, 2024 |
丹治俊樹 「日本全国 まだまだ知られていない博物館がいっぱい お勧めは?」 10月7日
|
Oct 11, 2024 |
石田英司 「与野党公約に悲鳴!最低賃金1500円は実現できる?」 「スキマバイト詐欺!立て替えする仲介会社被害」 「人気再燃!京都にレコード針の専門店がオープン」 10月11日
|
Oct 10, 2024 |
須田慎一郎 「関東連続強盗!闇名簿から個人情報を守るためには?」 10月10日
|
Oct 10, 2024 |
須田慎一郎 「事実上の選挙戦スタート 与野党の戦略解説」 「代表質問や党首討論から見る石破茂総理の評価」 「袴田巌さんの無罪が確定…警察および検察に対する今後は?」 10月10日
|
Oct 09, 2024 |
石田英司 「タリーズコーヒージャパン、9万人以上の個人情報流出のおそれ」 「自民党、衆院選公約に政策活動費の将来的な廃止も念頭」 「法医学教室の教授が大量定年退職、解剖医不足が深刻に」 10月9日
|
Oct 08, 2024 |
青山和弘 「石破新内閣が発足!『納得と共感』を得ることはできるのか?」 「石破茂首相、就任後初の国会論戦」 「衆議院選挙 10月27日投開票へ 野党連携やいかに!?」 10月8日
|
Oct 07, 2024 |
高橋洋一 「石破総理が所信表明演説 裏金問題にも言及」 「アメリカがイスラエルを全面支持することを表明」 「習近平氏、台湾統一への決意を強調」 10月7日
|
Oct 06, 2024 |
高橋洋一、須田慎一郎、石田英司、専門家SP「石破政権の問題点」「衆院選の展望」「どうなる米大統領選」「兵庫県知事選挙について」など気になるニュースで専門家が大激論!!
|
Oct 05, 2024 |
杉崎聡紀 「テーマパーク最新情報 行くならここ!」 9月30日
|
Oct 04, 2024 |
石田英司 「頂き女子りりちゃんに懲役8年6か月!」 「取り巻く環境の変化 夕刊フジ来年1月で休刊!」 「アメリカでタコ養殖禁止法成立!」 10月4日
|
Oct 03, 2024 |
須田慎一郎 「衆院選 自民離党組の悲喜こもごも!」 10月3日
|
Oct 03, 2024 |
須田慎一郎 「石破新体制の読み方 キーマンは森山幹事長」 「教育無償化を実現する会の前原誠司代表、維新へ合流か…この動きの裏は?」 「緊迫を増す中東情勢!全面戦争になったら日本はどうなる?」 10月3日
|
Oct 02, 2024 |
石田英司 「アフガニスタン東部で『未知の病気』による死者が2人に」 「災害に備え、『防災省』はできるのか? 課題はどこに?」 「給食からモヤシが消えた!どうなる?『家計の味方』」 10月2日
|
Oct 01, 2024 |
森永康平 「石破ショック?石破新総裁就任で市場の受け止めは?気になる経済政策」 「『証券会社』かたるSNS投資詐欺広告1万件」 「外国人労働者の受け入れ急ぐ政府」 10月1日
|
Oct 01, 2024 |
高橋洋一 「自民党総裁選、新総裁に石破茂氏」 「立憲新代表に野田元首相、消費税15%は確定?」 「兵庫県の斎藤元彦知事、失職・出直し選出馬を表明」 9月30日
|
Sep 29, 2024 |
鳥海高太朗 「秋旅行シーズン到来!秋のおすすめはここだ!!」 9月23日
|
Sep 27, 2024 |
石田英司 「失職は当然?斎藤知事、出直し選挙立候補表明。議会解散せず」 「空飛ぶクルマ、大阪・関西万博での商用運航、断念!」 「うまい棒また値上げ!15円に」 9月27日
|
Sep 26, 2024 |
須田慎一郎 「大阪維新の連戦連敗 日本維新への影響は?」 9月26日
|
Sep 26, 2024 |
須田慎一郎 「自民党総裁選、終盤情勢を分析!」 「立憲民主党、『野田新体制』が明らかに!」 「航空自衛隊、ロシアの領空侵犯に対してフレアで警告…日本の安全をどう守る?」 9月26日
|
Sep 25, 2024 |
石田英司 「『結婚離れ』が進む中国で、1万人の合同結婚式」 「連合『解雇の規制緩和を見直す必要はない』」 「スウェーデン、500万円で移民の自主出国促す 」 9月25日
|
Sep 24, 2024 |
青山和弘 「激戦の自民党総裁選!新総裁は誰に?」 「立憲民主党の新代表に野田佳彦・元首相」 「臨時国会10月1日に召集 “解散・総選挙日程”は?」 9月24日
|
Sep 23, 2024 |
高橋洋一 「自民党総裁選、高市氏の政策リーフレット送付に批判の声」 「深圳での男子児童刺殺、地元警察は『偶発的な事件』と発表」 「アメリカ大統領選、ハリス氏が討論会提案 トランプ氏は拒否」 9月23日
|
Sep 22, 2024 |
石田英司 「斎藤知事不信任案可決 知事選は?県議選は?」 「コロナ禍で、日本だけがハンドドライヤー禁止に」 「タッパーウェアが破産法適用申請」 9月20日
|
Sep 19, 2024 |
須田慎一郎 「高市早苗氏の政策リーフレット郵送、批判の裏側」 9月19日
|
Sep 19, 2024 |
須田慎一郎 「総裁選、『党員票』に注目が集まるワケは?」 「臨時国会、10月1日召集へ!気になる衆議院解散・総選挙の日程は?」 「iPhone買い占め巡りチャイニーズドラゴン同士が対立!準暴力団への規制は?」 9月19日
|
Sep 18, 2024 |
石田英司 「過去最多!100歳以上は9万5119人に。」 「オンラインカジノで49億円を資金洗浄の疑い、大阪で3人逮捕」 「東京23区と東京都が『家庭ゴミの有料化』を検討へ 」 9月18日
|
Sep 17, 2024 |
森永康平 「円相場が1ドル=139円台に 去年7月以来の130円台まで円高進む」 「日本製鉄のUSスチール買収、バイデン政権は『阻止』の決定棚上げか」 「早期リタイア希望の20~30代男性、7年間で『倍増』 その背景は?」 9月17日
|
Sep 16, 2024 |
高橋洋一 「自民党総裁選9候補による討論会、政策論戦が本格化」 「アメリカ大統領選挙、テレビ討論会はハリス氏が優勢か」 「北陸新幹線延伸、新駅の位置案を公表」 9月16日
|
Sep 15, 2024 |
高岡伸一 「大阪はレトロな建築物の宝庫 その見どころは?」 9月9日
|
Sep 13, 2024 |
石田英司 「幼児期の気質は、腸内細菌叢と関係」 「納骨堂『梅旧院』が準自己破産申請」 「観光客が落としたスナック菓子で、洞窟の生態系に多大な影響」 9月13日
|
Sep 12, 2024 |
須田慎一郎 「辞職?議会解散?斎藤元彦兵庫県知事に鈴を付けるのは誰?」 9月12日
|
Sep 12, 2024 |
須田慎一郎 「過去最多の立候補。きょう告示の自民党総裁選の現状は?」 「立憲民主党代表選、推薦人の『貸し借り』に波紋が広がっています!」 「アメリカ大統領選、テレビ討論会でハリス氏健闘!」 9月12日
|
Sep 12, 2024 |
石田英司 「『資さんうどん』をすかいらーくホールディングスが240億円で買収」 「東京都狛江市の強盗致死 実行役の特定少年に懲役23年判決」 「東京都『不健全図書』を『8条指定図書』に名称変更 」 9月11日
|
Sep 10, 2024 |
飯田泰之 「日経平均株価 一時1100円以上値下がり」 「自民党総裁選、各候補 政策発信を活発化」 「クシュタール、7&i買収意欲を再表明へ」 9月10日
|
Sep 09, 2024 |
高橋洋一 「自民党総裁選、霞が関が『最も嫌がる候補』とは?」 「ロシアのウクライナ侵攻、長期化の理由とは?」 「兵庫県知事への辞職要求、県議会の維新除く全会派が同調へ」 9月9日
|
Sep 08, 2024 |
村嵜要 「ハラスメント撲滅のため。その活動とは?」 9月2日
|
Sep 06, 2024 |
石田英司 「まさかバイデン大統領が、USスチール買収阻止」 「深刻な後継者難倒産。2023年度過去最多!」 「コロナワクチン、定期接種10月1日開始」 9月6日
|
Sep 05, 2024 |
須田慎一郎 「テレグラムの創業者が逮捕!その意味を読む」 9月5日
|
Sep 05, 2024 |
須田慎一郎 「自民党総裁選立候補者5人目。最新情報は?」 「立憲民主党代表選、3人目の候補の行方は?」 「ICC加盟のモンゴル、プーチン大統領を逮捕せず…その影響は?」 9月5日
|
Sep 04, 2024 |
石田英司「『地方へ『移住婚』60万円案に批判相次ぐ」「トランプ氏、体外受精の費用支援を提案」「体外受精で生まれた子どもが9人に1人に。その背景」「奄美大島のマングース、根絶を宣言」9月4日
|
Sep 03, 2024 |
森永康平 「自民党総裁選、出馬表明ラッシュへ 次期首相に求める経済政策は?」 「4~6月期の経常利益、過去最大の35兆円」 「大阪府宿泊税「『最大200円値上げ』」 9月3日
|
Sep 02, 2024 |
高橋洋一 「中国軍機による日本の領空侵犯、中国の狙いは?」 「自民党総裁選、河野太郎氏が出馬表明」 「アメリカ大統領選挙、ケネディ氏が撤退しトランプ氏を支持」 9月2日
|
Sep 01, 2024 |
寺井広樹 「離婚式が増えている その人気の理由は?」 8月26日
|
Aug 30, 2024 |
石田英司 「オーケー・ハナマサ関西進出 関東VS関西スーパー戦争!」 「令和のコメ不足 台風10号が追い打ち!?」 「全国のゴミ屋敷を総務省が調査」 8月30日
|
Aug 29, 2024 |
前嶋和弘「アメリカ大統領選最新情報!注目は9月のテレビ討論会」8月29日
|
Aug 29, 2024 |
小泉悠 「ウクライナ侵攻開始から2年半…越境攻撃続く現状は?」 「アメリカ大統領選挙の行方、ロシアはどのように見ている?」 「ロシアと日本の関係について、重要視しているポイントは?」 8月29日
|
Aug 28, 2024 |
石田英司 「元区議会議長、千代田区越境入学虚偽申請」 「教員の給与上乗せ、引き上げへ」 「1房100万円 超高級ぶどうルビーロマン、アジアに流出疑惑」 8月28日
|
Aug 27, 2024 |
青山和弘 「自民総裁選『THE MATCH』最新の状況は?」 「立憲代表選で野田元総理が出馬へ」 「大阪で『維新が初の敗北』 自民離党の元府議が箕面市長選を制す」 8月27日
|
Aug 26, 2024 |
高橋洋一 「自民党総裁選、石破元幹事長が立候補を表明」 「トランプ氏、FRBの金融政策に大統領の関与が必要と主張」 「NHK、中国籍スタッフ不適切発言について謝罪」 8月26日
|
Aug 25, 2024 |
ミルクマイスター®高砂 「牛乳の魅力 全国2000種からのお薦めを聞く」 8月19日
|
Aug 23, 2024 |
石田英司 「カンボジアでだまされ詐欺加担 銀行口座開設の甘さから」 「コロナ、ウクライナ、円安。子牛価格暴落で和牛離れ進む」 「こんにゃく『生産するほど赤字』で農家がピンチ」 8月23日
|
Aug 22, 2024 |
青山和弘 「総裁選後に待ち受ける衆議院解散総選挙のシナリオは?」 8月22日
|
Aug 22, 2024 |
青山和弘 「再選断念 岸田政権その総括」 「9月27日投開票!自民党総裁選はこの人に注目」 「立憲代表選、野田氏出馬ならどう変わる?」 8月22日
|
Aug 21, 2024 |
石田英司 「セブン&アイHDにカナダ企業が買収提案」 「岸田首相、金融・経済教育を後押し その背景は?」 「ネット公売に『最低入札5680万円』のフェラーリ出品」 8月21日
|
Aug 20, 2024 |
森永康平 「岸田首相辞任へ 岸田政権の経済政策の評価は?」 「実質GDP年率3.1%増で、名目600兆円を初めて突破」 「高止まりが続く、企業倒産件数 日本の景気の現状は?」 8月20日
|
Aug 19, 2024 |
高橋洋一 「自民党総裁選、閣僚ら10人超が出馬に意欲」 「終戦から79年、戦没者追悼式が開かれる」 「6月の実質賃金が27カ月ぶりプラス転換」 8月19日
|
Aug 18, 2024 |
藤山哲人 「『家電』を買うならお盆の時期が狙い目って、本当?」 8月12日
|
Aug 16, 2024 |
石田英司 「男性の『子育てに満足』が意味することは?生活満足度が過去最高」 「バッテリーは中国製 韓国でEV火災相次ぐ」 「電動キックスケーター、1年で摘発25000件」 8月16日
|
Aug 15, 2024 |
須田慎一郎 「騙されないで!地面師たちの手口とは?」 8月15日
|
Aug 15, 2024 |
須田慎一郎 「岸田総理 総裁選に出馬せず!ポスト岸田はどうなる?」 「台風7号の接近で東海道新幹線が計画運休!その背景は?」 「産経新聞社が富山県内で新聞の発行を休止!新聞業界の抱える問題とは?」 8月15日
|
Aug 14, 2024 |
石田英司 「食料自給率3年連続38% そのカラクリ」 「米大統領選ハリス氏接戦3州でリード」 「サンマ異例の前倒し解禁」 8月14日
|
Aug 13, 2024 |
飯田泰之 「日経平均乱高下に急激な円高…大荒れ市場をどう読む?」 「実質賃金上昇は27カ月ぶり『プラス』に 背景と今後の見通しは」 「カスハラ深刻化で対策進む 背景や法整備に向けた課題は?」 8月13日
|
Aug 13, 2024 |
高橋洋一 「基礎的財政収支、2025年度に黒字化へ」 「日米が『拡大抑止』推進のための閣僚会合を初めて開催」 「日経平均の乱高下を受け、財務省・金融庁・日銀が3者会合」 8月12日
|
Aug 11, 2024 |
かみじょうたけし 「夏の甲子園 注目の試合が目白押し」 8月5日
|
Aug 09, 2024 |
石田英司 「立花党首来夏参院選同姓同名30人擁立?その狙いは?」 「米など6か国大使が長崎式典欠席へ」 「パリ五輪セーヌ川『レプトスピラ症』指摘」 8月9日
|
Aug 08, 2024 |
須田慎一郎 「撤去費用は2億5000万円 盛り土に潜む問題とは?」 8月8日
|
Aug 08, 2024 |
須田慎一郎 「市場不安定なら利上げしない 日銀副総裁の発言の裏は?」 「『もしトラ』『もしハリ』で日本の経済安保はどうなる?」 「自民党総裁選 気になる今週の動きは?」 8月8日
|
Aug 07, 2024 |
石田英司 「海上保安庁がシーシェパード元代表の身柄引き渡しを請求へ」 「オリンピック女子ボクシング ケリフ選手メダル確実に」 「『カレーライス物価』が過去10年で最高に」 8月7日
|
Aug 06, 2024 |
森永康平 「日経平均株価が過去最大の大暴落」 「日銀が利上げ決定 政策金利0.25%で金利ある世界へ」 8月6日
|
Aug 05, 2024 |
高橋洋一 「「日銀が利上げ決定、政策金利0.25%に」」 「ハリス氏、民主党大統領候補の指名確実に」 「能登半島地震の発生から7か月 なぜ復興は遅れているのか?」 8月5日
|
Aug 04, 2024 |
牛窪恵 「若者の恋愛離れや結婚離れが進んでいる!」 7月29日
|
Aug 02, 2024 |
石田英司 「日立が家庭用エアコン製造から撤退 日本の家電メーカーの未来は?」 「2040年のコメ需要4割減。生産者は65%減見通し」 「ふるさと納税返礼品は『町長と一緒に夕食』ほかにも変わり種返礼品」 8月2日
|
Aug 01, 2024 |
須田慎一郎 「悪質ホスト対策で初の会合!あれから歌舞伎町はどう変わった?」 8月1日
|
Aug 01, 2024 |
須田慎一郎 「日銀が追加利上げを決定!私たちの生活にはどう影響するの?」 「自民党総裁選への思惑は?重鎮たちの腹積もりやいかに!」 「アメリカ大統領選最新状況!民主党からの立候補者はハリスのみ」 8月1日
|
Jul 31, 2024 |
石田英司 「異例の2年超え 国内の死刑執行はゼロ」 「基礎的財政収支 20 25年に8000億円の黒字化?」 「九州や沖縄で外国人の増加率平均を上回る」 7月31日
|
Jul 30, 2024 |
青山和弘 「どうなる自民党総裁選!総裁選に向けた準備が本格化」 「イメージ刷新なるか?『ポスト岸田』に若手擁立論」 「立憲民主党『党の顔』は誰に? 9月代表選へ動き出す」 7月30日
|
Jul 29, 2024 |
高橋洋一 「パリオリンピック 厳戒態勢の中開幕」 「アメリカ大統領選、支持率でトランプ氏と接戦に」 「日本人の人口、1年で最多の86万人減」 7月29日
|
Jul 28, 2024 |
小林さやか 「ビリギャルに受験攻略の秘訣を聞く」 7月22日
|
Jul 26, 2024 |
石田英司 「20代日本人男性がロシア軍に参加して死亡」 「ハリス氏とトランプ氏の支持率がきっ抗」 「百円玉4000枚を盗んだ疑いで 男2人を逮捕」 7月26日
|
Jul 25, 2024 |
須田慎一郎 「『中国のスパイ』か?フィリピン女性市長の疑惑」 7月25日
|
Jul 25, 2024 |
須田慎一郎 「指名候補確実か ハリス副大統領の戦略は?」 「令和の明智光秀?総裁選に揺れる自民党最新情報!」 「SNS型投資詐欺事件 バイナリーオプションとは?」 7月25日
|
Jul 24, 2024 |
石田英司 「バングラデシュ衝突続く 外務省は渡航中止を呼びかけ」 「韓国の最低賃金 2025年に東京を上回る」 「生活道路の法定速度が60キロから30キロに」 7月24日
|
Jul 23, 2024 |
森永康平 「世界各地で大規模システム障害 影響受けた端末は推定850万台」 「ドル円、156円前後で不安定な展開 日銀金融政策決定会合の展望は?」 「増える外国人観光客 国立公園に高級リゾートホテル誘致の方針」 7月23日
|
Jul 22, 2024 |
高橋洋一 「バイデン、大統領選から撤退へ ハリス副大統領を後継指名」 「ウインドウズで障害発生 世界規模で影響が」 「中国、沖ノ鳥島北方の日本の大陸棚にブイを設置」 7月22日
|
Jul 21, 2024 |
前嶋和弘 「トランプ前大統領銃撃、バイデン降ろし、大統領選の行方は?」 7月15日
|
Jul 19, 2024 |
米重克洋 「JX通信のデータから読み解く東京都知事選」 「石丸現象=ネット地盤×政治不信」 「SNS時代の選挙活動 そのプラスとマイナス」 7月19日
|
Jul 18, 2024 |
須田慎一郎 「なぜこんなことに?蓮舫氏のSNSが炎上中」 7月18日
|
Jul 18, 2024 |
須田慎一郎 「トランプ前大統領 暗殺未遂事件で陰謀論噴出の背景」 「姫路城の入場料、外国人観光客の値上げ検討で賛否」 「自民党総裁選、都議補選惨敗の影響は?」 7月18日
|
Jul 17, 2024 |
青山和弘 「トランプ氏正式に共和党の大統領候補に」 「東京都知事選から10日 蓮舫氏、石丸氏の今後は?」 「自民党総裁選、立憲民主党代表選はどうなる?」 7月17日
|
Jul 16, 2024 |
飯田泰之 「ドナルド・トランプ氏銃撃、容疑者は20歳の共和党員」 「円相場一時157円台前半まで値上がり、政府・日銀の市場介入か」 「迫る2030年問題に向けてできる対策は?」 7月16日
|
Jul 15, 2024 |
高橋洋一 「トランプ前米大統領、銃撃で候補者指名決まりか」 「安倍元総理銃撃事件から2年、総裁選の行方」 「フランス総選挙、左派連合が一転最大勢力に」 7月15日
|
Jul 14, 2024 |
田中浩一郎「イランの新大統領就任で欧米との関係が変わるか?」7月8日
|
Jul 12, 2024 |
石田英司 「水道管の耐震化に向けて所管厚労省から国交省へ」 「鳥インフルエンザH5N1型、ヒトに高い感染力か」 「物価の優等生『納豆』、安さに業界が苦しんでいます」 7月12日
|
Jul 11, 2024 |
須田信一郎 「兵庫県知事のパワハラ疑惑…百条委員会設置の裏にある真の問題点とは?」 7月11日
|
Jul 11, 2024 |
須田信一郎 「須田目線で振り返る東京都知事選!」 「あす大量処分が公表される見通しの防衛省、一体何が?」 「NATO首脳会議の裏で中国とベラルーシが合同軍事演習…その狙いは?」 7月11日
|
Jul 10, 2024 |
石田英司 「東京都議補選自民党議席に異変あり」 「認知症行方不明者数最多1位兵庫2位大阪」 「反転攻勢!外食・小売、今アメリカで値下げの波」 7月10日
|
Jul 09, 2024 |
森永康平 「2023年税収過去最高72兆円なのに・・」 「岸田政権目玉政策定額減税の評価は?」 「将来、本当に受け取れる年金額は?」 7月9日
|
Jul 08, 2024 |
高橋洋一「東京都知事選挙の結果分析、浮動票は石丸氏へ」「2023年度の税収が過去最高の72兆円に、4年連続で過去最高を更新」「そろそろ日本はもしトラにそなえないといけない?」「中国での日本人母子ら襲撃受け、IT大手各社が異例の表明」7月8日
|
Jul 07, 2024 |
塚原直樹(CrowLab)「カラスはなぜ人を攻撃する?カラス目線で考えるカラス対策」7月1日
|
Jul 05, 2024 |
石田英司「厚生労働省が年金の財政検証結果を公表」「イギリス総選挙、労働党圧勝で政権交代へ」「フランス総選挙、左派と中道が協力、反極右」「富士山で通行料2000円」7月5日
|
Jul 04, 2024 |
須田慎一郎「東京都知事選挙、投票日直前、有力候補の注目の動き」7月4日
|
Jul 04, 2024 |
須田慎一郎「高齢不安に拍車がかかるバイデン大統領、撤退したらどうなる?」「中国企業が星野リゾートトマムを売却」「ポスト岸田の名前続々…総裁選の有力候補は?」7月4日
|
Jul 03, 2024 |
石田英司「能登半島地震、進まぬ復興、補正予算はなぜ組まれない?」「プールの水を止め忘れ、先生が負担するのは可哀想?」「高齢者4人が被害、新紙幣詐欺にご注意」7月3日
|
Jul 02, 2024 |
小泉悠「ロシアプーチン政権、ロシア国民はどう評価している?」「ウクライナ侵攻はいつまで続くのか?」「ロシアと北朝鮮、パートナーシップ条約の影響」「日本の安全保障の課題」7月2日
|
Jul 01, 2024 |
高橋洋一「自民党総裁選、麻生VS菅キングメーカー対決」「KADOKAWAグループへのランサムウェア攻撃、日本は対策が進んでいる?」「米大統領選、テレビ討論でバイデン氏大ピンチ」「日本EEZ内にレアメタル」7月1日
|
Jun 30, 2024 |
石田英司「自動車保険料、3年連続UP」「ふるさと納税ポイント禁止」「陸上養殖のホッケ、アニサキスがいないから刺し身OK」6月28日
|
Jun 27, 2024 |
須田慎一郎「松本サリン事件から30年、報道被害はなぜ起こったのか?」6月27日
|
Jun 27, 2024 |
須田慎一郎「総裁選再選を目指す岸田総理は四面楚歌」「立憲民主党の代表選…泉氏続投かベテラン復活か?」「最低賃金引き上げ議論スタート、ポイントは?」6月27日
|
Jun 26, 2024 |
石田英司「南沖島のマンガン団塊を商業開発へ」「アルゼンチンのミレイ大統領、緊縮政策で成果」「インドでメタノール入り密造酒を飲んで53人がなくなる」6月26日
|
Jun 25, 2024 |
長内厚「EVの歴史と未来、BYDとテスラってどんな特徴が?」「EVとガソリン車、未来の自動車はどうなる?」6月24日
|
Jun 25, 2024 |
森永康平「骨太の方針にPB黒字化目標堅持を明記、経済には悪影響」「5月の全国消費者物価指数、2.5%上昇」「日銀長期国債買い入れ減額」「エヌビディアって何がすごいの?」6月25日
|
Jun 24, 2024 |
高橋洋一「東京都知事選で候補者乱立、対策は事前署名提出」「ロシアと北朝鮮の条約署名めぐり国連安保理で緊急会合開」「ひろゆき氏が高橋洋一氏に疑問を投げかけた!?」6月24日
|
Jun 23, 2024 |
近藤大介「中国の今、経済崩壊と独裁強化で中国資本が日本へ流れ込んでいる!?」6月17日
|
Jun 21, 2024 |
石田英司「携帯電話契約時の本人確認、オンライン時はマイナカードのICチップで」「政治資金規正法、成立」「植物を揺らして害虫対策、振動農業技術とは?」6月21日
|
Jun 20, 2024 |
須田慎一郎「都知事選挙、共同記者会見を徹底分析」6月20日
|
Jun 19, 2024 |
須田慎一郎「党首討論で見えた岸田政権の終焉」「プーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮に訪問」「ホンダ、小型ビジネスジェットによる国内移動サービス開始」6月20日
|
Jun 19, 2024 |
石田英司「改正入管法を解説」「日本のクールジャパン戦略について」「福井県、熱中症特別警戒アラート発令で運動や行事は原則中止」6月19日
|
Jun 18, 2024 |
青山和弘「支持率低迷する岸田政権の今後」「日本維新の会、立憲民主党の今」「都知事選挙、AI小池登場、蓮舫公約発表へ」「大阪都構想再び!?日本維新の会、馬場代表が意欲」6月18日
|
Jun 17, 2024 |
高橋洋一「ポスト岸田、自民党総裁選レース本格化」「自動車の型式指定問題について」「日本の相続税は高い?」「大谷翔平自宅報道で日テレとフジが出禁?」「ニコニコ、サイバー攻撃で復旧1ヶ月以上」6月17日
|
Jun 16, 2024 |
石田英司「旅客機の燃料不足に官民合同タスクフォース立ち上げ」「地方自治法改正案、感染症や災害時対応の為」「WHO、パンデミック条約の採択を見送り」「海外への修学旅行、費用が円安で高騰」6月14日
|
Jun 13, 2024 |
須田慎一郎「鹿児島県警漏えい問題、そもそも県警による隠蔽があったのか?異例の強制捜査とは?」6月13日
|
Jun 13, 2024 |
須田慎一郎「小池VS蓮舫、支持率上がれば接戦なるか?」「富士山が見えなくなる!国立市マンション、引き渡し直前で解体」「須田慎一郎が語る桂ざこばの魅力」6月13日
|
Jun 12, 2024 |
石田英司「5月の企業倒産件数1000件超、11年ぶり」「東大、授業料値上げで学生が反対集会」「撮影したら2千円、茨城県がキョンに報奨金」6月12日
|
Jun 11, 2024 |
青山和弘・森永康平「政治資金規正法改正案、参議院で審議入り」「資産運用特区に4区指定、その前にやることあるでしょ!」「小池都知事、いよいよ立候補表明へ」6月11日
|
Jun 10, 2024 |
鳥海高太朗「夏の海外旅行、大谷観戦は8月下旬がオススメ、アジアはお得」「国内旅行は島根、盛岡が○」「東京はインバウンドで大変、日本人予約枠も必要?」6月10日
|
Jun 10, 2024 |
高橋洋一「自公維の連立政権が生まれる?」「7月3日に新紙幣発行、これが最後?」「東京都知事選挙、立憲民主党の蓮舫議員が事前運動の指摘を否定」「超党派UFO議連が発足」「“円安は日本にプラス”ノーベル経済学受賞者クルーグマン氏」6月10日
|
Jun 09, 2024 |
佐々木優太「神社ソムリエがオススメ、全国のありがた~い神社…生石神社(兵庫)瀧尾神社(京都)泉神社(茨城)」6月3(日)
|
Jun 07, 2024 |
石田英司「東京都が少子化対策でマッチングアプリ実用化へ」「メキシコで初の女性大統領誕生、その裏にあるフェミサイドとは?」「オオサンショウウオなのに特定外来生物、交雑オオサンショウウオとは?」6月7日
|
Jun 06, 2024 |
須田慎一郎「東京都知事選挙、蓮舫氏を支持する政治団体市民連合について」6月6日
|
Jun 06, 2024 |
須田慎一郎「政治資金規正法案を巡るドタバタ劇」「岸田総理が維新に接近」「骨太の方針の骨子案を提示」6月6日
|
Jun 05, 2024 |
石田英司「韓国に飛来する北朝鮮からのごみ風船について」「欧州議会選挙、右派が躍進へ」「石垣島のチョウ、数年でメスばかりに」6月5日
|
Jun 04, 2024 |
青山和弘「候補者乱立 都知事選挙、蓮舫氏出馬の裏側」「政治資金規正法改正案、衆院通過へ」「定額減税、首相官邸HPやSNSでアピール開始」「資金還流再開について、下村氏が要求」6月4日
|
Jun 03, 2024 |
高橋洋一「東京都知事って意外とやることが少ない?」「定額減税より、軽減税率で消費減税を!」「トランプ氏に有罪評決、もしトラに影響は?」「北朝鮮衛星打ち上げ失敗、北朝鮮とロシアの関係はどうなる?」6月3日
|
Jun 02, 2024 |
towers(地下街愛好家)「これぞ昭和遺産、魅惑の地下街、絶滅危惧な関西と関東の地下街を紹介」5月27日
|
May 31, 2024 |
石田英司「大阪・関西万博ボランティア、応募者は10代が最多」「電気・ガスの補助金終了で負担大幅増、ガソリン補助金は延長」「横断歩道の白線の感覚が45センチから90センチに」5月31日
|
May 31, 2024 |
須田慎一郎「自民党と公明党に禍根を残した静岡知事選、選挙終盤での公明党の動き」5月30日
|
May 30, 2024 |
須田慎一郎「東京都知事選、蓮舫氏出馬表明の裏側」「政治資金規正法、方針転換した公明党の事情」「長期金利、12年半ぶりの高水準の背景」5月30日
|
May 29, 2024 |
石田英司「1~3月出生数6.4%減」「Amazon代金引換をやめる、背景にポイント狙いの受取拒否?」「地蔵の供え物を盗んだ疑いで53歳男を逮捕」5月29日
|
May 28, 2024 |
森永康平「定額減税まもなく開始、遅いししょぼい!」「個人消費減少がリーマン・ショック並」「金融所得で社会保険料増加を政府検討」「岸田総理“育成就労制度は移民制度じゃない“」5月28日
|
May 27, 2024 |
高橋洋一「小池百合子氏、東京都知事選に立候補へ」「定額減税、今なら3倍12万円必要」「歴代内閣の株価をチェック」「中国駐日大使による火の中に発言について」「尖閣諸島は今、どうなっている?」5月27日
|
May 26, 2024 |
にしいあんこ(日本あんこ協会)「めくるめくあんこの世界、今注目のあんこは?」5月20日
|
May 24, 2024 |
