自然資本論〜自然資源と楽しく生きるを考えるラジオ〜

By 自然と生きるを考える 高橋 & 奥田

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.


Category: Nature

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast
    

Subscribers: 0
Reviews: 0
Episodes: 115

Description

⛰️ハッシュタグ⛰️ #自然資本論 ーーー ✉️お便り 質問フォーム✉️ https://forms.gle/AqnAa86R7SAgWDu57 ーーー ⛰️LISTENの文字起こし情報はこちら⛰️ https://listen.style/p/shizenshihonron?Dwn9CZ6C ーーー 🎙️パーソナリティ🎙️ 高橋和馬 きら星株式会社 / X https://twitter.com/kazuma19850807 きら星株式会社 ⁠https://kirahoshibase.com/ 奥田悠史  株式会社やまとわ / 森林ディレクター X https://twitter.com/yujioqda Instagram https://www.instagram.com/yuji_okuda 株式会社やまとわ ⁠https://yamatowa.co.jp⁠ ーーー 🎙️制作サポーター🎙️ ・たか : lit.link https://lit.link/taaakaaa ・山口雄大 : https://my.prairie.cards/u/yudai ・ぞの ーーー ー賞歴ー 第1回 みんなのポッドキャストフェス (私の推しキャス賞受賞) ーーー ー各種配信先ー https://linktr.ee/shizenshihonron

