海外マンガRADIO

By 原正人

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.

Image by 原正人

Category: Animation & Manga

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast
    

Subscribers: 0
Reviews: 0
Episodes: 215

Description

海外マンガRADIOは、バンド・デシネの翻訳をしている原正人と海外コミックスのブックカフェ書肆喫茶moriの森﨑のふたりが、海外マンガにまつわるさまざまなニュースをお届けしたり、海外マンガをめぐって雑談したりする番組です。海外マンガに興味がある人はもちろん、海外マンガ、何それ?という人も、ぜひお聴きください。 ※ヴァラエティ豊かな海外マンガを毎回ひとつ取り上げて、あれこれおしゃべりしていく番組「海外マンガの本棚」もやってます。

Episode Date
第214回 グラフィック・メディスン賞2025ノミネート作発表/フランス・イシ・ピカルディ・アクチュアBD賞ノミネート作発表/韓国マンガと生成AI/「comilio」がタイ語・インドネシア語に対応
May 20, 2025
第213回 チェコ・コミック翻訳出版クラファン実施中/グラフィックノベルがピューリッツァー賞受賞/コミコン・ナポリ2025受賞作発表/ドイツの2025年第1四半期ベストマンガ/『マンガアラビア』、大阪万博で展示
May 15, 2025
第212回 2025年4月の海外マンガ振り返り
May 13, 2025
第211回 『地域の私生活99』オンライン作戦会議5/15(木)/「ワードレス漫画コンテスト」受賞発表/『ハートストッパー』最終章は映画で完結へ/Art In Universe(アートインユニバース)9/27(土)
May 08, 2025
第210回 大阪万博に行ってみたら意外に海外マンガに出会えたレポ/子ども向けグラフィックノベルをめぐる世界と日本の状況/『Mortelle Adèle(毒舌アデル)』サイン会/スペイン第1回ソナ・ネガティヴァ賞発表
May 06, 2025
第209回 「いちぐちけいこさんとお茶会」@書肆喫茶mori 5/17(土)/アングレーム、作家たちがボイコットを呼びかけ?/「海外マンガ勉強会#12」5/20(火)/マンガアラビアが韓国ウェブトゥーンを配信/米沢嘉博記念図書館で日本国際漫画賞受賞作展示
May 01, 2025
第208回 『ガウディの幽霊』翻訳出版クラファン成立/「台湾の少年と日本の少年」展5/24-6/24/『今日が人生最後の日』発売記念オンライントーク5/13(火)/フリーコミックブックデイ@ヴァースコミックス5/3(土)/北米コミックス2025年3月売上上位作品
Apr 29, 2025
第207回 コミック・バルセロナ2025/アングレーム・バンド・デシネ・フェスティバルに懸念/第10回アメコミビブリオバトル5/18(日)開催/「科学漫画サバイバル」シリーズの累計発行部数が1500万を突破
Apr 24, 2025
第206回 第38回ケベックBDフェスティバル・グランプリ発表/中東フィルム&コミック・コン/台湾のマンガ家・高妍インタビュー/『四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて』展
Apr 22, 2025
第205回 新風なるか “外国人漫画家”に熱視線/マンガアラビアがコアミックスと提携/読もうよガイマン2024/「10代がえらぶ海外文学大賞」クラウドファンディング/ボローニャ・ラガッツィ賞2025発表
Apr 17, 2025
第204回 2025年3月の海外マンガ振り返り
Apr 15, 2025
第203回 ヨーロッパ産マンガ誌MANGA ISSHO創刊/『大邱の夜、ソウルの夜』ソン・アラム・インタビュー/『ロボット・ドリームズ』原作日本語版刊行/イギリスでコミックブックUK発足
Apr 10, 2025
第202回 いちぐちけいこ(市口桂子)さん原画展&サイン会4/17(木)~19(土)/ケベック・バンド・デシネ・フェスティバル/武田砂鉄 × 高妍 【プレ金ナイト】/フランスの雑誌『月刊シャルロット』が廃刊の危機に
Apr 08, 2025
第201回 東京バンド・デシネ・フェスティバル2025開催決定/『アステリオス・ポリプ』読書会@書肆喫茶mori 4/19(土)/映画『HERE時を越えて』4/4(金)から全国ロードショー/モンテカルロでバンド・デシネ・オークション開催/アメコミビブリオバトル、ポッドキャスト開始
Apr 03, 2025
第200回 北米コミックス2024年単行本売上上位作品/『ガウディの幽霊』京都で4/6(日)イベント開催/デルフィン・パニックトークショー@関西日仏学院4/5(土)/アリオ・アニンディト交流会開催@ヴァースコミックス4/16(水)
Apr 01, 2025
第199回 仏国民的バンド・デシネ『アステリックス』最新巻2025年10月発売/ダスティン・グエンらアーティストがマーベル・コミックを告発/スペイン第1回ソナ・ネガティヴァ賞ノミネート作発表/キアヌ・リーブス『BRZRKR』映画監督決定
Mar 27, 2025
第198回 北米コミックス2025年2月売上上位作品/「海外マンガ勉強会#11」4月3日(木)夜開催/第18回日本国際漫画賞授賞式開催/老いを描くバンド・デシネ
Mar 25, 2025
第197回 サンディエゴ・コミコンが2025年9月にスペイン・マラガで開催/人気webtoon『入学傭兵』作者コンビ来日インタビュー/京都国際マンガミュージアム公式ガイドブック英語版刊行/『クラーケン・マレ』作画担当Haganeインタビュー
Mar 20, 2025
第196回 「邦訳海外マンガの作り方#4」3/25(火)夜開催/『大邱の夜、ソウルの夜』ソン・アラム・インタビュー/サウザンコミックス第11弾『地域の私生活99』事前準備サイト公開/台湾の学習マンガ日本語版刊行
Mar 18, 2025
第195回 チェコ・ミュリエル賞2024結果発表/「アフター6ジャンクション 2」海外マンガ特集/オンライン・アメコミビブリオバトル3/22(土)開催/伊グラフィックノベルがストレーガ賞ノミネート
Mar 13, 2025
第194回 2025年2月の海外マンガ振り返り
Mar 11, 2025
第193回 「世界のマンガについてゆるーく考える会#22」4/17(木)夜開催/「言葉の職人」インタビュー第1回3/27(木)開催/書肆喫茶moriのYouTubeで『ひこばえ』プロジェクト動画公開ほか