石田英司「暴動が続くニューカレドニア、日本人が国外退避」「急増する引き取り手のない遺体、国が実態調査へ」5月24日
|
May 23, 2024 |
須田慎一郎「つばさの党黒川容疑者と小池都知事との因縁、NHK党との経緯について」5月23日
|
May 23, 2024 |
須田慎一郎「政治資金規正法改正案の行方」「台湾新総統、頼清徳氏について」「駐日中国大使、火の中発言」5月23日
|
May 23, 2024 |
石田英司「中国のコネクテッドカー(つながる車)に関する規制案を米が今秋に公表」「自転車の交通違反、16歳以上の青切符に反則金」「太陽フレア、田植えにも影響?」5月22日
|
May 21, 2024 |
青山和弘「どうなる東京都知事選挙、安芸高田市の石丸市長も立候補表明」「上川大臣発言は意図的な切り取り?それとも失言?」「総選挙にそなえる各党の思惑」5月21日
|
May 20, 2024 |
高橋洋一「岸田政権、生き残りの道は国会延長か?」「米中貿易摩擦激化、日本への影響は?」「北陸新幹線のルート、進まない小浜ルート、米原ルートが再浮上?」「高橋洋一氏、財務省資料をチェック」5月20日
|
May 19, 2024 |
長内厚「日本半導体産業の行方、TSMC熊本工場は◎、ラピダスはちょっと心配、技術主義よりビジネスを優先すべき」5月13日
|
May 17, 2024 |
石田英司「高齢者の孤独死が年間で6万8000人」「シャープがテレビ向け液晶パネルの生産終了へ」「道端に咲くナガミヒナゲシにご注意!」5月17日
|
May 16, 2024 |
須田慎一郎「飯塚事件を検証する映画“正義の行方”について」5月16日
|
May 16, 2024 |
須田慎一郎「自民党、東京都知事選挙の独自候補擁立見送り」「つばさの党への家宅捜索、警視庁の捜査の現状」「シャープ、テレビ向け液晶の生産停止へ」5月16日
|
May 15, 2024 |
石田英司「紀州ドンファン事件、被告の詐欺罪で初公判」「カスハラ対策、企業に義務付けへ」「去年の落とし物が過去最多に」5月15日
|
May 14, 2024 |
森永康平「日銀国債買い入れ減額、事実上の引き締めか」「経常黒字は過去最大25兆円、デジタル赤字とは?」「ソフトバングAI革命に10兆円投資へ」5月14日
|
May 13, 2024 |
高橋洋一「インドネシア人労働者、5年で2.9倍、囁かれる岸田総理の弟が経営する会社の存在」「自衛隊護衛艦を撮影したドローン動画」「石炭火力発電、日本の技術を輸出すべき」「マイナカード偽造で携帯乗っ取り、ICチップを認証に活用すべき」5月13日
|
May 12, 2024 |
大和イチロウ「インスタントラーメンのNGな作り方、麺は固いうちにほぐしちゃダメ」5月6日
|
May 10, 2024 |
石田英司「テスラが充電器部門を閉鎖」「日本維新の会、選挙妨害対策で公職選挙法改正案まとめる」「偽物の覆面パトカーが交差点で衝突事故」5月10日
|
May 09, 2024 |
須田慎一郎「報道の自由度ランキング、問題は記者クラブなのか?」5月9日
|
May 09, 2024 |
須田慎一郎「自民党幹事長ポストをめぐるバトル、森山氏が有力か?」「トヨタが65才以上再雇用拡大へ、背景に人材不足と年金問題」「ロシア、プーチン大統領5期目スタート」5月9日
|
May 08, 2024 |
石田英司「路上で寝込み事故死、年間100件以上」「大阪府が訪日外国人から徴収金検討へ」「プロ野球応援のジェット風船解禁へ」5月8日
|
May 07, 2024 |
青山和弘「6月解散すると自公過半数割れか?」「報道の自由度ランキング、記者クラブとサラリーマン記者の弊害」「バイデン大統領“日本は外国人嫌い”発言の裏側」5月7日
|
May 06, 2024 |
高橋洋一「政府は円安で数十兆円の含み益、国民に還元すべき!」「行政指導されたLINEヤフー、資本見直しは進むのか?」「憲法改正、日本では実現するのか?」「バイデン大統領“日本は外国人嫌い”発言の裏側」5月6日
|
May 05, 2024 |
石田英司「石炭火力発電、2035年までに段階的に廃止へG7が採択」「反イスラエル学生デモ、大統領選への影響は?」「ゴールデンウィークの平日、学校も休みにすべき?」5月3日
|
May 02, 2024 |
須田慎一郎「リニアや衆議院解散にも影響、静岡県知事選挙の行方」5月2日
|
May 02, 2024 |
須田慎一郎「補欠選挙惨敗の自民党、現状は?」「日本維新の会、勢いに陰りが感じられる理由」「大黒屋に2億3千万の追徴課税、国税庁は悪質性を指摘」5月2日
|
May 01, 2024 |
石田英司「つばさの党候補者、街頭演説妨害の疑いで警視庁が警告」「0歳時から選挙権を吉村知事が提案したドメイン投票方式とは?」「オレンジ飲料が販売休止に、原因は?」5月1日
|
Apr 30, 2024 |
黒井文太郎「停戦なるか?中東情勢解説」「日本の安全保障、サイバーセキュリティの課題」4月29日
|
Apr 30, 2024 |
森永康平「日銀の追加利上げはあるのか?」「荒れる円相場、為替介入はあったのか?」「著名人なりすまし広告、被害額278億円」4月30日
|
Apr 29, 2024 |
高橋洋一「衆院補選、自民党全敗、立憲民主党全勝」「自民党が夏の活動費を前倒し&増額、解散総選挙準備か?」「“0歳児に選挙権”を大阪吉村知事が提案」4月29日
|
Apr 28, 2024 |
逢根あまみ(昭和ラブホ探訪家)「昭和ラブホ遺産、回転ベッド、UFOベッド、貝殻お風呂などはどうして出来たのか?」4月22日
|
Apr 26, 2024 |
石田英司「ハトやカラスのエサやりで大阪市が初の中止命令」「市町村の4割が将来消滅する?」「福岡PayPayドームが、みずほPayPayドーム福岡に名称変更」4月26日
|
Apr 25, 2024 |
須田慎一郎「東京15区、選挙妨害で警察出動の現状」4月25日
|
Apr 25, 2024 |
須田慎一郎「和歌山新2区の仁義なき戦い、二階元幹事長の後継者について」「自民党による政治資金規正法改正案について」「自治体トップのハラスメントが多発する理由」4月25日
|
Apr 24, 2024 |
石田英司「京阪中之島線、2030年までの延伸計画を断念」「愛知リコール署名偽造、当時の事務局長に有罪判決」「頂き女子りりちゃん判決、お金の面をチェック」「カメムシ大量派生、今年もか!?」4月24日
|
Apr 23, 2024 |
飯田泰之「34年ぶりの円安、どこまで進む?」「感染症危機、政府行動計画改定へ」「オーバーツーリズム問題加速、対策は?」「再エネ賦課金、年1万円の国民負担増」4月23日
|
Apr 22, 2024 |
高橋洋一「東京15区補欠選挙、選挙妨害か?混乱続く」「日銀植田総裁、追加利上げの可能性を言及」「米下院ウクライナ追加支援可決、支払いは日本も?」「外交青書って何ですか?」4月22日
|
Apr 22, 2024 |
吉田潮(ドラママニア・ライター)「注目ドラマ大紹介、大河ドラマや朝ドラ、新作ドラマ色々」4月15日
|
Apr 20, 2024 |
石田英司「ポスドク問題と、博士3倍プラン」「川口市、仮放免者700人程度と初めて判明」「コロナ禍で急増した焼肉店が競争激化で閉店増加」4月19日
|
Apr 18, 2024 |
須田慎一郎「水原一平容疑者事件、アメリカでの報道と事件の裏側」4月18日
|
Apr 18, 2024 |
須田慎一郎「茂木派解散、次期総裁選への影響は?」「共同親権衆院可決、問題の背景は?」「1000万円金茶碗窃盗事件、事件から見える問題点は?」4月18日
|
Apr 17, 2024 |
石田英司「2050年、高齢単身者世帯が20.6%に」「政治資金規正法改正、自公が協議へ」「死刑執行の当日告知、憲法違反との死刑囚の訴え退ける」4月17日
|
Apr 16, 2024 |
森永康平「進む円安、必要なのは介入ではなく政府の中小企業支援」「中東情勢が緊迫で原油価格上昇」「少子化対策の支援金、年収600万円で月額1,000円」「大阪関西万博まで1年、パビリオン建設遅れ」4月16日
|
Apr 15, 2024 |
高橋洋一「日米関係が変化、グローバルパートナーでG7と足並み揃える」「水原容疑者、380万円で保釈、司法取引へ」「世界でブーム、肥満治療薬の今」「小池都知事の学歴詐称疑惑を否定」4月15日
|
Apr 14, 2024 |
石田英司「韓国総選挙、野党が過半数獲得」「国体見直し議論スタート、どうして開催県が優勝する?」「迫る衛生規制、漬物がピンチ」4月12日
|
Apr 11, 2024 |
須田慎一郎「小池都知事の学歴詐称疑惑再び、文藝春秋報道の余波」4月11日
|
Apr 11, 2024 |
須田慎一郎「東京15区、進まない野党共闘と自民の思惑」「マイクロソフトが日本に4400億円投資する理由」4月11日
|
Apr 10, 2024 |
石田英司「国が積み立てた基金を総点検、10基金を廃止へ」「アメリカが中国に“EV作りすぎ”と批判し対立」「幻の間人ガニを偽造、1杯4万円も」4月10日
|
Apr 10, 2024 |
青山和弘「どうなる衆院補欠選挙」「自民党裏金問題、39人処分で党内はどうなる」「ポスト岸田、小池都知事の名前が出ている理由」4月9日
|
Apr 08, 2024 |
高橋洋一「岸田総理、今日から訪米」「映画オッペンハイマーとセキュリティクリアランス」「日銀短観がしめす日本経済の先行き」「前澤友作氏なりすまし広告めぐりFacebook日本法人代表に公開質問」4月8日
|
Apr 07, 2024 |
石田英司「キャンセルカルチャーって何ですか?」「太陽光発電事業者、開発トラブルで交付金停止」「新幹線にカップ麺を投げつけた男、逮捕」4月5日
|
Apr 04, 2024 |
須田慎一郎「静岡県の川勝知事、辞任の裏側」4月4日
|
Apr 04, 2024 |
須田慎一郎「今日開催、自民党党紀委員会、裏金議員処分の行方」「イランがイスラエルに報復宣言、大使館爆撃で今後の中東情勢は?」「大乱戦東京15区の現状」4月4日
|
Apr 03, 2024 |
佐伯和人「SLIM着陸と日本宇宙開発の未来」3月25日
|
Apr 03, 2024 |
石田英司「小林製薬による紅麹サプリ回収進まず」「フランスでファストファッション罰則法、中国SHEINを狙い撃ち」「自転車ヘルメット、努力義務化から1年」4月3日
|
Apr 02, 2024 |
青山和弘「自民党安部派の裏金問題、森本総理の関与を指摘する声」3月28日
|
Apr 02, 2024 |
森永康平「日本経済の現状と積極財政の課題」「マイナス金利終了で金融政策はどうなる?」「楽天G5年連続最終赤字、金融再編で資金調達か?」4月2日
|
Apr 01, 2024 |
鳥海高太朗「メジャーリーグ、今から行ける大谷観戦ツアー、相場やお得ツアーについて」4月1日
|
Apr 01, 2024 |
高橋洋一「衆院東京15区補選、各政党候補擁立へ」「大林ミカ氏の内閣府タスクフォース入りについて」「円安は良いの?悪いの?」「日朝首脳会談は実現する?」「香港国家安全維持条例法案、日本への影響」4月1日
|
Mar 31, 2024 |
石田英司「水原氏賭博問題、依存症をチェックする9つの項目」「小林製薬、紅麹問題、紅麹ってどんな成分?」「カカオ豆不足、チョコレート値上がり」3月29日
|
Mar 28, 2024 |
青山和弘「二階元幹事長の記者会見、自民党内では評価の声」「岸田総理が日朝首脳会談を提案?北朝鮮側が公表」「内閣府資料の中国企業ロゴ問題、河野大臣の周辺取材」3月28日
|
Mar 27, 2024 |
石田英司「劇症型溶血性レンサ球菌感染症とは?」「日銀が保有するETFの含み益が過去最大の34兆円」「奈良の鹿、駆除可能エリア拡大でどうなる?」3月27日
|
Mar 26, 2024 |
近藤大介「中国、国務院組織法改正で中国共産党の独裁強化」「ロシア銃乱射テロ事件について」「アステラス社員拘束から1年」「インド総選挙直前、モディ首相の政敵逮捕」3月26日
|
Mar 25, 2024 |
高橋洋一「水原一平氏、学歴詐称の疑いも浮上」「TikTok禁止法案、アメリカ下院で可決」「内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業のロゴ」「世界”豊かさ”指数、格差が拡大 日本は24位に低下」3月25日
|
Mar 24, 2024 |
石田英司「鎌倉の鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱方針」「公正取引委員会が下請け企業の価格転換に応じなかった10社を公表」「クラス替えは毎年?それとも2年ごと?」3月22日
|
Mar 21, 2024 |
須田慎一郎「過激ダンスショー問題の自民党青年局、さらに過激な写真流出か!?」3月21日
|
Mar 21, 2024 |
須田慎一郎「岸田総理、裏金議員処分へ、二階元幹事長も対象」「衆議院6月解散説について」「ホンダと日産が協業協議へ、変革期を迎えている自動車業界」「消息不明の中国人教授について」3月21日
|
Mar 20, 2024 |
石田英司「ロール網戸女児死亡事故、2社に賠償命令判決」「日本製鉄のUSスチール買収、大統領選との関係」「頂き女子りりちゃん、懲役13年・罰金1200万円を求刑」3月20日
|
Mar 19, 2024 |
森永康平「2024年春闘、平均賃上げ5%超」「日銀がマイナス金利解除を急ぐ理由は、FRBの利下げ」「インバウンド増加と外国人労働者受け入れ拡大、正の効果と負の側面」3月19日
|
Mar 18, 2024 |
かみじょうたけし「春のセンバツ高校野球、注目の対戦は?」
|
Mar 18, 2024 |
高橋洋一「日銀マイナス金利解除へ、17年ぶり利上げか?」「衆議院東京15区補選、小池知事はどう動く?」「ロシア大統領選挙、プーチン氏勝利へ」3月18日
|
Mar 17, 2024 |
八木太亮(オトナル 代表取締役)「今注目のポッドキャスト、業界の未来と成功の秘訣、キーワードはニッチの海」3月11日
|
Mar 16, 2024 |
石田英司「大阪関西万博の会場を見学しました」「新型コロナの飲み薬モルヌピラビル“有用性なし”との評価」3月15日
|
Mar 14, 2024 |
須田慎一郎「工藤会トップの高裁判決、死刑から無期懲役になった理由と今後」3月14日
|
Mar 14, 2024 |
須田慎一郎「米大統領選挙、トランプ前大統領の裁判の現状」「自民党過激ショー問題、動画拡散の裏側」「高級車だけでなく軽トラックも、盗難率が高い車種と理由」3月14日
|
Mar 13, 2024 |
石田英司「オーストラリアで勤務時間外の連絡無視がOKに」「春闘、大手企業で満額回答が相次ぐ」「モーターの動力だけで動く自転車“モペット”が法改正案で原付バイクに」3月13日
|
Mar 12, 2024 |
青山和弘「政倫審やっても支持率低迷」「茂木幹事長と岸田総理の溝深まる、後任に石破氏の名前も」「衆議院解散はいつ?秋解散への可能性高まる」3月12日
|
Mar 11, 2024 |
高橋洋一「自民党財政政策検討本部で高橋洋一が講演、現行PB見直しを提言」「自民党青年局懇親会、過激ダンスショー問題」「中国全人代、習近平国家主席の独裁色強まる」3月11日
|
Mar 10, 2024 |
黒川勇人(缶詰博士)「魅惑の缶詰の世界、ご当地缶詰、変わり種缶詰、イチオシ缶詰」3月4日
|
Mar 09, 2024 |
須田慎一郎「自民党政局、岸田VS茂木、幹事長交代説も」3月7日
|
Mar 08, 2024 |
米重克洋(JX通信社)「能登半島地震から考える報道とSNSの課題」「選挙活動はテクノロジーで、日米の比較」「生成AI誕生による社会や経済への影響」3月8日
|
Mar 07, 2024 |
須田慎一郎「米大統領選挙、ヘイリー氏撤退」「岸田総理、アメリカへ国賓待遇訪問の裏側」「中国全人代開幕、経済成長率5%は本当か?」「トケマッチ運営会社元代表を指名手配」3月7日
|
Mar 06, 2024 |
藪恵壹(プロ野球解説者)「プロ野球、阪神タイガース戦力分析」「ドジャース大谷翔平選手の肘の状況は?」3月6日
|
Mar 05, 2024 |
森永康平「日経平均株価4万円超え“でも実感がない”という人も」「政府がデフレ脱却表明を検討」「投資詐欺の実態、森永康平が突撃取材」3月5日
|
Mar 04, 2024 |
高橋洋一「岸田総理、起死回生の4月解散総選挙はある?」「セキュリティ・クリアランス法案、今国会で成立する?」「世は半導体バブル?アメリカの半導体大手エヌビディアってどんな会社?」「大阪関西万博の2億円トイレは高いのか?」3月4日
|
Mar 03, 2024 |
丹治大佑(Indobox CEO)「インドビジネス最前線、よくあるトラブル、進出している企業は?」2月27日
|
Mar 01, 2024 |
石田英司「中国企業が大谷翔平を商標申請」「東名あおり運転事故、被告が上告」「三重県が新品種イチゴを開発」3月1日
|
Mar 01, 2024 |
須田慎一郎「米大統領選挙、連敗続きのヘイリー氏が撤退しない本当の理由」2月29日
|
Feb 29, 2024 |
須田慎一郎「政治倫理審査会へ岸田総理が出席表明、裏側を解説」「セキュリティ・クリアランス制度創設を閣議決定」「日本の水素事業、ロシアとの関係悪化と、もしトラの影響」2月29日
|
Feb 28, 2024 |
石田英司「日本版DBS骨子案まとまる。性犯罪歴のデータベース化へ」「志村けんさん死亡についてのデマ投稿者に賠償命令判決」「中大型トラック、4月からお右側道路での上限が時速90キロに」2月28日
|
Feb 27, 2024 |
飯田泰之「日経平均史上最高値、でも実感がないのはなぜ?」「日本酒がEUで禁輸危機」「AV新法の改正を求めセクシー女優ら100人が銀座デモ」「半導体の受託生産世界最大手のTSMC熊本工場が開所」2月27日
|
Feb 26, 2024 |
高橋洋一「日経平均34年ぶり過去最高更新、もし政策が正しければ日本のGDPは3倍だった!?」「ロシアによるウクライナ侵攻から丸2年、現在の情勢について」「元徴用工訴訟、日本企業の供託金が原告に」「医師の働き方改革、医師不足を改善する方法は?」2月26日
|
Feb 25, 2024 |
菅原佳己(スーパーマーケット研究家)「魅惑のご当地スーパーの世界、大阪のスーパー玉出、九州のダイキョープラザ、金沢のロピアなど」2月19日
|
Feb 24, 2024 |
石田英司「ミャンマーが徴兵制発表、若者たちが国外脱出の動き」「東京都がカスハラ防止条例制定へ」「尼崎市が死んだペットの引き取り方法変更、市民の気持ちに寄り添うため」2月23日
|
Feb 22, 2024 |
須田慎一郎「4月の補欠選挙、逆風の自民党なのに岸田総理は余裕モード?」「国債ハッカー集団ロックビットがヨーロッパで摘発」「金価格急騰、その裏に中国人の爆買い」2月22日
|
Feb 21, 2024 |
石田英司「韓国がキューバと外交関係樹立、その理由は?」「2万円超えも!外国人向けの超高級インバウン丼」「生徒と市議会が給食ふりかけで対立」2月21日
|
Feb 20, 2024 |
近藤大介「中国への直接投資、30年ぶり低水準」「習近平政権の反スパイ法引き締めのため外資離れ加速」「中国経済低迷で春節シーズンの爆買いも減少」2月20日
|
Feb 19, 2024 |
高橋洋一「自民裏金問題、脱税にならないのか?」「日本の公共投資は世界平均で少なすぎる、その原因は社会的割引率」「GDPドイツに抜かれた世界4位へ転落、G7では日本だけが成長していない?」「岸田総理、韓国で大谷開幕戦観戦か?」2月19日
|
Feb 18, 2024 |
須田慎一郎「孤立を深めるキングメーカー、麻生太郎の今」「番組イベント、4月20日土曜日開催決定」2月15日
|
Feb 17, 2024 |
伊藤融(防衛大学校)「未知の国インドとは?外交や安全保障の考え方、国の仕組み、社会や宗教問題、モディ政権が目指すヒンドゥー至上主義とは?」2月12日
|
Feb 16, 2024 |
石田英司「立憲と国民民主のトリガー条項協議、当面見送り」「高級時計シェアリングサービスが突如解散」「中学校の『技術』の担当教員、4人に1人は正規免許なし」2月16日
|
Feb 15, 2024 |
須田慎一郎「政治改革、注目は連座制より政策活動費」「日経平均株価がバブル後の最高値を更新!日本株に注目が集まるワケは?」2月15日
|
Feb 14, 2024 |
石田英司「世界で拡大するアフリカ豚熱、日本への影響は?」「年収1000万円以上の外国人にデジタルノマド ビザ発給へ」「大阪・関西万博トイレの残念石に賛否の声」2月14日
|
Feb 13, 2024 |
青山和弘「自民裏金問題、萩生田元政調会長の本音」「“記録にございません”盛山文科大臣と教団接点巡る問題」「麻生副総裁発言に上川外務大臣が怒らない理由と覚悟」「4月補欠選挙、自民が狙うは2勝1敗」2月13日
|
Feb 12, 2024 |
高橋洋一「4月の衆院補欠選挙、ピンチの自民党、動き出した小池都知事」「少子化対策、負担500円はミスリード、現役世代は1000円」「岸田総理の米外遊で課されるかも知れないウクライナ巨額支援」2月12日
|
Feb 12, 2024 |
柳生九兵衛(名物おでん探究家)「ご当地おでんとは?色々なタイプがある全国のおでん」「関西おすすめおでんのお店、芦屋たのしや、玉造きくや」2月5日
|
Feb 10, 2024 |
石田英司「食品でも増量キャンペーン、ローソンが実施」「少子化対策の支援金、負担額は月500円」「朝日新聞、北海道エリアで夕刊を休止へ」2月9日
|
Feb 08, 2024 |
須田慎一郎「週刊誌報道、名誉毀損裁判をした側が敗訴になりやすい理由は真実性と違法性との違い」2月8日
|
Feb 08, 2024 |
須田慎一郎「二階元幹事長、政策活動費5年で50億円」「京都市長選挙、大接戦の裏側」「中国のインバウンドは今どうなっている?」「変化する大阪西成の今」2月8日
|
Feb 08, 2024 |
石田英司「コオロギ養殖ベンチャー相次ぐ破綻」「能登半島地震支援金、最大600万円に倍増へ」「犯罪被害者等給付金、大幅引き上げの方針」2月7日
|
Feb 06, 2024 |
森永康平「少子化対策、最大の間違いは財源論」「マイナ保険証、国家公務員利用率低迷」「岸田総理、トリガー凍結解除“現行は困難”との見解」「株高続く、バブル再来論は不安を煽るミスリード」2月6日
|
Feb 05, 2024 |
高橋洋一「どうする中国経済、GDP比200%巨額負債」「セキュリティクリアランス制度、国会提出へ」「日銀春にもマイナス金利解除、影響は?」「自民・財政健全化推進本部が新体制へ」2月5日
|
Feb 05, 2024 |
井手隊長(ラーメンライター)「ラーメン業界は今、一周回って昔風ラーメン、ネオノスタルジックがブーム」「関西絶品ラーメン3店舗…天神旗、ぶたのほし、光龍益」
|
Feb 03, 2024 |
須田慎一郎「自民党政治資金問題は逃げ切りか?期待外れの検察審査会」2月1日
|
Feb 02, 2024 |
石田英司「外国人労働者の特定技能、4分野追加検討…経営者は助かるけど労働者は?」「大阪観光局がF1を誘致へ」「海苔の消費が減少傾向、恵方巻も減少傾向」2月2日
|
Feb 02, 2024 |
須田慎一郎「共同親権導入へ、その背景にあると言われる子供連れ去りと離婚ビジネスとは?」「自民党、茂木派からの離脱ドミノ」「立憲民主党活動計画案、政権交代を目指す」2月1日
|
Jan 31, 2024 |
石田英司「月面探査機SLIM、太陽電池発電を確認」「ウクライナ情勢、米独が支援について会談へ」「総務省、フロッピーディスク使用指定廃止」1月31日
|
Jan 30, 2024 |
黒井文太郎「国連機関スタッフ攻撃関与疑い、日本もUNRWAへの資金拠出停止」「北朝鮮の対韓政策に変化、目的は米国との交渉」「桐島容疑者 名乗る人物に黒井さんは知らずに会っていた。人柄は?」1月30日
|
Jan 29, 2024 |
高橋洋一「自民党政治資金問題は権力闘争へ」「国の債務超過が最大更新702兆円にという報道について高橋洋一が徹底解説」「もしトラ、現実になったらどうかわる?」「国連パレスチナ難民救済事業機関への資金拠出、日本も一時停止」1月29日
|
Jan 28, 2024 |
吉田勝次(洞窟探検家)「日本の洞窟探検の第一人者が語る未踏洞窟の魅力、そして新プロジェクト洞窟体験設備とは?」1月22日
|
Jan 26, 2024 |
石田英司「三重県松阪市、救急車有料化。入院ナシなら7700円」「紅海を通る船へのミサイル攻撃で世界の物流が混乱」「アイリスオーヤマのパックごはんがアメリカ進出」1月26日
|
Jan 25, 2024 |
須田慎一郎「名誉毀損訴訟のエキスパートが語る!週刊文春VS松本人志さん訴訟の注目点」1月25日
|
Jan 25, 2024 |
須田慎一郎「自民党森山派も解散へ」「米大統領選、トランプ前大統領」「春闘スタート、連合の目標5%の引き上げなるか?」1月25日
|
Jan 24, 2024 |
石田英司「メンズ地下アイドルとは?250万円使う17歳ファンも」「薗浦前議員、旧文通費で家賃や税金払う」「派閥は金と人事を禁止、連座制については慎重」「ファミマ首都圏直営店がスプーン・フォーク有料化」1月24日
|
Jan 23, 2024 |
飯田泰之「AIが世界の雇用の4割に影響、IMF報告書」「能登半島地震、一部地域の復興か移住かの議論について」「日経平均株価、好調の理由と今後の可能性」「自民党派閥問題の今後」1月23日
|
Jan 22, 2024 |
高橋洋一「自民党派閥解散、政治資金問題の論点ずらし、そして大宏池会結成か?」「日経平均好調、史上最高値更新するか?」「JAXAの無人探査化が月面着陸成功、月面探査の目的は?」「公務員不足との報道、本当なのか?」1月22日
|
Jan 21, 2024 |
旅する漫画家・文筆家やすこーん「魅惑の駅弁、オススメ駅弁ベスト3」「駅そばも大好き、オススメ駅そばトップ3」1月15日
|
Jan 20, 2024 |
石田英司「イギリス史上最大の冤罪事件、富士通社長が謝罪」「自民党岸田派解散の意向」「イタリア、犬のフン放置をDNAで特定し罰金科す方針」1月19日
|
Jan 19, 2024 |
須田慎一郎(裏ネタ)「自民党政局、菅義偉前総理が動き出す、無派閥連絡会の発起会開催」1月18日
|
Jan 18, 2024 |
須田慎一郎「米大統領選挙、アイオワ当院投票トランプ前大統領が圧勝」「自民党の裏金問題、捜査のタイムリミット間近」「通常国会、施政方針演説より先に政治とカネ集中審議」「緊迫するイエメン沖、海運大手が運行停止したことで物流コスト上昇」1月18日
|
Jan 17, 2024 |
石田英司「ゆうちょ銀行、定期金利引き上げ…それでも5年定期で0.07%」「ダイハツ不正問題、広がる影響と長期化の懸念」「これが少子化対策!?AIと恋愛するアプリ登場」1月17日
|
Jan 16, 2024 |
青山和弘「派閥とは何か?政策集団との違いは役職とお金」「日本共産党大会、志位委員長の去就に注目集まる」「2024年の野党、注目の動きは?」「台湾総統選挙の影響、アジアの分断は広がる?」1月16日
|
Jan 15, 2024 |
高橋洋一「台湾総統選、頼清徳氏当選」「松本人志さん芸能活動休止、今後の注目点は?」「毎日新聞名誉毀損裁判敗訴、名誉毀損裁判の現状は?」「能登半島地震の復興予算、来年度予備費を倍増へ」「自民党政治資金問題終結へ」1月15日
|
Jan 14, 2024 |
石田英司「韓国で食用の犬の飼育・販売を禁止する法案が可決」「2100年の人口、8000万人を目指すべきと提言」「北海道の人口が福岡を下回り全国9位へ」「幸せの国ブータンで政権交代」1月12日
|
Jan 11, 2024 |
須田慎一郎「自民党・政治刷新部、今日初会合」「被災地入りしたれいわ新選組、山本代表の行動に賛否」「岸田総理今週末にも被災地視察か?」「麻生副総裁がアメリカへ、日米関係の注目点は?」1月11日
|
Jan 10, 2024 |
石田英司「琵琶湖の水位、基準を大きく下回る。1994年渇水との比較」「中国シャドーバンク大手、中植企業集団が破綻」「受験シーズンを迎え電鉄各社が痴漢対策本格化…一方大阪は?」1月10日
|
Jan 09, 2024 |
澤口俊之(人間性脳科学研究所 所長)「脳科学から考える子どもの脳の発達に良いこととは?」「何歳からでも脳は発達する。脳のために良い習慣は?」1月8日
|
Jan 09, 2024 |
森永康平「能登半島地震、復興増税はダメ絶対(復興は超大事)」「デフレマインドって何?日本は脱却できる?」「今年の世界は選挙イヤー、全世界で30億人が投票!?」1月9日
|
Jan 08, 2024 |
高橋洋一「能登半島地震、岸田総理は2月に補正予算を組めるか?」「羽田空港事故、C滑走路運用再開」「安倍派の池田佳隆議員、なぜ逮捕されたのか?」「2024年注目はアメリカ大統領選挙、トランプ大統領がもし誕生したら?」1月8日
|
Jan 07, 2024 |
須田慎一郎(裏ネタ)「総理経験者の子どもたちから考える、政治家の世襲問題」1月4日
|
Jan 05, 2024 |
石田英司「新NISA、医療保険料、改正DV法施行、2024年の暮らしはどう変わる?」「7月に新札発行、お札が刷新されます」「秋に郵便料金一律値上げ」1月5日
|
Jan 04, 2024 |
須田慎一郎「羽田空港衝突炎上事故、その背景は?」「自民党政治資金問題の今」「辰年は株価が上がる年!?2024年の景気は?」「緊急時になぜ?災害時のニセ情報にご注意を」1月4日
|
Jan 03, 2024 |
上泉雄一のええなぁ新春☆スポーツアナ大集合スペシャル!
