聞く、ほぼ日。

By ほぼ日刊イトイ新聞

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.


Category: Arts

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast

Subscribers: 0
Reviews: 0
Episodes: 163

Description

WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で20年以上にわたってつくられてきた、たくさんのコンテンツをすこしずつオーディオ化していくプロジェクトです。 ゲストの方をまねき、ものづくりについてじっくりとうかがっていく「ものをつくるときに気をつけていること」、投稿いただいた恋愛のお悩みに答える音声番組「水野敬也と岸田奈美のLOVE相談」などオリジナルコンテンツも配信スタート! ▼「聞く、ほぼ日。」WEBサイト https://www.1101.com/kiku_hobonichi/index.html ▼「ほぼ日刊イトイ新聞」WEBサイト https://www.1101.com/home.html メインビジュアルイラスト:松本大洋 サウンド制作協力:ピノキオピー 音声制作協力:オトバンク

Episode Date
#23_6「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」第6回 渾身の1曲があればいい。
Apr 11, 2024
#23_5「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」第5回 「お前ら全員死ね!」で開いた世界。
Apr 11, 2024
#23_4「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」第4回 最高の時間で満たしたい。
Apr 11, 2024
#23_3「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」第3回 ギター1本で歌った30代。
Apr 11, 2024
#23_2「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」第2回 スリーピースの可能性は無限。
Apr 11, 2024
#23_1「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」第1回 バンドの音でやりたかった。
Apr 11, 2024
#23_0「#23_0「特集 バンド論。 全身全霊バンド、 一生懸命ロック。 曽我部恵一にとってバンドとは何か」」はじめに/内容紹介
Apr 11, 2024
#22_8「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第8回 詩の手ざわり。
Mar 28, 2024
#22_7「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第7回 詩人の命をかけている。
Mar 28, 2024
#22_6「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第6回 主人公は誰だ。
Mar 28, 2024
#22_5「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第5回 詩はうまくならない。
Mar 28, 2024
#22_4「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第4回 世界を100パーセント表す言葉。
Mar 28, 2024
#22_3「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第3回 言葉は完全に他人のものだった。
Mar 28, 2024
#22_2「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第2回 書き手と受け手、勝者はどちら。
Mar 28, 2024
#22_1「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」第1回 科学がカーブを切っていく。
Mar 28, 2024
#22_0「谷川俊太郎、詩人の命がけ。」はじめに/内容紹介
Mar 28, 2024
#21_5「教えて木原さん! 今日はじめる備え。」第5回 いつも備えをしておこう。
Mar 05, 2024
#21_4「教えて木原さん! 今日はじめる備え。」第4回 できる範囲を続けること。
Mar 05, 2024
#21_3「教えて木原さん! 今日はじめる備え。」第3回 食べ物はローリングストック。
Mar 05, 2024
#21_2「教えて木原さん! 今日はじめる備え。」第2回 死なないことが最優先。
Mar 05, 2024
#21_1「教えて木原さん! 今日はじめる備え。」第1回 「防災士」の木原さん。
Mar 05, 2024
#21_0「教えて木原さん! 今日はじめる備え。」はじめに/内容紹介
Mar 05, 2024
#20_7「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第7回 10年後の自分に頼まれて。
Feb 08, 2024
#20_6「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第6回 最後は正義しかない。
Feb 08, 2024
#20_5「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第5回 悲劇と喜劇はいっしょにいる。
Feb 08, 2024
#20_4「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第4回 お前の人生、いつもそうか?
Feb 08, 2024
#20_3「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第3回 前に出てください、殴ります。
Feb 08, 2024
#20_2「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第2回 親友の名を書きなさい。
Feb 08, 2024
#20_1「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」第1回 めんどくさい小学生
Feb 08, 2024
#20_0「世界をつくってくれたもの。鴻上尚史さんの巻」はじめに/内容紹介
Feb 08, 2024
#19_6「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」第6回 心のなかの、安心できる場所。
Jan 25, 2024
#19_5「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」第5回 ネタ切れなんて言ってられない。
Jan 25, 2024
#19_4「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」第4回 子どもに見せるものだから。
Jan 25, 2024