Mar 06, 2025
第192回 北米コミックス2025年1月売上上位作品/タテ読みマンガアワード2024結果発表/『アフタヌーン』で『KRAKEN MARE』新連載/『ハートストッパー』シーズン4をめぐって
Mar 04, 2025
第191回 キッズたちのコミック新世紀/『ガウディの幽霊』翻訳出版プロジェクト作戦会議3/7(金)/「隙間」高妍×奈良美智対談/LINEマンガ 成長続ける日本市場に期待
Feb 27, 2025
第190回 「海外マンガ勉強会#10」3/4(火)/『大邱の夜、ソウルの夜』トークイベント@本屋ルヌガンガ3/7(金)/米図書館協会大人向けベスト・グラフィックノベル2024ほか
Feb 25, 2025
第189回 『大邱の夜、ソウルの夜』作者来日イベント決定/台北国際ブックフェアで『T子の一発旅行』作者トーク/コロナ禍以後のベトナムの漫画喫茶/「マンガ/コミックスと人種表象」3/22(土)開催
Feb 20, 2025
第188回 海外マンガ交流部会第17回公開研究会3/23(日)/マンガ翻訳家マルク・ベルナベトーク 2/19(水)/鳩間崇講演「フキダシの翻訳で生計を立てられるまで」5/10(土)ほか
Feb 18, 2025
第187回 アングレーム2025各賞発表/『大邱の夜、ソウルの夜』著者と語る読書会3/6(木)19時~/東京在住のアラブ人漫画家「Entwined」の日本語版発表ほか
Feb 13, 2025
第186回 2025年1月の海外マンガ振り返り
Feb 11, 2025
第185回 ALAユース・メディア賞2025発表/2025年世界のマンガ賞/10代がえらぶ海外文学大賞/日韓ウェブトゥーンフォーラムレポート/小野耕世『銀河連邦のクリスマス』新装版発売
Feb 06, 2025
第184回 『今日が人生最後の日』翻訳出版クラファン2/10(月)まで/アングレーム2025グランプリ発表/第13回台北国際動漫節/2024年に出版されたスペインマンガベスト10
Feb 04, 2025
第183回 北米コミックス2024年12月売上上位作品/「ケベックって、どんなとこ?」2/11(火)18時~/フランスアンフォ時事ルポルタージュBD賞2025発表ほか
Jan 30, 2025
第182回 サウザンコミックス第10弾『ガウディの幽霊』プロジェクトスタート/「海外マンガ勉強会#9」2月4日(火)夜開催/日本国際漫画賞第18回受賞作品/アングレーム2025グランプリ候補発表ほか
Jan 28, 2025
第181回 アフリカ版少年ジャンプを日本に広げるプロジェクト/ウェブトゥーンサービスの日本進出を振り返る/『男の皮』映画版のキャスト発表/台湾のマンガ家がアングレーム国際マンガ祭に参加
Jan 23, 2025
第180回 北米流通業ダイヤモンド社が破産/第1回漫海オンライン交流会1/26(日)20時~/アルテミジア賞2025発表/『コガラツ』作者マルク・ミシェッツ死去
Jan 21, 2025
第179回 ワシントン・ポスト紙の風刺漫画家が辞職/『シャルリー・エブド』テロから10周年特別号発売/フナック・フランスアンテール賞2025発表/インドネシア漫画出版事情
Jan 16, 2025
第178回 韓国ウェブ漫画の23年売上高/日印マンガ交流ワークショップ1/25(土)夜開催/2025年の北米コミックス業界を占う/BDジェスト・アール2024受賞作発表
Jan 14, 2025
第177回 2024年のバンド・デシネ振り返り/フランスにおけるマンガ人気の実態/『今日が人生最後の日』の魅力を語る会1/16(木)19時~/2024年ドイツのベストマンガ/南米コミックス文化の現在と新しい流れ
Jan 09, 2025
第176回 2024年12月の海外マンガ振り返り
Jan 07, 2025
第175回 2024年の海外マンガトピック振り返り/2025年の抱負
Jan 02, 2025
第174回 2024年の北米コミックス業界の5つのトレンド/「海外マンガ勉強会#8」1月7日(火)開催/2024年、韓国のマンガ賞(ほぼ)総ざらい/パコ・ロカ『家』映画化
Dec 31, 2024
第173回 『アステリックス』新作アニメ、Netflixで2025年に公開/「韓国の縦読み漫画業界」の「意外な実態」/マンガとコミックにおけるネロとネロのいる世界の表現ほか
Dec 26, 2024
第172回 サウザンコミックス第9弾『男の皮』翻訳出版クラファン、12/16(月)終了/海外マンガオンライン忘年会12月30日(月)夜開催/ドイツの2024年第4四半期ベストマンガほか
Dec 24, 2024
第171回 北米コミックス2024年11月売上上位作品/マーベル編集長がアーティスト志願者に助言/日本の出版社で働くフランス人編集者に密着/変化に揺れる2024年のマンガ界
Dec 19, 2024
第170回 イザベル・アルスノー来日イベント/史セツキインタビュー/フナック・フランスアンテール賞2025最終候補5作/Manga Barcelona賞結果発表
Dec 17, 2024
第169回 りんたろう『1秒24コマのぼくの人生』発売/ACBD批評グランプリ2025決定/「タテ読みマンガアワード 2024」ノミネート作品発表など
Dec 12, 2024
第168回 2024年11月の海外マンガ振り返り
Dec 10, 2024
第167回 アングレーム2025公式セレクション発表/『富川国際漫画フェスティバル』と『やりたい漫画展』/ACBD子供向け作品賞2024発表/第12回パピエ・ニクレ賞結果発表
Dec 05, 2024
第166回 『ムスティック』誌が選ぶ世界のベスト100マンガ/第19回オンライン・アメコミビブリオバトル12/14(土)/『メタル・ユルラン』英語版クラファンなど
Dec 03, 2024
第165回 北米コミックス2024年10月売上上位作品/「海外マンガ勉強会#7」12月3日(火)開催/『ピーナッツ』翻訳者・谷川俊太郎さん死去/『シャルリー・エブド』が国際コンクール実施
Nov 28, 2024
第164回 「バンド・デシネを翻訳するということ」11/27(水)/第12回パピエ・ニクレ賞ノミネート作発表/台湾で讀墨(Readmoo)年度華文大獎発表など
Nov 26, 2024
第163回 ACBD批評グランプリ2025ノミネート作発表/『スピルー』シリーズのある作品が人種差別で非難/Manga Barcelona 30、12月5日~8日開催/ウェブトゥーンのユーザー離れが加速?