|
Jan 02, 2024 |
黒井文太郎「パレスチナ、イスラエル・ハマス衝突までの情勢と今後の展望」「北朝鮮の軍事技術はどのレベルなのか?」「1990年代クリントン政権時に北朝鮮の核開発を止めるチャンスがあった」「日本の安全保障、防衛装備についての考え方」「陰謀論の網にかからないの情報収集法」1月2日
|
Jan 02, 2024 |
前嶋和弘「アメリカ大統領選挙はバイデンVSトランプで決まり!?」「アメリカ選挙のとんでもない現状、ビッグデータ×個別データで無党派層の家にはボランティアがたくさん来る!?」「大統領選挙の結果で米中対立はどうなる?トランプ氏の発言“中国にコロナの責任を取らせる”の影響」1月2日
|
Jan 02, 2024 |
中村逸郎「ウクライナ情勢、2024年に危惧されるウクライナ国内の対立」「ハマス×イスラエル衝突の裏にロシアの動き」「ロシアは北朝鮮を使って日米韓へ仕掛けるのか?」「露大統領選挙の時にプリゴジンが復活する?」「2024年にロシア経済が疲弊した末に北方領土で異変が起こる!?」「プーチン大統領を引きずり降ろしたい勢力の1つはロシア連邦保安庁」1月2日
|
Jan 02, 2024 |
近藤大介「台湾総統選挙の現状、結果次第で台中関係や日中関係はどうなる?」「中国経済崩壊、今後の行方は?」「中国とロシア、北朝鮮の関係は?」1月2日
|
Jan 01, 2024 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「夜の業界裏話、広告トラック経費のカラクリと規制」12月28日
|
Dec 29, 2023 |
石田英司「2023年ニュース総決算、今年のニュースを総ざらい」12月29日
|
Dec 28, 2023 |
須田慎一郎「2023年岸田政権を振り返る」「粘り腰の岸田政権、春以降続投の可能性」「農業基本法が改正へ、日本の農業の課題は?」12月28日
|
Dec 27, 2023 |
石田英司「岡山県吉備中央町でPFAS検出問題について」「PTA不要論について考える」「エルサルバドル、外国人ビットコイン投資家に市民権を提供」12月27日
|
Dec 26, 2023 |
小松歩(温泉ライター・ユグチスト)「関西オススメ日帰り温泉情報、山海空温泉(大阪・能勢)、比良招福温泉(滋賀・大津)花山温泉(和歌山市)」12月25日
|
Dec 26, 2023 |
森永康平(経済アナリスト)「日本経済の2024年、政策を誤ればデフレ逆戻り」「政治資金問題、解決策はデジタル化」「ダイハツ不正問題、そもそもの原因と経済への影響」「ジェットスター・ジャパンスト、経済が活性化すればストは増える」12月26日
|
Dec 25, 2023 |
高橋洋一「増税メガネの次には増税ロボットが来る!?」「中国経済を批判的に論評すると違法行為として処罰される可能性」「トランプ前大統領の出馬について連邦最高裁の判断に注目集まる」12月25日
|
Dec 24, 2023 |
須田慎一郎(裏ネタ)「ホスト業界の裏側、料金表示編」「NHK記者、不正請求はおよそ790万円」12月21日
|
Dec 22, 2023 |
石田英司「マフィンで体調不良、製造販売業者の行政処分が見送られた理由」「防衛装備品移転三原則改正、日本製パトリオット・ミサイル米へ輸出へ」「鳥取県倉吉市の小学校、校名変更の不可思議な経緯」12月22日
|
Dec 21, 2023 |
須田慎一郎「安倍派・二階派の会計責任者立件の可能性」「裏金解散の可能性は?支持率10%台の岸田内閣」「ダイハツ工業、不正行為174件」12月21日
|
Dec 20, 2023 |
石田英司「政治資金問題、いまさら聞けない制度の歴史と仕組み」「政治資金問題、今後注目される政策活動費とは?」「債権者10万人を抱え銀座カラーが倒産」12月20日
|
Dec 19, 2023 |
株式会社ポイ探 菊地崇仁「オススメのクレジットカードは?」「ポイントは貯めるが目標ではなく楽しむ」「ポイントがお供えされる神社のクレジットカードとは?」「クレジットカードの進化と未来」12月18日
|
Dec 19, 2023 |
青山和弘「安倍派一掃、岸田総理に届いた検察からのメッセージ」「ポスト岸田の候補、石破茂氏の現状」「立憲民主党、泉代表の評判と課題」12月19日
|
Dec 18, 2023 |
高橋洋一「大谷契約から見える日米金融教育の違い」「政治資金問題、立件されるのは誰?」「経団連十倉会長、24億円政治献金を“何が問題?”」「プーチン大統領、大統領選出馬」「岸田内閣の支持率16%まで下落、次期総理は?」12月18日
|
Dec 17, 2023 |
須田慎一郎(裏ネタ)「電子タバコ増税方針、その裏側に見え隠れするJTと財務省との関係」12月14日
|
Dec 15, 2023 |
石田英司「NTT法、2025年に廃止を自民プロジェクトチームが提言」「EUが世界初のAI規制法案に大筋合意」「コカ・コーラ、自動販売機に変動価格制を全国導入」12月15日
|
Dec 14, 2023 |
須田慎一郎「政治資金問題、安倍派が追及されるのは事務方が検察に完落ちしたから!?」「岸田内閣人事、官房長官の後任を打診された浜田元防衛大臣が固辞した理由」「台湾総統選挙、野党一本化が実現しなかったワケ」「日本学術会議“政府機関であることは不適切”との見解」12月14日
|
Dec 13, 2023 |
石田英司「子ども3人以上の多子世帯に2025年度から大学無償化方針」「南米で新たな紛争の火種、ベネズエラがガイアナの一部地域の領有権獲得へ」「中国・韓国でマイコプラズマ肺炎が流行」12月13日
|
Dec 12, 2023 |
丸々もとお(夜景プロデューサー)「この冬、イルミネーションがヤバい!関西おすすめイルミネーションスポット」「夜景の季節、関西おすすめ夜景スポット」12月11日
|
Dec 12, 2023 |
森永康平(経済アナリスト)「税制改正、減税は良かったが中途半端では?」「儲け話に注意、増え続ける投資詐欺」「東京都、高校授業料無償化の所得制限撤廃へ」12月12日
|
Dec 11, 2023 |
高橋洋一「岸田総理、安倍派の5人を更迭か?後任は?」「自民党政治資金問題がガソリン税減税につながる可能性」「香港民主運動家、周庭氏がSNSで事実上カナダに亡命か?」「ふるさと納税の返礼品審査が滞っている!?」12月11日
|
Dec 10, 2023 |
石田英司「大阪関西万博の前売り入場券、買うのが難しい!?」「子育て世代に向けて生命保険、住宅ローン、リフォームの税優遇を検討」「2023年売れたものランキング、1位は強心剤・・・なぜ?」12月8日
|
Dec 07, 2023 |
須田慎一郎「歌舞伎町ホストクラブ、ツケ払いは段階的廃止へ、これで問題の本質は改善されるのか?」12月7日
|
Dec 07, 2023 |
須田慎一郎「令和のリクルート事件になるか?自民党裏金疑惑」「前原新党結成で、政界のバランスはどう変化する?」「ビックモーター事件、伊藤忠買収で本質変わらず終結か?」12月7日
|
Dec 06, 2023 |
石田英司「東京の一等地で弥生時代の集落遺跡を発見」「中国がEV電池の素材、黒鉛を輸出規制へ」「自転車の交通反則通告制度“青切符”罰則強化へ」12月6日
|
Dec 05, 2023 |
鳥海高太朗(旅行航空アナリスト)「冬のオススメ日帰り旅、東京夜景、インバウンドのない島根、城崎温泉」「これからさらに本格化するインバウンド旅行客、その対策は?」12月4日
|
Dec 05, 2023 |
飯田泰之「日大記者会見、大学ガバナンスの問題点を指摘」「日銀、マイナス金利解除を模索」「アメリカ経済、好調の理由は高圧経済政策」「大阪関西万博、経済効果を議論するのは意味がない?」12月5日
|
Dec 04, 2023 |
高橋洋一「自民党派閥政治資金問題、今後どうなる?」「前原新党、新党結成は年末の風物詩!?」「国会もスマホ解禁へ、政治資金も文通費もデジタル化で解決!?」「アルゼンチン新大統領の経済政策をチェック」「馳知事の機密費発言でIOC声明」12月4日
|
Dec 03, 2023 |
石田英司「韓国釜山が万博誘致に失敗、国民が求めるのは若者支援」「北海道医療大学が移転、地方大学はどうなる?」「頭で思い描いた画像を生成AIが復元」12月1日
|
Nov 30, 2023 |
須田慎一郎「アメフト部廃部、日本大学 巨大組織の裏側を解説」11月30日
|
Nov 30, 2023 |
須田慎一郎「イスラエルとハマスの衝突、イスラエル国内の右派と左派の考え方」「米国の中国排除に対抗し、北京でサプライチェーン博覧会を初開催」「シャープとファーウェイ、相互ライセンス契約を締結、国内企業も二極化へ」「LINEヤフー、44万件情報流出」11月30日
|
Nov 29, 2023 |
石田英司「河野大臣、予算委員会でスマホ使って怒られる」「サラリーマンと専業主婦、年金の第三号被保険者制度の見直しについて」「日本の忘年会、今後どうなる?」11月29日
|
Nov 28, 2023 |
伊勢田篤史(弁護士)「デジタル終活とは?もしもアナタに万が一のことが起こった時のために」11月27日
|
Nov 28, 2023 |
青山和弘「自民5派閥の政治資金問題が政権を揺るがす事態に発展するか?」「補正予算案に維新が賛成、その裏に万博予算」「創価学会、池田名誉会長の死去が自公連立にどう影響する?」11月28日
|
Nov 27, 2023 |
高橋洋一「大阪関西万博の批判は妥当か?経済効果からチェック」「悪質ホストクラブ問題、立憲民主党が被害防止法案の骨子まとめる」「補正予算案、税収増が1710億円は見積もりが少なすぎる」11月27日
|
Nov 26, 2023 |
石田英司「韓国で上場株の空売り禁止、どうしてそんなことになった?」「政府、少子化対策で雇用保険の加入条件拡大へ」「広島市、遺灰から出た金歯銀歯の売却を試行、売却益は2000万円」11月24日
|
Nov 23, 2023 |
須田慎一郎「大麻グミの成分“HHCH”指定薬物に追加 来月から販売禁止に」11月23日
|
Nov 23, 2023 |
須田慎一郎「内閣支持率が危険水域に、青木の法則ならぬ須田の法則とは?」「自民党の派閥資金疑惑、新たな問題に?」「創価学会・池田大作名誉会長亡くなる、政界への影響は?」11月23日
|
Nov 22, 2023 |
石田英司「悪質ホストクラブ問題で岸田総理が初答弁」「アルゼンチン新大統領、ハビエルミレイ氏」「韓国、犬肉の食用禁止を目指し法案提出」11月22日
|
Nov 21, 2023 |
近藤大介「台湾総統選挙を徹底解説、台湾の民意と中国の思惑」「日中・米中の首脳会談、成果はあったのか?」「中国で急増している恐婚族とは?」11月21日
|
Nov 20, 2023 |
高橋洋一「創価学会名誉会長 池田大作氏が死去、その影響は?」「米中首脳会談、日中首脳会談、その成果は?」「岸田降ろしが本格化、早ければ年内にも総理交代か?」11月20日
|
Nov 19, 2023 |
石田英司「警察官の発砲、法律はどうなっている?」「千葉科学大学、公立化を要望、地方で相次ぐ公設民営大学の公立化」「滋賀の病院がマスクの色分けで残業時間減」11月17日
|
Nov 16, 2023 |
須田慎一郎「全国初の提訴、暴力団“松葉会”事務所明渡し訴訟、その影響は?」11月16日
|
Nov 16, 2023 |
須田慎一郎「辞任ドミノで内閣支持率続落、岸田降ろし本格化か」「高市早苗大臣が勉強会立ち上げ、総裁選への地盤固めとの見方も」「米中首脳会談のポイント整理」「大企業が資本金を1億円にして課税逃れ、その背景は?」11月16日
|
Nov 15, 2023 |
石田英司「池袋暴走事故、1億4千万円賠償命令、日本と英米の賠償金制度の違い」「手術に欠かせない抗菌薬が国産化へ」「人助けランキング、日本はアジア最下位」11月15日
|
Nov 14, 2023 |
熊谷真菜(日本コナモン協会会長)「世界が認める日本の粉もん文化」「絶品たこ焼きを作るひと手間とは?」11月13日
|
Nov 14, 2023 |
森永康平「広がる宿泊税の導入議論、財源確保に走る自治体増加」「私人逮捕系YouTuber逮捕」「拉致被害者家族ら訴え“風化させず、自分事としてとらえて”」「森永さんに聞く資産形成のステップその4」11月14日
|
Nov 13, 2023 |
高橋洋一「阪神優勝の経済効果、どうやって計算している?」「宮沢税調会長、鈴木財務大臣のコメントから見る岸田政権崩壊の予兆」「米中首脳会談、双方の狙いは?」「防衛装備移転三原則、運用方針見直し」11月13日
|
Nov 12, 2023 |
石田英司「蛍光灯2027年末で製造禁止へ」「ふるさと納税3年連続増加、各自治体のメリットと総務省が指摘するデメリット」「愛媛のじゃこ天、秋田県知事失言でバカ売!?」11月10日
|
Nov 09, 2023 |
須田慎一郎「巧妙化する闇バイト…給与フィルタリング、後払い現金化、先払い買取現金化などにご注意を!」11月9日
|
Nov 09, 2023 |
須田慎一郎「“所得減税は1年限定”自民税調会長の宮沢氏がこだわる理由」「児童手当拡充で高校生の扶養控除縮小の方針」11月9日
|
Nov 08, 2023 |
石田英司「ホリエモンも言及したホタテ殻剥きを刑務作業問題、実現困難な理由」「元夫が福原愛さんを刑事告訴、ハーグ条約を解説」「奈良のシカ、飼育環境が不適切と獣医師が通報」11月8日
|
Nov 07, 2023 |
青山和弘「岸田内閣、支持率低迷で崖っぷち」「ポスト岸田、急浮上している意外な人物」「AIで作られた岸田総理の偽動画」「江東区長選挙事件、裏にある自民党選挙区事情」11月7日
|
Nov 06, 2023 |
近藤大介「中国若者の現状、失業率は50%を超えている?」「少子化対策の名残で男性が3000万人多い!?」「不満はあってもデモができない理由」11月6日
|
Nov 06, 2023 |
高橋洋一「岸田総理、所得減税を言うなら今やるべき」「日本のGDP、ドイツに抜かれ世界4位に」「ゴジラ最新作について」「尖閣諸島周辺に中国が設置した海上ブイについて」「広島県安芸高田市の石丸市長が話題に」11月6日
|
Nov 05, 2023 |
石田英司「パチンコ大手ガイア民事再生、パチンコ業界の今」「閣僚の賃上げ法案、国会に提出」「パンチパーマの生みの親に勲章」11月3日
|
Nov 02, 2023 |
須田慎一郎「経済対策規模は17兆円、しかし問題は中身」「保守分裂、京都市長選挙は波乱の予感」「品種改良されたイチゴの苗を売った女性が書類送検」11月2日
|
Nov 01, 2023 |
石田英司「薄毛治療のトラブル増加、クーリングオフ対象外」「ガソリン、酒、タバコ、二重課税はなぜある?」「免許の更新講習、4道府県でオンライン受講試行」11月1日
|
Oct 31, 2023 |
森永康平「岸田総理の経済対策、ピンチだけど大チャンスにもなる」「日銀、長期金利1%超を容認するか?」「外国人の起業誘致へ要件緩和」「森永さんに伺う、資産形成のステップその3」10月31日
|
Oct 30, 2023 |
前嶋和弘「米大統領選挙、共和党候補はトランプ氏が優勢」「イスラエル情勢をアメリカはどう捉えている?」10月30日
|
Oct 30, 2023 |
高橋洋一「李克強前首相の急死、中国では何が起こっている?」「所得税減税、遅くて規模が小さい」「性同一性障害特例法めぐる最高裁判決、4年で判断変わる」「対馬から盗まれた仏像、最高裁が日本側の所有権認める」「イスラエル、ハマス軍事衝突に関して日本除くG7が共同声明」10月30日
|
Oct 29, 2023 |
石田英司「木原議員の妻の元夫死亡事件、告訴状と被害届の違いについて」「所得税減税、来年6月実施へ」「減税の裏に控える増税の影」「札幌の住宅街でシカが出没」10月27日
|
Oct 26, 2023 |
須田慎一郎「須田さんも無断で広告に使われていた!SNSで有名人を語る詐欺広告増加中、巧妙化する詐欺手口にご用心」10月26日
|
Oct 26, 2023 |
須田慎一郎「臨時国会、与野党論戦スタート」「代表質問で不満続々、世耕参院幹事長の狙いは?」「イスラエルを巡るG7共同声明」「建設業界で倒産が急増、家が建てられない!?」10月26日
|
Oct 25, 2023 |
石田英司「どうなるガソリン補助金、これまでの予算総額は6・2兆円に」「ライドシェア、安全性を考える」「全国展開してほしいローカルチェーン店ランキング」10月25日
|
Oct 24, 2023 |
飯田泰之「岸田総理の所信表明演説をチェック」「賃上げ税制で給料が上がらない理由?」「楽天モバイルにプラチナバンド割り当て」「ライドシェア解禁なるか?」10月24日
|
Oct 23, 2023 |
高橋洋一「衆参2補選、自民1勝1敗」「所得税減税、実現はいつ?」「高橋洋一は日経新聞に匿名の記事を書いていた!?」「自公、被害者救済策を検討 旧統一教会の財産保全巡り」10月23日
|
Oct 22, 2023 |
石田英司「地方公務員の働き方改革へ向けた検討会初会合」「トヨタと出光が全固体電池に向けて提携」「救急車に新しいサイレン音導入」10月20日
|
Oct 19, 2023 |
須田慎一郎「鈴木宗男議員の離党について、維新馬場代表への取材結果」10月19日
|
Oct 19, 2023 |
須田慎一郎「イスラエルとハマス軍事衝突の今後」「中東情勢にチラつく露プーチン大統領」「秋の臨時国会、明日からスタート」10月19日
|
Oct 18, 2023 |
森永康平「全銀システム障害、金融庁が報告徴求命令」「中東情勢の日本経済への影響」「法改正から3ヶ月、電動キックボードについて」「森永さんに聞く資産形成のステップ2」10月17日
|
Oct 17, 2023 |
石田英司「イスラエルからの政府チャーター機に乗った人の本音」「運輸業界の人手不足倒産が前年の5倍に」「糖尿病治療薬が美容目的で使われ品薄状態!?」「伊藤園CMに日本初AIタレント起用」10月18日
|
Oct 17, 2023 |
高橋洋一「ジャニーズ記者会見NGリスト責任者は高橋洋一の後輩?」「パレスチナ情勢政府対応に遅すぎると批判」「アメリカの下院議長、トランプ前大統領に近い議員 候補に」「国の半導体支援はなぜ必要?」10月16日
|
Oct 15, 2023 |
石田英司「大麻取締法改正案、医療用解禁へ」「大阪関西万博と建設業界の2024年問題」「奈良の遺跡から古墳時代のゴキブリ一部検出」10月13日
|
Oct 12, 2023 |
須田慎一郎「埼玉県虐待禁止条例案、反対意見が自民党や公明党から出なかった背景には選挙区事情があった?」10月12日10月12日
|
Oct 12, 2023 |
須田慎一郎「イスラエルとハマスの戦闘で揺れる国際社会、注目は中国と米国の動向」「日本維新の会が鈴木宗男議員を除名」「新築マンション平均価格が1億円超え、不動産業界に何が起きている?」10月12日
|
Oct 11, 2023 |
石田英司「厚生労働省、一般医薬品の区分統合を検討へ」「ノルウェーの深海探査に反対運動」「スナックは日本のナイトタイムエコノミー打開策になる?」10月11日
|
Oct 10, 2023 |
藤山哲人(家電ライター)「冬物家電のトレンド情報、ずばり買い時はいつ?」10月9日
|
Oct 10, 2023 |
石川和男「ハマスの攻撃とイスラエルの報復、日本への影響は?」「小学校3年生までの子ども、自宅や車放置は虐待、埼玉県条例改正案が話題」「来年度の再エネ買取価格の議論開始、家計負担増の可能性も」「岸田内閣の経済対策、ガソリン税?所得税?法人税?何が下がる?」10月10日
|
Oct 09, 2023 |
高橋洋一「ハマス攻撃イスラエルが報復パレスチナ情勢緊迫化」「減税はあるの?ないの?」「国会冒頭解散か?年内解散か?それとも来年?」「日本IMF出資2位から転落か?」10月9日
|
Oct 08, 2023 |
石田英司「フランスでトコジラミが大発生」「いる?いらない?和歌山市で学校給食の牛乳が議論に」「パンと牛乳はどうして出る?学校給食の歴史」「来週月曜日はスポーツの日」10月6日
|
Oct 05, 2023 |
須田慎一郎「歌舞伎町で急増する売春の客待ち立ちんぼ、規制すべきはホストクラブ売掛金か?」10月5日
|
Oct 05, 2023 |
須田慎一郎「岸田政権の今後を占う22日衆参補選、負ければ解散できなくなる?」「史上初の議長解任、アメリカ政治の新たな火種フリーダム・コーカスとは?」「盗撮で大手塾の元講師の2人が逮捕、しかし日本版DBSの法案提出は見送り」10月5日
|
Oct 04, 2023 |
石田英司「NTTファイナンスを名乗った電話詐欺が急増中」「政府が少子化対策財源の議論開始」「フィンランド出生率、日本と同じ水準に」「ジャニーズ新社名と食品ブランドが同じ読み方!?」10月4日
|
Oct 03, 2023 |
森永康平「ジャニーズ記者会見をどう見た?」「インボイスやステマ規制、10月からの制度変更」「代引き配達を利用した送り付け詐欺が増加」「住宅ローンじわり上昇」10月3日
|
Oct 02, 2023 |
鳥海高太朗「オーバーツーリズム、国民優遇は世界の標準」「函館おすすめ情報」「秋のおすすめ日帰り旅行」10月2日
|
Oct 02, 2023 |
高橋洋一「ジャニーズ、被害者補償と経営を分離で新会社の社名は公募へ」「岸田総理、増税メガネがトレンド入りしたことにご立腹」「戸籍上の性別変更に必要な手術規定、最高裁が違憲判断の可能性も」「今日からなくなる年収の壁」10月2日
|
Oct 01, 2023 |
石田英司「ヤフーがニュース配信元との契約見直し、背景にある新聞社の苦境」「岸田総理、物流の2024年問題に緊急的に取り組むと表明」「これからが本格的シーズン、秋の暴れ蚊にご用心」9月29日
|
Sep 28, 2023 |
馬渕磨理子「日本経済は転換期、政府に求める産業・経済政策は?」「新NISA登場、投資の基本は長期・分散・積立」
|
Sep 28, 2023 |
須田慎一郎「インボイス制度は景気の冷や水になる!?」「岸田総理の経済対策5本柱、見た目は良いが中身は?」「オンラインカジノの決済代行業者、初の逮捕」9月28日
|
Sep 27, 2023 |
石田英司「仏や韓国でいじめ厳罰化、いじめ加害者を授業中に逮捕、進学や就職に影響」「負のイメージ払拭へ、糖尿病は“ダイアベティス”」「その地ビール発泡酒です…減税取り消され追徴課税へ」9月27日
|
Sep 26, 2023 |
青山和弘「銀座ロレックス店強盗、実行役18歳に懲役4年6ヶ月の実刑判決」「エーザイ認知症薬が正式承認、年内にも医療現場へ」「岸田内閣改造、2人のプリンセスと2人の重鎮」9月26日
|
Sep 25, 2023 |
高橋洋一「ジャニーズ問題、会社分割で救済と再生を行うべき」「秋の経済対策、真水15兆円で◯、10兆円で△、5兆円で✕」「自衛隊にVIVANTの別班はあるのか?」「岸田総理の国連演説、空席が目立った理由は?」9月25日
|
Sep 24, 2023 |
石田英司「東芝TOB=株式公開買い付け成立へ、年内にも上場廃止」「自動運転のトロッコ問題、国交省が解決へ予算計上」「警察官のサングラス着用がOKに」9月22日
|
Sep 21, 2023 |
須田慎一郎「上川外務大臣、林前外務大臣、交代劇の裏側に見え隠れする米民主党の影響」9月21日
|
Sep 21, 2023 |
須田慎一郎「世耕参院幹事長が20兆円の経済対策を求める理由」「個人金融資産2115兆円、期待される景気刺激策」「国会議員公設秘書と市議の兼職問題、原則禁止ではなく全面禁止にすべき」9月21日
|
Sep 20, 2023 |
石田英司「罰金最大200万円、中国が進める塾・家庭教師への規制」「スウェーデン、レジ袋課税を来年廃止へ」「個人タクシーの運転手、80歳まで容認へ」9月20日
|
Sep 19, 2023 |
近藤大介「処理水に猛反発した中国、迷惑電話はどうなっている?」「露プーチン大統領が欲しがる北朝鮮の弾薬と兵隊」「中国政府iPhone禁止の報道でアップルの時価総額28兆円減」「台湾総統選挙、鴻海創業者の立候補で野党混迷」9月19日
|
Sep 18, 2023 |
藤井聡(京都大学教授)「消費税を5%に減税すると日本経済は安定成長へ移行できる!」「インボイス制度とはどんな仕組みなのか?」9月18日
|
Sep 18, 2023 |
高橋洋一「岸田新内閣、注目人事は矢田稚子氏の首相補佐官起用」「中国・ロシア・北朝鮮の接近、共同軍事演習の可能性は?」「敬老の日、働く高齢者が912万人で過去最多を更新」 「中国、処理水で邦人の監視強化 スパイ摘発部門、拘束検討も」9月18日
|
Sep 17, 2023 |
石田英司「児童虐待相談件数、過去最多の年間22万件に」「リビア大洪水、救助活動が難航」「奈良に監獄ホテル、2026年開業へ」9月15日
|
Sep 14, 2023 |
須田慎一郎「岸田改造内閣、人事を決めたのは麻生副総裁!?」「自民党新執行部、小渕優子選対委員長が誕生した理由」「ロシア・北朝鮮首脳会談、今後結びつきを強めるのか?」9月14日
|
Sep 13, 2023 |
石田英司「大阪の金剛バス、突然の廃止に住民困惑」「モロッコ地震、広範囲で被災、喫緊の課題は?」「世界の住みやすい都市トップ10、大阪が連続ランクイン」9月13日
|
Sep 12, 2023 |
飯田泰之「食堂運営ホーユー業務停止、問題の本質は?」「ロシアと北朝鮮が急接近、キム総書記がロシアへ」「長期金利上昇、一時0.7%で9年8カ月ぶり高水準」「少子化財源に消費税引き上げ、経団連が提言」9月12日
|
Sep 11, 2023 |
京師美佳「最新防犯グッズ、防犯フィルムや防犯ドローン」9月11日
|
Sep 11, 2023 |
