ブックテラス

By bookterrace

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.

Image by bookterrace

Category: Books

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast

Subscribers: 6
Reviews: 0
Episodes: 193

Description

まいととあやなるのラジオ『ブックテラス』 2020年~2022年に500冊の本を読んだ読書家・まいとと、まいと主宰の読書会で読書に目覚めたあやなるが、読んだ本や読みたい本について自由に語るポッドキャスト番組。日本一のポッドキャスト『コテンラジオ』のリスナーコミュニティで出会った2人が、読書とリベラルアーツの魅力に迫ります。 [twitter] @maito0405 @rtechconf_ayana [note] @maito0405 @ayanaru [bookmeter] @舞人(maito)@あやなる [podcast] #火影解放区 #まよなる 火影解放区〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ 真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #ブックテラス #樋口塾 [コミュニティ] https://bookmeter.com/communities/338507 読書メーター内にブックテラスのページを作成しました! どなたでもご参加いただけるので、よろしければご登録ください。

Episode Date
194. 音声番組の魅力を語ろう!~ カフカさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Aug 23, 2025
193. 推しの一冊『努力の地図』
Aug 08, 2025
192.あやなるの重大告知+絵本テラス act6~一緒に体験できる絵本3選~
Jul 26, 2025
191. ブックテラス的注目作品#18 2025年春~夏の新刊『ゼロからの読書教室』『物語化批判の哲学』など
Jul 11, 2025
190.ひとり暮らしをしたら読書量は増えるのか? 引っ越したまいとの近況と『歩くという哲学』
Jun 21, 2025
189. 推しの一冊『客観性の落とし穴』(後)
Jun 06, 2025
188. 推しの一冊『客観性の落とし穴』(前)
May 23, 2025
187. 『仏教を経営する』で明かされた実験寺院・寳幢寺の歴史~まいとが久々に龍源さんに会ってきたよ~
May 09, 2025
186. ブックテラス的注目作品#18 2025年春の新刊『社会は「私」をどうかたちづくるのか』『立ち読みの歴史』など
Apr 26, 2025
185. あやなるオススメ!読んでほしいIT関連本 5選
Apr 12, 2025
182. 続・まいととあやなるの推しマンガ3選!
Apr 12, 2025
184. 2024年度・Flierビジネス書グランプリと紀伊國屋じんぶん大賞、新書大賞を見てみたよ!書籍の昨年のトレンドはどうだったのか?
Mar 22, 2025
181. ブックテラス的注目作品#17 2025年始まりの新刊『読んで分かるは当たり前?』『歩くという哲学』など
Feb 21, 2025
180. 『みんなのアジャイル』発売記念!あやなるが本の魅力を語りつくします☆
Feb 08, 2025
179. あやなるの絵本テラス act5~2024年に読んだ絵本ベスト5選~
Jan 25, 2025
178. 2024年まいとの推し本ベスト20後編~『問いの編集力』『雨の日の心理学』など~
Jan 17, 2025
177. 2024年まいとの推し本ベスト20前編~『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『生きることは頼ること』など~
Jan 10, 2025
176. ≪ゆるゆる雑談≫新年の抱負と構想を語ろう♪ ※最後に大切なお知らせがあります
Jan 03, 2025
175. ぼくたちが考えたい「繋げたいこと」と「手放していきたい」こととは?(後)~ にしじーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Dec 27, 2024
174. ぼくたちが考えたい「繋げたいこと」と「手放していきたい」こととは?(中)~ にしじーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Dec 20, 2024
173. ぼくたちが考えたい「繋げたいこと」と「手放していきたい」こととは?(前)~ にしじーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Dec 13, 2024
172. 読書とリフレクションと言語化の功罪~ おっしょうさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Dec 06, 2024
171. なぜ続いているのか?を言語化したらまさかのワードが出てきました!~ おっしょうさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Dec 02, 2024
170. 【ゲスト回】著者と一緒に『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』読書会! ~ 哲学者・谷川嘉浩さん~
Dec 02, 2024
169. 【ゲスト回】まだここにない可能性に相乗りすることはできるだろうか~ 哲学者・谷川嘉浩さん~
Dec 02, 2024
168. 【ゲスト回】結論は、改訂されうる次への仮説である~ 哲学者・谷川嘉浩さん~
Nov 08, 2024
167.ネットで在庫がなくてもあきらめない!早く読みたいならネットより本屋?! 意外と盲点?な欲しい本の入手方法☆
Nov 01, 2024
166. あやなるの絵本テラス act4~一緒に学べる英語の絵本5選~ + あやなるが『Podcast Weekend』にくるよ!