#19_3「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」第3回 絵本だから、手加減できない。
Jan 25, 2024
#19_2「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」第2回 13年かかった、イランの絵本。
Jan 25, 2024
#19_1「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」第1回 読み継がれる本がつくりたい。
Jan 25, 2024
#19_0「あの会社のお仕事。福音館書店 篇」はじめに/内容紹介
Jan 25, 2024
#18_12「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第12回 新しい発見。
Jan 10, 2024
#18_11「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第11回 自分がわかる。
Jan 10, 2024
#18_10「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第10回 伝えようとはしないで。
Jan 10, 2024
#18_9「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第9回 ほんとうの考えと嘘の考え。
Jan 10, 2024
#18_8「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第8回 大切にしてきたもの。
Jan 10, 2024
#18_7「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第7回 モーターボート。
Jan 10, 2024
#18_6「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第6回 美点と弱点。
Jan 10, 2024
#18_5「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第5回 専門の目。
Jan 10, 2024
#18_4「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第4回 詩人の目。
Jan 10, 2024
#18_3「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第3回 目を覚ましている時間。
Jan 10, 2024
#18_2「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第2回 距離を超えた時代。
Jan 10, 2024
#18_1「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」第1回 ほんとうの教養。
Jan 10, 2024
#18_0「吉本隆明の ふたつの目。 ─ほんとうの考えを探し出す─」はじめに/内容紹介
Jan 10, 2024
#17_2「ペットボトルキャップとわたし。」後編 ペットボトルキャップを運ぶ
Dec 28, 2023
#17_1「ペットボトルキャップとわたし。」前編 あふれるペットボトルキャップ
Dec 28, 2023
#17_0「ペットボトルキャップとわたし。」はじめに/内容紹介
Dec 28, 2023
#16_7「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第7回 本当のビジネス書が必要だ。
Dec 28, 2023
#16_6「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第6回 1000年の視点。
Dec 28, 2023
#16_5「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第5回 天才が天才を生む。
Dec 28, 2023
#16_4「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第4回 彼女のなかに「神」を見た。
Dec 28, 2023
#16_3「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第3回 「根性論」が才能を潰す。
Dec 28, 2023
#16_2「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第2回 人生は長い、使いかたを知りさえすれば。
Dec 28, 2023
#16_1「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」第1回 重要なのは「イシュー」だ。
Dec 28, 2023
#16_0「『イシューからはじめよ』のまわりで考える。」はじめに/内容紹介
Dec 28, 2023
#15_7「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第7回 「消えてしまうもの」と「残るもの」。
Dec 28, 2023
#15_6「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第6回 「勝ち負け」というより「詩」のようなもの。
Dec 28, 2023
#15_5「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第5回 「遊び」であるとか「無駄」だとか。
Dec 28, 2023
#15_4「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第4回 「トップ」も「ミドル」も自由な会社。
Dec 28, 2023
#15_3「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第3回 「書けない部分」に「豊かさ」がある。
Dec 28, 2023
#15_2「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第2回 「会社」ではなく「チーム」がはじまり。
Dec 28, 2023
#15_1「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」第1回 「かつて」と「いま」のインターネット。
Dec 28, 2023
#15_0「山口周さんと「会社って何だ?」を話したら。」はじめに/内容紹介
Dec 28, 2023
#14_4「ほぼ日ドライブ! ゲスト:加藤弘士さん(スポーツ報知編集委員)」第4回
Aug 28, 2023
#14_3「ほぼ日ドライブ! ゲスト:加藤弘士さん(スポーツ報知編集委員)」第3回
Aug 21, 2023
#14_2「ほぼ日ドライブ! ゲスト:加藤弘士さん(スポーツ報知編集委員)」第2回
Aug 14, 2023
#14_1「ほぼ日ドライブ! ゲスト:加藤弘士さん(スポーツ報知編集委員)」第1回
Aug 08, 2023
#13_4「ほぼ日ドライブ! ゲスト:高阪剛さん(総合格闘家)」第5回
Aug 07, 2023
#13_4「ほぼ日ドライブ! ゲスト:高阪剛さん(総合格闘家)」第4回