高橋洋一「ジャニーズ記者会見、危機管理の考え方」「G20、中国・ロシアの首脳欠席で影響力低下か?」「岸田総理、13日内閣改造を表明」「実は日本はすでにライドシェアをやっている!?」9月11日
|
Sep 10, 2023 |
石田英司「航空機が空港の門限に間に合わず、国際線引き返す」「H2Aロケット打ち上げ成功 日本の宇宙開発再開へ」「京都大学の研究で判明、ラッコはそこまでウニが好きじゃない」9月8日
|
Sep 07, 2023 |
須田慎一郎「汚染水発言の野村農林水産大臣、呪われたポストと言われる理由」9月7日
|
Sep 07, 2023 |
須田慎一郎「2024年度概算要求114兆円、債務償還費を見直すべき」「習近平国家主席、初のG20欠席」「オーバーツーリズム対策、海外の施策をチェック」9月7日
|
Sep 06, 2023 |
石田英司「永山絢斗被告に有罪判決」「刑法改正で大きく変わる執行猶予制度」「港区の全ての中学3年生、修学旅行でシンガポールへ」「流しそうめんで93人が食中毒の謎」9月6日
|
Sep 05, 2023 |
森永康平「岸田総理が2030年代半ばまでに最低賃金時給1500円目指すと表明」「サザンが神宮外苑再開発問う新曲を発表」「沖縄の辺野古地盤改良、最高裁が沖縄県の上告を棄却」「ふるさと納税10月から厳格化」9月5日
|
Sep 04, 2023 |
梅原淳(鉄道ジャーナリスト)「変わりゆく関西の鉄道、阪急電鉄、新大阪―関西国際空港の直通運行を検討」9月4日
|
Sep 04, 2023 |
高橋洋一「偽情報が中国語で拡散 西村大臣の会見も改ざんされているようです」「政府によるNTT株の売却、本当の目的は?」「日本学術会議の民間法人化案の是非など検討」「中国を中心にした拡大BRICSは西側諸国の脅威となるのか?」「総務省、ヤフーに行政指導 利用者の情報 十分周知せず韓国企業に提供」9月4日
|
Sep 03, 2023 |
石田英司「ガソリン平均価格、過去最高の185.6円に」「デフォルトを繰り返すアルゼンチン、歴史を解説」「年賀はがきの発行枚数が7年で半減」9月1日
|
Aug 31, 2023 |
須田慎一郎「日本唯一の特定危険指定暴力団・工藤会の今、活動範囲は九州以外へ拡大」8月31日
|
Aug 31, 2023 |
須田慎一郎「日本叩きを強める中国、背景にある経済低迷」「反対意見相次ぐ“ライドシェア”解禁をはばむ壁」「そごう・西武がスト決行へ、泥沼の落とし所は?」8月31日
|
Aug 30, 2023 |
石田英司「図書館の複本問題、ベストセラーを図書館が買うと本屋さんが困る?」「禁輸対策に岸田総理が呼びかけるホタテのススメ」「南ヨーロッパの山火事でオリーブオイルが高騰か?」8月30日
|
Aug 29, 2023 |
青山和弘「支持率低迷続く岸田内閣、内閣改造・外交日程から支持率UPの秘策は?」「外務省、中国渡航に注意喚起、処理水放出後に多数の抗議」「日本維新の会の医療構造改革とは?国民民主党を党首選挙は?」8月29日
|
Aug 28, 2023 |
石川温(スマホジャーナリスト)「iPhone15まもなく発表!?注目の新機能は?」「スマホの進化、やがてスマホは秘書になる」8月28日
|
Aug 28, 2023 |
高橋洋一「中国による水産物禁輸、対抗策と支援策について」「プーチン大統領がワグネルの統制へ」「岸田総理、ガソリン価格高騰対策を指示」「中国経済の新たな闇、地方融資平台とは?」「インドが世界で4番目の月面着陸に成功」8月28日
|
Aug 27, 2023 |
石田英司「所得格差が過去最大水準との報道がありますが、ジニ係数調査の前提にご注意を」「ブルーライトカットのメガネにメリットなしとの研究結果が!」「秋の味覚サンマ、今年も高騰」8月25日
|
Aug 24, 2023 |
須田慎一郎「安倍派の新体制、塩谷立会長代理が座長へ」8月24日
|
Aug 24, 2023 |
須田慎一郎「プリゴジン氏、ジェット機墜落について」「福島第一原発の処理水、海洋放出きょう開始」「東大阪市長選挙、現職が自民から維新所属へ」「chocoZAP、わずか1年で会員80万人超え、人気の秘密は安さか?」8月24日
|
Aug 23, 2023 |
石田英司「恒大集団の米破産法申請は中国経済の終わりのはじまりか?」「神奈川パチンコ店の駐車場火災、火元はディーゼル車」「サンフランシスコで完全無人タクシー本格稼働」8月23日
|
Aug 22, 2023 |
飯田泰之「中国利下げを発表、中国経済はどうなる?」「ガソリン代高騰、補助金終了で1リットル200円突破の懸念も」「福島第一原発処理水、24日に放出か?」「ツイッターあらためXのブロック機能廃止へ」
|
Aug 21, 2023 |
瀧澤信秋(ホテル評論家)「コロナ禍を越えて、ホテル業界はこうなっている」「高級ホテルからカプセルホテルまで、一生に一度泊まるべき至福のホテル」8月21日
|
Aug 21, 2023 |
高橋洋一「日大アメフト部違法薬物問題、問われる大学のガバナンス」「夏の甲子園は今日から準決勝、高野連のバランスシートをチェックするとわかること」「菅前総理がウーバーなどのライドシェア解禁に意欲、タクシー不足への対応目的」「岸田総理、日米韓首脳会談の成果強調」「自民・森まさこ議員、ブライダル補助金報告に批判殺到」8月21日
|
Aug 20, 2023 |
石田英司「ドイツで大麻合法化へ、闇取引の防止狙い」「米マクドナルドでナゲットで火傷をして1億円の賠償命令」「皇室献上と偽り、桃をだまし取った男を再逮捕」8月18日
|
Aug 17, 2023 |
青山和弘(政治ジャーナリスト)「支持率低迷する岸田内閣、内閣改造の目玉は?」「混迷の野党、期待感イマイチ立憲、不祥事相次ぐ維新、維新への危機感高まる公明」「森まさこ議員が炎上、ブライダル補助金問題について」8月17日
|
Aug 16, 2023 |
石田英司「年収の壁、解消のための助成金、1人最大50万円で10月にも適用」「韓国で発見された超伝導の新物質にアメリカがNO!」「ネス湖で過去最大規模の探索を実施」8月16日
|
Aug 15, 2023 |
近藤大介「中国人による日本旅行、◯をキレイにする旅」「不況続く中国不動産、最大手も経営悪化」「2027年にはGDPで日本を抜くインド、どんな国?」「中国共産党指導部の重要ポスト2人、突然の失脚の理由」8月15日
|
Aug 14, 2023 |
かみじょうたけし(高校野球芸人)「夏の甲子園、注目選手について」
|
Aug 14, 2023 |
高橋洋一「国家公務員給与26年ぶりの上げ幅、初任給は1万円アップ」「中国人の日本への団体旅行解禁、どうなるオーバーツーリズム」「高校授業料の完全無償化、私学側が大阪府修正案で合意」「麻生副総裁の戦う覚悟発言から抑止力を考える」「表参道強盗事件、英裁判所が犯人の日本へ引き渡しを認めず」8月14日
|
Aug 13, 2023 |
石田英司・黒沢文貴(東京女子大学名誉教授)・田中唯介(シベリア抑留体験者)「シベリア抑留について、時代背景や体験者のインタビュー」8月11日
|
Aug 10, 2023 |
須田慎一郎「松川るい議員、フランス研修炎上だけじゃない?仰天エピソード」8月10日
|
Aug 10, 2023 |
須田慎一郎「東海道新幹線、ワゴン販売終了へ…令和時代の鉄道サービスの在り方とは?」「洋上風力発電事業を巡る汚職事件、特捜部の狙いは!?」「薬物事件で揺れる日本大学…問題点をOB視点から解説!」8月10日
|
Aug 09, 2023 |
石田英司「コロナワクチンは今どうなっている?追加接種は9月20日開始」「初心者のランナーが陸上世界大会に出場。一体なぜ?」「パクチーの味が苦手な都道府県ランキング!」8月9日
|
Aug 08, 2023 |
森永康平(経済アナリスト)「防衛費増額財源でNTT株売却検討、それ悪手!」「びわ湖花火大会、有料客以外は来ないで」「東芝、非上場化を目指すTOB」8月8日
|
Aug 07, 2023 |
山路力也(フードジャーナリスト)「飲食店を席巻する昭和レトロブーム、次のブームは町中華と町焼肉」8月7日
|
Aug 07, 2023 |
髙橋洋一「秋本議員の収賄疑惑、議員会館で業者から現金を受領か?」「リニア新幹線、静岡VSJR東海…どうなる?」「ノーベル賞経済学者が中国経済の問題点を指摘」「自民女性局のパリ視察が仙台市議選にも影響した!?」8月7日
|
Aug 06, 2023 |
石田英司「ふるさと納税、寄付額が過去最高の9654億円」「郵便ポストの25%が一ヶ月の投函30通以下になっている!?」「自転車の違反にも青切符導入を検討」8月4日
|
Aug 03, 2023 |
須田慎一郎「自民党、森山選対委員長の存在感が高まっている!?次期幹事長の声も」8月3日
|
Aug 03, 2023 |
須田慎一郎「ビッグモーター問題、問題の本質は損保会社との関係性?」「中国の一帯一路からイタリアが離脱」「岸田総理が“来年の総裁選には出ない”との弱気発言!?」8月3日
|
Aug 02, 2023 |
石田英司「録音データがあった。河井元法務大臣買収事件にあらたな展開」「永久凍土で凍結した太古の線虫、蘇生に成功」「人間対カラス、新型レーザー登場」8月2日
|
Aug 01, 2023 |
飯田泰之(経済学者)「今さら聞けない経済学、日銀のYCCって何?」「自民党女性局のフランス研修、投稿に批判相次ぐ」8月1日
|
Jul 31, 2023 |
杉岡幸徳(ライター)「日本の奇祭を紹介、青森のキリスト祭、和歌山の笑い祭、石川のいどり祭」「世界の奇食、あなたは食べられるか!?」7月31日
|
Jul 31, 2023 |
高橋洋一「木原官房副長官VS週刊文春、木原氏不在で岸田政権が迷走?」「日銀、長期金利の上昇を事実上1%まで容認」「ビッグモーター保険金不正請求、問題の本質は?」「アメリカでUFOに関する公聴会がありました。そこで驚きの発言が!」「中国の日本産水産物実質禁輸への対抗策は?」「最低賃金引き上げ、適正な引き上げ額の計算式を紹介」7月31日
|
Jul 30, 2023 |
石田英司「最低賃金引き上げ幅過去最大、全国平均1000円台へ」「そごう・西武の労組がスト権確立、労働組合の現状は?」「万博へ向けて、大阪メトロが電気バスの運行開始」7月28日
|
Jul 27, 2023 |
須田慎一郎「小沢一郎衆議院議員、岩手県知事選で勝たねばならない事情とは?」7月27日
|
Jul 27, 2023 |
須田慎一郎「金融庁、ビッグモーターと損保各社に報告命令へ」「過去最高の税収でも増税するのか?政府はサラリーマン増税を否定」「札幌すすきの頭部切断事件、全容解明までの道のりは?」7月27日
|
Jul 27, 2023 |
石田英司「万博“間に合う”発言に、日建連会長が危機感あらわ」「豚熱発生で650頭を処分。気になる今後の影響は?」「有毒アリ対策にかっぱえびせんが効果アリ!?」7月26日
|
Jul 25, 2023 |
中村逸郎「ウクライナ情勢、陸の戦いが海の戦いに変化している理由」「プリゴジン氏の黒幕はプーチン大統領の側近達?」7月25日
|
Jul 24, 2023 |
高橋洋一・石田英司「続くマイナンバー騒動、マイナンバーカードの本当の目的は?」「少子化対策の司令塔役”こども家庭庁”への批判高まる」7月24日
|
Jul 23, 2023 |
石田英司「日光・フランス人女性失踪事件、国連が日本に情報提供を要請」「ロシア、船舶攻撃を警告 ウクライナ穀物輸出再開阻止へ」「放牧牛を襲うクマOSO18、初のカラー画像公開」7月21日
|
Jul 20, 2023 |
須田慎一郎「袴田事件、検察が再審で有罪立証方針を表明、その理由は?」7月20日
|
Jul 20, 2023 |
須田慎一郎「安倍派の行方、集団指導体制派VS早期会長決定派」「ビッグモーター保険金不正請求問題、刑事事件化の可能性は?」「公明党、斉藤国土交通大臣が続投を要望、国交大臣の役割とは?」7月20日
|
Jul 19, 2023 |
石田英司「ハリウッドの同時スト、経済損失は4000億円超!?」「ダブル連結トラックは“2024年問題”に一役買うことができるのか?」「回覧板は必要?に答えたママたち本音は?」7月19日
|
Jul 18, 2023 |
政策アナリスト・石川和男「福島第一原発処理水海洋放出、夏頃とはいつ頃?」「日本・サウジアラビア首脳会談、エネルギー構想とは?」「積水ハウス、自宅で水素を製造貯蔵使用できる電力自給自足住宅の実証実験」7月18日
|
Jul 17, 2023 |
北極冒険家・荻田泰永「北極冒険の魅力、マイナス56度の世界をどう楽しむのか?」「北極での危険体験!海に落荻田泰永下!ホッキョクグマとの遭遇!」7月17日
|
Jul 17, 2023 |
高橋洋一「英がTPP正式加入決定」「NATO首脳会議、岸田外交の成果は?」「日本維新の会が提唱“ベーシックインカム”とは?」「岸田総理在任期間650日超え、宏池会出身首相としては3位に」7月17日
|
Jul 16, 2023 |
石田英司「部屋を借りづらい住宅確保要配慮者を国が支援検討」「新たな年代区分、人新世の基準地が決まる」「松山市のふるさと納税返礼品、カールが人気」7月14日
|
Jul 13, 2023 |
須田慎一郎「静岡県議会の最大会派が不信任案提出、川勝平太知事をめぐる騒動の裏側」7月13日
|
Jul 13, 2023 |
須田慎一郎「内閣改造、党役員人事を予想」「NATO首脳会議閉幕、スウェーデン加盟でバルト海沿岸国ではロシア以外がNATO加盟」「BRICs首脳会議、プーチン氏出席なら身柄拘束の可能性も」7月13日
|
Jul 12, 2023 |
石田英司「アメリカでアルツハイマー病の新薬が完全承認」「環境に優しい『水火葬』イギリスで初めて実施へ」「気軽に行くなら淡路島、明石海峡大橋の利用最多に!」7月12日
|
Jul 11, 2023 |
小原凡司「ロシアによる軍事侵攻から500日、ウクライナ反転攻勢の現状」「フランスが、NATO日本連絡事務所開設に反対」「セキュリティ・クリアランス、高まる重要性」7月11日
|
Jul 10, 2023 |
安斎幸裕「花火マニアが語る関西ナンバーワン花火大会は?」「世界が認める日本の花火のすごさ」7月10日
|
Jul 10, 2023 |
高橋洋一「政府税調が260ページの答申で税の十分性強調、透けて見える増税方針」「米AI半導体の中国への輸出に新たな規制へ」「米がウクライナへクラスター弾を供与へ」「奈良知事、退職金ゼロに 議員報酬カット条例は否決」7月10日
|
Jul 09, 2023 |
石田英司「マイナンバーカード返納45万枚、実際に使ってみたら便利だった!?」「ガソリン価格再高騰、トリガー条項凍結解除はあるか?」「韓国で人気、貨幣の形をしたお菓子10ウォンパンが生産中止のピンチ」7月7日
|
Jul 06, 2023 |
須田慎一郎「国土交通省OBによる人事介入問題、介入を拒んだ空港施設社長が退任」7月6日
|
Jul 06, 2023 |
須田慎一郎「静岡県川勝知事、コシヒカリ発言でボーナス給与返上宣言するも受け取り発覚」「安倍元総理銃撃事件からまもなく1年、政界の変化は?」「大阪自民、6選挙区の支部長の事実上更迭は不公平!?」7月6日
|
Jul 05, 2023 |
石田英司「パートの年収の壁問題に政府が助成金を検討、1人最大50万円」「埼玉県入間市の消防団員が一斉退団へ」「国会議員の所得公開、抜け穴がいっぱい」7月5日
|
Jul 04, 2023 |
森永康平「税収過去最高、消費税は罰金?防衛増税はみかじめ料?」「日本郵政が850億円の特別損失を計上、楽天の株価大幅下落が原因」「フランス暴動が深刻化、3日間で3000人拘束」7月4日
|
Jul 03, 2023 |
上田真一(NPO法人 空家・空地管理センター)「増え続ける空家問題、もし実家を相続したらどうする?」7月3日
|
Jul 03, 2023 |
高橋洋一「昨年度税収71兆円で過去最高!その陰で日銀がステルス緊縮画策か?」「アメリカ最高裁が学費ローン免除政策を無効と判断」「10兆円大学ファンド、元々はどんな政策だった?」「Twitter閲覧制限は有料プランへの誘導?」「マイナ保険証トラブルは詫び石で解決!?」7月3日
|
Jul 02, 2023 |
石田英司「骨太の方針で退職金優遇税制見直しへ」「自衛官への強制わいせつ事件をめぐり、上司3人が無罪主張」「京丹後市が“野村賞”創設見送り」6月30日
|
Jun 29, 2023 |
須田慎一郎「週刊文春がスクープ、講談社内部紛争から見える出版業界の現状」6月29日
|
Jun 29, 2023 |
須田慎一郎「プリゴジン氏ベラルーシへ、プーチン政権への影響は?」「来月中国訪問予定の玉城デニー知事、沖縄県独自の地域外交とは?」「泉執行部に打撃!立憲民主党離党相次ぐ」6月29日
|
Jun 28, 2023 |
石田英司「認知症不明者が10年でほぼ倍増」「マイナ保険証、知事の乱」「消えた郵便貯金を取り戻すのは至難の業!」6月28日
|
Jun 27, 2023 |
近藤大介が語る中国のリアル「若年層の失業率が20%突破、どうなる中国経済」「緊張高まる米中関係、中国の懸念はNATOと半導体」「2024年1月、台湾総統選挙の情勢は?」6月27日
|
Jun 26, 2023 |
金沢健児(阪神園芸)「甲子園の神整備、グランド整備のテクニック」6月26日
|
Jun 26, 2023 |
高橋洋一「ワグネル創設者プリゴジン氏の反乱、22時間で終結」「マイナンバーカードのトラブル、数字だけじゃなく割合もチェック」「産総研技術流出事件、セキュリティクリアランス整備の重要性高まる」「維新が公明選挙区へ候補擁立」6月26日
|
Jun 25, 2023 |
石田英司「WHO、体重管理や糖尿病などの予防のために非糖質系甘味料を利用しないことを勧告」「旧文通費の改革先送り」「高校野球で進む脱丸刈り」6月23日
|
Jun 22, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「長田ラーメン店、山口組系組長銃撃事件、浮上した人物とは?」6月22日
|
Jun 22, 2023 |
須田慎一郎「法案成立率97%通常国会閉幕」「バイデン大統領が習近平国家主席を“独裁者”と表現」「自民党若手議員が日本維新の会から立候補を検討!?」6月22日
|
Jun 21, 2023 |
石田英司「050からはじまるIP電話の本人確認義務化へ、特殊詐欺など悪用防止」「アメリカ、ウクライナに劣化ウラン弾供与の見通し、劣化ウラン弾とは?」「“口コミNO.1”ナンバーワン広告は作られていた?」6月21日
|
Jun 20, 2023 |
石川和男「高騰するエネルギー価格、政府補助金の今後」「福島第一原発処理水、夏から放出へ」「欧州石油大手、化石燃料へ回帰する姿勢」「超高齢化社会日本、終末期医療での治療はどこまで続ける?」6月20日
|
Jun 19, 2023 |
前嶋和弘「トランプ前大統領、裁判の行方」「バイデン大統領“女王陛下万歳”発言について」6月19日
|
Jun 19, 2023 |
高橋洋一「内閣支持率下落、岸田総理の心中やいかに!?」「日本の海外支援はバラマキか?ODAの正しい見方」「叫ばれる労働力不足のニュースをどう見るべき?」「不倫報道、通信の秘密は守るべき」6月19日
|
Jun 18, 2023 |
石田英司「少子高齢化で合同墓が人気に」「島根県唯一の百貨店が閉店へ」「北海道でオオズワイガニが大量発生」6月16日
|
Jun 15, 2023 |
須田慎一郎「終盤国会最大の焦点、財源確保法案をめぐる攻防続く」「突然吹きはじめた解散風、今週どうなるのか?」「新型“ホンダジェット”2028年製品化へ!MSJとの違いは?」6月15日
|
Jun 15, 2023 |
須田慎一郎「終盤国会最大の焦点、財源確保法案をめぐる攻防続く」「突然吹きはじめた解散風、今週どうなるのか?」「新型“ホンダジェット”2028年製品化へ!MSJとの違いは?」6月15日
|
Jun 14, 2023 |
石田英司「犯罪被害者の経済支援拡充へ」「山梨県が全国初の人口減少危機突破宣言」「大阪日日新聞、7月末で休刊へ」6月14日
|
Jun 13, 2023 |
森永康平「骨太方針に潜むステルス増税の罠」「日本株絶好調、その理由は5つ」「WHOが糖質系甘味料摂取を控えるように勧める指針公表、業界団体は反論」6月13日
|
Jun 12, 2023 |
鳥海高太朗(航空・旅行アナリスト)「2023年夏の旅行、海外・国内のオススメは?」6月12日
|
Jun 12, 2023 |
高橋洋一「トヨタVS電気自動車推進派、14日株主総会に注目集まる」「ウクライナの反転攻勢のゆくえ」「LGBT法案、今週中に成立する見通し」「水着撮影会、2日前に使用許可取り消し」6月12日
|
Jun 11, 2023 |
石田英司「高速道路無料化、50年先延ばしへ」「AI作成グラビアアイドル、写真集販売終了」「覚醒剤700キロをドバイから日本へ密輸で逮捕」6月9日
|
Jun 08, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「ガーシー容疑者に警察がこだわる理由」6月8日
|
Jun 08, 2023 |
須田慎一郎「入管難民法改正案で国会が大荒れ」「10増10減、自民党内や与野党での候補者調整について」「居酒屋の倒産急増というニュース、その裏側を解説」6月8日
|
Jun 07, 2023 |
石田英司「女性役員、プライム企業は2030年30%が目標」「新鉱物 北海道石とは?高値で取引され無断採取も」「ガーシー容疑者の逮捕、ここまでの情報まとめ」6月7日
|
Jun 06, 2023 |
福島香織「中国宇宙開発の技術力は世界トップクラス?その目的は?」「中国経済の真実、官僚や金融エリートの給与半分カット!?」「天安門事件34年、忘れられないけど語れない現状」6月7日
|
Jun 06, 2023 |
家電ライター藤山哲人(真相直撃)「最新省エネ家電、買うならコレだ!」「家電の疑問と誤解を徹底解説」6月5日
|
Jun 05, 2023 |
高橋洋一「少子化対策財源、財政審答申に潜む増税方針とは?」「NHK理事の報酬は高額なのか?国会質問で指摘」「日韓防衛大臣会談、レーダー照射問題、韓国は事実を認めず」6月5日
|
Jun 04, 2023 |
石田英司「1円スマホ規制強化へ、これって誰の為?」「ついにAI作成のグラビアアイドル登場」「6月からアメリカザリガニとミドリガメを逃がすと罰則」6月2日
|
Jun 01, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「東京町田射殺事件、暴力団の発砲事件について」6月1日
|
Jun 01, 2023 |
須田慎一郎「北朝鮮ミサイル発射失敗、技術レベルは?」「日野自動車と三菱ふそうが経営統合」「ゆれる自公連立、亀裂状態は広がるのか?」6月1日
|
May 31, 2023 |
石田英司「ガソリン補助金、9月末で終了へ」「ロシア・プーチン大統領がトルコ・エルドアン大統領再選を祝福」「花粉症被害軽減へ花粉発生量を30年後に約半減方針」5月31日
|
May 30, 2023 |
中村逸郎「ベラルーシ大統領に再び重病説、ウクライナ情勢にどう影響?」「ロシア軍がキーウに過去最大規模のドローン攻撃、戦術核使用の布石か?」「ロシア国内の現状」5月30日
|
May 29, 2023 |
米重克洋(JX通信社)「IT技術が変えるニュース番組の未来、記者のいない通信社とは?」5月29日
|
May 29, 2023 |
高橋洋一「岸田秘書官が公邸忘年会問題、解散選挙にまで影響を与える?」「円相場が半年ぶりに1ドル=140円台に」「トルコ大統領選挙、現職のエルドアン氏が当選」「マイナンバー問題、それぞれの原因と対策」5月29日
|
May 28, 2023 |
泉房穂・石田英司「泉房穂、明石市長としての12年を振り返る」「異次元の少子化対策、問題点と課題は?」5月26日
|
May 25, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「史上最大規模の投資詐欺疑惑、被害総額1200億円」5月25日
|
May 25, 2023 |
須田慎一郎「次の衆議院選挙に向けた各党の動きをチェック」「防衛財源確保法案が参議院で審議入り」「中国、アメリカ・マイクロン社の半導体を禁止」5月25日
|
May 24, 2023 |
石田英司「GX脱炭素電源法案参議院審議入り、原発運転期間を実質60年超えも盛り込む」「揺れる球界、西武山川選手書類送検、起訴猶予の可能性も」「米、フェイク画像で一時金融市場が混乱」5月24日
|
May 23, 2023 |
山田敏弘「スパイの基礎知識、世界の対外情報機関について」「日本に対外情報機関がない理由、またその必要性はある?」「中国の反スパイ法改正、どこが変わった?」5月23日
|
May 22, 2023 |
川内潤「親不孝介護とは?介護問題の現状と備えについて」5月22日
|
May 22, 2023 |
高橋洋一「G7サミット、原爆資料館訪問とゼレンスキー大統領訪日で高橋採点70点!」「国民民主党の玉木代表と高橋洋一がトークショー、党の方針や課題は?」」「賃金は遅れて上がる、賃金目標4%のススメ」5月22日
|
May 21, 2023 |
石田英司「スマホを乗っ取るSIMスワップ相次ぐ」「京都に移転した文化庁が業務を開始」「中高生の英語力、政府目標5割届かずも福井県では高水準」5月19日
|
May 18, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「大阪自民党刷新本部設置、立て直しへの課題は?」5月18日
|
May 18, 2023 |
須田慎一郎「G7広島サミット明日開幕、中国も対抗してサミット開催」「コンビニ、スーパーどうなる?セブン&アイホールディングスVS物言う株主」「岸田総理、海外の大手半導体メーカーらと面会へ!」5月18日