Oct 25, 2024
165. 【新コーナー!】まいとの「再読テラス」~『複利で伸びる1つの習慣』を読み直してみました~
Oct 19, 2024
164. まいとの2024年ベスト本ノミネート 『センスの哲学』『世界の適切な保存』など
Oct 11, 2024
163.【☆番組4年目突入企画☆】速読を語りなおそう!
Oct 05, 2024
162.【☆番組4年目突入企画☆】本棚を語りなおそう!
Sep 27, 2024
161. ブックテラス的注目作品#16 2024年秋の新刊『生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ』『裸眼思考』など
Sep 20, 2024
160. 私をひっくり返す本ってありますか?~ のりだーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Sep 14, 2024
159. 実録!オフの日に本屋に立ち寄って彼はどんな本を買ったのか?!~ のりだーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Sep 06, 2024
158. 「本」と「著者」アナタはどっちに興味がある?
Aug 30, 2024
157. あやなるの絵本テラス act3~絵がステキな絵本5選+α~
Aug 23, 2024
156. 【ゲスト回】読書会やコミュニティの楽しみ方!一人じゃたどり着けない楽しさに出会うコツとは~ 著者・倉下忠憲さん~
Aug 16, 2024
155. 【ゲスト回】デジタル or アナログ?究極のノート論を語り合おう!~ 著者・倉下忠憲さん ·~
Aug 09, 2024
154. 【ゲスト回】あのとき、心から望んで書いていたこと~ 著者・倉下忠憲さん ·~
Aug 03, 2024
153. 「日記」と「記録」の違いって?「答え」より「問い」が醸成される場との出会い
Jul 26, 2024
152. 推しの一冊『未来倫理』
Jul 19, 2024
151. ブックテラス的注目作品#15 2024年夏の新刊『SIZE(サイズ): 世界の真実は「大きさ」でわかる』『ためらいと決断の哲学』など
Jul 12, 2024
150. 読書を身近にする工夫#8 続・まいとの読書術大公開!!
Jul 05, 2024
149. 読書を身近にする工夫?かえってきた まいとの積読テラス☆
Jun 28, 2024
148. 読書を身近にする工夫?かえってきた あやなるの積読テラス☆
Jun 22, 2024
147. 読書を身近にする工夫#7 まいとの読書術大公開!!
Jun 15, 2024
146. 推しの一冊『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』
Jun 08, 2024
145. 推しの一冊『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
May 31, 2024
144. 「批評」と「批判」と「評論」の違いって?
May 24, 2024
143. ブックテラス的注目作品#14 2024年初夏の新刊『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』など
May 17, 2024
142. 推しの一冊『スマホ時代の哲学』(後)
May 11, 2024
141. 推しの一冊『スマホ時代の哲学』(前)
May 03, 2024
140. 著者の≪今≫が読める!まいとが購読している有料『note』を紹介します!!
Apr 26, 2024
139. 読みたい本の中からどの本を買うのか?その決め手3つを発表します!