Aug 03, 2023
#13_3「ほぼ日ドライブ! ゲスト:高阪剛さん(総合格闘家)」第3回
Jul 31, 2023
#13_2「ほぼ日ドライブ! ゲスト:高阪剛さん(総合格闘家)」第2回
Jul 27, 2023
#13_1「ほぼ日ドライブ! ゲスト:高阪剛さん(総合格闘家)」第1回
Jul 24, 2023
#12_7「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第7回 食欲旺盛だね。
Sep 13, 2022
#12_6「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第6回 たのしいですもん、生きていて。
Sep 13, 2022
#12_5「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第5回 毎回オーディション。
Sep 13, 2022
#12_4「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第4回 「知らないおもしろさ」は、もういらない。
Sep 13, 2022
#12_3「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第3回 でも、ダウンはします。
Sep 13, 2022
#12_2「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第2回 試練は、ごほうび。
Sep 13, 2022
#12_1「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」第1回 なんだか常に劣等感が。
Sep 13, 2022
#12_0「試練という栄養。──宮沢りえさんにとっての40歳」はじめに/内容紹介
Sep 13, 2022
#11_5「ほぼ日の怪談」第五夜
Aug 29, 2022
#11_4「ほぼ日の怪談」第四夜
Aug 29, 2022
#11_3「ほぼ日の怪談」第三夜
Aug 27, 2022
#11_2「ほぼ日の怪談」第二夜
Aug 07, 2022
#11_1「ほぼ日の怪談」第一夜
Jul 31, 2022
#10_4「ものをつくるときに気をつけていること/ゲームクリエイター 桜井政博さん編」第4回 他者像を想定する
Jul 24, 2022
#10_3「ものをつくるときに気をつけていること/ゲームクリエイター 桜井政博さん編」第3回 スタッフを待たせない
Jul 17, 2022
#10_2「ものをつくるときに気をつけていること/ゲームクリエイター 桜井政博さん編」第2回 自分の内圧を高める
Jul 10, 2022
#10_1「ものをつくるときに気をつけていること/ゲームクリエイター 桜井政博さん編」第1回 ユーザーの身になる
Jul 03, 2022
#9_3「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その2」第3回 最後は前衛芸術のように。(豪華クルーザーで遭難し強烈な陽差しで黒焦げになりながら大西洋を漂流した件。)
Jun 26, 2022
#9_2「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その2」第2回 大西洋のど真ん中でガス欠。(豪華クルーザーで遭難し強烈な陽差しで黒焦げになりながら大西洋を漂流した件。)
Jun 26, 2022
#9_1「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その2」第1回 セレブの遊び、無人島ピクニック。(豪華クルーザーで遭難し強烈な陽差しで黒焦げになりながら大西洋を漂流した件。)
Jun 26, 2022
#9_0「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その2」はじめに/内容紹介(豪華クルーザーで遭難し強烈な陽差しで黒焦げになりながら大西洋を漂流した件。)
Jun 26, 2022
#8_4「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その1」第4回 絡みあい、もつれあう、運命の糸。(武装した銀行強盗の一味と 密室に閉じ込められ 拳銃を突きつけられた件。)
Jun 19, 2022
#8_3「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その1」 第3回 地下鉄カツアゲ未遂事件。(武装した銀行強盗の一味と 密室に閉じ込められ 拳銃を突きつけられた件。)
Jun 19, 2022
#8_2「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その1」 第2回 犯人逃走→発砲→救出作戦→帰宅。(武装した銀行強盗の一味と 密室に閉じ込められ 拳銃を突きつけられた件。)
Jun 19, 2022
#8_1「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その1 」第1回 パリの午後、二丁の拳銃。(武装した銀行強盗の一味と 密室に閉じ込められ 拳銃を突きつけられた件。)
Jun 19, 2022
#8_0「レ・ロマネスクTOBIのひどい目 その1 」はじめに/内容紹介(武装した銀行強盗の一味と 密室に閉じ込められ 拳銃を突きつけられた件。)
Jun 19, 2022
#7_3「父はマンションのヒーロー」第3回 父の正体
Jun 12, 2022
#7_2「父はマンションのヒーロー」第2回 父はヒーロー
Jun 12, 2022
#7_1「父はマンションのヒーロー」第1回 父の作文
Jun 12, 2022
#7_0「父はマンションのヒーロー」はじめに/内容紹介
Jun 12, 2022
#6_3「ものをつくるときに気をつけていること/脚本家 森下佳子さん編」第3回 やったことないポイントを探す
May 29, 2022
#6_2「ものをつくるときに気をつけていること/脚本家 森下佳子さん編」第2回 選択肢の海に溺れる腹をくくる
May 22, 2022
#6_1「ものをつくるときに気をつけていること/脚本家 森下佳子さん編」第1回 基本的にマイナス思考で望む
May 20, 2022
#5_8「山口晃の見ている風景。」最終回 リアルを描くことができるか。
Apr 30, 2022
#5_7「山口晃の見ている風景。」第7回 子どもは巨匠で、巨匠は子ども。
Apr 30, 2022
#5_6「山口晃の見ている風景。」第6回 谷崎のナオミ或いは雪舟の筆。
Apr 30, 2022
#5_5「山口晃の見ている風景。」第5回 意味をはずす。
Apr 30, 2022
#5_4「山口晃の見ている風景。」第4回 見る、とは何か。
Apr 30, 2022
#5_3「山口晃の見ている風景。」第3回 満足など。
Apr 30, 2022
#5_2「山口晃の見ている風景。」第2回 おかあさんが木っ端微塵。
Apr 30, 2022
#5_1「山口晃の見ている風景。」第1回 細部が全体を裏切っていく。
Apr 30, 2022
#5_0「山口晃の見ている風景。」はじめに/内容紹介
Apr 30, 2022
#4_12「脳の気持ちになって考えてみてください。」最終回 それが「しあわせ」なのかもしれません。
Apr 30, 2022