|
May 17, 2023 |
泉健太・石田英司「統一地方選・衆参補選を立憲民主党内はどう評価している?」「元ジャニーズタレント、性被害・児童虐待防止ヒアリングについて」「衆院選、150議席に達しなければ代表辞める?」5月17日
|
May 16, 2023 |
森永康平「2024年からはじまる新NISA、何が変わる?」「欧米の銀行信用不安、収まるのか?続くのか?」「日本経済、給料アップのために必要な政策は?」5月16日
|
May 15, 2023 |
柳沢正史(真相直撃)「睡眠の大いなる謎!?神経を持つ動物は必ず眠る!?眠気が出るのはどうして?」5月15日
|
May 15, 2023 |
高橋洋一「米債務上限問題は100年前から続くプロレス!」「G7広島サミット、注目はヒソヒソ話」「ふるさと納税裁判、泉佐野市が高裁で逆転敗訴、高裁は判断せずに門前払い」 「コロナ後の日本経済、景気爆発はあるのか?」5月15日
|
May 14, 2023 |
石田英司「ひきこもり全国で推計146万人、初の支援マニュアル策定へ」「フランス・パリ、住民投票で電動キックボードのレンタル廃止へ」「野生のケシが京都で急増」5月12日
|
May 11, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「実行犯は闇バイト募集で使い捨て!銀座ロレックス強盗事件の裏側」5月11日
|
May 11, 2023 |
須田慎一郎「アメリカ債務上限問題、長引けばバイデン大統領G7欠席か?」「LGBT法案、自民党内で議論続く、G7前に法案提出か?」「NATOが日本に連絡事務所を開設へ」5月11日
|
May 10, 2023 |
石田英司「大阪府、高校の授業料完全無償化へ」「少子化対策財源はおよそ5兆円、試算するとどうなる?」「人形浄瑠璃研修生0人、無形文化遺産担い手集まらず」「松茸ゲノム完全解読、人口松茸ができるか?」5月10日
|
May 09, 2023 |
李相哲「日韓首脳会談、韓国側の受け止めをチェック」「2024年韓国総選挙、野党スキャンダルでねじれ状態解消か?」「北朝鮮、核開発とミサイル開発について」5月9日
|
May 08, 2023 |
大関真之(真相直撃)「量子コンピューターって何?できたらどんなことに使えるの?」5月8日
|
May 08, 2023 |
高橋洋一「日韓首脳会談、福島第一原発処理水について韓国視察団受け入れ表明」「ウクライナ情勢、ロシア戦勝記念日を前に激化」「LGBT法案、G7前の成立可能か?」「労働組合と政党との関係が変化」5月8日
|
May 07, 2023 |
石田英司「AIの危険性に警鐘、第一人者がGoogleを退社」「LGBT法案、当事者団体からも賛否」「新築建物のガス使用を禁止、NY州が気候変動対策で米初」5月5日
|
May 04, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「暴力団“宅見組”事務所売却へ、どんな事情があるのか?」5月4日
|
May 04, 2023 |
須田慎一郎「ロシアメディア、クレムリンに無人機攻撃があったと発表」「ポスト岸田の動きをチェック、茂木氏・高市氏・河野氏」「LGBT理解増進法案、自民党内で明確な賛否」「三菱UFJ銀行、24時間ATM終了へ」5月4日
|
May 03, 2023 |
大空幸星・石田英司「“望まない孤独”とはどういうもの?」「成立すれば世界初?現在審議中の孤独・孤立対策推進法案とは?」「ナマケモノの毛皮に人類を救うかもしれない抗生物質が!?」5月3日
|
May 02, 2023 |
東野篤子「歴史からみるロシアとウクライナの関係」「ウクライナ侵攻から1年2ヶ月、ロシアと欧米の誤算とは?」「ウクライナ侵攻で脅かされる子ども達の人権」「中国の和平案に隠された思惑」5月2日
|
May 01, 2023 |
万博マイスター二神敦(真相直撃)「訪れた万博は150!大阪関西万博の注目は各パビリオンのレストラン!?」5月1日
|
May 01, 2023 |
高橋洋一「高橋氏国会参考人招致、防衛費財源についてどんな意見陳述をした?」「岸田総理は衆議院をいつ解散する?各党の思惑は?」「世界一の人口を誇るインド、今後の経済成長や課題は?」「経済産業省、韓国を輸出管理上の“ホワイト国”復帰へ」「スーダン、日本人退避、今後の課題は?」5月1日
|
Apr 30, 2023 |
石田英司「不正受給をどう暴く、雇用調整助成金特例を検証へ」「警視庁、民間企業と共同でデート・ドラッグ検査用簡易キット開発」「大阪・関西万博の入場券8000円で調整」4月28日
|
Apr 27, 2023 |
須田慎一郎「和歌山補欠選挙で自民党敗北、その中で蠢くのは二階氏VS世耕氏」4月27日
|
Apr 27, 2023 |
須田慎一郎「鈴木宗男議員のロシア訪問、国会は了承でも維新は待った!」「バイデン米大統領、大統領選挙出馬表明」「大手総合商社双日に家宅捜索、転職社員が元の会社から営業秘密の持ち出し疑い」4月27日
|
Apr 26, 2023 |
石田英司「同性愛を理由に迫害を受けたウガンダ人女性に難民認定、また出入国管理法改正案を解説」「ウクライナへの日本人義勇兵およそ10人、懸念される私戦予備罪とは?」「中国で起こっているBMWアイスクリーム騒動とは?」4月26日
|
Apr 25, 2023 |
松井一郎、須田慎一郎、石田英司「維新の会、黎明期から都構想の裏側、橋下徹との出会いは?」「3度目の都構想住民投票が難しい理由」「IRと万博について」4月25日
|
Apr 24, 2023 |
日本マイクロソフト エバンジェリスト西脇資哲(真相直撃)「AIとの向き合い方、話題のチャットGPTについて、Microsoft365Copilotとは?」4月24日
|
Apr 24, 2023 |
高橋洋一「衆参補欠選挙、自民党4勝1敗、維新が和歌山議席獲得」「日本留学の香港女子大生が帰国後逮捕。香港国家安全維持法初の域外適用」「外国人の技能実習見直し、有識者会議が中間報告書の修正案をまとめる」「経済界トップが相次いで少子化対策財源についての社会保険料引き上げに反対、消費増税へつながるのか?」4月24日
|
Apr 23, 2023 |
石田英司「国民民主党、外国人の土地所得に新法提案」「アメリカで中毒者が社会問題になっているゾンビ麻薬とは?」「インバウンドの数がコロナ前の65%まで回復」4月21日
|
Apr 20, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「黒いダイヤと呼ばれる高級食材ナマコ、後を絶たない密猟について」4月20日
|
Apr 20, 2023 |
須田慎一郎「日本政府、スーダンへ自衛隊機派遣し邦人輸送の準備開始」「共同親権の導入、法制審議会の部会が合意」「ヤマト運輸や吉野家、物流の2024年問題への対応開始」4月20日
|
Apr 19, 2023 |
石田英司「徴兵逃れが不可能に!?ロシア召集令状の電子化法が成立」「スリランカが中国にサル10万匹輸出検討、動物実験を疑う声も」「熱中症警戒アラート、熱中症特別警戒情報盛り込む方針」4月19日
|
Apr 19, 2023 |
森永康平「欧米の金融不安、原因と今後の影響を解説」「インフレ時代の金融教育、お金の見える化とは?」「平和の法律?日本経済を縛る法律?財政法4条とは?」4月18日
|
Apr 17, 2023 |
高橋洋一「岸田総理襲撃事件、続くテロ事件、報道のあり方を考える」「大阪に国内初カジノIRの整備計画を政府が認定」「日銀植田新総裁の会見から政府日銀の今後の金融政策と経済対策を予測」「G7エネ環境相会合、天然ガス段階廃止で合意」4月17日
|
Apr 16, 2023 |
旅行アナリスト鳥海高太朗(真相直撃)「旅行業界の今、今年の外国人旅行客は2500万人、来年は4000万人に届くかも!?」4月17日
|
Apr 16, 2023 |
石田英司「札幌五輪、市長が2030年招致延期の可能性を言及」「リニア中央新幹線2027年開業は困難、工事が進まない理由」「脱コロナで需要回復の商品が続々」4月14日
|
Apr 13, 2023 |
須田慎一郎「統一地方選挙前半で維新躍進し、公明党との関係リセットか?」「衆院補選、注目は和歌山1区」「仏マクロン大統領“台湾情勢で米中に追随は最悪”発言の裏側」4月13日
|
Apr 12, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「保守分裂の奈良知事選挙、どうして保守は分裂した?ささやかれる高市潰しの噂」4月13日
|
Apr 12, 2023 |
石田英司「政府が技能実習制度を廃止へ、現制度の問題点は」「シャインマスカットの花が咲かない異常事態。農水省が実態調査へ」「バス・タクシーの運転者の名札、提示義務廃止へ」4月12日
|
Apr 11, 2023 |
小原凡司「陸自ヘリ事故、洋上で搭乗隊員のヘルメット発見」「陸、海、空、宇宙につぐ第5の戦場サイバーセキュリティについて」「日本を取り巻く安全保障の現状」4月11日
|
Apr 10, 2023 |
高橋洋一「統一地方選挙 前半戦 大阪W選挙・奈良知事選挙維新勝利」「宮古島周辺の自衛隊ヘリ墜落、ネットでは憶測飛び交う」「日銀黒田総裁の10年を振り返る」「フィンランドがNATO加盟、次はスウェーデンが加盟へ」4月10日
|
Apr 09, 2023 |
農業ジャーナリスト松平尚也(真相直撃)「日本農業の未来、卵の価格高騰・生乳廃棄・コオロギ食とその裏側」4月10日
|
Apr 09, 2023 |
石田英司「新東名高速道路に自動運転トラックのレーン導入へ」「愛知県が全国初ラーケーションを導入」「対話型AIをめぐり、文科省がガイドラインを検討」4月7日
|
Apr 06, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「楽天モバイル基地局建設で、本部長ら水増しおよそ100億円、その裏事情とは!?」4月6日
|
Apr 06, 2023 |
須田慎一郎「トランプ前大統領、34の罪状すべてについて無罪を主張」「国会の後半がスタート!注目ポイントは?」「朝日新聞が5月から値上げ…紙媒体の現状と未来」4月6日
|
Apr 05, 2023 |
石田英司「文部科学省、私立大学の新設を抑制へ」「亀岡市が4月から“燃やすゴミ”の名称を“燃やすしかないゴミ”に変更」「NASAが月探査参加の宇宙飛行士を発表」4月5日
|
Apr 04, 2023 |
石川和男「大手電力会社、顧客情報の不正閲覧問題とカルテル問題を解説」「EUがガソリン車の販売禁止方針を転換」「電気料金、今後は上がる?下がる?」「注目の新発電技術とは?」4月4日
|
Apr 03, 2023 |
佐伯和人(真相直撃)「H3ロケットの今後と宇宙開発の今後。20年後には火星に1万人が訪れる!?」4月3日
|
Apr 03, 2023 |
高橋洋一「立民小西洋之議員処分を発表、参院憲法審筆頭幹事から更迭」「英国がTPP加盟へ、発足国以外の加盟ははじめて」「元国交省事務次官、民間人事に介入」「トランプ前米大統領起訴」4月3日
|
Apr 02, 2023 |
エコノミスト門倉貴史インタビュー「アンダーグラウンド経済とは?夜の街、都市の闇で営まれる経済活動、コロナが変化させた日本経済、そして2023年のリアル経済予測も」
|
Mar 31, 2023 |
石田英司「子供連れ去り多発をうけ、豪が日本に共同親権の導入を促す」「ガーシー氏母マンションに不法侵入容疑で自称ジャーナリスト逮捕」「山陽・北陸新幹線で字幕ニュース終了へ」3月31日
|
Mar 30, 2023 |
河野克俊「自衛隊の統合幕僚長とはどんな仕事なのか?必要な資質は?」「防衛費増額が自衛隊をどう変えるのか?」「台湾有事発生、その時日本はどうする?」3月30日
|
Mar 29, 2023 |
石田英司「EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ」「記録的な不漁が続くサンマ。漁獲枠を約25%削減へ」「性への関心と死亡率との関連について」3月29日
|
Mar 28, 2023 |
中村逸郎「岸田総理のインド訪問がプーチン大統領を追い詰める?」「プーチン大統領の後継者はメドベージェフ前大統領?」「ロシア先住民族ネネツ人、文字や時間を持たない満たされた生活とは?」3月28日
|
Mar 27, 2023 |
高橋洋一「岸田総理、ウクライナ電撃訪問の裏側を見る」「岸田総理が前中国大使の離任面会を断る。外交の基本は相互主義」「欧州でも金融不安、ドイツ銀行株が2月末とくらべて3割下落」3月27日
|
Mar 26, 2023 |
石田英司「公安審査委員会、アレフに再発防止処分」「京都市が空き家税導入へ」「学校の頭髪検査めぐり、弁護士会が人権侵害で勧告」3月24日
|
Mar 23, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「ガーシー容疑者国際手配へ、捜査を阻む壁とは?」3月23日
|
Mar 22, 2023 |
須田慎一郎「G7広島サミットのポイントはグローバルサウス」「9道府県知事選きょう告示、注目の徳島知事選!?」「深夜営業再開、ポストコロナ飲食業界の課題」3月23日
|
Mar 22, 2023 |
石田英司「ロシアが国際刑事裁判所の検察官らに刑事捜査、報復か?」「タクシー激戦区の大阪で、5000円超5割引を8割会社が廃止へ」3月22日
|
Mar 21, 2023 |
上念司「ウクライナ政府、プーチン大統領のマウリポリ訪問を批判」「岸田内閣の支持率上昇、物価対策2兆円の目的は?」「アマゾンが追加で9000人削減へ」3月21日
|
Mar 20, 2023 |
高橋洋一「中国、習近平国家主席が20日からロシア訪問、狙いは?」「映画公開で再び注目されるWinny事件」「元金融検査官の高橋洋一が解説、欧米金融機関の信用不安、日本への影響」3月20日
|
Mar 19, 2023 |
石田英司「岸田総理、最低賃金1000円へ意欲示す」「スギ花粉、ヒノキ花粉がここ5年で最多」「トゥクトゥクで熱海で暴走事故」3月17日
|
Mar 16, 2023 |
須田慎一郎「日英伊による次期戦闘機共同開発が日本にもたらすのは?」「日韓首脳会談、日本は大人の対応を続けるか?」「放送法文書問題、ガーシー議員問題について」3月16日
|
Mar 15, 2023 |
石田英司「政府が闇バイトの緊急対策策定、闇名簿をAIで阻止」「自民党少子化対策調査会長“結婚出産で奨学金減免”」「自転車、4月からすべての人にヘルメット努力義務」3月15日
|
Mar 14, 2023 |
上念司「米銀行破綻、原因と経済への影響を解説」「中国全人代閉幕、習近平氏に権力集中」「イーロン・マスク氏のスターリンク、個人向け値下げで攻勢」3月14日
|
Mar 13, 2023 |
高橋洋一「行政文書問題、放送行政の世界標準は独立委員会方式」「話題のLGBT理解増進法案、論点となる性自認について」「日韓首脳会談、岸田総理1998年の日韓共同宣言の立場の継承」3月13日
|
Mar 12, 2023 |
石田英司「NHK党が党名変更、政党名ルールを解説」「アドベンチャーワールドのライオンがコロナで死亡」「遺伝子組換えメダカ、育成・販売で逮捕」3月10日
|
Mar 09, 2023 |
須田慎一郎(オジキの裏ネタ)「三浦瑠麗氏の夫で投資会社社長、太陽光発電めぐり4億2千万円着服の疑いで逮捕」3月9日
|
Mar 08, 2023 |
須田慎一郎「放送法内部文書問題と奈良県知事選挙との関わりについて」「総合商社の双日、日本初のレアアース権益獲得を発表」3月9日
|
Mar 08, 2023 |
石田英司「空飛ぶクルマ“ポート”が“大阪城”“USJ”“海遊館”近くに離着陸候補地を選定」「新手の振込詐欺、490円が49万円に、勝手にゼロが増える」「H3ロケット打ち上げ失敗」3月8日
|
Mar 07, 2023 |
上念司「韓国の徴用工問題解決策は時限付きの日韓関係最悪化防止策にすぎない!?」「ウクライナ情勢、バフムト市攻防をどう見る?」「幸福の科学の大川隆法氏が亡くなる、教団の後継者は?」「楽天モバイル300億円詐欺事件、元部長が水増し請求主導か?」3月7日
|
Mar 06, 2023 |
高橋洋一「高市大臣と小西議員、放送法にまつわる内部文書で大バトル」「米下院委でTikTok利用禁止法案が可決」「ガーシー議員がUAEを出国“陳謝”は8日に予定」3月6日
|
Mar 05, 2023 |
石田英司「教員不足、横浜市の小学教諭採用、大学三年で内々定へ」「パチンコメーカーの西陣が廃業約70年の歴史に幕」「くら寿司が「AIカメラ」を全店舗に導入 相次ぐ迷惑行為対策に」3月3日
|
Mar 02, 2023 |
須田慎一郎「G20外相会合と国会予算審議、外務大臣はどちらを優先すべき?」「プーチン大統領『新START』履行停止の法律に署名!核をめぐる世界の動き」「安倍晋三“回顧録”から読み解く財務省と安倍元総理のバトルとは?」3月2日
|
Mar 01, 2023 |
石田英司「刑法改正案”強制性交罪”を”不同意性交罪”へ名称変更検討」「日本の新たな宇宙飛行士候補、14年ぶりに誕生」「マイナカード申請期限、アクセス集中で1日延長」3月1日
|
Feb 28, 2023 |
上念司「日銀植田次期総裁の参議院所信聴取から日銀金融政策を分析」「日野町事件、再審決定、服役中に亡くなった男性の遺族らが再審請求」「AIの軍事利用、国際ルール整備へ」2月28日
|
Feb 27, 2023 |
高橋洋一「ロシアのウクライナ侵攻から1年、世界の安全保障はどう変化した?」「岸田総理、電気料金値上げの審査を厳格化、大手5社は値上げを先送りへ」「コオロギがツイッターのトレンド入り、あなたはコオロギ食べますか?」2月27日
|
Feb 26, 2023 |
石田英司「年収の壁を解説、政府見直しを検討中」「冬の北海道、魅力紹介とプレゼントのお知らせ」2月24日
|
Feb 23, 2023 |
須田慎一郎「ロシアと中国外交トップ会談、両国が接近する理由」「浜松市の海岸に謎の鉄球、正体は?」「桜ういろう騒動続報、今後の展開を大胆予測」2月23日
|
Feb 22, 2023 |
中村逸郎「年次教書演説から読み解く、プーチン大統領の弱気」「ロシア経済は大きく減退、プーチン大統領が考える国民入れ替え計画とは?」「春に停戦!?ウクライナ侵攻の今後を考える」2月22日
|
Feb 21, 2023 |
高橋洋一「北朝鮮ミサイル発射、米による第一列島線中距離ミサイル配備計画に対抗か?」「話題のチャットGPTを髙橋洋一が解説」「米が中国によるロシアへの武器供与計画を指摘」2月20日
|
Feb 19, 2023 |
須田慎一郎「大阪府知事・市長のW選挙、各候補陣営の戦略を分析」「話題の日銀人事、岸田総理の采配は100点!」2月16日
|
Feb 15, 2023 |
石田英司、キム・ヨセフ「脱北者YouTuberキム・ヨセフに聞く北朝鮮のリアル」「子牛のせり価格が下落。苦境に立つ畜産農家」2月15日
|
Feb 14, 2023 |
上念司「アメリカが飛行物体4回目の撃墜、米中緊張高まる」「トルコ・シリア地震、発生から1週間、被害増加の原因は建築基準徹底に不備」「中国人女性が沖縄無人島を購入」「韓国製兵器、ヨーロッパで大量受注」2月14日
|
Feb 13, 2023 |
高橋洋一「日銀の次期総裁候補、経済学者の植田和男氏は髙橋洋一氏の先輩」「安倍元総理”回顧録”森友学園問題は財務省の策略?」「児童手当の所得制限があるのは日本ぐらい、世界の標準は?」2月13日
|
Feb 13, 2023 |
石田英司「臓器移植無許可あっせんで初の逮捕者、法は命をどう定義しているのか?」「任天堂が基本給を一律で10%アップ」「ギョーザ購入日本一、宮崎市が連覇、どんなルールで調査している?」2月10日
|
Feb 10, 2023 |
須田慎一郎「自民党が連合芳野会長に党大会出席を打診、背景を解説」「三菱重工業“日の丸ジェット”断念、日本航空産業の弱点」「広域強盗事件、フィリピンから4人強制送還、本当の黒幕は?」2月9日
|
Feb 08, 2023 |
石田英司「国防相が辞任、汚職問題で揺れるウクライナ」「総理秘書官のLGBT差別発言、オフレコを解説」「祇園のふぐコース13人分を無断キャンセルした男を偽計業務妨害容疑で逮捕」2月8日
|
Feb 07, 2023 |
上念司「日銀次期総裁候補、雨宮正佳氏ってどんな人?」「日本共産党、党首公選制を求めた党員を除名」「2月7日は北方領土の日、返還交渉の経緯を考える」2月7日
|
Feb 06, 2023 |
高橋洋一「アメリカが中国気球を撃墜、日本にも飛来か?」「日本、犯罪者の引き渡し条約を結ぶ国が少ない理由は?」「霞が関の仕事はブラックなのか?議員質問予告の遅れが原因?」「令和臨調、2%物価目標を“できるだけ早期”から“長期目標”へ提言」「日銀総裁、雨宮正佳副総裁に就任打診」2月6日
|
Feb 05, 2023 |
石田英司「岸田総理、同性婚法制化に“価値観、社会が変わってしまう”発言の背景について」「物価の優等生、卵も値上がり!生産者の努力を紹介」「恵方巻大量廃棄に改善を」2月3日
|
Feb 02, 2023 |
石田英司「有害物質との報道あいつぐ有機フッ素化合物PFAS、化学・経済両面から考える」「女子高生殺害事件に関して裁判官不適切投稿に賠償命令」「和歌山の宗教法人、所得隠し1億5000万円」2月1日
|
Jan 31, 2023 |
上念司「茂木幹事長、少子化対策でN分N乗方式導入を主張、その裏で配偶者控除廃止を画策か?」「中国が日本人へのビザ発給を再開、どういう風の吹き回し?」「回転寿司であいつぐ客の迷惑動画、店側の対応は?」「日産ルノー、資本関係を対等にすることで合意」1月31日
|
Jan 30, 2023 |
高橋洋一「韓国徴用工問題、日本政府おわび継承説明へ、韓国肩代わり案を後押しか?」「岸田総理、育休中の学び直し後押しに批判殺到」「岸田総理がColabo問題に言及」「東京地検特捜部、三浦瑠麗さんの夫が代表のコンサル会社を捜索」1月30日
|
Jan 29, 2023 |
石田英司「警視庁、ネット有害情報の削除要請対象を大幅拡大へ」「節分を前に、海苔の生産量が大きく減少」「パナソニックが録画用ブルーレイディスクの生産をやめる理由」1月27日
|
Jan 26, 2023 |
須田慎一郎「通常国会の代表質問をチェック」「Colabo問題、ついに国会へ!維新音喜多議員、公金支出のあり方問う質問主意書を提出」「客に1都5県で出稼ぎ売春をさせた疑いでホスト逮捕、ホストクラブ売掛制度の問題点」1月26日
|
Jan 25, 2023 |
石田英司「岡山県備前市、世帯全員がマイナンバーカードを作れば給食費無償で炎上」「コンビニ売上高が3.7%増、その理由は?」「相続人なき遺産、647億円が国庫入り」1月25日
|
Jan 24, 2023 |
上念司「岸田総理が施政方針演説、増税以外は賛成」「狛江強盗殺人事件、特殊詐欺との関連性、実行犯はSNSで募集か?」「ウクライナ情勢、ドイツ製の戦車レオパルト2はウクライナへ供与」1月24日
|
Jan 23, 2023 |
高橋洋一「今日から通常国会、施政方針演説ってどうやって決めている?」「国債償還費がなくなると地方行政もウハウハになる?」「新型コロナが春から5類に移行、この3年のコロナ対策を採点」「30年以内に70%の確率で起こる大地震、国の備えは?」1月23日
|
Jan 22, 2023 |
石田英司「新型コロナ、春に5類見直し」「維新前川議員に罰金刑、公職選挙法と政治家のギリギリのせめぎ合い」「高速道路の深夜割引がなくなる?運送ドライバーがやっている複雑なパズルとは?」「週刊朝日が5月末休刊、雑誌業界の凋落」1月20日
|
Jan 19, 2023 |
須田慎一郎「通常国会23日召集!論戦の終点は防衛費の財源確保法」「ロシア国防省と民間軍事会社ワグネルとで食い違う主張、権力抗争か?」「福岡県警が全国初の半グレ取締り専門部署を設置」1月19日
|
Jan 18, 2023 |
石田英司「最高時速45kmの電動アシスト自転車を販売疑いの会社摘発」「グリーントラストフォーメーション推進法案の概要判明」「日本の食卓で進む、梅干し離れ」1月18日
|
Jan 17, 2023 |
上念司「中国ビザ発給の一部容認、日本人向けビザ発給停止は政治パフォーマンスか?」「れいわ新選組の水道橋氏が辞職、残り任期を5人でローテーションすると発表」「アメリカのバイデン大統領、機密文書問題」「債務償還費を計上しているのは日本だけ?」1月17日
|
Jan 16, 2023 |
高橋洋一「米シンクタンク、中国の台湾侵攻時をシミュレーション」「菅前総理が岸田総理へ苦言、岸田降ろしの宣戦布告か?」「民営化で掲げた高速道の無料化、事実上の撤回」1月16日
|
Jan 15, 2023 |
石田英司「ガーシー議員の関係先を家宅捜索、3月上旬帰国を明言!」「2023年の電気代どうなる?」「スポーツ動画配信、DAZNが2年連続で値上げ」1月13日
|
Jan 12, 2023 |
石田英司「橋下徹氏が提案、少子化対策税制“N分N乗方式”とは?」「大学入学共通テスト、不正防止対策を強化」「ボンカレーギネス認定、なぜ製薬会社がレトルトカレーを作った?」1月11日
|
Jan 10, 2023 |
上念司「自民党・麻生副総裁、防衛増税に理解求める」「ブラジル議会襲撃、世界に広がる陰謀論」「中国の医療品工場で大量解雇に抗議の大規模デモ」「EV市場、日本は劣勢 海外メーカーが上位独占」1月10日
|
Jan 09, 2023 |
高橋洋一「東京都少子化対策5000円給付、その裏に政局がある?」「Colabo問題、都への住民監査請求で“請求人の主張に理由がある”と認められたのは2016年8月以来」「中国のサラミスライス戦略とは?」「日米がサプライチェーンの人権侵害排除で連携」1月9日