Nov 21, 2024
第162回 ヨーロッパでマンガ誌MANGA ISSHO創刊/ドイツ名作コミックス翻訳出版クラファンスタート/「スペイン&フランスこのマンガがすごい!」11/30(土)開催など
Nov 19, 2024
第161回 ルッカ・コミックス&ゲームス2024受賞作発表/世界に広がるマンガの担い手、その挑戦と未来11/15(金)/イタリア・コミックの世界11/15(金)/『ジェンダー・クィア』 刊行記念トークイベント11/23(土祝)
Nov 14, 2024
第160回 2024年10月の海外マンガ振り返り
Nov 12, 2024
第159回 台湾・金漫奨2024発表/フェミニズム・コミック『女だけの世界へようこそ』出版/ルッカ・コミックス&ゲームス2024注目の10作品/「世界のマンガについてゆるーく考える会#21」12/17(火)
Nov 07, 2024
第158回 シュークリームが海外マンガ邦訳出版挑戦/『DUCKS』訳者椎名ゆかりさんインタビュー/『最強の王様、二度目の人生は何をする?』アニメ化/西マンガ紹介者マリアさんX開始
Nov 05, 2024
第157回 栗俣力也さんが語る台湾マンガの魅力/仏産マンガ『ドリームランド』作者ルノー・ルメール11月に来日/ACBDケベック賞2024発表/『男の皮』翻訳者でケベックBDの紹介者井田海帆さんnote開始
Oct 31, 2024
第156回 ハーベイ賞2024/『地獄が呼んでいる』シーズン2/ジョー・サッコ『ガザ 欄外の声を求めて』刊行記念イベント11/2(土)/京都kokokaオープンデイで、「ガウディの幽霊」紹介11/3(日)/「海外マンガ勉強会#6」11/5(火)
Oct 29, 2024
第155回 ドイツの2024年第3四半期ベストマンガ/第9回ドウェイン・マクダフィー賞最終候補作発表/ジャパンコミックアートエキスポ2024、11/30-12/1/仏ル・マンの街中にフランソワ・スクイテンのストリートアート登場
Oct 24, 2024
第154回 北米コミックス2024年9月売上上位作品/『男の皮』ミュージカル化/第9回アメコミビブリオバトル11/16(土)/マンガを観る体験 欧米におけるマンガ展示の変化
Oct 22, 2024
第153回 『DUCKS(ダックス)仕事って何? お金? やりがい?』 10/24発売/「タテ読みマンガアワード 2024」開催!/フナック・フランスアンテール賞2025候補作発表/仏原作者ピエール・クリスタン死去
Oct 17, 2024
第152回 倉本さおり&三辺律子おすすめグラフィックノベル/〈ネオノミコンシリーズ〉完結記念対談10/20/ACBD子供向け作品賞2024最終候補作/台湾漫画イベント、所沢と池袋で開催
Oct 15, 2024
第151回 「バッドアス 少年少女向けバンド・デシネの女性主人公たち」展/「ガザ 欄外の声を求めて」発売記念トーク10/14/『ラブ・バレット』作者ineeインタビュー/第2回 #カタカナマンガ の虫干会10/27/2024年ワールドウェブトゥーンフェスティバル
Oct 10, 2024
第150回 2024年9月の海外マンガ振り返り
Oct 08, 2024
第149回 インド発コミックサイト「BANANA COMICS」/ACBDケベック賞2024最終候補作発表/第18回オンライン・アメコミビブリオバトル10/26(土)開催/リンゴ・アワーズ2024結果発表
Oct 03, 2024
第148回 「世界のマンガについてゆるーく考える会#20」10/8(火)夜開催/北米コミックス2024年8月売上上位作品/イグナッツ賞2024結果発表/りんたろう『1秒24コマのぼくの人生』日本語版発売決定
Oct 01, 2024
第147回 Japan Comic Art Expo 2024 Winter、11/30-12/1開催/台湾の医療マンガ「路障シリーズ」日本語版SNSでスタート/<オランダ語圏の漫画賞>2024年ウィリー・ファンデルステイン賞決定!他
Sep 26, 2024
第146回 市ヶ谷Victoria1842に花様年華書店9/5オープン/ルッカ・コミックス・アワード2024ノミネート作発表/東北新社初のWebtoon作品「再会の業(カルマ)」が韓国で人気他
Sep 24, 2024
第145回 国際漫画賞MAGIC2024大賞&準大賞ジャンプ+で公開/『未生』ミュージカル化/米コミックス作家ジョン・キャサディ死去/仏国立図書館がバンド・デシネ原画購入のため寄付呼びかけ
Sep 19, 2024
第144回 BD作家 Sanoe原画展&販売&サイン会9/17-21/『男の皮』翻訳者募集/世界ウェブトゥーンフェスティバル韓国で開催/蘭ウィリー・ヴァンダースティーン賞/マンガ表現と〈自由〉展
Sep 17, 2024
第143回 香港作家の作品コロコロ12月号から連載/仏ルノー・ルメール『ドリームランド』邦訳/祝85周年2024年のBATMAN DAYは9/21/『ガロ』とその時代9/26
Sep 12, 2024
第142回 2024年8月の海外マンガ振り返り
Sep 10, 2024
第141回 アメリカン・マンガ・アワード/インドネシアの日本マンガ・ラノベ事情/たっぷり台湾!コミックマルシェ8/23-9/8/世界のマンガについてゆるーく考える会#20 10/8(火)開催
Sep 05, 2024
第140回 北米コミックス2024年7月売上上位作品/アニー・コヤマがトム・スパージョン賞受賞/北米同人作家事情
Sep 03, 2024
第139回 マリコ・タマキ&ジリアン・タマキ『Roaming』日本語版9/11発売/ACBDコミックス賞2024ノミネート作発表/「海外マンガ勉強会#4」9/3夜開催
Aug 29, 2024
第138回 フランスの絵本とバンド・デシネの新たな世界9/14(土)開催/ハーベイ賞2024ノミネート作発表/『Peau d’Homme(男の皮)』クラファン準備中
Aug 27, 2024
第137回 イグナッツ賞2024ノミネート作発表/サウザンコミックス第9弾『男の皮』クラファン/okadadaの音楽論に迫る5冊/バロン吉元『陰獣』(江戸川乱歩原作)イタリア語訳