Episode Date
vol.115 アラスカを撮る -選ばれてないけど行ったらどうなっちゃうんだろう?- 山田博行さん(写真家)
May 16, 2025
vol.114 廃村を再生させる? -集落の終わり方を考える- 山口雄大さん(自然資本論サポーター)
Apr 18, 2025
vol.113 地域に行動変容を起こすには? -中小企業は地域企業(Community-based-company)となる - 風間美穂さん(一般社団法人リリース)-
Apr 04, 2025
vol.112 明日が求める経済活動とは? 美しい経済の風景 - 風間美穂さん(一般社団法人リリース)-
Mar 21, 2025
vol.111 道具はカラダの一部となる -使い方、直し方がわからないけど便利な世界- 縄さん(週末縄文人)
Mar 07, 2025
vol.110 リアルDr.STONE -まっすぐな棒の価値を知っているか?- 縄さん(週末縄文人)
Feb 21, 2025
vol.109 SATOYAMA CONCEPT MAPsとは? -森のことは森だけで考えない-
Feb 07, 2025
vol.108 2025年新年雑談回 -ローカルでの採用ムズ過ぎ問題 と 自然とAI活用-
Jan 24, 2025
vol.107 不親切なデザインがつくる消費行動は幸せなのか -頭で考えず山に入って百を知る?- 山本 円郁さん(デザイナー/ 行者・山伏)
Jan 10, 2025
vol.106 デザイナーが山伏(やまぶし)に? -PC前から山へ ダークパターンを考える- 山本 円郁さん(デザイナー/ 行者・山伏)
Dec 27, 2024
vol.105 イベント開催!in 越後湯沢 〜本気のかまくらづくり〜
Dec 13, 2024
vol.104 放置竹林を、森に還す とは? -相談事: 自然資本論今後どうしたらいい?- 増村江利子さん(特定非営利活動法人グリーンズ)
Nov 29, 2024
vol.103 0次産業と身体性とは? 増村江利子さん(特定非営利活動法人グリーンズ)
Nov 15, 2024
vol.102 現代人は生きているのか -便利と引き換えに消えゆく知恵- 増村江利子さん(特定非営利活動法人グリーンズ)
Nov 01, 2024
vol.101 地方での食品開発
Oct 19, 2024
vol.100 祝 合計 100配信回! 高橋さん何するの?
Oct 04, 2024
vol.99 自然のそばで働くには? 地域プロデューサーを育てる仕組みづくり
Sep 21, 2024
vol.98 音楽フェスで作った堆肥 -全て土に還るゴミステーションとは (森、道、市場2024)? - 高谷裕一郎さん(五段農園)
Sep 06, 2024
vol.97 堆肥は臭くない? -地域の生ごみで"完熟した堆肥"をつくる- 高谷裕一郎さん(五段農園)
Aug 23, 2024
vol.96 慣行農業と有機農業何が違うの? -土を知り、微生物を活かす- 高谷裕一郎さん(五段農園)
Aug 10, 2024
vol.95 吉野林業を牽引した酒樽づくり -川上村の交流の場をつくる- 横堀夫妻 (おおずみ舎)
Jul 26, 2024
vol.94 森林を社会実装するには?森川さん、田井戸さん (奈良県フォレスターアカデミー)
Jul 19, 2024
vol.93 奈良県フォレスターってどんな仕事? -森林管理の担い手を育てる新たな取り組みとは- ゲスト: 野口さん & 長谷山さん (奈良県フォレスターアカデミー)
Jul 13, 2024
vol.92 ニュージーランドの生物多様性の取り組み - 飛べない鳥の天敵とは?
Jun 28, 2024
vol.91 ニュージーランドの林業事情 -ビジネスと自然保全のバランス-
Jun 14, 2024
vol.90 [野遊び編] 3000メートル級のぉぉぉ、山々をぉぉぉ... -高橋流 ヤマノススメ-
May 31, 2024
vol.89 たか仕事やめたってよ -今後の自然資本論構想-
May 18, 2024
vol.88 罠ブラザーズってなに? 食べるを感じる ゲスト: 川端俊弘さん(罠ブラザーズ)
May 03, 2024
vol.87 害獣被害の現実 -動物を食べ物に加工する葛藤- ゲスト: 川端俊弘さん(罠ブラザーズ)
Apr 19, 2024
vol.86 害獣駆除と狩猟の違い -罠シェアリング- ゲスト: 川端俊弘さん(罠ブラザーズ)
Apr 05, 2024
vol.85 2023年度振り返り 10年かかる商品開発との向き合い方+実践失敗する価値
Mar 22, 2024
vol.84(Part3) 森の関わりづらさ問題 + 新番組構想
Mar 08, 2024
vol.83(Part2) 海の鉄分不足の原因は?-水の流れる速度の関係-
Feb 23, 2024
vol.82(part1 )水循環が育む 森・里・海 -漁師が実感する海の異変-
Feb 09, 2024
vol.81 SDGs 脱炭素からはじまる”地域と企業”のすれ違いの理由は? 地域貢献は肩書きを気にしないことからはじめよう ゲスト: 井上 岳一さん(山水郷ディレクター/日本総合研究所エクスパート)
Jan 26, 2024
vol.80 “自然が豊か”は褒め言葉ではなかった? -二項対立のない世界を作るには- ゲスト: 井上 岳一さん(山水郷ディレクター/日本総合研究所エクスパート)
Jan 12, 2024
vol.79 デンマークの美しい松葉杖から考える ~人生を豊かにする道具をつくりたい~