|
Jan 08, 2023 |
石田英司「東京都小池都知事、子どもに月5千円給付検討」「ドライバーの働き方改革、変わる運送と物流」「電気代高騰でスキーリフト券値上げ続々」1月6日
|
Jan 05, 2023 |
石田英司「新聞発行部数、年間200万部減少」「インド、10年以内に世界3位のGDPへ」1月4日
|
Jan 03, 2023 |
石田英司「2022年のニュースを振り返る」「どうして今、反戦歌が歌われないのか?」「成人年齢18才へ引き下げ」「安倍元総理銃撃事件と旧統一教会問題が残した教訓」12月30日
|
Dec 29, 2022 |
須田慎一郎「自民党議員向け、増税に関する想定問答集とは?」「中国コロナの現状、累計2億人感染か?」「ネット上で注目を集めるColabo問題、マスコミが取り上げない理由」12月29日
|
Dec 28, 2022 |
石田英司「2021年外出率が過去最低、コロナの影響だけじゃない?」「次なる増税案は空き家税、この20年で空き家は倍増」「酒の自動販売機が激減 18万台→1万台」12月28日
|
Dec 27, 2022 |
高橋洋一「岸田政権は消費税15%への増税を考えているのか?」「岸田政権はダメなことばかりじゃない、原発、防衛、補正予算は及第点」「ゼレンスキー大統領のアメリカ訪問、裏に年明けロシア大攻勢の噂」12月26日
|
Dec 25, 2022 |
石田英司「札幌五輪、五輪汚職問題を受け、招致の機運醸成活動を一旦休止へ」「WTOで米中対立続く、半導体に続いては香港製品の表記について争い続く」「大雪時の自動車、一酸化炭素中毒にご注意」12月23日
|
Dec 22, 2022 |
須田慎一郎「事実上の利上げ!日銀金融緩和修正の裏側」「自民・薗浦議員が辞職、政治資金パーティーの裏側」「幹事長交替の噂は本当?臨時国会での茂木幹事長の働きを評価」12月22日
|
Dec 21, 2022 |
石田英司「デンマークが国防費を捻出するために祝日を減らす」「ガーナが事実上デフォルトに、新興国経済が危ない?」「ニホンザリガニ、来年1月から売買禁止に」12月21日
|
Dec 20, 2022 |
上念司「防衛3文書、財源の増税はダメだけど中身はバッチリ」「NHK党立花党首、ホリエモンらが立ち上げた政治家女子48党とは?」「イーロン・マスク氏TwitterのCEO辞任するのか?」12月20日
|
Dec 19, 2022 |
高橋洋一「防衛増税、増税反対派に逆転のチャンスはあるのか?」「米核融合で画期的進歩、夢のエネルギーはいつ実用化されるか?」「政府日銀、2%物価目標の見直しを検討」12月19日
|
Dec 18, 2022 |
石田英司「東京圏から地方移住、年間1万人を目指す」「自衛隊施設に“建設国債”を活用へ」「アドベンチャーワールドのパンダ3頭、中国へ旅立つ」12月16日
|
Dec 15, 2022 |
須田慎一郎「増税は内閣不信任案に値するのか?自民党内部から総理への批判相次ぐ」「中国がアメリカ半導体規制をWTOに提訴、これは中国の悪あがきか?」「大阪関西万博パビリオン、入札不成立相次ぐ」12月15日
|
Dec 14, 2022 |
石田英司「韓国系学校に侵入男 執行猶予付き有罪判決、日本にヘイトクライム防止法はできるの?」「韓国、年齢の数え方を“満年齢”に統一、数え年と満年齢の考え方」「高級食材のアワビ3種類、絶滅危惧種に指定」12月14日
|
Dec 13, 2022 |
上念司「岸田総理&財務省は消費増税と同じ手法で増税画策か?」「ドイツでクーデター未遂、世界に広がる陰謀論」「ウクライナ国内のすべての火力・水力発電所に被害」「韓国と中国、経済があぶない?」12月13日
|
Dec 12, 2022 |
高橋洋一「日本企業の月着陸船、来年4月着陸へ」「高市大臣が岸田総理の“防衛増税”発言めぐり批判のツイート」「NHK会長人事から、日銀総裁人事を見る」「中国の非公式警察問題に政権は弱腰?」12月12日
|
Dec 11, 2022 |
石田英司「被害者救済法案、衆議院を通過」「町会議員補欠選挙、候補者ゼロで選挙なし」「航空自衛隊の名称を“航空宇宙自衛隊”に変更」12月9日
|
Dec 08, 2022 |
須田慎一郎「救済法案に立憲も賛成する方針」「ウクライナがロシア国内にドローン攻撃」「アメリカの中間選挙と、イーロン・マスクによるTwitterファイル暴露について」12月8日
|
Dec 07, 2022 |
石田英司「経済制裁、ロシア産原油に上限価格60ドル」「トリエンナーレ訴訟、二審も名古屋市が敗訴」「輸出重点品目にニシキゴイを追加した理由」12月7日
|
Dec 06, 2022 |
上念司「中国でゼロコロナ政策緩和、白紙運動の不満解消狙い」「ウクライナ各地で露軍のミサイル攻撃」「忘年会、居酒屋の予約は増加し人数は減少」「新成人が消費者生活センターに相談した事例、1位は脱毛エステ」12月6日
|
Dec 05, 2022 |
高橋洋一「“政府が防衛費増額について増税を当面先送り”この報道をどう見るべきか?」「累積赤字309億円、官民ファンド“クールジャパン機構”について」「イーロン・マスク氏がTwitter文書を公表」「国民民主党が連立内閣に入るのか?」12月5日
|
Dec 04, 2022 |
須田慎一郎「秋葉復興大臣は瀬戸際?ささやかれる解散総選挙」「広がる中国の白紙革命、第二の天安門事件との違いは?」「事業投融資のエクシア、投資家とトラブル多発、投資にまつわるウマい話に要注意」12月1日
|
Nov 30, 2022 |
石田英司「鳥インフルエンザ、異例のペースで感染拡大」「パチンコ・パチスロ業界の救世主になるか?スマスロとは?」「抗肥満薬オルリスタット、来年3月から処方箋なしに薬局で購入可能に」11月30日
|
Nov 29, 2022 |
上念司「秋葉復興大臣に集中砲火、辞任ドミノ続くか?」「日銀保有国債に含み損の記事、これをどう見る?」「ロシア軍、ザポリージャ原発で退去の兆候」「今年の出生数過去最低ペース」11月29日
|
Nov 28, 2022 |
高橋洋一「次世代半導体の新会社設立、日本半導体復活なるか?」「中国で広がるゼロコロナ政策への反対デモ“習近平退陣”の声も」「台湾統一選挙、与党惨敗で蔡英文総統が党トップ辞任」「加藤厚生労働大臣、新型コロナ5類見直し検討」「国連総会、ロシアに対しウクライナ被害に損害賠償を求める決議が採択」11月28日
|
Nov 27, 2022 |
石田英司「日本はデジタル円を発行するのか?」「塩野義製薬の新型コロナ飲み薬が緊急承認されるも株価が動かない理由」「全国旅行支援、自治体ごとにバラバラで混乱も」11月25日
|
Nov 24, 2022 |
須田慎一郎「岸田内閣改造、時期と効果を予測」「兵庫県首長選挙で5連敗…日本維新の会に感じる変化」「防衛費拡充へ調整本格化、その後やってくる増税の波」11月24日
|
Nov 23, 2022 |
石田英司「岸田総理、白紙領収書報道」「自治体非加入でゴミ捨て場出禁は違法か?最高裁判断へ」「ギガより大きいクエタ、ナノより小さいクエクトなど新しい単位誕生」「テレビ朝日の終着駅シリーズなど2時間ドラマ終了へ」11月23日
|
Nov 22, 2022 |
上念司「岸田総理内閣改造を検討、起死回生となるか?」「10月の消費者物価指数コアCPIは40年8ヶ月ぶり3.6%上昇、今後の金融政策はどうなる?」「小池都知事のタートルネックは冬のビジネススタイルになるか?」11月22日
|
Nov 21, 2022 |
高橋洋一「寺田総務大臣更迭」「日中首脳会談と日韓首脳会談をチェック」「ポーランド首相、着弾ミサイル、ウクライナへの調査団派遣を言及」「防衛納税とは?」「Netflix広告付きプランに民放連会長が苦言」11月21日
|
Nov 20, 2022 |
石田英司「離婚後の共同親権で3案提示、単独親権案も併記」「ロシアのサハリン1、日本が権益維持する理由」「ファスト映画投稿者に5億円賠償命令」11月18日
|
Nov 17, 2022 |
須田慎一郎「辞任ドミノ!?被害者救済法は今国会で成立するか?」「G20開催のさなか、ポーランドにミサイル着弾」「トランプ前大統領の演説を解説」11月17日
|
Nov 16, 2022 |
石田英司「アマゾン1万人削減計画、ピークデジタルか?GAFAMに何が起こっている?」「ウクライナで義勇兵と見られる日本人男性死亡」「体内にできた5cmの石、原因は柿の食べ過ぎ」11月16日
|
Nov 15, 2022 |
上念司「岸田内閣、支持率下がるも野党も低迷」「中国が設けた非公式警察組織、中国警察駐在所とは」「アメリカの仮想通貨取引所、FTXが破綻」「ウクライナ軍の進軍続く、ヘルソン奪回に続いて予想されることは?」11月15日
|
Nov 14, 2022 |
高橋洋一「米中間選挙、民主党が上院の事実上過半数獲得」「2022年度税収過去最高68兆円超えの見込み」「岸田総理、東アジアサミットで中国を批判」「円相場5円以上値上がり、円安の潮目は変わった?」「ウクライナ情勢、ロシア経済について」11月14日
|
Nov 13, 2022 |
石田英司「新型コロナ感染拡大、第8派到来か?」「アメリカ中間選挙、世論調査が3回連続ハズレ、問われる信頼性」「ゴルフ人気と部活復活と円安でミズノが最高益」11月11日
|
Nov 10, 2022 |
須田慎一郎「米中間選挙、結果を見たトランプ氏が激怒!?」「旧統一教会問題、被害者救済法を提出方針」「岸田内閣解散!?12月18日総選挙報道も」「餃子の王将事件、須田独自取材」11月10日
|
Nov 09, 2022 |
石田英司「アメリカ中間選挙、大吉アナの現地リポート」「マイナカードの番号を隠すケース、配布廃止を検討」「まんだらけが落書き犯の動画公開、SNS晒しに賛否」11月9日
|
Nov 08, 2022 |
上念司「ツイッター、広告モデルからサブスクモデルへ転換」「アメリカの中間選挙、トランプ元大統領が台風の目に」「経団連が“中途採用”を”経験者採用”表記見直しへ」11月8日
|
Nov 07, 2022 |
高橋洋一、石川和男「日本のミサイル防衛、監視衛星を2基体制へ」「旧統一教会問題、救済新法はできるか?」「補正予算の財源に埋蔵金は使われるか?」「原子力行政、冬の節電要請と原発再稼働について」11月7日
|
Nov 06, 2022 |
石田英司「盗撮の取締強化、“盗撮罪”新設へ」「子供?子ども?こども?こども家庭庁がこどものひらがな表記を依頼」「好きな卵料理1位は目玉焼き?」11月4日
|
Nov 03, 2022 |
須田慎一郎「米中間選挙は次回大統領選挙の前哨戦!?」「自民、財政積極派VS緊縮派の綱引き続く」「京都へ移転予定の文化庁、旧統一教会問題でドタバタ」「餃子の王将事件、逮捕まで9年かかった理由」11月3日
|
Nov 02, 2022 |
石田英司「7月の参議院選挙について仙台高裁が違憲判決」「専門家が警鐘を鳴らす首都直下型地震直後の群衆雪崩とは?」「大間のまぐろ、定義を緩和する理由」11月2日
|
Nov 01, 2022 |
上念司「韓国・梨泰院事故、警備体制の不備指摘」「昨年度の企業所得、約80兆円」「G20で米中首脳会談が行われるのか?」「政治系YouTuberが群雄割拠」11月1日
|
Oct 31, 2022 |
高橋洋一「総合経済対策について」「インボイス制度を考える」「イーロン・マスク氏Twitter買収」「日銀副総裁候補、翁百合さんとは?」「年金システムの本質」10月31日
|
Oct 30, 2022 |
石田英司「退職金一律課税案について」「大阪府でギャンブル依存症対策条例が成立」「ひったくりが20年間で99%減少、かわりに増えたのは部品盗」10月28日
|
Oct 27, 2022 |
田中秀臣「総合経済対策、30兆円弱の規模に」「現実味をおびる台湾有事、日本の防衛を考える」「オール沖縄はどう変化しているのか?」10月27日
|
Oct 26, 2022 |
石田英司「JASRAC訴訟、注目点はカラオケ法理」「出産クーポン10万円、現金での支給も可能に」「先払い買い取りって何?事実上のヤミ金なのか?」10月26日
|
Oct 25, 2022 |
上念司「山際大臣辞任、ドミノ辞任の可能性は?」「音楽教室の著作権料裁判“生徒演奏”は徴収できない“」「イギリスの新首相にスナク氏、初のアジア系首相に」「ロシア偽旗作戦、汚い爆弾とは?」「中国共産党、習近平政権独裁強まる」10月25日
|
Oct 24, 2022 |
高橋洋一、前嶋和弘「旧統一教会への解散請求、注目すべきは海外送金!?」「円安は悪者なのか?1990年の日銀金融政策の過ちとは?」「アメリカ中間選挙の注目点は?」10月24日
|
Oct 24, 2022 |
石田英司「神戸児童連続殺傷事件の記録、家裁が廃棄」「ベーリング海のズワイガニ漁が、初の中止」「51年前の渋谷暴動事件初公判へ」「今月下旬から悪質自転車には赤切符」10月21日
|
Oct 20, 2022 |
須田慎一郎「旧統一教会問題、解散命令請求の要件に民法の不法行為も含むと変更」「イギリス、トラス首相の目玉政策が迷走、スピード辞任もあるのか?」「東京・池袋で大乱闘、暴力団もおそれるチャイニーズドラゴンとは?」「プロ野球ドラフト会議直前情報」10月20日
|
Oct 19, 2022 |
石田英司「マイナカードと一体化しても、運転免許証が廃止されない理由」「国民年金の納付期間を45年に延長を検討」「就職活動のエントリーシート、顔写真不要になる?」10月19日
|
Oct 18, 2022 |
上念司「中国GDP発表を延期」「岸田政権、旧統一教会問題で打つ手なし」「イランで今何が起こっている?」「イーロン・マスク氏、ウクライナ支援継続を表明」10月18日
|
Oct 17, 2022 |
高橋洋一「習近平総書記“台湾統一、武力行使放棄せず”」「健康保険証、運転免許証をマイナカードへ一本化」「髙橋洋一氏が語るバーナンキ氏の功績とは?」「日本アムウェイに一部業務停止命令」10月17日
|
Oct 16, 2022 |
石田英司「GOTOトラベル補填で2億円以上多く支給」「韓国が、国連人権理事国に落選」「タナカヒロカズさんが世界記録に挑戦」10月14日
|
Oct 13, 2022 |
須田慎一郎「紙の健康保険証を原則廃止、マイナカード事実上義務化」「ソ連誕生から100年、窮地のプーチン大統領はどうする?」「NHK、受信料1割値下げ」「岸田総理、山際大臣の更迭拒否」10月13日
|
Oct 12, 2022 |
石田英司「電気料金抑制策、電力会社に補助金支給へ」「アラスカの離島にロシアから亡命希望者」「セルフレジで万引き横行、対策模索中」
|
Oct 11, 2022 |
上念司「ウクライナ複数都市に攻撃、ロシアの報復か?」「ノーベル経済学賞、FRB元議長バーナンキ氏ら受賞」「大学受験の年内入試増加へ」「岸田総理、脱マスクへ着手」10月11日
|
Oct 10, 2022 |
高橋洋一「岸田総理長男が首相補佐官に就任」「北朝鮮、連日のミサイル発射を戦術核運用部隊訓練と表明」「ロシア補給路、クリミア大橋で爆発」「セキュリティ・クリアランスとは?」「子宮頸がんワクチン、9価も公費で定期接種へ」10月10日
|
Oct 09, 2022 |
石田英司「アメリカで広がるガソリン車販売禁止」「住宅ローンフラット35、投資目的での不正利用相次ぐ」「安倍元総理の記念紙幣発行を求める文書が出回る」10月7日
|
Oct 06, 2022 |
須田慎一郎「総理就任から1年経過!岸田総理の国会論戦をどう見る?」「北朝鮮連日のミサイル発射、北朝鮮は何を狙っている?」「10月1日設立!日本ファクトチェックセンターとは?」10月6日
|
Oct 05, 2022 |
石田英司「Jアラートの問題点と今後」「ノーベル賞受賞のペーボ博士が客員教授を務める沖縄科学技術大学院大とは?」「マクドナルド、2900店で紙ストロー導入」10月5日
|
Oct 04, 2022 |
上念司「岸田総理の所信表明演説、電気料金高騰に前例のない対策を」「TポイントとV統合へ、ポイント5強時代へ」「イギリス所得税の最高税率引き下げを撤回」「ウクライナ情勢について」10月4日
|
Oct 03, 2022 |
高橋洋一、福島香織「秋の臨時国会、気になる補正予算規模、電撃解散はあるのか?」「ロシアによるウクライナ併合とウクライナのNATO加盟申請」「中国の今、習近平は何故粛清を続けるのか?」10月3日
|
Oct 02, 2022 |
石田英司「国民年金5万円台維持へ、厚生年金で穴埋めへ」「全国旅行支援、東京都参加遅れて混乱も」「京都の老舗喫茶店イノダコーヒー、投資ファンドへ株式譲渡」9月30日
|
Sep 29, 2022 |
須田慎一郎「来月3日から臨時国会、注目は補正予算30兆円でるのか?」「日中国交正常化から50年、過去最悪の日中関係」「ドラッグストアの売上拡大、ライバルはミニスーパー」「国葬の弔辞が注目を集めた菅義偉前総理の胸の内」9月29日
|
Sep 28, 2022 |
石田英司「安倍元総理国葬、一般献花は約2万3000人」「電動キックボードで初の死亡事故」「1万円超えの食玩に軽減税率は適用されるのか?」9月28日
|
Sep 27, 2022 |
上念司「日経、ダウ続落…株式市場の今後は?」「全国旅行支援を10月11日から実施、平日の方がお得」「イタリア極右政党党首と呼ばれるメローニ氏の正体!?」9月27日
|
Sep 26, 2022 |
高橋洋一「北朝鮮ミサイル発射、今年19回目」「日韓首脳がNYで懇談」「NHKネット事業の議論スタート」「相続税や贈与税の見直しはじまる」9月26日
|
Sep 25, 2022 |
石田英司「コロナのゼロゼロ融資、不正融資横行で財務省が検査へ」「基準地価上昇も広がる二極化」「アリえへん数!地球上のアリの数は2京匹!」9月23日
|
Sep 22, 2022 |
須田慎一郎「岸田内閣は秋の補正予算30兆円規模になるのか?」「露プーチン大統領30万人動員へ」「文化庁、旧統一教会の“解散請求難しい”そのワケは?」「須田慎一郎がガーシー議員に取材」9月22日
|
Sep 21, 2022 |
石田英司「約30年ぶりの上昇幅、消費者物価指数のミカタ」「きつねダンスに著作権はあるの?」「遠足のおやつ代、親が考える適切な金額は?」9月21日
|
Sep 20, 2022 |
上念司「バイデン大統領“台湾防衛”明言再び」「神戸空港、2030年をめどに国際線就航」「大日本印刷、全社員でサイバー防衛3万人を教育」「英女王国葬、天皇陛下ら参列」9月20日
|
Sep 19, 2022 |
高橋洋一「北朝鮮拉致問題、日朝首脳会談から20年」「円安の影響?ウクライナ情勢の影響?製造業の国内回帰機運高まる」「安倍元総理国葬、海外から参列700人」9月19日
|
Sep 18, 2022 |
須田慎一郎「立憲民主党、ネクスト・キャビネットを設置」「公明党代表戦、山口代表が立候補表明、その裏にある事情とは?」「プーチン大統領への批判が表面化」「ポスト岸田の筆頭となるか?茂木幹事長の評価とは?」9月15日
|
Sep 14, 2022 |
石田英司「深刻化するスペースデブリ、ケスラーシンドロームとは?」「政府がステマを規制へ、広告なら広告と表示すべき」「8月の企業物価が過去最高を記録」9月14日
|
Sep 13, 2022 |
上念司「アメリカ主導のインド太平洋経済枠組みIPEFを簡単解説」「ウクライナ軍が大攻勢、プーチン大統領ピンチか!?」「コロナ禍で大打撃、ファミレスの今後は?」9月13日
|
Sep 12, 2022 |
石田英司「大阪産ワクチン開発を断念」「石油元売会社が空前の好景気…その理由は?またガソリン補助金、段階的引き下げ」「宇宙版シリコンバレーを北海道に!ロケット発射場建設始まる」9月9日
|
Sep 08, 2022 |
須田慎一郎「岸田総理NY証券取引所で日本への投資を呼びかけへ」「安倍元総理国葬費用16億円超え」「英トラス新首相と日本との関係を考える」「東京五輪・パラ汚職事件、検察が狙う大物とは?」9月8日
|
Sep 07, 2022 |
石田英司「貯蓄から投資へ、金融教育を国家戦略に」「長周期地震動を緊急地震速報に追加」「イギリスで生活費高騰によるペットの遺棄が急増」9月7日
|
Sep 06, 2022 |
高橋洋一「旧統一教会問題、主体ではなく行為に注目すべき理由」「中国共産党大会の後、中国は台湾侵攻へ動くのか?」「大阪駅と梅田駅、駅名がややこしいのは大阪だけ?」「円安止まらず140円台、でも企業業績は過去最高…その理由は?」9月5日
|
Sep 04, 2022 |
石田英司「北海道のエゾ鹿被害と美味しいジビエについて」「高齢化する酪農場主、別海町酪農研修牧場の取り組み」「クロスボウ原則禁止に」9月2日
|
Sep 01, 2022 |
須田慎一郎「概算要求110兆円から見えるモノとは?」「サハリン2三井物産の権益維持へ」「経営の神様“稲盛和夫”さんについて」「課題が山積み、霊感商法対策検討会」9月1日
|
Aug 31, 2022 |
石田英司「香川ゲーム条例に合憲判決」「韓国最大与党代表に李在明氏」「パキスタン、洪水で国土の3分の1が被害」8月31日
|
Aug 30, 2022 |
上念司「株価急落の裏側、FRBは景気のソフトランディングをあきらめた?」「岸田総理が次世代原発開発を検討する理由」「TikTok入力情報収集疑惑、Amazonが開発する対TikTokアプリとは?」「岸田総理アフリカに4兆円投資表明、世界がアフリカに出資する狙い」8月30日
|
Aug 29, 2022 |
高橋洋一、小原凡司「ウクライナ侵攻から半年、今後の鍵を握るのは米中間選挙」「防衛費と安全保障、今議論すべきことは?」8月29日
|
Aug 28, 2022 |
須田慎一郎「東京オリパラ汚職事件、その真相は?」「政府が次世代型原発の新設を検討」「史上初、JALグループが運行するANA便誕生」8月25日
|
Aug 24, 2022 |
石田英司「FX投資スクール、違法勧誘容疑などで25人逮捕」「有名企業が災害の少ない群馬に進出する理由」「チロルチョコ値上げと日本の景気」8月24日
|
Aug 23, 2022 |
高橋洋一「岸田総理、内閣支持率急落」「アメリカのインフレ抑制法、効果はある?」「トランプ元大統領、FBI捜査で政治生命ピンチか?」「公正取引委員会が“1円スマホ”を緊急調査、その理由は?」8月22日
|
Aug 21, 2022 |
石田英司「路線バスが2年で3700億円赤字」「国税庁が若者にアルコール離れ解決アイデアを募集」「住民による都道府県魅力度ランキング発表!1位は沖縄県」8月19日
|
Aug 18, 2022 |
須田慎一郎「須田は見た!アメリカではコロナはすでに終わっている!?」「アメリカ57兆円規模インフレ抑制法案…これって意味あるの?」「イーロン・マスクが手掛けるスターリンク…米中による人工衛星打ち上げ競争」「コンコルド以来の超音速旅客機時代やってきた」8月18日
|
Aug 17, 2022 |
石田英司「明石市の泉市長“日本子育て支援大賞”をめぐるツイート話題に」「相続土地の登記義務化2024年4月から、国有地にするには手数料20万円」「今、パンパンの冷凍庫に困っている人が増えている!?」8月17日
|
Aug 16, 2022 |
上念司「4~6月期GDP年率2.2%増、コロナ前の水準戻るも海外と比べると遅い回復」「アメリカ議員団が台湾訪問、中国が反発」「上場企業の役員報酬、トップよりも給料が高いのは外国人取締役」「サブスク疲れが進んでいる!?利用者数はピークの3割減」8月16日
|
Aug 15, 2022 |
高橋洋一、鳥海高太朗「岸田改造内閣を辛口批評!」「旅行業界の今は!?そしてインバウンド景気を取り戻すために必要な政策は?」8月15日
|
Aug 14, 2022 |
石田英司「マイナ保険証、批判受けて患者窓口負担軽減」「日本の食料自給率微増…カロリーベースだと自給率が上がりにくい理由」「レジ袋自体率80.26%」8月12日
|
Aug 11, 2022 |
須田慎一郎「内閣改造と自民党役員人事から何が見える?」「須田総力取材、アメリカ“半導体法”って何?」「ファミマがAIロボを店舗で活用、労働力不足の解決策になるか?」「旧統一教会の二度目の記者会見」8月11日
|
Aug 10, 2022 |
石田英司「休日の部活動問題、改革案のひとつはスポーツ賭博」「東大発バイオベンチャー“テラ”が資金繰り難で破産」「抗原検査キット、早ければ8月中にもネット販売へ」8月10日
|
Aug 09, 2022 |
上念司「日本経済はコロナ禍から回復している?」「大谷翔平の経済効果240億以上!これって本当?」「“小京都”が消えている?京都ブランドは今」8月9日
|
Aug 08, 2022 |
髙橋洋一・石田英司「ナンシー・ペロシ下院議長の台湾訪問が浮き彫りにしたものとは?」 「最低賃金の引き上げ率には計算式があるそうです」「政治主導と官僚主導…どっちが良いって?政治主導が当たり前!」8月8日
|
Aug 07, 2022 |
石田英司「自然災害発生リスクが高まり、火災保険料値上げへ」「JASRAC訴訟、音楽教室の生徒演奏に著作権料?」「なんと大阪で天然記念物ニホンカモシカ初確認」8月5日
|
Aug 04, 2022 |
田中秀臣、森永康平「どうなる日本経済、岸田内閣がとるべき経済政策は?」「大人も子供もお金持ちになれる!?ご家庭でできる子供の金融リテラシー教育とは?」8月4日
|
Aug 03, 2022 |
石田英司「最低賃金引き上げと社会保険加入の適用拡大で中小企業はWパンチ」「国内でゾンビ企業が全体の1割以上になっている!?」「内閣府男女共同参画局のキャンペーン“おとう飯”ってご存知ですか?」8月3日
|
Aug 02, 2022 |
