Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
トランプ関税の行方、動く銘柄は 滝田洋一氏・川崎健氏
|
Aug 12, 2025 |
国民民主党・玉木雄一郎氏 「石破政権に厳しく」 内閣不信任案に同調の可能性
|
Aug 05, 2025 |
退陣要求でも心が折れない石破首相 セブン撤回、後戻りできぬ大買収時代 牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Jul 29, 2025 |
参政党が急伸 自民党で出る「下野論」 毎日・読売・日経の元政治部長が分析
|
Jul 23, 2025 |
コメ価格高騰 「本当」の理由 減反は誰のため 山下一仁氏
|
Jul 15, 2025 |
日本人の英語力、成長を阻む悪弊 神田外語大・田中真紀子氏
|
Jul 08, 2025 |
イランの核開発、米攻撃で「意志強まる」 谷内正太郎・元国家安全保障局長
|
Jul 01, 2025 |
日本のコメづくり、トヨタ並みの輸出産業に 弁護士・作家、牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Jun 24, 2025 |
韓国・李在明氏、日米と中ロ朝「バランス外交」 静岡県立大の奥薗氏
|
Jun 17, 2025 |
日本維新の会・岩谷幹事長「いま解散・総選挙は国民に理解されず」
|
Jun 10, 2025 |
トランプ氏VSハーバード、得するのは中国? グレン・S・フクシマ氏
|
Jun 03, 2025 |
中尾武彦・元財務官 長期金利じわり上昇、日銀の金融政策を先読み
|
May 30, 2025 |
岸田文雄前首相 資産運用立国へ単元株廃止・株主総会改革の議論を
|
May 28, 2025 |
小泉農相の手腕問うコメ価格 フジ、日産の命運握る社外取締役 弁護士・作家、牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
May 23, 2025 |
FT出身編集者が解説、トランプ氏の防衛費増要求 日米核戦略の行方
|
May 16, 2025 |
参院選1人区、野党の一本化「必要ない」 政権の関税交渉を評価 立憲民主党・枝野幸男氏
|
May 09, 2025 |
GWに知りたい円ドル相場の動向&不動産投資の基本 大槻奈那氏、高桑良充氏
|
May 02, 2025 |
「トランプ氏と交渉した弁護士」が語る、米国人との向き合い方 牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Apr 25, 2025 |
経営トップの人の見極め方、管理職の要諦 伊藤忠元社長・小林栄三氏
|
Apr 18, 2025 |
実体経済は動けない、株は下落トレンド 小幡績・慶応大教授
|
Apr 11, 2025 |
トランプ政権の相互関税を緊急解説(NIKKEI LIVE音声)
|
Apr 06, 2025 |
トランプ氏に刺さる2つのロシア観 小泉悠・東大准教授
|
Mar 31, 2025 |
日産、フジの命運握る社外取締役の去就 作家・弁護士の牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Mar 24, 2025 |
JPX・山道裕己CEO 上場維持基準、未達企業の経過措置 「再延長ない」
|
Mar 17, 2025 |
長島昭久首相補佐官がみるトランプ氏の交渉術
|
Mar 10, 2025 |
「大連立は現実的な選択肢」 自民党・古川禎久元法相
|
Mar 03, 2025 |
トランプ政権発足で始まった「欧州の没落」 牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Feb 24, 2025 |
トランプ氏の日鉄買収阻止にみる「政治という感情」 越直美氏
|
Feb 17, 2025 |
同志社大・三牧聖子准教授 トランプ2.0の反DEI、グーグルやメタどうする
|
Feb 10, 2025 |
元陸上幕僚長・岩田清文氏 海底ケーブル切断、有事の前兆
|
Feb 03, 2025 |
フジテレビ問題、会社は誰のものか(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Jan 27, 2025 |
自民党・斎藤健前経産相 米の日鉄買収阻止、投資に悪影響、吉野直也のAngle
|
Jan 23, 2025 |
久保文明・防衛大学校長 トランプ政権の対中国認識、側近でズレ
|
Jan 20, 2025 |
慶大教授・白井さゆり氏 市場はトランプ政策を織り込み始めた
|
Jan 13, 2025 |
2025年を「5大リスクとチャンス」で展望。日経・読売・毎日の元政治部長
|
Jan 06, 2025 |
牛島信氏注目の2025年ニュースは(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Dec 30, 2024 |
牛島信氏と2024年のニュースを振り返る(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Dec 23, 2024 |