Aug 22, 2024
第136回 『アステリックス』がパリ・オリンピックで金メダル/日本&台湾漫画家コラボトークショー8/24(土)/韓国発ウェブトゥーンの描き方/「深掘り! 韓国漫画の世界」第10回
Aug 20, 2024
第135回 仏BDの巨匠アンドレ・ジュイヤール死去/台湾・第15回金漫賞候補作発表/Netflixで『マファルダ』アニメ化/ジョー・サッコ『ガザ 欄外の声を求めて』10月上旬発売
Aug 15, 2024
第134回 2024年7月の海外マンガ振り返り
Aug 13, 2024
第133回 アイズナー賞2024発表/仏アングレーム・フェスティバル2025はスペイン年に/オランダでエメー・デ・ヨング展/オカヤイヅミの「うちで飲みませんか?」高妍さんゲスト回
Aug 08, 2024
第132回 米ヘリテージ・オークションズ過去最高売上高/トルコ風刺漫画展8/1-29/仏エディティス社が大手BD出版社デルクールを買収/台湾漫画博覧会初日来場者数18万人
Aug 06, 2024
第131回 アメリカン・マンガ賞ノミネート作発表/2023年北米コミック市場、前年比7%減 6年ぶりにマイナス/グラフィック・メディスン賞2024発表/ポンピドゥーセンターがバンド・デシネの原画を収集
Aug 01, 2024
第130回 北米コミックス2024年6月売上上位作品/新コミックサイト「ハヤコミ」/外国人向け漫画合宿所、トキワソウオープン/新人BD賞2024ノミネート作発表
Jul 30, 2024
第129回 ジャパン・エキスポ2024閉幕/仏第18回ACBDアジア批評大賞決定/Peach Momokoインタビュー/第8回アメコミビブリオバトル8/25(日)開催
Jul 25, 2024
第128回 トルコを知る夕べ 第二夜7/24(水)/『台湾はだか湯めぐり 北部篇』イベントその2 8/3(土)/台湾PETERMANN「犬」原稿展8/6-31/テレビ朝日が米国の新興コミック出版社をグループ化ほか
Jul 23, 2024
第127回 マルジャン・サトラピが仏レジオンドヌール勲章を受章/『台湾はだか湯めぐり 北部篇』刊行記念イベント8/2(金)/米アニメ・エキスポで伊藤潤二『うずまき』アニメ化続報/アルゼンチン『マファルダ』60周年。中国で展示
Jul 18, 2024
第126回 フランス生まれの雑誌『メタル・ユルラン』50周年/再リブート版『ヘルボーイ』予告編公開/ウェブトゥーン『ザ・ボクサー』単行本発売/2023年のベルギーのBD市場振り返り
Jul 16, 2024
第125回 サウジ「グレンダイザー」ポテチとコラボ/韓国ウェブトゥーン作家作家が米でサイン会/『HERE ヒア』映画版トレーラー公開/仏議会選BD作家たちが新人民戦線への投票を呼びかけ
Jul 11, 2024
第124回 2024年6月の海外マンガ振り返り
Jul 09, 2024
第123回 いちぐちけいこ原作の『お玉の生涯』仏で刊行/フランスブルーBD賞2024発表/瑪魯(マル)個展「幽幽」8/16〜20開催/「ジャカルタ・クリエイティブ・カンファレンス2024」
Jul 04, 2024
第122回 仏ACBD2024年夏の10冊/「邦訳海外マンガの作り方#3」7/9夜開催/『ジェンダー・クィア』マイア・コベイブを囲む会7/21開催/レイナ・テルゲマイヤー&スコット・マクラウド新作来春出版
Jul 02, 2024
第121回 海外マンガ映像化3作品/ドイツの2024年第2四半期ベストマンガ/オンラインイベント「海外マンガ勉強会#2」7/2開催/ACBDアジア賞2024最終候補5作品発表
Jun 27, 2024
第120回 仏マガリ・ル・ユッシュ展覧会6/22-29/北米コミックス2024年5月売上上位作品/韓国『ブラを燃やす。恋をする』読書会6/30/仏カザ『アルカディと失われた巨人』英訳クラファン6/28まで
Jun 25, 2024
第119回 仏大人気作家が日本で新連載「ガドゥ」/LINEマンガ、アプリで初の月間収益1位/米優秀グラフィック文学賞2024発表/仏ジャパン・エキスポ2024、7/11-14開催
Jun 20, 2024
第118回 トルコ風刺漫画展6/9-26/6月7月オランダの漫画・アニメイベント/AnimeNYCでアメリカン・マンガ賞/仏『シャルロット・マンシュエル』創刊クラファン7/4まで
Jun 18, 2024
第117回 台湾マンガ日本でアニメ化/黒山 Kathy Lam「Life goes on」展6/5-6/30/独マックスとモーリッツ賞2024受賞作発表/仏ACBD40周年特別賞決定
Jun 13, 2024
第116回 2024年5月の海外マンガ振り返り
Jun 11, 2024
第115回 日本マンガ学会第23回大会6/22-23開催/オンライン・アメコミビブリオバトル6/22(土)開催/バンド・デシネがブリュッセルの無形文化遺産に?/北欧におけるバンド・デシネの功労者死去
Jun 06, 2024
第114回 中東「マンガインターナショナル」設立/デミトリー・バッセリアーディス展覧会6/1-6/12/加ダグ・ライト賞2024発表/米アブレイズ社がComixologyオリジナル作品を紙で出版
Jun 04, 2024
第113回 台湾・蓋亞文化 編集長李亞倫さんインタビュー/オランダ最大のコミックフェスティバル開催/『ジェンダー・クィア』作者自身の朗読でオーディオブックに/アイズナー賞2024ノミネート作発表
May 30, 2024
第112回 ピエール=アンリ・ゴモン、イラスト原画展覧会6/1まで/北米コミックス2024年4月売上上位作品/「海外マンガ勉強会#1」6/4開催/北九州市が台湾の漫画家の作品公開
May 28, 2024
第111回 日本国際漫画賞受賞作、米沢嘉博記念図書館で6/30まで展示中/ウェブトゥーン国際フェス 9月末に初開催/カカオ「ピッコマヨーロッパ」法人撤退/カナダでグラフィックノベルの切手発行
May 23, 2024
第110回 マーベル映画製作削減発表/しゃべんじゃーず『ウルヴァリン特集』5/25開催/映画『HERE ヒア』11月公開/僕たちの好きな海外漫画@西尾雄太原画展6/10開催