上念司「アメリカ、ペロシ下院議長は台湾に行くのか?」「中国の宇宙開発、野望と弊害」「円高でドル/円が131円半ばに、どうして円高にふれた?」「タコ滑り台に著作権は認められるのか?」8月2日
|
Aug 01, 2022 |
高橋洋一「佐渡島の金山、推薦書不備で2023年世界遺産登録困難に」「維新、宗教団体への寄付、上限規制法案提出検討か?」「国葬が9月27日になった本当の理由は?」「新型コロナ、2類相当と全数把握見直しは7波収束後」8月1日
|
Jul 31, 2022 |
石田英司「ロシアが国際宇宙ステーションから撤退表明」「節電ポイント、参加者は全世帯の2%」「払えないとどうなる?4630万誤給付問題の保釈金250万」7月29日
|
Jul 28, 2022 |
須田慎一郎「日本学術会議が軍民両用技術研究を事実上容認!」「安倍派?それとも高市政調会長?安倍元総理の意思を引き継ぐのは誰?」「維新、初の代表戦、その行方は?」「東京オリパラ組織委員会の清算法人にも家宅捜索、今後の展開は?」7月28日
|
Jul 27, 2022 |
石田英司「サル痘国内初感染、年齢ごとに違うあなたの予防接種歴」「肥料値上がりで農家が悲鳴、こんなとこにもウクライナ情勢の影響」「大阪王将ナメクジ発生騒動に見る従業員と企業との力関係の変化」7月27日
|
Jul 26, 2022 |
上念司「最低賃金の上げすぎは要注意!韓国では失業率が大幅UP」「安倍元総理の外交を引き継ぐのは誰?」「投資トラブルに巻き込まれないための基礎知識」7月26日
|
Jul 25, 2022 |
高橋洋一「新型コロナはいつ“風邪”になるのか?」「市町村合併はあるのに都道府県合併はないのはなぜ?」「文科省が25年度以降は薬学部の新設認めない方針、それで良いのか?」「財務省が考える増税へのシナリオとは?」7月25日
|
Jul 24, 2022 |
石田英司「若者のワクチン3回目接種、低迷している理由は?」「アメリカで銃乱射の容疑者を一般男性が射殺」「長崎ハウステンボス、エイチ・アイ・エスが香港投資会社に売却検討」7月22日
|
Jul 21, 2022 |
須田慎一郎「安倍元総理追悼演説、登壇するのは誰?」「立憲民主党、参院選後に起こった主導権争いについて」「安倍氏銃撃事件の裏にあった奈良県警銃弾紛失騒動!?」「パソナグループ取締役を退任、竹中平蔵氏の今後は?」7月21日
|
Jul 20, 2022 |
石田英司「ガーシー議員臨時国会欠席議員の給料と特権を解説」「あなたは年間いくつの不発弾が処理されているか知っていますか?」「ワンストップで手続きOK“お悔やみ窓口”設置広がる」7月20日
|
Jul 19, 2022 |
上念司「中国の不動産危機がヤバい、ローン返済拒否が銀行直撃」「松山市の身だしなみ規定“ミニスカートはダメ”“結婚指輪以外の装飾品はダメ”」「日韓外相会談、徴用工問題の早期解決で一致」7月19日
|
Jul 18, 2022 |
高橋洋一、石川和男「安倍元総理の国葬が前代未聞の弔問外交になる?」「岸田総理の“原発最大9基稼働発言“これは既定路線を言い直しただけ?」「改憲勢力と言いつつ…各党の改憲へのスタンスは微妙に違う?」7月18日
|
Jul 17, 2022 |
石田英司「安倍元首相、秋に国葬」「東電旧経営陣に13兆円巨額賠償命令」「着替えは労働時間?飲食王手フジオフードシステムに是正勧告」7月15日
|
Jul 14, 2022 |
須田慎一郎「安倍元総理銃撃事件、須田慎一郎が現場徹底取材」「元統一教会、世界平和統一家庭連合とは?」「内閣改造、および自民党役員人事はどうなる?」「政治家一族、安倍家の後継は誰?」7月14日
|
Jul 13, 2022 |
石田英司「参院選で高まるSNSの重要性、漫画家&YouTuberが大躍進!」「埼玉県議会でLGBT条例が成立」「インドの人口、来年中国を抜いて世界最多へ」7月13日
|
Jul 12, 2022 |
高橋洋一「参院選挙自民大勝、改憲勢力3分の2議席を確保」「安倍晋三元総理の人柄と功績と悲願、髙橋洋一が語る」「岸田内閣、コロナ、原発再稼働、経済対策・・・決断できるか?」7月11日
|
Jul 10, 2022 |
「コロナ感染急増、また行動制限出すのか?5類引き下げはいつ?」「スリランカが破産宣言、首相が“年末までにインフレ率60%”発言」「海水浴シーズン“カツオノエボシに気をつけて”」7月8日
|
Jul 07, 2022 |
須田慎一郎「ロシアで戦時経済体制法成立へその意味は?」「G20外相会合開催、日本が抑えておくべきポイントは?」「旅行業界需要回復なるか?」「突撃取材、参議院選挙京都選挙区の夏の陣」7月7日
|
Jul 06, 2022 |
石田英司「破産者情報を公開する悪質ビジネス!取り締まれるのか?」「国交省が車のバックアラーム義務化へ、その影響を考える」「北海道新聞が紙面の“黒電話マーク”を廃止、その理由は?」7月6日
|
Jul 05, 2022 |
上念司「韓国徴用工問題、解決へ初会合、改めて日本の立場を確認」「厚生労働省が若い女性のやせ型へ対策を強化」「中国が複合機の国内設計製造要求、事実上の技術強制移転か?」「ウクライナ東部で撤退、南部では攻勢か?」7月5日
|
Jul 04, 2022 |
高橋洋一「KDDI通信障害、原因と個人でできる今後の対策」「与党の”消費減税で年金3割カット”発言この本当の問題点!」「サハリン2ロシア側に無償譲渡、どうなる日本のエネルギー?」「参院選、各政党の主要政策の違いをチェック」7月4日
|
Jul 03, 2022 |
石田英司「水不足について」「田中聖容疑者判決後にまた逮捕、大麻や薬物事件のトリビア紹介」「消費税減税なら年金3割カットに批判殺到」「車検ステッカーの貼り付け位置変更」7月1日
|
Jun 30, 2022 |
須田慎一郎「フィンランドとスウェーデンがNATO加盟へ!」「岸田総理NATO首脳会議出席へ、日本に求められる役割とは?」「観測史上最短の梅雨明け!今夏は水不足か?」「記録的円安で日本の不動産が狙われる!?」6月30日
|
Jun 29, 2022 |
石田英司、松田馨「選挙プランナーが徹底解説、選挙の裏側や戦略! 必要なのは地盤・看板・カバンとあとは○ばん? そしてポスター流行とは?」「投票するともらえる投票済証でお得なことが?」6月29日
|
Jun 28, 2022 |
上念司「ロシア国債がデフォルト!上念が解説“ロシアは今、北斗の拳状態”」「国際ロマンス詐欺が今急増中」「中国の銀行8000億出金停止大騒動!中国経済の今を解説」6月28日
|
Jun 27, 2022 |
高橋洋一「ウクライナ情勢“ゼレンスキー疲れ”はロシアのプロパガンダ」「節電ポイント2000円追加、電力需給逼迫の解決策になるか?」「防衛事務次官人事、岸田VS安倍のバトルに霞が関が揺れる」「結局、文通費はどうなったのか?」6月27日
|
Jun 26, 2022 |
石田英司「政府がショボいと言われる節電ポイントに頼るしかない理由!」「経団連コロナ対策は正しいのに政府は無視!?」「クールジャパン機構、累積赤字309億円」6月24日
|
Jun 23, 2022 |
須田慎一郎「参議院選挙、党首の第一声からわかったことは?」「トップバリュ商品3品値上げ!プライベートブランドの行く末は?」「ウクライナ侵攻で食糧危機が深刻化、日本も無関係じゃない」「れいわ、NHK、参政党、選挙活動の形が大きく変化している?」6月23日
|
Jun 22, 2022 |
石田英司「若者投票率を上げるのは無理ゲーなのか?」「基礎年金目減りする理由と仕組みと対策」「山梨県で桃大量盗難その数9400個!?」6月22日
|
Jun 21, 2022 |
高橋洋一「参院選の争点は?争点を減らし露出を増やす岸田戦略!野党の攻め手は?」「NTT7月から原則テレワークに、出社は出張扱いに」「日銀金融緩和継続円安の追風を景気浮上へつなげる提言」6月20日
|
Jun 19, 2022 |
石田英司「国民皆歯科健診の検討は選挙対策!?」「法隆寺クラファンで5200万円以上集まる」「芸人じゃいさん競馬税金制度見直し活動へ、競馬と宝くじで税金の仕組みはどう違う?」6月17日
|
Jun 16, 2022 |
須田慎一郎「政府提出法案100%成立、無風国会閉幕」「参院選スタート! 各党の目標や課題は?」「県民割全国へ拡大方針、GOTOは?」「パパ活疑惑吉川議員の知られざる裏の顔 ! !」6月16日
|
Jun 15, 2022 |
石田英司「自賠責保険値上げ“財務省金返せ”と非難の声上がる理由」「ニュージーランド、牛や羊に“げっぷ税”課税案」「土用の丑の日を前にウナギ卸売り価格が今、うなぎのぼり!」6月15日
|
Jun 14, 2022 |
上念司「株式市場大荒れ!今、アメリカで何が起こっているのか?」「侮辱罪厳罰化、これでネットの中傷の歯止めになるのか?」「吉川議員への辞職求める声高まる」6月14日
|
Jun 13, 2022 |
高橋洋一「日銀黒田総裁発言、本当の問題点とは!」「持続化給付金詐欺、全体の7割が20代」 「ふるさと納税の現金還元仲介サービス“キャッシュふる”総務省苦言で停止」「節電の夏、政府がやるべきエネルギー政策とは?」6月13日
|
Jun 12, 2022 |
高橋洋一、須田慎一郎、上念司、石田英司「ウクライナ情勢で世界が変化、日本は防衛と原発で路線転換できるか?」「”悪い円安”を完全論破」「どうなる日本のカジノ」「ポンジスキームにご用心」6月5日特番後半
|
Jun 11, 2022 |
高橋洋一、須田慎一郎、上念司、石田英司「参院選を予想!岸田総理の秘策とは?」「立憲は一枚岩になれる?」「憲法改正の議論は進むか?」「参議院の問題点!?世界では二院制の国の方が少ない?」6月5日特番放送分パート1
|
Jun 10, 2022 |
石田英司「自民党がメタバース演説、ご存知ですか?公職選挙法でやって良い事ダメな事」「県民割が旅行先を全国に拡大へ」「グーグルが円周率100兆を計算し世界記録達成」6月10日
|
Jun 09, 2022 |
須田慎一郎「骨太の方針から参院選後の日本経済を予想」「内閣不信任決議案は年中行事?本来の意味は?」「7年ぶりの節電要請!電力不足の原因はコレ!」「韓国政権交代でわかった北朝鮮の資金源とは?」6月9日
|
Jun 08, 2022 |
石田英司「東名あおり運転裁判を解説、未決勾留期間とは」「フィリピン政府がバナナ値上げをお願いする理由」「プーチン氏の謎のワラ人形、発見相次ぐ」6月8日
|
Jun 07, 2022 |
上念司「日銀黒田総裁の“家計が値上げ許容”発言、その真意は?」「北朝鮮に対抗して米韓ミサイル発射、日本にできることは?」「外国人観光客受け入れ再開、日本はインバウンドを取り戻せるか?」「各党の選挙ポスターをチェック」6月7日
|
Jun 06, 2022 |
高橋洋一、近藤大介「ゼロコロナ政策で中国経済が今大ピンチ!?」「ウクライナ侵攻が中国の台湾戦略に影響を与えた?」「ウイグル人権問題、内部資料流出」6月6日
|
Jun 05, 2022 |
石田英司「政府が最低賃金時給1000円以上にする方針、企業や失業率は大丈夫?」「大阪市議会が意見書可決“パチンコもギャンブルに”」「日本のSDGs達成度、世界19位に」6月3日
|
Jun 02, 2022 |
須田慎一郎「岸田内閣の“骨太の方針”原案を公表!」「中国VS日米豪、島嶼国を巡る綱引き激化」「一家4人で10億円近くを不正受給、給付金詐欺の問題点」「住吉会のトップ死去、暴力団東西の違い!?」6月2日
|
Jun 01, 2022 |
石田英司「泊原発の運転差し止め命じる、廃炉は認めず」「一億総株主化へ金融教育の必要性」「シャインマスカット中国流出損害100億」「燃料代高騰でモヤシ農家がもう限界!?」6月1日
|
May 31, 2022 |
上念司「参院選の世論調査、自民支持層広げ、野党巻き返し図る!」「ロシアのラブロフ外相がプーチン大統領の健康不安説を否定した理由!?」「自民が政府に一億総株主提言、iDeCoやNISA枠の拡大へ」5月31日
|
May 30, 2022 |
高橋洋一「国連安保理の機能不全続く!日本の常任理事国入りは?」 「太陽光パネル義務付け条例制定に向けて東京都がパブリックコメント開始」「どうなる中国経済!問題は統計の信憑性と失業者数統計がないこと!」 「映画“シン・ウルトラマン”大ヒット、髙橋と上泉はどう観た?」5月30日
|
May 29, 2022 |
石田英司「東京都、新築建物に太陽光発電設備の設置義務へ」「森林環境税が見直しになりそうな理由」「公衆浴場タトゥー禁止は法律違反になる!?」5月27日
|
May 26, 2022 |
須田慎一郎「中国が警戒するIPEFの本当の意味」「ウイグル再教育施設内部資料が流出」「ミナミ闇スロット摘発違法賭博の線引きとは?」5月26日
|
May 25, 2022 |
石田英司「世界の難民、初めて1億人を超える」「政府が健康保険証の原則廃止を検討」「銅が高騰し5円玉の原価が5円に迫る」5月25日
|
May 24, 2022 |
上念司「日米首脳共同声明!対中包囲網の一層強化で合意」「4630万円謝振込問題、決済代行業者が3500万円余りを阿武町に返還」「日経平均株価の算出や選定ルール改定現状の問題点は?」5月24日
|
May 23, 2022 |
高橋洋一、前嶋和弘「日米首脳会談、議題は対中戦略安全保障と安全保障!日本と周辺国、日本とアメリカの関係はどう変化している?またアメリカ国内でのバイデン大統領の立場は?」「財務省の前総括審議官逮捕と自民党内の財政政策の対立を考える」5月23日
|
May 22, 2022 |
石田英司「ファスト映画めぐり5億円損害賠償提訴東宝など13社!?」 「ヘリウムが品薄、どんなことに影響がでる?」 「6月から線状降水帯予測がスタート!!当たる確率は1/4」5月20日
|
May 19, 2022 |
須田慎一郎「軍事同盟でも孤立を深めるロシア」「北欧二カ国のNATO加盟申請、鍵を握るトルコの事情とは?」「新経済連携IPEF日本参加の旨味は?」「自民党のキングメーカー、安倍元総理の影響力はいつまで続く?」5月19日
|
May 18, 2022 |
石田英司「ウォルマートが運転手賃上げで新人に1400万円」「キラキラネームをどこまで認めるか?戸籍に読み仮名記載へ」「奈良公園の鹿にはマダニがいる!?注意喚起の必要性を訴えたツイートが話題」5月18日
|
May 17, 2022 |
上念司「中国のゼロコロナ政策、いつまで続ける?」 「世界中が悩んでいる少子高齢化問題、解決策はあるのか?」 「追い込まれたロシア、マリウポリ製鉄所で非人道的兵器使用か?」5月17日
|
May 16, 2022 |
石田英司「千日デパート火災から50年、事故の教訓はいかされているか?」「今年の梅雨入りは?予想の仕組みを解説」「国内最高齢のラッコ亡くなる。日本の動物園からラッコが消える日」5月13日
|
May 12, 2022 |
須田慎一郎「世帯平均貯蓄額が1880万円って本当?」「政府が入国上限を緩和、観光産業はどうなる?」「ロシアのウクライナ侵攻が生んだ新冷戦とは?」「自民・立憲・維新、身内に甘い政党は?」5月12日
|
May 11, 2022 |
石田英司「米で中絶権にまつわる最高裁草案が異例のリーク」「日本で超高齢者の失踪宣告が相次ぐ理由」「アンディ・ウォーホルの“モンロー”20世紀の作品では史上最高額で落札」5月11日
|
May 10, 2022 |
上念司「アメリカ武器供与でウクライナ軍が東部で反転攻勢か?」 「資産所得倍増プラン岸田総理は太っ腹になったのか?」5月10日
|
May 09, 2022 |
高橋洋一、小原凡司「露戦勝記念日にウクライナ情勢はどう動く!?」「高まる周辺国の脅威、日本が取るべき防衛政策は!?」「岸田総理、資産所得倍増プランを発表」5月9日
|
May 08, 2022 |
石田英司「ハイパーインフレ、ジンバブエで新紙幣導入」「デジタル教科書、懸念する学校9割」「大阪でロボット警備員実証実験スタート」5月6日
|
May 05, 2022 |
須田慎一郎「ロシア、戦争宣言の可能性は?」「発足から20年…経団連の働きや役割は?」「自民党、非主流派の動きは?」「大阪府警、ガールズバーなどの客引きを7月から全面禁止へ!規制強化でどうなる?」5月5日
|
May 04, 2022 |
鎌田浩毅、石田英司「特定少年氏名公表2例目、改正少年法を考える」 「首都直下型地震や南海トラフ地震、どのような備えが必要?」 「石田英司62歳、電動キックボードを体験」5月4日
|
May 04, 2022 |
上念司「財務省が防衛省に出したコストカットを促す資料が炎上!?」 「憲法改正に関する各紙世論調査をチェックする! !」5月3日
|
May 02, 2022 |
高橋洋一「ロシアが5月9日宣戦布告か!?切羽詰まった露の事情とは?」 「世界各国が転換しているエネルギー政策、日本はどうする?」 「日韓問題に岸田総理は前のめり、日本が選ぶべき外交態度とは?」 「日銀黒田総裁の後任人事から考える日本の金融政策」5月2日
|
May 01, 2022 |
石田英司「アメリカでiPhoneのセルフ修理スタート“修理する権利”とは?」 「山口阿武町の給付金4630万円誤送金、このお金返ってくるのか?」 「電波障害や停電がおこる!?太陽フレアって何?」4月29日
|
Apr 28, 2022 |
須田慎一郎「ロシア一部の国に天然ガス供給停止」 「菅直人元総理が打倒維新の特命任務で大阪へ」 「茂木VS高市…こじれた関係は修復なるか?」 「無登録で融資仲介か!?議員秘書のお仕事とは?」4月28日
|
Apr 27, 2022 |
石田英司「侮辱罪厳罰化を立憲民主党が批判」「鉄道だけじゃない!?どうするバス赤字」「世界有給取得率ランキング、日本人は結構休んでいる?」4月27日
|
Apr 26, 2022 |
上念司「ロシアで富豪家族、謎の死が続く」「日本人はいつまでマスクをつける?」「NHK党が7人の山本太郎を擁立する理由」4月26日
|
Apr 25, 2022 |
高橋洋一「補正予算2.5兆円、この規模で大丈夫?」 「プーチン大統領が犯した経済失策を高橋洋一が指摘!」 「佐々木朗希投手の凄さを高橋さんが計算した!?」 「マイナンバーカードの機能がスマートフォンに搭載される!?」 4月25日
|
Apr 24, 2022 |
石田英司「和歌山がIRカジノ誘致断念、大阪・長崎どうする?」「反ワクチン団体のトンデモ主張とは?」「鉄道やバスなど公共交通を維持の為、滋賀が日本初の交通税導入へ!!」4月22日
|
Apr 21, 2022 |
須田慎一郎「G20って何を話すの?」「プーチン大統領が侵略を続ける理由?ネオユーラシア主義とは」「参院選、京都と静岡で維新と国民が相互推薦をする理由」「伊吹元衆院議長の発言から見る自民派閥の現状とは?」4月21日
|
Apr 20, 2022 |
石田英司「円安、一時128円台まで進む」「ワクチン4回目接種は高齢者ら中心にと政府が検討」「大統領交代前に韓国で検察の捜査権を剥奪する法改正」「賛否を呼ぶウクライナへの千羽鶴贈呈」4月20日
|
Apr 19, 2022 |
上念司「ウクライナ情勢、ロシアはどうやってフェイクニュースを拡散している?」「円安は本当に悪いこと?」「れいわvsNHK党、選挙ハック合戦」「イーロン・マスクはどうしてTwitterを買収したいのか?」4月19日
|
Apr 18, 2022 |
高橋洋一「ウクライナ、マリウポリ戦闘激化」「北朝鮮ミサイル発射”戦術核兵器搭載に向けた開発”と主張」「クアッドやオーカスなどの軍事的な枠組みに日本は入るべきか?」「ガソリン減税、消費減税について岸田政権の考え方」4月18日
|
Apr 17, 2022 |
石田英司「新型コロナ医療体制強化に16兆円の国費」 「スリランカが一部デフォルト、その裏にある中国債務の罠とは?」 「消費者庁が注意喚起“誰でも稼げる”情報商材にダマされないで」4月15日
|
Apr 14, 2022 |
須田慎一郎「プーチン大統領の会見をどう見る?」「ロシアが北海道を狙う理不尽な理屈!」「エネルギー問題の裏に絡むある人々の欲望」「自衛隊の取り扱いに変化が、日本共産党の裏ネタ」4月14日
|
Apr 13, 2022 |
石田英司「ウクライナ情勢のニュースを見る上で感じる共感疲労とは?」「悪質通販サイトの実情とは!?」「新500円硬貨が浸透しない理由」「自民党が意見募集キャンペーン開始、これも聞く力?」4月13日
|
Apr 12, 2022 |
上念司「ウクライナ情勢を巡って上念司VS橋下徹がTwitterで議論、その真相は?」「日銀保有の国債は借金じゃない!?」「JR西日本が不採算ローカル線の収支発表」4月12日
|
Apr 11, 2022 |
高橋洋一「ウクライナ情勢、英の武器供与から今後の状況を読む」「ロシア経済は今後本当のスタグフレーションに陥る!?」「国家公務員の天下りは今どうなっている?」「日本の防衛費は世界基準からも見るとどうなのか?」「新型コロナの5類引き下げは参院選後か?」4月11日
|
Apr 10, 2022 |
石田英司「エネルギーの脱ロシアはどこまで可能か?政府がロシア産石炭の輸入禁止措置見送りへ」 「文通費、使い道拡大&日割で与野党合意」 「首都圏の私立大学で自宅通学が67%へ増加、家賃負担増加が原因か?」4月8日
|
Apr 07, 2022 |
須田慎一郎「ロシアへの制裁強化、各国の足並みは?」「ロシア国内でプーチン大統領への支持率83%のワケは!?」「防衛費大幅増に意欲…世論の反応は?」「参議院選挙、有名人が擁立の裏側!」4月7日
|
Apr 06, 2022 |
石田英司「仏大統領選挙ってどんな仕組み?」 「キタキツネが鳥インフルエンザに感染」 「チキンラーメン袋の色彩を商標登録、これってどうゆうこと?」4月6日
|
Apr 05, 2022 |
上念司「ウクライナ情勢、欧米各国がロシアを“戦争犯罪”と非難」「発足から半年、岸田内閣を上念が斬る」「巨大化するサッカーW杯…今後どうなる?」「町内会や自治会への加入率が減少し71%に」4月5日
|
Apr 04, 2022 |
高橋洋一「ウクライナ情勢、停戦協議のその先は?」「年金の誤解!?年金は積立型ではなく仕送り型です!!」「菅前総理が発言、総合経済対策をもっとやるべき」 「県民割がブロック割へGOTOトラベルはいつ再開するの?」4月4日
|
Apr 03, 2022 |
石田英司「今日から成人年齢引き下げ…注意すべきポイントは?」「小池都知事が新型コロナの扱い見直しを要請」「電気料金、過去5年で最も高い水準に!」「蘇る松田優作プロジェクト…人間に近いものに対する感情“不気味の谷”とは?」4月1日
|
Mar 31, 2022 |
須田慎一郎「ウクライナ停戦協議は露の時間稼ぎ?」「ウクライナ避難民受け入れ、本当に必要な支援とは?」「参議院選挙前に各党の改憲スタンスを整理する」「須田が斬る自民茂木幹事長」3月31日
|
Mar 30, 2022 |
石田英司「札幌五輪の意向調査、このやり方で大丈夫?」「全国犯罪被害者の会が新あすの会といて再発足、国に犯罪被害者支援を要請」「富田林署から逃走した樋田被告 懲役17年確定」3月30日
|
Mar 29, 2022 |
上念司「円安で一時125円台に、日銀の指値オペを徹底解説」「ウクライナ情勢、疲弊しているロシア軍、停戦交渉での歩み寄りはあるのか?」3月29日
|
Mar 28, 2022 |
高橋洋一・石川和男「ウクライナ情勢から考えるアジア版NATOは実現するのか?」「出件停電危機、原発再稼働は必要なのか?」3月28日
|
Mar 27, 2022 |
高橋洋一、上念司、須田慎一郎、石田英司、岸田内閣に物申す! 立憲民主党に降りかかる受難!? どうした維新? 参議院選挙の行方は!? 上泉雄一のええなぁ!世界と日本ココがヤバいぞ大賞③
|
Mar 26, 2022 |
高橋洋一、上念司、須田慎一郎、石田英司、緊迫する米中関係!そしてFRBの金利引き上げ!韓国新大統領を襲う3つの抵抗勢力とは?上泉雄一のええなぁ!世界と日本ココがヤバいぞ大賞②
|
Mar 25, 2022 |
高橋洋一、上念司、須田慎一郎、石田英司、ウクライナ情勢を本気で語る。日本の防衛力は大丈夫か? 核共有議論とは?上泉雄一のええなぁ!世界と日本ココがヤバいぞ大賞①
|
Mar 25, 2022 |
石田英司「首都圏停電危機その背景とは!?」「破産情報サイトに停止命令、そもそも何の為に作られた?」「今年のお花見経済効果は2016億円」3月25日
|
Mar 24, 2022 |
須田慎一郎「ゼレンスキー大統領演説!須田目線の分析は?」「対ロシア・中国で結束できるか?問われる岸田総理の外交手腕」「迫る参議院選挙…波乱含みの京都選挙区!」「自民の権力闘争 二階元幹事長と世耕参院幹事長が動く!」3月24日
|
Mar 23, 2022 |
石田英司「ガソリン税のトリガー発動で給油所が混乱するかも!?」 「日本個人資産2000兆の裏に隠れた日本の現状」 「大阪関西万博キャラ決定、媚びてへんのがええなぁ!?」3月23日
|
Mar 22, 2022 |
上念司「ウクライナへの武器供与の現状」「日本の平均年収が30年間変わらない本当の理由は?」「各社世論調査から見る国民の意識変化」3月22日
|
Mar 21, 2022 |
高橋洋一「ゼレンスキー大統領、国会で何を語る?」「消費税軽減税率減税で価格高を乗り越えろ!」「泉佐野市ふるさと納税関連裁判、国が控訴」「ウクライナ情勢、ロシアの現状は?」3月21日
|
Mar 20, 2022 |
石田英司「バイデン大統領がプーチン大統領を戦争犯罪人と発言」「観光回復になるか?県民割って何?」「大相撲春場所でモデルナが懸賞旗」3月18日
|
Mar 17, 2022 |
須田慎一郎「どうなるウクライナ停戦協議、引けないロシアの事情とは?」「ウクライナ問題、曖昧な中国はどうする?」「政界の風見鶏とまで言われた片山さつき議員、安倍派へ入会できるのか?」「組長や幹部クラスも離脱、元暴力団員の生き方とは?」3月17日
