アートのミーム

By 鈴木〆太郎/染谷昌宏

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.


Category: Visual Arts

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast

Subscribers: 1
Reviews: 0
Episodes: 66

Description

美大出身の編集者・鈴木〆太郎とプロダクトデザイナーの染谷昌宏が、美術やデザインについてゆるゆる語るポッドキャストです。 毎週月曜17時ごろ配信中! 美術やデザインのトピックや、作家の紹介などをわかりやすく話します。 【染谷昌宏のデザインプロダクト sugata】 https://www.someya-shouten.jp/

Episode Date
#35-2 【近代美学入門 その2】アートはいつから「美術」を指す言葉になったのか?
May 06, 2024
#35 【近代美学入門 その1】古代ギリシアでは農業も医学もアートだった
Apr 29, 2024
#34 おさるのジョージと子育ての話
Apr 22, 2024
#33 漫画と身体感覚、あるいはダンジョン飯と野食系YouTuberの話
Apr 15, 2024
#32 あなたが好きな漫画やアニメはなに? 僕らのチョイスは「手塚治虫の実験アニメ」と「キン肉マン」
Apr 08, 2024
#31 名画はなぜ名画なのか?『絵を見る技術』に学ぶビジュアルリテラシー
Apr 01, 2024
#30 制作の止め時がわからない
Mar 25, 2024
【RoadVoice 上野編】日本美術を見るならここ!日本最大級のコレクションを有する「東京国立博物館」
Mar 23, 2024
【RoadVoice 上野編】モネやピカソやロダンがいつでも鑑賞できる、「国立西洋美術館」の常設展
Mar 23, 2024
【RoadVoice 上野編】あの東京藝大の空気が味わえる穴場のアートスポット「藝大アートプラザ」
Mar 23, 2024
#29 誰かに話したくなるお守り、BRIDGE KUMAMOTOの「熊本城瓦御守」
Mar 18, 2024
#28 【2024年版】アートとデザインの違いってなに? Ver.2.0
Mar 11, 2024
#27 美術館はじっくり見る派?サクサク進む派? 誰かと美術館に行くとペース配分に悩む話
Mar 04, 2024
#26-5 ピカソとマティスの初期作品を扱った13人の投資家たち「ポー・ド・ルルス」【画商編5】
Feb 26, 2024
#26-4 キュビスムに殉じた画商、ダニエル=アンリ・カーンワイラー【画商編4】
Feb 19, 2024
#26-3 セザンヌを見出した画商、アンブロワーズ・ヴォラール【画商編3】
Feb 12, 2024
#26-2 近代アートビジネスの父、「印象派の画商」デュラン=リュエル【画商編2】
Jan 29, 2024
#26-1 美術はどのように売り買いされてきたのか?【画商編1】
Jan 28, 2024
#25 明けまして、2024年に行きたい美術展
Jan 15, 2024
#24 アートのミーム2023年再生回数ランキングTOP5!
Dec 25, 2023
#23 東山魁夷はサウナだった、美術館でととのった話
Dec 18, 2023
#22 マネだって真似していた、模倣とパクリの境界線はどこにある?
Dec 11, 2023
#21 僕らは「本当の定規」を知らなかった。数学の定義から生まれた物差しとは【なるほどプロダクト】
Dec 04, 2023
#20-7 麗子像から戦争画、マンガやアニメまで、近代の日本美術【日本美術史編7】
Nov 27, 2023
#20-6 自己否定から始まった西洋化の過程、高橋由一からフェノロサ・狩野芳崖・菱田春草・黒田清輝まで、明治時代の日本美術【日本美術史編6】
Nov 20, 2023
#20-5 伊藤若冲・円山応挙・北斎に河鍋暁斎まで、江戸後期の日本美術【日本美術史編5】
Nov 18, 2023
#20-4 日本美術の戦国オールスターが勢揃い!狩野永徳・長谷川等伯・本阿弥光悦・俵屋宗達まで、安土桃山から江戸前期の日本美術【日本美術史編4】
Nov 09, 2023
#20-3 あなたは武士!私は仏師!慶派や禅宗、山水画の雪舟まで、鎌倉・室町時代の日本美術【日本美術史編3】
Nov 04, 2023
【お知らせ回】染谷さん×コクヨさんがコラボして作ったIDケース「CONVINIENCE ID CASE」の紹介