Apr 19, 2024
138. 【ゲスト回】実は哲学史上の未知なる領域?ぼくたちはテクノロジーとどう付き合っていくのか ~哲学研究家・戸谷洋志さん~
Apr 12, 2024
137. 【ゲスト回】執筆せずにはいられない驚きのルーティンを伺いました!~ 哲学研究家・戸谷洋志さん~
Apr 05, 2024
136. 【ゲスト回】哲学者から、僕たちは何を受け取るのか?~ 哲学研究家・戸谷洋志さん~
Mar 29, 2024
135. 読書も音声発信も、続けると楽しいよ☆~ フライヤーのみさとさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Mar 22, 2024
134. 要約を通じて読書を身近にする工夫!~ フライヤーのみさとさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Mar 15, 2024
133. ブックテラス的注目作品#13 2024年春の新刊『RITUAL(リチュアル)』『話が通じない相手と話をする方法』など
Mar 08, 2024
132. 2023年みんな何を読んだの?Flierビジネス書グランプリと紀伊國屋じんぶん大賞を見てみたよ!
Mar 01, 2024
131. 本を読む者たちよ、友を持とう!~ muroさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Feb 23, 2024
130. 知らなくて分かりたくて、ぼくは本を読む~ muroさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Feb 16, 2024
129. 推しの一冊『SNSの哲学』
Feb 09, 2024
128. 2023年あやなるの推し本ベスト5~『ソーシャルジャスティス』『小さき者たちの』など~
Feb 02, 2024
127. 2023年まいとの推し本ベスト20後編~『宗教の起源』『エコロジカル・アプローチ』など~
Jan 26, 2024
126. 2023年まいとの推し本ベスト20前編~『日本人の身体観の歴史』『ものがわかるということ』など~
Jan 20, 2024
125. 無印良品が公共図書館をプロデュース?図書館の図書館を越えた役割を考える
Jan 12, 2024
124. あやなる 『世界は贈与でできている』 近内 悠太さんとリアル対面!近内さん生誕祭にブックテラスコンビで参加したよ☆
Jan 05, 2024
123. 大きな先の未来を見据えた「間取り」と「認識的距離」 ~a scope仏教編の松波龍源さんを尋ねて3~
Dec 31, 2023
122. ブックテラス的『いとしの文具』~「思考を耕すノートのつくり方」編~
Dec 29, 2023
121. 推しの一冊『すべてはノートからはじまる』
Dec 22, 2023
120.YOUは何しに白河へ?公開で文学賞が決まる中山義秀文学賞選考会にまいとが行ってきたよ☆
Dec 15, 2023
119.2023年内にこの5冊を読み切ります!二人の読破本宣言+あやなるの『マチネの終わりに』
Dec 15, 2023
118. 音声と本で続く、ぼくたちの旅路~ にしじーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Dec 01, 2023
117. ぼくたちは、そのときに「沈黙」できるのか?~ にしじーさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Nov 24, 2023
116. 問いとは何か?~私たちを突き動かすエンジンのトリセツ~
Nov 18, 2023
115. まいとの2023年ベスト本ノミネート 『冒険の書』『孤独が君を強くする』など
Nov 11, 2023
114. 教養って何だろう?~私たちが憧れる不思議な概念の正体~
Nov 04, 2023
113. あやなるの絵本テラス act2~大人にもオススメの絵本5選~☆☆
Oct 28, 2023
112. 読書を身近にする工夫 特別編:flierbooklaboリアルイベントを通じて気づいた、本を「読めた」実感の話
Oct 20, 2023
111. 推しの一冊『目的への抵抗』
Oct 14, 2023
110. 推しの一冊『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』
Oct 07, 2023
109. 本のある環境を考える~図書館って今後どうなるの?~
Sep 30, 2023
108. あやなる、足利学校に行ってきました!日本初の学校を訪れて見えてきた「後世まで残る」ために大切なこととは?