|
Mar 16, 2022 |
石田英司「アビガン治験、月末で打ち切り…新型コロナ経口薬最新事情」「2022年春闘電機ベア1500円以上で決着」「20代が選ぶ住みたい街ランキング…1位は?」3月16日
|
Mar 15, 2022 |
上念司「ウクライナ情勢、戦況はどうなっている?」 「東証年初来最安値更新、岸田ショックか!?」「新型コロナ5類引き下げはあるか?」3月15日
|
Mar 14, 2022 |
高橋洋一「ウクライナ侵攻で世界の常識が変わった!?」「韓国新大統領誕生、日韓問題は解決する?」「東日本大震災どこまで復興している?」3月14日
|
Mar 13, 2022 |
石田英司「ロシアで企業の撤退ドミノ!」「経団連がコロナの出口戦略を提言!」「廃プラシフト、学校給食でストローなし!」3月11日
|
Mar 10, 2022 |
須田慎一郎「デフォルト迫るロシア…日本への影響は?」「韓国大統領選総括、今後の日韓関係は?」「須田も仕掛けられた!露の情報戦とは!?」「ANA新ブランドお披露目!コロナ禍の今、発表するワケは!?」3月10日
|
Mar 09, 2022 |
石田英司、李相哲「韓国大統領選挙、李相哲の緊急分析」「米政府が露原油、輸入禁止」「ふるさと納税、誤記載でトラブル…1円で水炊きセット!?」3月9日
|
Mar 08, 2022 |
上念司「露とウクライナ、初の外相会談へ」「ウクライナ危機で世界経済が停滞!?」「ネット誹謗中傷の対策強化へ」3月8日
|
Mar 08, 2022 |
高橋洋一「露経済破綻の可能性は?」 「日本のエネルギー自給率について!?」 「ウクライナ情勢から平和5条件を考える」3月7日
|
Mar 06, 2022 |
石田英司「韓国大統領選挙、野党候補一本化!」「北京パラ露選手除外決定!」「DV相談過去最多男性も25%!」3月4日
|
Mar 03, 2022 |
須田慎一郎「ウクライナ情勢、親ロシア派か否か?見える各国の考え!とは」「プーチン大統領の誤算SWIFT除外の影響」「低年齢ワクチン接種を考える」「不正薬物摘発の現状とは!?」3月3日
|
Mar 02, 2022 |
石田英司「石田が見た!?通貨安のロシアはこんなんやった!」「原油130ドルへ急進の可能性?」「就活解禁!今の若者が企業を選ぶ基準は?」3月2日
|
Mar 01, 2022 |
上念司「ロシアルーブル過去最安値に」「岸田総理、安倍元総理の“核共有議論すべき”発言を“認められない”」「DNA鑑定が進化、565京に1人まで」3月1日
|
Feb 28, 2022 |
高橋洋一「ロシアへの経済制裁、効果はあるのか?」「ガソリン補助金25円に増額!?」「日本ではなかなか議論されない核シェアリングとは?」「まん延防止延長!どうして日本は厳しいコロナ対策をしてる?」2月28日
|
Feb 27, 2022 |
石田英司「対ロシア経済制裁の切札SWIFTとは?」 「イギリスがコロナ規制廃止!」 「世界一孤独なのは日本の中高年男性!?」2月25日
|
Feb 24, 2022 |
須田慎一郎「ウクライナ情勢!ロシアの手口分析」「来年度予算!国民民主が賛成の理由」「アサリは氷山の一角、産地ロンダリングとは?」「アウトロー系YouTuber仁義なき戦い!?」2月24日
|
Feb 23, 2022 |
石田英司「旧優生保護法訴訟わかりやすく解説!」「なぜ? スーパーオーケーが花王製品販売中止から再開検討?」「値上げしても良いと思うもの1位は!?」「富士山は静岡のもの山梨のもの」2月23日
|
Feb 22, 2022 |
高橋洋一「ウクライナ問題、落とし所の一つと言われるミンスク合意とは?」「横浜市長が怒った首相官邸HPに自治体別ワクチン3回目摂取率掲示する理由?」「税や社会保障、日本人はどれくらい払ってる?国民負担率とは?」「日本の輸入品目,中国依存度高すぎ!?」2月21日
|
Feb 20, 2022 |
石田英司「確定申告者必聴!セルフメディケーション税制って何?」「入国制限で深刻な人手不足!?」「もうあの歌詞は書けない!駅の時計や公衆電話が街から消えているワケ」2月18日
|
Feb 17, 2022 |
須田慎一郎「大塚家具法人消滅、ヤマダデンキの野望は?」「菅派結成?自民派閥の現状は?」「経済安保法事務方トップ更迭続報!?」「自民京都府連、選挙買収疑惑!?」2月17日
|
Feb 16, 2022 |
石田英司「ウクライナ情勢、ロシアの目的は!?」 「ドーピング問題IOCはロシアに甘い」 「タイムマシンで過去か未来、どっちへ行きたい?驚きの調査結果!」2月16日
|
Feb 15, 2022 |
上念司「論破王ひろゆきを上念司が論破!?」 「ウクライナ情勢フェイクニュースにご注意を」 「マッチングアプリ、詐欺増加の理由」 「国民民主党と都民ファーストの会が連携、参院選へ向けて野党どう動く」2月15日
|
Feb 14, 2022 |
高橋洋一「台湾、日本産食品輸入規制を緩和」 「政府がガソリン補助金にこだわる理由」 「コロナ感染者数ピークアウトした?」2月14日
|
Feb 13, 2022 |
石田英司「コロナ禍で11万件も婚姻が失われた」「補助金出てもガソリン高い理由」「コロナ保険の保険料3倍に値上がり!」2月11日
|
Feb 10, 2022 |
須田慎一郎「五輪の裏でうごめく中国の政治的思惑とは?」 「ハイペースの予算審議!従来の通常国会との違い」 「迫る参議院選挙!各党の現状は!?」 「経済安保推進法案の事務方トップが更迭!リークしたのは誰だ!?」2月10日
|
Feb 09, 2022 |
石田英司「韓国大統領選挙、もう反日では支持率は上がらない?」「五輪開会式視聴率、最低はバッハ演説」「道の駅廃止の裏側、実は苦しい経営状況」2月9日
|
Feb 08, 2022 |
高橋洋一「石原慎太郎元都知事は東京都の会計を変えた」 「ウクライナを見れば北朝鮮が核を持ち続ける理由がわかる」 「イギリスBBCが受信料制度廃止を示唆、NHKへの影響は?」 「新型コロナピークは今週!?」2月7日
|
Feb 06, 2022 |
石田英司「漫画ネタハ゛レサイト書類送検、何が罪に問われた?」「北海道で超巨大ヒグマ、被害が相次ぐ!」「滋賀県飲食店がまん防要請を県に嘆願、制度は何の為にある?」2月4日
|
Feb 03, 2022 |
石田英司「東京一極集中が緩んでいる理由は?」 「河井夫妻買収事件、検察と地元議員に密約はあったのか?」 「アサリ産地偽装、熊本産97%が外国産?」2月2日
|
Feb 01, 2022 |
上念司「岸田総理“緊急事態宣言、現時点で検討しない”」 「ビックカメラがメーカー派遣販売員をやめる理由」 「サブスク解約表示努力義務、消費者契約法改正案とは」 「北朝鮮はミサイルをどうしてこんなに発射してる?」2月1日
|
Jan 31, 2022 |
高橋洋一「新型コロナ、緊急事態宣言でるか?」 「佐渡金山、一転推薦へ岸田内閣に何が?」 「北京五輪のアプリ、監視や情報漏洩の懸念」 「萩生田経産大臣、ガソリントリガー条項“否定しない”と発言」1月31日
|
Jan 30, 2022 |
石田英司「新型コロナ感染者数とインフルエンザ感染者数を比較」「共通テスト流出問題19才少女は出来心?完全犯罪を狙った?」「和歌山製油所突然閉鎖1200人雇用喪失か?」「北朝鮮ミサイル問題“大変遺憾”ってどれくらい怒ってる?」1月28日
|
Jan 27, 2022 |
須田慎一郎「立憲民主党 泉代表 問われる統制力!?」 「ガソリン170円台に突入、政府対策の効果は?」 「ウクライナ情勢をロシア側、西側から検証」 「ネット空間が抗争の舞台、ヤクザ社会の情報戦とは」1月27日
|
Jan 26, 2022 |
石田英司「日大補助金、今年度は不交付へ」「日経平均昨年来安値を下回る!」「NTTテレホーダイ2024年に終了へ」1月26日
|
Jan 25, 2022 |
上念司「ガソリン価格抑制策これで値段下がる?」 「オミクロン株蔓延で企業が対応迫られる」 「Tik Tokステマ問題」 「ロシアのウクライナへの緊張高まる」1月25日
|
Jan 24, 2022 |
高橋洋一「オンライン日米首脳会談をどう見る?」「韓国に配慮?佐渡金山、世界遺産推薦見送りへ」「年金支給額0.4%減多くの人が勘違いしている年金の秘密」「新型コロナのピークアウトはいつ?」1月24日
|
Jan 23, 2022 |
石田英司「大阪兵庫京都もついにまん延防止措置申請へ」 「インドネシア首都移転なんでやるの?」 「ガソリン価格また上昇このままで大丈夫!?」 「ランクル納車4年待ち人気の影に転売ヤー!?」1月21日
|
Jan 20, 2022 |
須田慎一郎「まん延措置適用から見る小池都知事復活の兆し!?」 「通帳有料化にATM手数料値上げ…今、銀行の経営がヤバい?」 「パソコンのサポート詐欺コロナ禍で急増中!?」 「夏の参院選、自民と公明に亀裂か?」1月20日
|
Jan 19, 2022 |
石田英司「韓国大統領候補が薄毛治療の保険適用を公約に」「レジ袋大手有料化で希望退職者募集へ」「漫画の海賊版サイト、被害1兆円超の推計」1月19日
|
Jan 18, 2022 |
上念司「施政方針演説で岸田政権が何を大事にしているのかをチェック」「まん延防止措置、1都10県適用へ」「みずほシステム障害まだ続く!?」「相次ぐ北朝鮮ミサイル発射、日本防衛どう考える」1月18日
|
Jan 17, 2022 |
高橋洋一「今日から国会、どう違う?所信表明演説と施政方針演説」「政府は争点になりそうな法案審議を避けている!?」「2類相当→5類引き下げ、岸田政権は決断する?」「東証再編で株価上がる!?」「全国どこでも働ける制度、ヤフー、LINE、メルカリが導入!」1月17日
|
Jan 16, 2022 |
「立憲民主党 泉健太代表インタビュー」・文通費問題の今後・立憲民主党の賃上げ策・CLP問題について・共産党との選挙協力は?・立憲民主はリベラル?保守? 「石田解説 アメリカザリガニ放流NG」1月14日
|
Jan 13, 2022 |
須田慎一郎「皇族数の確保策、結論出す気ある?」 「10増10減に怒る議員…1票格差をなくす策は?」 「ポテト不足問題!?世界のサプライチェーンが混乱」 「CLP問題続報、立憲民主党との関係は?」1月13日
|
Jan 12, 2022 |
石田英司「子どもワクチン接種どう考える?」「 体外受精着床前検査 4月から始まります 」「公用文に『?』『 !』が 使用可能になる理由」「世界初、米国57歳男性、豚の心臓を移植!! 」1月12日
|
Jan 11, 2022 |
髙橋洋一「岸田政権はコロナを2類相当から引き下げる?」 「髙橋洋一が切る ここがダメだよ岸田政権!」 「中国共産党大会へ向けて手柄がほしい習近平政権、台湾への圧力を強める!?」 「ウクライナ問題,ドイツはエネルギー政策の失敗でロシアに強く出られない!?」1月10日
|
Jan 09, 2022 |
石田英司「カザフスタン、デモ隊暴徒化の理由」 「虐待の口実!?懲戒権、民法から削除へ」 「自動運転バス事故書類送検、何が問題?」 「キカイダーに見るAIの良心とは?」1月7日
|
Jan 06, 2022 |
須田慎一郎「万博推進局が発足!ビッグプロジェクト成功のカギは?」「立憲民主党ブーメラン、ITメディアに1000万円以上提供!」「飛翔体発射の北朝鮮、このタイミングで何故?」「防衛省レールガン開発!これで対抗できる!?」「電波オークション!携帯各社の事情とは?」1月6日
|
Jan 05, 2022 |
石田英司「北朝鮮工作員、日本企業を利用して外貨獲得」 「アレクサが10歳児に危険なチャレンジを勧める!?」 「熊本で国内で初めて行われた内密出産とは!?」 「ゆうちょ銀行が硬貨入金に手数料!?」1月5日
|
Jan 04, 2022 |
上念司「欧州右派とロシアの怪しい繋がりとは?」「岸田内閣、選挙後に増税をするのか?」「箱根駅伝!青学はやっぱ強かった!」「EUが原子力発電をクリーンエネルギーに認定」1月4日
|
Jan 03, 2022 |
ええなぁ新春アナウンサー集合スペシャル 曜日別アナウンサーがスタジオに集合して大激論 1月3日後半
|
Jan 02, 2022 |
ええなぁ新春アナウンサー集合スペシャル 曜日別アナウンサーがスタジオに集合して大激論前半
|
Jan 02, 2022 |
高橋洋一、須田慎一郎、上念司、石田英司、上泉雄一「夏の参院選でみんなが幸せに!?」「第二次石油ショックの成功体験再び!?日本経済来年は一人勝ちか?」「新庄BIGBOSSが北海道にエンタメシティを建設!?」「日本の半導体産業、復活あるかも!?」12月31日
|
Dec 30, 2021 |
高橋洋一、須田慎一郎、上念司、石田英司、上泉雄一「選挙の為?国民の為?野党共闘」 「聞く力?それともブレブレ?岸田政権」 「求心力低下!?小池都知事」 「どうなった?アンジェスの大阪ワクチン」12月31日、専門家がスタジオに集合!2021年のアカンかった事に鋭くツッコむ
|
Dec 30, 2021 |
須田慎一郎「公明党に痛手!?遠山元議員在宅起訴」「情報漏洩で民間に罰則?経済安保法案の中身は?」「新手のヤミ金が横行買い取り金融とは?」「ウクライナ情勢の混迷!」「世間は忘れても俺は忘れない!2021年政界のアノ人は今!」12月30日
|
Dec 29, 2021 |
石田英司「東京都の人口減少、裏に潜むカラクリ」 「10増10減で自民党内がバタバタする理由」 「ポイント発行1兆4千億円分、官民あげて加熱」12月29日
|
Dec 28, 2021 |
上念司「今年の日本経済を上念司が辛口採点!」 「韓国大統領候補の妻、経歴詐称認め謝罪」 「デジタル田園都市って何?」12月28日
|
Dec 27, 2021 |
高橋洋一「来年度予算案 107兆円これって多い?少ない?」 「国会議員の文通費の件、どうなった?」 「新型コロナ飲み薬承認、どうなるオミクロン株?」 「お隣の中国、2022年はいったいどうなる?」12月27日
|
Dec 26, 2021 |
石田英司「週末から厳しい寒波が到来」 「自動車自賠責の運用益およそ6000億円、国が未返済」 「顔認識カメラの規制強化へ」12月24日
|
Dec 23, 2021 |
須田慎一郎「大阪のIR事業ほんまに実現する?」 「診療報酬改定は誰のため?」 「自民改憲案4項目その実現性は何%?」 「星野県議VS泉田衆議員、裏金告発の裏側続報!」12月23日
|
Dec 22, 2021 |
石田英司「2年ぶり死刑執行は異例の火曜日に」 「武蔵野市 外国人住民投票条例案否決」 「厚労省発表健康寿命 男性72.68才 女性75.38才」12月22日
|
Dec 21, 2021 |
上念司「個人金融資産1999兆円過去最高更新」「前澤友作さん帰還、総費用は100億円」 「ふるさと納税は財務省接待をなくす制度としてはじまった?」「内閣支持率なんで上がってる?」「菅前総理提言“コロナ対応緊急時は国に権限を”」12月21日
|
Dec 20, 2021 |
高橋洋一「北新地放火、異例の逮捕前容疑者名公表」「政治家は雇調金をもらっちゃダメ?」 「賃上げ税制で給料は上がる?」「減り続ける年賀状、あなたはどうする?」「国交省の統計書き換え問題これってどういうこと?」12月20日
|
Dec 19, 2021 |
石田英司「阪神矢野燿大監督インタビュー、来シーズンへの意気込みは?」 「バイデン大統領は“メリークリスマス”と言う?」 「死刑執行が11~12月に多い理由は?」12月17日
|
Dec 16, 2021 |
須田慎一郎「臨時国会!自民に対抗できる野党は?」「返礼品に異変あり!ふるさと納税最前線!」「12月は詐欺シーズン!注意したい詐欺アレコレ」「財務省決裁文書改ざん、真の問題とは?」12月16日
|
Dec 15, 2021 |
石田英司「政府が考えている”走行税”って何?」 「国家公務員の定年延長は民間より優遇されている!?」 「生乳5000トン廃棄、なんでそんなにあまってる?」12月15日
|
Dec 14, 2021 |
高橋洋一「維新 吉村副代表に聞く、憲法改正と自身の今後について」 「10万円給付、法定受託事務と自治事務の違い」 「五輪外交ボイコット岸田政権の判断は?」12月13日
|
Dec 12, 2021 |
石田英司「石原伸晃氏政治団体、コロナ助成金受給」 「スイスで安楽死マシン運用へ」 「大阪市長、年内10万一括給付を断念」12月10日
|
Dec 09, 2021 |
須田慎一郎「大阪は現金で10万円給付できるか?」 「北京五輪、米豪英加相次ぐ外交ボイコット、日本はどうする?」 「高級車リースにチョコ、政治資金の使いみちこれでいいの?」 「暴力団排除条例から10年、裏社会の今!!」12月9日
|
Dec 09, 2021 |
石田英司「明日から開催、民主主義サミットって何?」「なぜはじまらない?紀州ドンファン裁判」「アベノマスクを含む8千万枚の使い道」12月8日
|
Dec 07, 2021 |
上念司「岸田総理所信表明演説をチェック!」「アメリカ、北京五輪外交ボイコットを発表」「楽天の送料無料制度、独禁法違反の可能性」12月7日
|
Dec 06, 2021 |
石田英司「オミクロン株影響フィギアのGF中止」「日本の食品輸出額、初の年間1兆円に、中国はカンボジア経由で和牛を輸入」「電動キックボード青切符で取締強化!」12月3日
|
Dec 02, 2021 |
須田慎一郎「選挙は金がすべて!?泉田裕彦議員が告発」「ワクチン追加接種!日本と海外との違い」「全国で相次ぐ、スーパー再編その理由」「日本大学・田中容疑者脱税で逮捕の裏側!」12月2日
|
Dec 01, 2021 |
石田英司「立憲民主党の泉健太新代表に何を期待する?」「日本は今、38%が一人暮らし世帯」「“神田川”の作詞家喜多條忠を語る」12月1日
|
Nov 30, 2021 |
高橋洋一「10万円給付に事務経費1200億円」「立憲民主代表戦、明日投開票」「特定技能2号拡大は実質的な移民解禁?」「オミクロン株、水際対策の目的は?」11月29日
|
Nov 28, 2021 |
石田英司「入国制限緩和でも 申請めちゃ難しい」「飲みニケーション必要ない6割以上」「新幹線オフィス車両で仕事をしても 労働時間にならない?」11月26日
|
Nov 25, 2021 |
須田慎一郎「地方経済復興のポイント!」「新生銀行の買収騒動その裏に何が!?」「関西で高級ホテル建設ラッシュのワケ」「違法露店摘発の裏側大阪・西成の今!」11月25日
|
Nov 24, 2021 |
石田英司「石油備蓄放出、各国の思惑は?」「仏で犬猫の販売禁止日本はどうなる?」「国民栄誉賞のうんちく色々」11月24日
|
Nov 23, 2021 |
上念司「女子テニス選手消息不明問題、中国の致命的ミスとは」「暮らしに関わる税金、色々どうなる?」「USJ、転売対策でメルカリと協定」11月23日
|
Nov 22, 2021 |
高橋洋一「経済対策これで日本経済は大丈夫?」「中露の爆撃機なんで来るの?」「閣僚の資産公開、その目的と意味!」「文通費は電子マネーで支給すべし!」11月22日
|
Nov 21, 2021 |
石田英司「原油高騰、石油元売り会社へ補助金」「コロナ禍で婚姻件数戦後最低」「外国人労働者“特定技能”在留期限撤廃へ」11月19日
|
Nov 18, 2021 |
須田慎一郎「日大背任事件、特捜部の狙いは?」「木下都議、メールで委員会欠席を報告」「ご注意くださいネット売買の落とし穴」「愛知県知事リコール署名偽造問題の本質はこれだ!」11月18日
|
Nov 17, 2021 |
石田英司「企業物価指数40年ぶり急騰」「文通費だけじゃない立法事務費って何?」「琵琶湖の水位低下、滋賀県知事が危機感を示す」11月17日
|
Nov 16, 2021 |
上念司「ガソリン価格が安くならない本当の理由!」「韓国大統領選挙、有力候補者の素顔は?」「イーロン・マスク 騒動から見る日本とアメリカの貧富の差」11月16日
|
Nov 15, 2021 |
高橋洋一「岸田内閣、林外相起用の真意は?」「文通費1日だけで満額支給ってあり?」「大規模イベント・飲食店等の行動制限緩和」「インボイス制度で小規模事業者は大変!?」11月15日
|
Nov 14, 2021 |
石田英司「マイナカードは国民の義務にできない?」「介護職や保育士、月9,000円アップ」「アメリカではサンタ不足が深刻」11月12日
|
Nov 11, 2021 |
須田慎一郎「熱海土砂災害!浮かび上がる疑惑」「マルチのカリスマ逮捕、ポンジスキームとは?」「安倍派誕生で自民党はどう変わる?」「現金給付は次回参院選挙対策だった?」
|
Nov 10, 2021 |
石田英司「関西スーパー臨時株主総会の裏側」「10万円給付、5万円は現金で5万円はクーポンに」「ランドセル症候群って何?」11月10日
|
Nov 09, 2021 |
上念司「10万円現金給付、所得制限つけないで~!」「問題の軽石、上念は見た!」「テレビ番組ネット同時配信でテレビはどうなる?」11月9日
|
Nov 08, 2021 |
高橋洋一「所得倍増はどこ行った?岸田内閣の経済対策をチェック」「憲法改正するの?しないの?するならどこをどうするの?」「コロナ分科会、新規完成者数を指標にしない」11月8日
|
Nov 07, 2021 |
石田英司「神戸5人殺傷事件、なぜ無罪判決になるのか?」「Facebookが10億人の顔データを削除した本当の理由」「岸田総理が言うプッシュ型給付ってなに?」11月5日
|
Nov 04, 2021 |
須田慎一郎「政府の経済対策、OKな対策NGな対策」「RCEP発効で日本は儲かる?」「あなたは大丈夫?外国人ロマンス詐欺急増」「立憲 枝野代表辞任の裏」11月4日
|
Nov 03, 2021 |
石田英司「れいわ新選組は1議席損した?」「使ってはいけない500円玉は?」「環境問題は票にならん!各党の環境政策を再チェック」「世代交代が進まないのは与党?野党?」
|
Nov 02, 2021 |
上念司「賃上げ税制で給料は上がる?」「維新躍進の裏に何が?」「コロナウイルスは自滅した?」 11月2日
|
Nov 01, 2021 |
石田英司「アメリカで5歳からのワクチン接種を協議」「なんで選挙カーは名前しか連呼できない?」「アメリカのスタバ、平均時給1900円」
|
Oct 28, 2021 |
須田慎一郎「須田は見た!注目の選挙区突撃取材!」「ここが違うよ!国政選挙と地方選挙」「マスクにパソコン…それどうすんの?」「あり得るの?米中軍事衝突のホントのところ」10月28日
|
Oct 27, 2021 |
石田英司「テスラ 時価総額が1兆ドルを突破」「野球界では初 長嶋茂雄さんに文化勲章」「ブータン『世界一幸せな国」の幸福度ランキング急落 背景に何が?」10月27日
|
Oct 26, 2021 |
上念司「参院補選、静岡で何が起こった?」「人事委勧告、全都道府県でボーナス下げ」「COP26と日本の脱炭素政策「最高裁の国民審査について」
|
Oct 25, 2021 |
高橋洋一 「静岡と山口の補欠選挙の結果をどうみる?」 「北朝鮮ミサイル発射から見る各党の外交防衛政策」 「中国“不動産税”を試験導入」 「イギリスのコロナ感染拡大から考えるウィズコロナの思考変容」10月25日
|
Oct 24, 2021 |
石田英司「中国 躾を法制化!?」「保釈中の被告にGPS!? 法制審議会答申」「大阪時短解除 25日から」10月22日
|
Oct 21, 2021 |
石田英司 「衆院選が公示、女性候補者の割合の少なさ」 「電気代いつまで上がるの?」 「マイナ保険証、今持っている保険証と何が違う?」10月20日
|
Oct 19, 2021 |
高橋洋一「各党の経済政策を比較」「Gotoトラベル、再開はいつ?」「中国TPP加入申請の真意は?」「若者の投票率アップするには!?」「日本の研究開発費を上げるには?」10月18日
|
Oct 17, 2021 |
石田英司「衆院選なにで選ぶ?世代間投票率格差」「山梨の放火事件 18歳成人との関係」「中国TPP参加!?チリがなんで支持?」10月15日
|
Oct 14, 2021 |
須田慎一郎「衆院解散。選挙にむけて野党共闘の本質」「携帯電話が安くなる?大手3社制度変更へ」「コロナで小中高生の不登校が8.2%増」「文藝春秋の財務事務次官による寄稿の裏側」10月14日
|
Oct 14, 2021 |
石田英司「池袋暴走事故」 「金融所得課税先送り」「アンジェスの国産ワクチン」「PRADAの豚足!?」10月13日
|
Oct 12, 2021 |
上念司「各党経済政策を評価」「矢野事務次官へツッコミ」「東スポ餃子に見る企業の生き残り戦略」「中国共産党、美意識に介入か!?」10月12日
|
Oct 12, 2021 |
高橋洋一「財務省事務次官、異例の意見表明」「レジ袋有料化 無料にすべき?有料のまま?」「ガソリン価格160円のカラクリ」10月11日
|
Oct 10, 2021 |
石田英司「日大理事、背任容疑で逮捕」「ノーベル賞発表から見る姓名表記の変化」「すぎやまこういち氏の功績」「ワールドカップ予選放送されないのはなんで?」10月8日
|
Oct 07, 2021 |
須田慎一郎「甘利氏金銭授受問題」「立憲民主と共産の閣外協力のワケ」「山健組が山口組に復帰その理由は?」10月7日
|
Oct 06, 2021 |
石田英司「Go Toトラベル再開」「日経平均株価はおよそ2年5か月ぶりに下落」「岸田内閣の支持率の世論調査」「真鍋淑郎さんノーベル物理学賞受賞」10月6日
|
Oct 05, 2021 |
上念司「岸田新内閣ずばり何点!?」「インフラの老朽化大丈夫?」「中国がかかえる大問題どうなる恒大集団!?」10月5日
|
Oct 04, 2021 |
高橋洋一「岸田新内閣誕生」「都民ファースト国政進出」「国債の真実とは?」「デジタル庁について」10月4日
|
Oct 03, 2021 |