May 21, 2024
第109回 西第42回コミックバルセロナ賞受賞者発表/アーティストブックとバンド・デシネのあいだ5/20開催/DCからやってきたスペイン人漫画家のリアル/AIマンガ翻訳「オレンジ」
May 16, 2024
第108回 2024年4月の海外マンガ振り返り
May 14, 2024
第107回 印ムンバイでコミコン開催/伊コミコン・ナポリ開催/アメコミビブリオバトルオンライン飲み会5/25開催
May 09, 2024
第106回 仏第4回軍事省主催BD賞結果発表/アニメ監督りんたろうさん自伝的BD出版/台湾PETER MANN×書肆喫茶mori@TAIWAN PLUS 5/12(日)開催/深掘り!韓国漫画の世界第7回
May 07, 2024
第105回 独マックスとモーリッツ賞2024候補作発表/韓国ネイバーウェブトゥーンの「クロスボーダーコンテンツ」/香港の作家KIUさん、『青騎士』で新連載/台湾蓋亞文化東京オフィス開設
May 02, 2024
第104回 北米コミックス2024年3月売上上位作品/米作家・研究者トリナ・ロビンス死去/タイお土産フェア@古書ビビビ5/1-6/第18回日本国際漫画賞作品募集開始
Apr 30, 2024
番外編 2024年4月17日(水)に開催された「世界のマンガについてゆるーく考える会#19」レポート
Apr 23, 2024
第103回 米コミックス・オークションで過去最高値/『ジェンダー・クィア』が発禁図書でトップに/韓国ウェブトゥーンが中東で人気/ポンピドゥーセンターで大規模バンド・デシネ展
Apr 18, 2024
第102回 大阪コミコン5/3-5開催/5/4はフリーコミックブックデイ/JAPAN COMIC ART EXPO 5/11-12開催/仏でBD48時間4/5-6開催/伯のマンガ家ジラウドさん死去
Apr 16, 2024
第101回 仏WEBバンド・デシネ『Maliki』原作のRPG発表/英アニメ『風が吹くとき』リバイバル上映/米コミックス作家エド・ピスコー死去/『マンガの描き方』関連イベント4/26開催
Apr 11, 2024
第100回 2024年3月の海外マンガ振り返り
Apr 09, 2024
第99回 ドイツの2024年第1四半期ベストマンガ/『マンガって何? マンガでわかる マンガの疑問』刊行/「リトルサンダー『Kylooe』原画展」@青山ブックセンター5/1-5/14/KCN個展「The Metamorphosis」6/1-6/16
Apr 04, 2024
第98回 『俺レべ』制作会社日本支社代表インタビュー/2024年ドイツ児童文学賞にマンガがノミネート/『ターラの夢みた家族生活』第一回読書会4/7/海外マンガ原作メディア化2作
Apr 02, 2024
第97回 ヴァースコミックス開店7周年記念/「世界のマンガについてゆるーく考える会#19」4/17開催/滝野川文化センターでバンド・デシネ講座/2023年のバンド・デシネ市場振り返り
Mar 28, 2024
第96回 北米コミックス2024年2月売上上位作品/「拡がりゆく“グラフィックノベル”」3/30開催/2023年「メカデミア国際学術会議」レポート
Mar 26, 2024
第95回 中国初の漫画学術誌『漫画研究』創刊/独ライプツィヒ・ブックフェア3/21~24開催/【北米エンタメニュースまとめ】出版社が変える米子供向け漫画市場/Shut In Theater200回記念
Mar 21, 2024
第94回 韓国発『地下鉄で隣に黒人が座ったら』著者インタビュー/第17回日本国際漫画賞授賞式に台湾・簡嘉誠さん出席/仏絵本作家ファニー・ファージュ原画展4/13-19/米コミックスのダイレクトマーケティング
Mar 19, 2024
第93回 ボローニャ・ラガッツィ賞2024年受賞作品決定/マンガでわかる「病」の捉え方4/16開催/韓国の縦読み漫画業界でクリエイターに過度な負担/『台湾の少年』が仏文学賞受賞
Mar 14, 2024
第92回 2024年2月の海外マンガ振り返り
Mar 12, 2024
第91回 仏Ki-oon社編集者インタビュー/バンド・デシネ翻訳者大西愛子さんを囲む会3/24/ひらりささん、鈴木綾さん『21世紀の恋愛』読書会4/13/フェイクニュースや環境問題を描くアメコミ/イタリアのウェブトゥーンアプリ「タコ・トゥーン」
Mar 07, 2024
第90回 北米のコミックスの2024年1月の売上上位作品/90sグレイブディガーズ アメコミゲー戦記3/13/韓国発のエジプト神話BL「ENNEAD」単行本化/ジョージアのグラフィックノベル、ギオルギ・ガメズ『ピロスマニ』
Mar 05, 2024
第89回 ECコミックスがオニ・プレスから復活/第16回オンライン・アメコミビブリオバトル3/23開催/チェコ・ミュリエル賞発表/日本人が書いたマンガ創作指南とは一風違った「マンガの描き方」本
Feb 29, 2024
第88回 リトルサンダー原画展、仙台「火星の庭で開催」/「サバイバル」シリーズTVアニメ化/イギリス『ガーディアン』紙、今月のグラフィックノベル/フランス軍事省主催のBD賞ノミネート作発表
Feb 27, 2024
第87回 台北国際コミック・アニメフェス閉幕/【北米エンタメニュースまとめ】「カグラバチ」海外ファンが単行本買って応援/『地下鉄で隣に黒人が座ったら』日韓で共通する差別問題/コメディ・フランセーズが『キュロテ』を舞台化
Feb 22, 2024
第86回 海外進出に成功したNAVERウェブトゥーン/『喧嘩独学』がTVアニメ化/「韓国漫画・ウェブトゥーンの現在」3/10開催/タテ読みマンガ…マンガ市場の新たな可能性/『神血の救世主』2024年1月の月間販売金額1.2億円突破
Feb 20, 2024
第85回 北米のコミックス2023年の売上上位作品/今年出会った翻訳コミックスアワード2023/漫画業界における「日本と韓国の違い」/「BLアワード2024」webtoon部門
Feb 15, 2024
第84回 2024年1月の海外マンガ振り返り
Feb 13, 2024