Sep 22, 2023
107. 祝・番組3年目!公開作戦会議で今後の構想を言っちゃおう☆
Sep 15, 2023
106. ブックテラス的注目作品#12 2023年秋の新刊『なぜ世界はそう見えるのか』『星を見る人』など
Sep 08, 2023
105. 植物図鑑のオススメ聞きました!~ michikusa/みちくさ さんとたかぴさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Sep 02, 2023
104. 七草粥の歴史を通じて、風習と文化の継承を考える~ michikusa/みちくさ さんとたかぴさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Aug 25, 2023
103.まいとが「荒木博行のBook Cafe」に出演したらしいよ₊あやなるの『ファスト教養』
Aug 19, 2023
102. 本好きが盛り上がるタイプ分析、その罠を考える!
Aug 11, 2023
101. 『SHARE LOUNGE 外苑前』の本棚からお宝さがし!気になる本を3冊選んでみたよ☆
Aug 04, 2023
100. 祝・100回!初のリアル収録でこれまでを振り返り!!
Jul 28, 2023
099. 読書を身近にする工夫#6 本のアウトプットどうやるのがいい?
Jul 22, 2023
098. 本の手放し方とその向こう側
Jul 15, 2023
097. 本との出会い方と買い方のヒケツ
Jul 07, 2023
096. あやなるの絵本テラス☆
Jul 01, 2023
095. ブックテラス的2023年読書キーワード!
Jun 23, 2023
094. 書店の閉店が続く中で、改めて考える本屋と私たち
Jun 17, 2023
093. ブックテラス的注目作品#11 2023年夏の新刊『客観性の落とし穴』『建築とエネルギーの人類史』など
Jun 09, 2023
092. ぼくたちは、本を読んでどうなりたいのか?!(後)~ ねぼすけさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Jun 02, 2023
091. ぼくたちは、本を読んでどうなりたいのか?!(中)~ ねぼすけさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
May 26, 2023
090. ぼくたちは、本を読んでどうなりたいのか?!(前)~ ねぼすけさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
May 19, 2023
089. 読書を身近にする工夫?まいとの積読テラス☆
May 12, 2023
088. 読書を身近にする工夫?あやなるの積読テラス☆
May 05, 2023
087. 「子育てしながらの隙間時間読書で得た内容や感想を忘れずにアウトプットできる方法」について、全力で答えてみました!
Apr 28, 2023
086. 歴史・時代小説を語り尽くせ!~ やびさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Apr 21, 2023
085. ブックテラス的注目作品#10 2023年春の新刊『専門分野の越え方』『音楽と生命』など
Apr 15, 2023
084. 推しの一冊『独学の地図』
Apr 08, 2023
083. あやなるの子育て本三選!
Apr 01, 2023
082. 精読と速読の反復横跳び(後)~ やびさんとのざのざさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Mar 25, 2023
081. 精読と速読の反復横跳び(前)~ やびさんとのざのざさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
Mar 17, 2023
080. 実践者から学ぶ 未知なる領域の歩み方~読書が苦手なアナタに薦めたい『学びの基本』シリーズ~
Mar 11, 2023
079. 難解本・名著をマンガで読破しようぜ!
Mar 04, 2023
078. ブックテラス的に小説の映画化を分析してみました☆
Feb 25, 2023
077. 文学と文芸ってなんぞや?を近代から紐解いてみた
Feb 18, 2023
076. ブックテラス的『いとしの文具』
Feb 11, 2023
075. 2022年あやなるの推し本ベスト10~『ハンナ・アレント』『ブルシッド・ジョブ』など~
Feb 04, 2023
074. 2022年まいとの推し本ベスト20後編~『対立の炎にとどまる』『YOURTIME』など~
Jan 28, 2023
073. 2022年まいとの推し本ベスト20前編~『むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました』『マイノリティデザイン』など~
Jan 21, 2023
072. 「ここに常駐したい!」コテンラジオ参考文献本棚がある『SHARE LOUNGE 外苑前』の魅力☆
Jan 14, 2023
071. 「ケアとエンパシーときどき利他」隣町珈琲開催の近内悠太さん登壇イベントにまいとがリアル参加してきました☆
Jan 07, 2023
070. 『そこに慈悲はあるんか?』 ~a scope仏教編の松波龍源さんを尋ねて2~
Dec 31, 2022
069. 推しの一冊『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』(後編)
Dec 24, 2022
068. 推しの一冊『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』(前編)
Dec 16, 2022
067. まいとの人生を大きく動かした本との出会い三選!