Oct 30, 2023
#〆7 日本美術史・平安編のおまけ、トーハクの「やまと絵」展に行ってきました
Oct 19, 2023
#20-2 マンダラ、やまと絵、鳥獣戯画から平等院まで、やんごとなき平安時代の日本美術【日本美術史編2】
Oct 16, 2023
#〆6 日本美術史・仏教美術のおまけ、仏像には4つの姿がある
Oct 12, 2023
#20-1 縄文土器から百済観音、阿修羅像まで、縄文〜奈良時代の日本美術【日本美術史編1】
Oct 09, 2023
#19 アーティストは創作に飽きないのか? 〜マーク・ロスコと枯山水の共通点〜
Oct 02, 2023
#18 亀の子タワシはなぜあの形をしているのか?【なるほどプロダクト】
Sep 25, 2023
#17 厄介な「特別な何者かになりたい」願望について
Sep 18, 2023
#16 「センスがいいですね」のセンスとは何なのか?
Sep 04, 2023
#15-5【ピカソの生涯・最晩年】無尽蔵の創作意欲、なぜピカソは走り続けられたのか? そこがいまだに分からない
Aug 28, 2023
#〆5 アートの購入方法と、絵を買って得られたもの
Aug 24, 2023
#15-4【ピカソの生涯・ゲルニカ】たった1ヶ月、56歳で描いた大作
Aug 21, 2023
#〆4 はじめての、あるいはご無沙汰な人に伝えたい美術館の行き方【話し足りない〆太郎】
Aug 17, 2023
#15-3 【ピカソの生涯・シュルレアリスムと2人の愛人】ミューズとの出会いがピカソをさらに進化させた
Aug 14, 2023
#〆3 国立科学博物館のクラウドファンディングを知って世知辛くなった【話し足りない〆太郎】
Aug 10, 2023
#15-2 【ピカソの生涯・キュビスム〜新古典主義編】もっと自由に強烈に、ピカソが「ピカソの画風」を手に入れた
Aug 07, 2023
#15-1 【ピカソの生涯・青の時代〜バラ色の時代編】港町生まれの神童が、陰鬱な青春時代を乗り越えていく
Aug 05, 2023
#〆2 「君たちはどう生きるか」を見て、実験アニメを思い出す【話し足りない〆太郎】
Aug 03, 2023
#〆1 常設展のススメ【話し足りない〆太郎】
Jul 27, 2023
#14 「美しい」って感覚は、どこから生まれてくるんだろう?
Jul 24, 2023
#13 【ゆるゆる回】美術館に来る人はみんなお洒落な件、からの「お洒落って何?」
Jul 17, 2023
#12 美大ってどんなところ? とある彫刻コースの場合
Jul 10, 2023
#11-5 【ざっくり近代美術】アートってどう見ればいいの? 鑑賞に役立つ西洋美術史
Jul 03, 2023
#11-4 【印象派から近代美術まで】アートってどう見ればいいの? 鑑賞に役立つ西洋美術史
Jun 26, 2023
#11-3 【ロココ様式からバルビゾン派まで】アートってどう見ればいいの? 鑑賞に役立つ西洋美術史
Jun 19, 2023
#11-2 【ルネサンスからフランス古典主義まで】アートってどう見ればいいの? 鑑賞に役立つ西洋美術史
Jun 12, 2023
#11-1 【古代ギリシアからルネサンスまで】アートってどう見ればいいの? 鑑賞に役立つ西洋美術史
Jun 05, 2023
#10 作りたい、作らなければいけなかった、だから作った、「東京藝大 買上展」と「岡本太郎現代芸術賞展」を見て考えたこと
May 29, 2023
#9 お菓子の「小枝」から考えた“言葉のデザイン”
May 22, 2023
#8 「世の中を良くする不快のデザイン展」で考えたこと
May 15, 2023
#7【ゆるゆる回】アートやデザインの敷居を下げていきたい/マツケンサンバと対極主義 の2本立て
May 01, 2023
#6 プロダクトデザイナーに聞く、「デザインに必要な筋力(基礎力)」ってなに?
Apr 24, 2023
#5 岡本太郎【後編】『太陽の塔』と『明日の神話』、太郎が歩んだベラボーな人生
Apr 17, 2023
#5 岡本太郎【前編】 孤独な幼少期、青春を過ごしたパリ時代、そして生涯貫いた約束
Apr 10, 2023
#4 コンドゥ・コッセ 〜創作とフィクションと物語〜
Apr 01, 2023
#2 オノ・ヨーコや草間彌生も披露した、「パフォーマンスアート」のざっくりした歴史
Mar 20, 2023
#1 アートとデザインの違いってなに?
Mar 11, 2023
アートのミーム (Trailer)
Mar 10, 2023