第83回 仏2023年のバンド・デシネ市場振り返り/ジョー・サッコ「THE WAR ON GAZA」/スペインのマンガ家パコ・ロカのドキュメンタリー/デイブ・ピルキー『ドッグマン』がついにアニメに
Feb 08, 2024
第82回 アングレーム2024各賞発表/アングレーム2024で受賞が行われたその他の賞/2024年秋に韓国でマンガ祭設立?/KADOKAWA、フランスにて合弁会社を設立/海外作家がジャンプ+デビュー
Feb 06, 2024
第81回 日韓マンガ家交流事業@北九州/フランスで日本マンガのデラックス版急増/世界のマンガ家がパレスチナに連帯/「マンガを経験する―創作・解釈・視覚的模倣」3/4開催
Feb 01, 2024
第80回 アングレーム2024グランプリ発表/アングレーム2024展覧会紹介/アングレーム2024公式セレクション舞台裏/『龍子 RYUKO』第2巻刊行記念イベント2/12開催
Jan 30, 2024
第79回 アングレーム2024グランプリ候補発表/第10回日本翻訳大賞推薦受付中/マンガ総合専門誌「MANGA Watch」近日創刊/ドイツ政府がドイツのマンガを助成
Jan 25, 2024
第78回 韓国の漫画・ウェブトゥーン、昨年上半期輸出70%アップ/2024年フナック・フランス・アンテールBD賞決定/アメリカのコミックスの2023年12月の売上上位作品
Jan 23, 2024
第77回 独マンガ家のイスラエル・パレスチナ反戦アクション/KADOKAWA、インドネシア最大手出版社と合弁会社設立へ/仏2024年アルテミジア大賞発表/米研究者デイヴィッド・カンズル死去
Jan 18, 2024
第76回 日本国際漫画賞、香港の作者の受賞を取り消し/独サイトが選ぶ2023年のベストコミックス/米コミックス・ジャーナル2023年のベスト作品/仏第30回フランスアンフォBD賞決定
Jan 16, 2024
第75回 第17回日本国際漫画賞発表/ハンダラとともに即時停戦を要求/仏BD界の2023年振り返り/2023年に亡くなった世界のマンガ関係者/「まんが」にとってのフランス1/17開催
Jan 11, 2024
第74回 2023年12月の海外マンガ振り返り
Jan 09, 2024
第73回 カメルーンのマンガ家Elyon'sトークショー動画公開/インドネシア映画『スリ・アシィ』インタビュー/「深掘り! 韓国漫画の世界」第3回/ポップヴァースが選ぶ2023年の北米ベストコミックス
Jan 04, 2024
第72回 2024年の抱負/BD作家Isao Moutte展覧会&サイン会/丁柏晏個展『沿路的夢話 Roadside Daydream』
Jan 02, 2024
第71回 2023年最後の配信/2023年の海外マンガ振り返り/2023年の気になった海外マンガニュース
Dec 28, 2023
第70回 海外マンガの映像化あれこれ/中国で児童書や教養漫画に勢い/漫画に学ぶダイバーシティ/コミック・ビートが選ぶ2023年のベスト・コミックス34作品
Dec 26, 2023
第69回 北九州国際漫画祭2023 大乙嫁語り展/台湾人気作家が氷見漫画/第6回フランス・アンテール・フナックBD賞最終選考5作品/盗難を疑われる『アステリックス』の原画がオークション出品
Dec 21, 2023
第68回 東京コミコン2023速報レポート/ShoPro、DCコミックス邦訳版を電子書籍配信/アメリカのコミックス2023年11月売上上位作品
Dec 19, 2023
第67回 シンポジウム〈漫画史再考〉12/23/仏BDでは往年のヒーローが今も大人気/仏ACBD批評グランプリ2024決定/サウザンコミックス2023年末オンライン忘年会12/26
Dec 14, 2023
第66回 2023年11月の海外マンガ振り返り
Dec 12, 2023
第65回 エンデミックで韓国ウェブ漫画の売り上げダウン/「深掘り! 韓国漫画の世界」第2回/第15回オンライン・アメコミビブリオバトル12/16開催/今、欧米で日本のマンガが売れている理由
Dec 10, 2023
第64回 ダニエレ・ディ・ニクオロ&シモーネ・ディ・メオ展覧会11/25-12/7/台湾のマンガ家丁柏晏個展12/2-12/15/印で「Manga Planet India」スタート/「タイガーマスク」、伊で実写映画化
Dec 05, 2023
第63回 第51回アングレーム・バンド・デシネ祭2024年1月開催/第7回小西財団漫画翻訳賞ノミネート作発表/架空の独裁国家「犬の国」描く漫画 言論統制ロシアで人気/全米図書賞でグラフィックノベルが受賞
Nov 30, 2023
第62回 夏目房之介のマンガ講座2023第4回12/2(土)開催/『ランバーロール06』トークイベント12/4(月)開催/TOKYO COMIC CON 2023、12月8日(金)~10日(日)開催他
Nov 28, 2023
第61回 仏ACBD批評グランプリ2024第1次選考/新連載「深掘り! 韓国漫画の世界」第1回/パリ韓国文化院でのキム・ジョンギのオマージュ展/クランチロール・マンガ終了
Nov 23, 2023
第60回 日仏会館で12/6にBD翻訳者大西愛子さんイベント/米コミックス2023年10月売上上位作品/台湾漫画家の北九州市アーティスト・イン・レジデンス事業/仏TGVで日本のマンガ配信
Nov 21, 2023
第59回 伊ルッカ・コミックス&ゲームス2023受賞作発表/北米ジリアン&マリコ・タマキ新作/韓国バレエウェブトゥーン、ミュージカルに/北欧理事会文学賞でグラフィックノベルが初の受賞
Nov 16, 2023
第58回 2023年10月の海外マンガ振り返り
Nov 14, 2023
第57回 第42回仏ケー・デ・ビュル受賞作発表/米の学校図書館から露骨な描写を含む本の撤去を求める訴訟が棄却/11/25(土)台湾漫画知的書評合戦開催/11/25(土)第7回アメコミビブリオバトル開催
Nov 09, 2023
第56回 BD作家ヨアン・サクレ原画展示販売&サイン会/イタリアの人気作『ザゴール』84号日本語版/第14回台湾「金漫奨」結果発表/アメコミの専門店とは?