#4_11「脳の気持ちになって考えてみてください。」第11回 ネアンデルタール人と人類の遺伝子。
Apr 30, 2022
#4_10「脳の気持ちになって考えてみてください。」第10回 コミュニケーションにすぎない。
Apr 30, 2022
#4_9「脳の気持ちになって考えてみてください。」第9回 脳は、身体あってのもの。
Apr 30, 2022
#4_8「脳の気持ちになって考えてみてください。」第8回 脳の気持ちになって考えてみてください。
Apr 30, 2022
#4_7「脳の気持ちになって考えてみてください。」第7回 体は事実を知っている。
Apr 30, 2022
#4_6「脳の気持ちになって考えてみてください。」第6回 1円と100円の実験。
Apr 30, 2022
#4_5「脳の気持ちになって考えてみてください。」第5回 自分で積極的に動いたときの反応は10倍。
Apr 30, 2022
#4_4「脳の気持ちになって考えてみてください。」第4回 大きな海流に乗って。
Apr 30, 2022
#4_3「脳の気持ちになって考えてみてください。」第3回 ことばと身体の逆転。
Apr 30, 2022
#4_2「脳の気持ちになって考えてみてください。」第2回 自由は後づけ。
Apr 30, 2022
#4_1「脳の気持ちになって考えてみてください。」第1回 研究者としてのピーク。
Apr 30, 2022
#4_0「脳の気持ちになって考えてみてください。」はじめに/内容紹介
Apr 30, 2022
#3_14「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」最終回 過去も現在も未来もフラット。
Apr 14, 2022
#3_13「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第13回 よろこびを中心に答えを先にイメージして、逆算して考える。
Apr 14, 2022
#3_12「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第12回 英語で仕事をするコツは言いたいことがあって・・・
Apr 14, 2022
#3_11「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第11回 常に仕事がおもしろくてしょうがないから、時差ボケになりようがない。
Apr 14, 2022
#3_10「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第10回 即考えて、即答える。
Apr 14, 2022
#3_9「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第9回 物事を理解していく過程を想像して・・・
Apr 14, 2022
#3_8「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第8回 実行よりも0から1をつくるところが大事。
Apr 14, 2022
#3_7「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第7回 アドレナリンが出る瞬間は5段階。一番好きなのは・・・
Apr 14, 2022
#3_6「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第6回 「ほな、まずは歴史から話そうか。えっ?4時間しかないの?」って。
Apr 14, 2022
#3_5「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第5回 問題解決のヒントはすべて現場にあるので・・・
Apr 14, 2022
#3_4「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第4回 チームで最高の答えを出すためには、ひとりで責任を持って考え切ることが大事。
Apr 14, 2022
#3_3「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第3回 欠損は創造力を喚起する
Apr 14, 2022
#3_2「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第2回 虎の巻の穴の空いた部分を想像して、ロジックをつくって、失敗して、学んで。
Apr 14, 2022
#3_1「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」第1回 教えるのは難しくて、何度も失敗しました。
Apr 14, 2022
#3_0「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」プロローグ
Apr 14, 2022
#3_00「濱口秀司さんのアイデアのかけらたち。」はじめに/内容紹介
Apr 14, 2022
#2_9「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」最終回 自分の底にある知恵をたよりに。
Apr 14, 2022
#2_8「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第8回 「おまえ、がんばれ!」
Apr 14, 2022
#2_7「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第7回 帰る場所は、ありません。
Apr 14, 2022
#2_6「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第6回 まだある。まだ向こうはある。まだ向こうはある。
Apr 14, 2022
#2_5「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第5回 フィレンツェ時代にもらったもの。
Apr 14, 2022
#2_4「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第4回 暗黒時代にシャッターを下ろすとき。
Apr 14, 2022
#2_3「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第3回 母から敬れたことが。
Apr 14, 2022
#2_2「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第2回 でっかいサンプルがそこにいる。
Apr 14, 2022
#2_1「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」第1回 ちょっと「ふつう」が気になった。
Apr 14, 2022
#2_0「世界をつくってくれたもの。ヤマザキマリさんの巻」はじめに/内容紹介
Apr 14, 2022
#1_3「技術とはなぜ磨かれなければいけないか。」第3回 現実が「見えてしまう」から。
Apr 14, 2022
#1_2「技術とはなぜ磨かれなければいけないか。」第2回 直感の精度。
Apr 14, 2022
#1_1「技術とはなぜ磨かれなければいけないか。」第1回 磨くほど透明になってゆくもの。
Apr 14, 2022
#1_0「技術とはなぜ磨かれなければいけないか。」はじめに/内容紹介
Apr 14, 2022