玄葉光一郎・衆議院副議長 皇族数確保の結論「可能なら参院選前に」、吉野直也のAngle
|
Dec 16, 2024 |
慶大・西野純也氏 金正恩氏沈黙の理由、韓国政局の行方
|
Dec 09, 2024 |
トランプ次期政権、影を潜める実力者
|
Dec 02, 2024 |
牛島信氏が読み解くトランプ勝利、米資本主義の帰結(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Nov 25, 2024 |
元統合幕僚長・折木良一氏、安全保障「ディールではない」
|
Nov 18, 2024 |
トランプ2.0、変わるウクライナ情勢を現地報告 キーウ在住ジャーナリスト・古川英治さんと対談
|
Nov 15, 2024 |
ピクテ・ジャパン大槻氏、トランプ氏復帰「米経済再離陸」
|
Nov 11, 2024 |
国民民主党・玉木雄一郎氏 年収の壁ゼロ回答なら「25年度予算賛成せず」、吉野直也のAngle
|
Nov 08, 2024 |
上智大・前嶋和弘氏 目前の米大統領選、ネブラスカ州も注目
|
Nov 04, 2024 |
「玉木首相」はあるのか?与党過半数割れでみる本会議決戦の行方(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Oct 28, 2024 |
会田弘継氏、米大統領選「トランプ現象」歴史でひもとく
|
Oct 21, 2024 |
米大統領選、最後の勝者はトランプ氏かハリス氏か 現地報告(NIKKEI LIVE音声)
|
Oct 17, 2024 |
衆議院選挙は地方創生の具体案で戦え 小幡績・慶大教授
|
Oct 14, 2024 |
中央大・中北浩爾氏 非公認の決断、安倍派支配へ終止符
|
Oct 07, 2024 |
石破新政権誕生を分析 岸田首相の捨て身戦術(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Sep 30, 2024 |
自民党総裁選、2番目の勝者は岸田首相 法政大・河野有理教授と対談
|
Sep 27, 2024 |
BNPパリバ証券・中空麻奈氏 自民党総裁選、経済成長の議論足りぬ
|
Sep 23, 2024 |
立憲民主党・吉田晴美氏 慣習変え企業で女性管理職増、吉野直也のAngle
|
Sep 17, 2024 |
日本エネルギー経済研究所・寺澤理事長 総裁候補、原発動かす覚悟あるか
|
Sep 16, 2024 |
トランプvsハリス、討論会で初の直接対決 軍配はどちらに(NIKKEI LIVE音声)
|
Sep 12, 2024 |
自民党総裁選、決選投票に進むのは 日経・毎日・読売の元政治部長の見方
|
Sep 09, 2024 |
自民・林芳正氏、ビートルズで深めた日米同盟、吉野直也のAngle
|
Sep 07, 2024 |
自民・河野氏 原子力潜水艦の配備、法改正議論、吉野直也のAngle
|
Sep 06, 2024 |
自民・石破氏、金融所得課税強化の真意は 新NISAは対象外、吉野直也のAngle
|
Sep 05, 2024 |
道経連・藤井裕会長 ラピダス、北海道経済を浮揚させるか
|
Sep 02, 2024 |
能動的サイバー防御は必要 立民・長妻昭政調会長インタビュー、吉野直也のAngle
|
Aug 29, 2024 |
自民総裁選、決選投票に進むのは(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Aug 26, 2024 |
自民党・小林鷹之氏「現行のエネルギー計画、現実性ない」吉野直也のAngle
|
Aug 21, 2024 |
株価変動、日銀利上げ どうなる不動産価格
|
Aug 19, 2024 |
中央大・中北浩爾教授がみる「ポスト岸田」有力候補
|
Aug 15, 2024 |
自民党・小泉進次郎氏、出馬判断「自分で決める」 憲法改正に意欲、吉野直也のAngle
|
Aug 09, 2024 |
小幡績・慶大教授 日経平均株価「底値」の見方
|
Aug 05, 2024 |
内閣支持率3ポイント上昇 「次の総裁」世論の見方は(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Jul 29, 2024 |
グレン・S・フクシマ氏 米大統領選「ハリス氏に勝算」
|
Jul 23, 2024 |
自民党・越智隆雄衆院議員、新NISA外国株は排除せず、吉野直也のAngle
|
Jul 22, 2024 |
機密情報や供給網どう守る 経済安全保障、三菱電機担当役員に聞く
|
Jul 15, 2024 |
東京の「石丸ショック」、英仏の選挙と比較 日経欧州総局長と対談
|
Jul 08, 2024 |
グレン・S・フクシマ氏、バイデン大統領の撤退はあるか
|
Jul 01, 2024 |
異例の6月討論会、勝者は? 米大統領選の展望を緊急解説(NIKKEI LIVE音声)
|
Jun 30, 2024 |
菅義偉前首相「退陣要求」を解説(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Jun 24, 2024 |