Dec 10, 2022
066. まいとの新たな挑戦!コルクで何をしてるの?₊あやなるの『真相をお話しします』
Dec 03, 2022
065. とっても奥深い?!文学賞と本屋大賞の世界
Nov 26, 2022
064. ブックテラス的注目作品#9 2022年秋冬の新刊『手数料と物流の経済全史』『いただきますの人類史』など
Nov 19, 2022
063. まいととあやなるの推しマンガ3選!
Nov 12, 2022
062. 雑誌にたずねよ!
Nov 05, 2022
061. 続・図書館の歴史 ~日本の図書館は学び場から始まった!~
Oct 29, 2022
060.ブックテラス的読書の態勢づくり!₊あやなるの『21世紀の教育』
Oct 22, 2022
059.ブックテラス的速読談義!
Oct 15, 2022
058.祝・2年目☆アンケートの結果大発表!
Oct 08, 2022
057. あやなるがまいとに突撃インタビュー!音声プロデューサー・野村高文さんを囲むイベントで語られた「音声メディア」の可能性と課題
Sep 30, 2022
056. 推しの一冊『22世紀の民主主義』(後編)
Sep 24, 2022
055. 推しの一冊『22世紀の民主主義』(前編)
Sep 17, 2022
054. まいとの2022年ベスト本ノミネート 『天下を買った女』『ジョブ理論』など
Sep 10, 2022
053. まいとのオススメ!レファレンス思考法+ あやなるの『1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てる』
Sep 03, 2022
052. あやなるのブックカフェ放浪記~隣町珈琲編~
Aug 27, 2022
051. 新しい本屋ノカタチ+ あやなるの『人新世時代の文化人類学』
Aug 20, 2022
050. ブックテラス1周年企画始動!+ブックテラス的注目作品#8 2022年夏の新刊『パーパスモデル』『運動脳』など
Aug 12, 2022
049. 読書を身近にする工夫#5 読書スランプ脱出法+ あやなるの『BODY SHARING』
Aug 06, 2022
048. 推しの一冊『視点という教養』(後編)
Jul 30, 2022
047. 推しの一冊『視点という教養』(前編)
Jul 23, 2022
046. ゲスト回/ふっかー復活委員長さん(後)~リアル読書会ノススメ☆~
Jul 15, 2022
045. ゲスト回/ふっかー復活委員長さん(前)~ブックテラスコンビに本を紹介してもらったよ☆~
Jul 08, 2022
044. 図書館の歴史 ~ここが変だよ?日本の図書館の構造と課題~
Jul 01, 2022
043. あやなる コテンラジオ・深井龍之介さんとリアル対面!『meetALIVE vol.41 歴史思考』にブックテラスコンビで現地参加したよ☆
Jun 24, 2022
042. まいとの「メタ認知読書会」レポート+ あやなるの『ザッソウ 結果を出すチームの習慣 』
Jun 18, 2022
041. 推しの一冊『思いがけず利他』(後編)
Jun 10, 2022
040. 推しの一冊『思いがけず利他』(前編)
Jun 04, 2022
039. ブックテラス的注目作品#7 2022年春の新刊『コンセプチュアル思考』『世界滅亡国家史』など
May 28, 2022
038. 読書を身近にする工夫#4 本屋の選び方や楽しみ方
May 21, 2022
037. 読書を身近にする工夫#3 積読は力なり
May 13, 2022
036. ブックテラス的注目作品#6: あやなるの積読本『SDGsの不都合な真実』『フロー体験 喜びの現象学』『認知バイアス事典』など
May 06, 2022
035. 読書会の場作り『読書会の教室』+ あやなるの『くらしのアナキズム』
Apr 29, 2022
034. みなさんの反響一挙公開!『自分の頭で考える読書』『サステナブル資本主義』など
Apr 22, 2022
033. 推しの一冊『情報環世界 - 身体とAIの間であそぶガイドブック』(後編)
Apr 16, 2022