Nov 07, 2023
第55回 「日本漫画100選」/ウェブトゥーン「入学傭兵」好調/仏BDのオークション開催/米コミックスの原画販売
Nov 02, 2023
第54回 11/5(日)イタリア・コミック・トークイベント開催/京都MMでアフリカマンガ展スタート/ACBDケベックBD賞2023発表/この秋に読むべきBDとマンガ10冊
Oct 31, 2023
第53回 フランスの国民的作品『アステリックス』最新第40巻発売/カルロス・ゴーンの逃亡を描いたバンド・デシネがレバノンで発売/インドネシアのコミック発映画『スリ・アシィ』12月公開決定
Oct 26, 2023
第52回 面白くも恐ろしい「サバキスタン」/ハーベイ賞2023発表/ニューヨークコミコン2023年振り返り/ダニエレ・ディ・ニクオロ先生&シモン・ディ・メオ先生サイン会
Oct 24, 2023
第51回 『Le Japonais du Manga』著者インタビュー/2024年フナックBD賞ノミネート作発表/2023年9月大人向けグラフィックノベルトップ20
Oct 19, 2023
第50回 「台湾漫画史不思議旅行」展関連イベント開催/トレヴィーゾ・コミック・フェスティバル2023/ウエスト・フランス賞最終候補決定/ACBD子ども向け作品賞最終候補決定
Oct 17, 2023
第49回 2023富川漫画大賞発表/『ザ・ボーイズ』スピンオフ『ジェン・ブイ』9月29日配信開始/台湾のマンガ家が熊本で交流/第14回金漫賞ノミネート作発表
Oct 12, 2023
第48回 2023年9月の海外マンガトピックスふりかえり/2023年9月に刊行された邦訳海外マンガ/「HARUKI MURAKAMI 9 STORIES」英訳決定
Oct 10, 2023
第47回 米スコラスティックがマンガラインをスタート/韓国発作品「愛人は逃げる」「アルタスの東風」LINEマンガで人気/第20回金龍賞受賞作発表
Oct 05, 2023
第46回 ACBDケベック・バンド・デシネ賞最終候補発表/韓国政府、出版・漫画業界の不公正契約を規制へ/DCコミックス『フェイブルズ』がパブリックドメインに?
Oct 03, 2023
第45回 フジテレビSFドラマ『ハート・アタック』を共同制作/第20回金龍賞のノミネート作発表/バンド・デシネのアンソロジー『FEMME, VIE, LIBERTÉ』/2023年8月作家、マンガ、スーパーヒーローグラフィックノベル・トップ20
Sep 28, 2023
第44回 『外見至上主義』閲覧数100億回突破/『俺だけレベルアップな件』アニメ化/アニメ「ヒルダ」最終シーズン/2023年全米図書賞児童文学部門ノミネート作決定
Sep 26, 2023
第43回 イタリアマンガのクラファン準備中/ウェブトゥーンの盗作疑惑/2023年ACBDコミックス賞決定/2023年8月子供向けグラフィックノベル売上トップ20
Sep 21, 2023
第42回 2023年8月グラフィックノベル売上トップ20/寺沢武一さん死去/雑誌『タンタン』が35年ぶりに復活
Sep 19, 2023
第41回 『ネヴァーランダーズ』がコミックスとして初めてオーストラリア児童図書賞を受賞/戦略的「エロ」のすすめ、コロンビアでマンガを売るスタートアップの挑戦/2023年8月コミックス売上トップ50
Sep 14, 2023
第40回 2023年8月新刊邦訳海外マンガリスト/2023年8月海外マンガTOPICS/『台湾の少年』主人公モデル蔡焜霖さん死去/「台湾漫画史不思議旅行−貸本屋さんと漫画の100年−」展開催
Sep 12, 2023
第39回 『スーパーストリング』ウェブトゥーン版と雑誌版読み比べ/バンド・デシネ原作『プチバンピ』アニメ映画公開/バンド・デシネの有名キャラ、アリックスが75歳に!