Dec 29, 2023
vol.78 木はどうやって成長いるの? ~森林教育から見える一般人の感動ポイントは想像を超えていた~
Dec 14, 2023
vol.77 [番外編03] 森林ディレクターの気づき と"ちいさな挑戦の積み重ね" ~やまとわ奥田さん 振り返り~
Dec 01, 2023
vol.76 [番外編02] 自然から生まれる"おもちゃ"と"エッセンシャルオイル" ~東京チェンソーズ 高橋さん 振り返り~
Nov 17, 2023
vol.75 [番外編01] "自然を育む企業人"と"経済を育む企業人"の考え方は違う? + 評価しない人事制度のはなし
Nov 03, 2023
vol.74 使うほど建築ゴミが減る? ~実利を提供し環境をまもる~ ゲスト: 豊田訓平さん (HUB & STOCK株式会社)
Oct 20, 2023
vol.73 [建築建材ゴミ] 誰もやらなかった社会問題にこそニーズがあった ~廃れた地域を住民が復興する未来?~ ゲスト: 豊田訓平さん (HUB & STOCK株式会社)
Oct 06, 2023
vol.72 環境破壊的 建築業界を変える! ~捨てられる建築資材に活躍の場を与える~ ゲスト: 豊田訓平さん (HUB & STOCK株式会社)
Sep 22, 2023
vol.71 知られざる常緑樹の生存戦略 ~広葉樹と針葉樹の葉っぱの違い~
Sep 08, 2023
vol.70 知られざる落葉広葉樹の生存戦略 ~葉っぱの超合理的な仕組み~
Aug 25, 2023
vol.69 誰でも作れる"竹"のお酒? ~放置竹林を資本に変える~ ゲスト: 江原太郎さん(LOCAL BAMBOO株式会社)
Aug 11, 2023
vol.68 放置竹林活用 ”延岡メンマ” 販売戦略!! ~新参者が農家の信頼を得るまで~ ゲスト: 江原太郎さん(LOCAL BAMBOO株式会社)
Jul 28, 2023
vol.67 食べることが竹林を救う? ~荒れた放置竹林はどんな問題を起こすのか~ ゲスト: 江原太郎さん(LOCAL BAMBOO株式会社)
Jul 14, 2023
vol.66 森と海はつながっている? ~草木染め新ブランドからはじまる循環型ファッション構想~ ゲスト: Liv:ra 小森優美さん
Jun 30, 2023
vol.65 シルクの魅力と歴史 ~戦前日本を支えた養蚕業の現在~ お蚕様はお月様の化身? ゲスト: Liv:ra 小森優美さん
Jun 23, 2023
vol.64 ギャル文化から生まれた?人と環境にやさしい "草木染めシルクランジェリー"  ゲスト: Liv:ra 小森優美さん
Jun 16, 2023
vol.63 祝リニューアル! サポートメンバー紹介 ~仕事以外での自然との関わり方を考える~ 自然との原体験のない都会人はどうすればいい?
Jun 09, 2023
vol.62 自然へのインパクトを最小限に抑える Leave No Trace (LNT) の活動
May 19, 2023
vol.61 雑談回#16 やまとわ奥田流、森の仲間の作り方
May 12, 2023
vol.60 雑談回#15 自然への仕事に転職した後悔は一切ないのか?
May 05, 2023
vol.59 雑談回#14 転職して2年、森の見え方はどのように変わったのか
Apr 28, 2023
vol.58 伝統の佐官職人の技術はどうすれば伝わるのか? ゲスト:蒼築舎 松木さん
Apr 21, 2023
vol.57 日本の伝統的な職人技術、佐官が作る土壁の魅力や本質とは? ゲスト:蒼築舎 松木一真さん
Apr 14, 2023
vol.56 雑談回#13 社会課題とプロダクト作りの向き合い方
Apr 07, 2023
vol.55 雑談回#12 森林におけるESG投資の在り方とデザイン思考
Mar 31, 2023
vol.54 雑談回#11 とうとうポッドキャスト配信から1年経過!2022年度の振り返り!
Mar 24, 2023
vol.53 境界確定は森だけでなく、街の未来を考える仕事! ゲスト:森庄銘木産業 森本さん
Mar 17, 2023
vol.52 メリットしかない!自分の山にも価値が出る境界確定! ゲスト:森庄銘木産業 森本さん
Mar 10, 2023
vol.51 境界確定はなんでやるのか?そしてその地道な地域での道のりとは? ゲスト:森庄銘木産業 森本さん
Mar 03, 2023
vol.50 小水力発電最終回!理想的な地域循環を目指す前田さんの思い。 ゲスト:さとやまエネルギー前田さん
Feb 24, 2023
vol.49 一度国内から衰退した小水力発電の歴史、そして現在の構造的問題とは? ゲスト:さとやまエネルギー 前田さん
Feb 17, 2023
vol.48 地域資源を活用した小水力発電!実現までの長い道のり ゲスト:さとやまエネルギー 前田さん
Feb 10, 2023
vol.47 バイオマス発電の輸入原料事情 ゲスト:エネルギー関連商社 佐藤さん
Feb 03, 2023
vol.46 電気は回転によって生み出される!運動エネルギー→電気エネルギーへ ゲスト: エネルギー関連商社 佐藤さん
Jan 27, 2023
vol.45 エネルギーの原料ってなんだ?ガソリン、軽油、LNGなどの違いとは?? ゲスト: エネルギー関連商社 佐藤さん
Jan 20, 2023
vol.44 雑談回#10 新年会!どうする今年の自然資本論!?
Jan 13, 2023
vol.43 #雑談回9 自然への偏愛を語ろう!好きな自然系エンタメコンテンツはなんだ!?