032. 推しの一冊『情報環世界 - 身体とAIの間であそぶガイドブック』(前編)
Apr 09, 2022
031. 推しの一冊『世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考』
Apr 02, 2022
030. 本棚の整理整頓に見える持ち主の思考『本棚にもルールがある』
Apr 01, 2022
029. 新書とは何か - 文庫本と単行本との違い + あやなるの『グリーン・ジャイアント』
Mar 25, 2022
028. ブックテラス的注目作品#5 コテンラジオ参考文献 『室町は今日もハードボイルド』『最澄と空海』など
Mar 19, 2022
027. 推しの一冊『私とは何か - 「個人」から「分人」へ』(後編)
Mar 12, 2022
026. 推しの一冊『私とは何か - 「個人」から「分人」へ』(前編)
Mar 05, 2022
025. 読書を身近にする工夫#2: 図書館を活用してみよう + あやなるの『鎌倉資本主義』
Feb 26, 2022
024. ブックテラス的注目作品#4: 直木賞『黒牢城』& 2021年12月~2022年3月の新刊『Unlearn』『給料はあなたの価値なのか』など
Feb 18, 2022
023. インプットとアウトプットをどう鍛えるか
Feb 11, 2022
022. 推しの一冊『自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」』
Feb 06, 2022
021. 推しの一冊『サステナブル資本主義 - 5%の「考える消費」が社会を変える』(後編)
Feb 05, 2022
020. 推しの一冊『サステナブル資本主義 - 5%の「考える消費」が社会を変える』(前編)
Jan 29, 2022
019. 2021年まいとの推し本ベスト20後編『PURPOSE』『「利他」とは何か』など
Jan 22, 2022
018. 2021年まいとの推し本ベスト20前編『駆ける』『塞王の楯』など
Jan 15, 2022
017. 2021年あやなるの推し本ベスト10『スマホ脳』『安いニッポン』など
Jan 07, 2022
016. 認知と認識の違い ~a scope仏教編の松波龍源さんに尋ねて~
Jan 01, 2022
015. リスナーや人気回の紹介からの今後のトピック決め
Dec 25, 2021
014. 年末年始の読書の仕方 + あやなるの『哲学と宗教全史』
Dec 18, 2021
013. ブックテラス的注目作品#3: 2021年11&12月の新刊『転んでもいい主義のあゆみ』『The Number Bias』など
Dec 11, 2021
012. 続2021年ベスト本ノミネート作品『無くならない』『習得への情熱』など + あやなるの『変身』
Dec 04, 2021
011. 本の日本史~幕末編~ + 2021年ベスト本ノミネート『すべてはノートからはじまる』
Nov 27, 2021
010. 読書を身近にする工夫
Nov 19, 2021
009. 2021年ベスト本ノミネート 『宇宙と踊る』『ゲンロン戦記』など
Nov 13, 2021
008. 読書メーターの意外な活用法 + あやなるの『ようこそ文化人類学へ』
Nov 06, 2021
007. ブックテラス的注目作品#2: 2021年10月の新刊『LIFE SHIFT2』『推しエコノミー』など
Oct 30, 2021
006. インプットもアウトプットも自分らしく楽しむには
Oct 23, 2021
005. 年間500冊に行き着いた多読家まいとの秘訣
Oct 16, 2021
004. ブックテラス的注目作品#1: 2021年9月の新刊『人体大全』『観察力の鍛え方』など
Oct 08, 2021
003. コテン読書会から生まれたブックテラスが向かう先
Oct 02, 2021
002. 推しの一冊『Humankind 希望の歴史』(後編)
Sep 25, 2021
001. 推しの一冊『Humankind 希望の歴史』(前編)
Sep 18, 2021