Sep 07, 2023
第38回 韓国発の科学マンガ『つかめ!理科ダマン』日韓で人気/アメコミnightリーグ:コミコンnight 9/5(火)開催/紀伊国屋書店全国34店舗で「おすすめ台湾本」ブックフェア
Sep 05, 2023
第37回 エイドリアン・トミネ『Shortcomings』映画化/「アフリカマンガ展」開催/2023年の夏休み明けを彩る新作バンド・デシネ
Aug 31, 2023
第36回 バンド・デシネ『LA BOMBE 原爆』著者インタビュー/アニメ「風が吹くとき」日本初Blu-ray化/2023年ACBDコミックス賞ノミネート作発表
Aug 29, 2023
第35回 ソフィー・カスティーユ賞最終候補作発表/沖縄マンガが検閲未遂で出版延期/『スコット・ピルグリム』がNetflixでアニメ化
Aug 24, 2023
第34回 『ロア・オリンポス』米国アイズナー賞で「最優秀webコミック賞」受賞/Wagacomix公式ウェブサイトリニューアル/ハーヴェイ賞2023ノミネート作発表/イグナッツ賞2023ノミネート作発表
Aug 22, 2023
第33回 おしぐちたかしコレクションから観る海外マンガ展アーカイブ公開/雑誌『ヘビーメタル』の死/大人向けグラフィックノベル2023年7月ベスト20
Aug 17, 2023
第32回 中国コミックの海外進出進む/大阪のあべのハルカス近鉄本店で『台湾漫画雑貨フェア』/2023年7月新刊邦訳海外マンガリスト
Aug 15, 2023
第31回 映画「ゴーストワールド」22年ぶりに全国公開/LINEマンガ 2023上半期ランキングトップ20/2023年7月の米グラフィックノベル売上トップ20
Aug 10, 2023
第30回 伊藤潤二がインクポット賞を受賞/「国際コミック・マンガスクールコンテスト2023」結果発表/マンガ賞あれこれ―第1回ソフィー・カスティーユ賞など
Aug 08, 2023
第29回 日本人が今年最もお金を使ったアプリは「ピッコマ」/ポケット版バンド・デシネ発売/北米で2023年春季のコミックス売上低迷
Aug 03, 2023
第28回 『ジェンダー・クィア』翻訳出版クラファン/中国人BLマンガ家を描く「日本の月はまるく見える」/サンディエゴ・コミコン2023/アイズナー賞2023受賞作発表
Aug 01, 2023
第27回 雑談回。2023年1月~6月に刊行された邦訳海外マンガをざざっと振り返り
Jul 27, 2023
第26回 ジャパンエキスポ2023年関連記事/サンディエゴ・コミコン2023、まもなく開幕/リンゴ・アワーズ2023、ノミネート作発表
Jul 25, 2023
第25回 DCユニバースのマンガ作品北米で発売/フランスにおけるウェブトゥーン/ロシア発のコミック『サバキスタン』第1巻8月発売
Jul 20, 2023
第24回 ジャパンエキスポ2023、まもなく開幕/オンラインwebtoon座談会レポート/韓国国立中央図書館のウェブトゥーン収集/読書入門としてのコミックス
Jul 18, 2023
第23回 海外マンガアニメ化情報/「サバイバル図書館」オープン/バンド・デシネのフェスティバルとポスター
Jul 13, 2023
第22回 Webtoonの歴史/フランスブルー2023年BD賞発表/2023年6月新刊邦訳海外マンガリスト
Jul 11, 2023
第21回 『タンタンの冒険』のNFT/ダイソーが販売する絵本/コミックコンベンションガイド
Jul 06, 2023
第20回 2023年夏に読むべきバンド・デシネ10冊/Amazonプリント・オン・デマンド/マンガと学校図書室
Jul 04, 2023
第19回 アメリカでコミックスが禁書に?/グローバルコミックレビューサイト「ComicAddict」/フランスの第4回オレンジ賞決定
Jun 29, 2023
第18回 『アステリックス』原画オークション続報/フランスで原画の盗難相次ぐ/日本マンガ学会第22回大会海外マンガ関連発表
Jun 27, 2023
第17回 ACBDアジア賞2023最終選考5作品/#ComicsBrokeMe/ゼロカルカーレ「世界は僕を切り裂けない」
Jun 22, 2023
第16回 ジャパン・エキスポ2023、7月13~16日開催/『アステリックス』の原画がオークションに/ジョン・ロミータ・シニア(93)死去
Jun 20, 2023
第15回 雑談回。もうひとつのポッドキャスト「海外マンガの本棚」を中心に
Jun 15, 2023
第14回 人生で一度は読むべきおすすめバンド・デシネ/「学習まんが」ならぬ「学習ウェブトゥーン」/マンガ翻訳クラウド「Mantra Engine」/2023年5月新刊邦訳海外マンガリスト
Jun 13, 2023
第13回 改めてウェブトゥーンについて/「K MANGA」の挑戦/香港で連載中止となったマンガ家・尊子についてさらに詳しく
Jun 08, 2023
第12回 国内Webtoonでヒットが少ない理由とは?/コンビニの雑誌棚がなくなる?/グラフィックノベルはこれを読め
Jun 06, 2023
第11回 VIZマンガ vs Kマンガ/SHUT IN THEATER 毎週末のコミックス案内/韓国の本屋事情/アイズナー賞2023ノミネート作発表
Jun 01, 2023
第10回 香港政府批判の風刺マンガ連載終了/『外見至上主義』『喧嘩独学』作者インタビュー/ナイジェリア発のスーパーヒーローもの米でドラマ化
May 30, 2023
第9回 ドイツのコミック市場の今/エイドリアン・トミネが選ぶ小津映画/アップルがウェブトゥーン配信に進出/仏カルチャー・パスの効能
May 23, 2023
第8回 2022年の北米コミックスまとめ/ストラスブールでリアルのBD展/第2回国際マンガフェスティバル@トゥールーズ/2023年4月新刊邦訳海外マンガ
May 16, 2023
第7回 海外マンガ映像化の話題/日本掌握したカカオ「ピッコマ」/日本マンガの北米での展開/欧米でのマンガ人気とその先
May 09, 2023
第6回 「webtoon×漫画雑誌」のハイブリッド型連載/ 「縦読みマンガ」のいま/エンタメ産業韓日の違い/マンガ翻訳の難しさ
May 02, 2023
第5回 LINEマンガ10周年/マンガと米書店/アジア系料理コミック/2023年3月の新刊邦訳海外マンガ
Apr 25, 2023
第4回 韓国ウェブトゥーンをめぐって/韓国発の料理学習マンガ
Apr 18, 2023
第3回 北米におけるコミックスと日本マンガの英訳デジタル最新動向
Apr 11, 2023
第2回 フランス語圏のマンガ"バンド・デシネ"と日本のマンガの仏訳をめぐって
Apr 04, 2023
第1回 はじめまして。バンド・デシネの翻訳をしている原正人と海外コミックスのブックカフェ書肆喫茶moriの森﨑です。
Apr 04, 2023