Dec 23, 2022
vol.42 雑談回#8 自然への偏愛を語ろう!焚き火編
Dec 16, 2022
vol.41 雑談回#7 森へどうやって関わるのか?よりも、自分は何が好きなのかが重要!!自然への偏愛を語ろう!登山編
Dec 09, 2022
vol.40 雑談回#6 自然環境研究機関LUKEと、見習うべきフィンランドのデザインセンスとは?
Dec 02, 2022
vol.39 雑談回#5 林業先進地フィンランドと日本における林業の違いって?
Nov 25, 2022
vol.38 驚きの行動力!造林会社立ち上げの経緯! ゲスト:GREEN FORESTERS (青葉組)中井さん
Nov 18, 2022
vol.37 造林会社が増えていかない構造的な問題とは? ゲスト:GREEN FORESTERS (青葉組)中井さん
Nov 11, 2022
vol.36 植林仕事って実際どんなことやっているの? ゲスト:GREEN FORESTERS (青葉組)中井さん
Nov 04, 2022
vol.35 FSC認証制度の広報活動と現状の課題を考えてみる ゲスト:FSCジャパン河野さん
Oct 28, 2022
vol.34 FSC森林管理の10原則ってどんなものなの? ゲスト:FSCジャパン 河野さん
Oct 21, 2022
vol.33 海外における"違法伐採"とは実際どういう行為?そして環境問題に対する日本と海外の意識の違いとは? ゲスト:FSCジャパン 河野さん
Oct 14, 2022
vol.32 適切で持続的な森林管理を認証する、FSC認証制度ってどんな仕組みなの?? ゲスト:FSCジャパン 河野さん
Oct 07, 2022
vol.31 雑談回#4 日本は資源の管理が得意ではない??地域が良くなるにはどうしたら良いんだろう?
Sep 30, 2022
vol.30 雑談回#3 地域や環境でやれることは結構違いそう!などなど
Sep 23, 2022
vol.29 雑談回#2 イベント運営時の悩み。森を伝えるにはどうしたら良いのか?
Sep 16, 2022
vol.28 間伐 ⇨ 地域の材料へ!間伐材をネクストステージに
Sep 09, 2022
vol.27 間伐材のリブランディングを考えよう!間伐材に代わる言葉を2人で探してみる。
Sep 02, 2022
vol.26 間伐"材"ってみんなどう思ってるの??
Aug 26, 2022
vol.25 Raicho 藤江さんと雑談会 乗鞍高原ゼロラボ・メンバー募集します!
Aug 19, 2022
vol.24 乗鞍高原が登録されたゼロカーボンパークって?? Raicho 藤江さん
Aug 12, 2022
vol.23 自然資本と資本論 ゲストハウス雷鳥とGiFT NORiKURAが持続可能な取り組みを始めたきっかけとは? Raicho 藤江さん 
Aug 05, 2022
vol.22 自然資本と資本論 乗鞍高原 Raichoのサステナブルな取り組み Raicho 藤江さん 
Jul 29, 2022
vol.21 2022年伊那谷フォレストカレッジの見どころと参加者への期待
Jul 22, 2022
vol.20 伊那谷フォレストカレッジは何を目指しているのか?
Jul 15, 2022
vol.19 自然資本と資本論 "雪"#3 雪国での雪の活用方法を考えてみよう!
Jul 08, 2022
vol.18 自然資本と資本論 "雪"#2 雪ってどうやって使われてるの?? 
Jul 01, 2022
vol.17 新企画 自然資本と資本論 "雪" 雪国の人が雪と付き合うためのコストってなんだろう?
Jun 24, 2022
vol.16 組織づくりで大切にしていること
Jun 17, 2022
vol.15 やまとわのデザイン起点 今の事業の形をどこから考えたのか?
Jun 11, 2022
vol.14 マーケティング話#2 ローカルマーティングってどんな感じ?
Jun 03, 2022
vol.13 マーケティング話#1 大手メーカーのマーケティングって実際どんな感じでやってるの??
May 27, 2022
vol.12 クラファン応援企画!針広混交林研究者・フライブルク大学博士課程 齋藤大さんとの研究トーク#3
May 20, 2022
vol.11 クラファン応援企画!針広混交林研究者・フライブルク大学博士課程 齋藤大さんとの研究トーク#2
May 13, 2022
vol.10 クラファン応援企画!針広混交林研究者・フライブルク大学博士課程 齋藤大さんとの研究トーク#1
May 06, 2022
vol.09 知られざる植物の移動戦略#4
Apr 29, 2022
vol.08 知られざる植物の移動戦略#3 
Apr 23, 2022
vol.7 知られざる植物の移動戦略#2
Apr 15, 2022
vol.6 知られざる植物の移動戦略#1
Apr 08, 2022
vol.05 二人の2021年度振り返り
Apr 01, 2022
vol.04 続・やまとわ奥田の自己紹介。アカマツの生態とやまとわの取り組みとは!
Mar 25, 2022
vol.03 今度はやまとわ・奥田が自己紹介。幼少期や、世界を旅して感じたこと、大学での研究について語ります。
Mar 18, 2022
vol.02 続・東京チェンソーズ高橋の自己紹介。東京チェンソーズとどう出会ったのかを話します!
Mar 11, 2022
vol.01 まずは東京チェンソーズ高橋が自己紹介。脱線しながら進みます。
Mar 01, 2022