中央大・中北浩爾教授、どうなる都知事選 国政への影響は
|
Jun 18, 2024 |
BNPパリバ証券・中空麻奈氏、日銀の次の一手を読む
|
Jun 17, 2024 |
公明党・赤羽一嘉前国土交通大臣「国民に首相の思い届かず」、吉野直也のAngle
|
Jun 10, 2024 |
毎日、読売、日経の元政治部長が鼎談 「ポスト岸田」も予測
|
Jun 03, 2024 |
蓮舫氏、都知事選出馬へ 首都決戦どうなる?(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
May 27, 2024 |
高市早苗経済安全保障担当大臣インタビュー、吉野直也のAngle
|
May 20, 2024 |
日本維新の会・馬場伸幸代表、政策実現なら与党入り排除せず、 吉野直也のAngle
|
May 16, 2024 |
共産党・田村智子委員長「日米安保廃棄を押しつけない」 吉野直也のAngle
|
May 13, 2024 |
トランプ支持はアメリカ版「ええじゃないか」 笹川平和財団・渡部恒雄氏と対談
|
May 06, 2024 |
アメリカ大統領選の展望 日経ワシントン支局長と対談
|
Apr 29, 2024 |
岸田首相と小泉元首相の共通点 法政大・河野有理教授と対談
|
Apr 23, 2024 |
岸田首相訪米の評価は(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Apr 15, 2024 |
立憲民主党・玄葉光一郎氏インタビュー、吉野直也のAngle
|
Apr 08, 2024 |
公明党・高木陽介政調会長インタビュー、吉野直也のAngle
|
Apr 01, 2024 |
自民党の二階氏、不出馬の深層(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Mar 25, 2024 |
自民党・佐藤勉元総務会長インタビュー、吉野直也のAngle
|
Mar 18, 2024 |
女性が管理職避ける理由「教育にも問題」 越直美氏と対談
|
Mar 11, 2024 |
日経平均4万円台、株価上昇の行方 慶応大・小幡教授と対談
|
Mar 04, 2024 |
自民党支持率最低、岸田首相が探る解散戦略の読み方(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Feb 26, 2024 |
兼原氏が考えるトランプ対処法 55年体制引きずる日本人の安保観
|
Feb 19, 2024 |
中北氏が挙げたポスト岸田候補は? 自民と立民連携 安保や人口減対策で大きな枠組み必要
|
Feb 12, 2024 |
野村総研の木内氏と対談 「トランプ再登板なら急速な円高懸念」
|
Feb 05, 2024 |
安倍派幹部、処分の行方は 牛島信氏の読み筋(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Jan 29, 2024 |
立憲民主党・枝野幸男前代表インタビュー、吉野直也のAngle
|
Jan 22, 2024 |
国際政治学者・ケント・カルダー氏インタビュー、吉野直也のAngle
|
Jan 19, 2024 |
米大統領選、共和指名争い初戦 「もしトラ」氷点下20度の戦い
|
Jan 15, 2024 |
自民党・古川禎久氏インタビュー、吉野直也のAngle
|
Jan 10, 2024 |
2024選挙イヤー、「もしトラ」で変わる世界 読売・毎日・日経の元政治部長が対談
|
Jan 08, 2024 |
新春対談、読売・毎日・日経の元政治部長 岸田政権いつまで続く?
|
Jan 01, 2024 |
自民党の政治資金問題、岸田首相にフリーハンド(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Dec 25, 2023 |
自民党・石破茂元幹事長インタビュー、吉野直也のAngle
|
Dec 23, 2023 |
林官房長官で期待できる財政・金融政策 岸田政権最後のチャンス
|
Dec 18, 2023 |
自民党安倍派の終わりの始まり
|
Dec 11, 2023 |
立憲民主党・泉健太代表インタビュー、吉野直也のAngle
|
Dec 04, 2023 |
菅義偉前内閣総理大臣インタビュー、吉野直也のAngle
|
Nov 29, 2023 |
岸田首相を国賓で招待、バイデン大統領がリスペクトする理由(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Nov 27, 2023 |
東アジアの安保に欧州は関与するか、日経欧州総局長が解説
|
Nov 20, 2023 |
東大野球部、大谷翔平に学ぶ組織論 連合・神津里季生前会長
|
Nov 13, 2023 |
自民党・福田達夫元総務会長インタビュー、吉野直也のAngle
|
Nov 08, 2023 |
米大統領選まで残り1年。高揚なきバイデンVSトランプの再戦か?
|
Nov 06, 2023 |
内閣支持率33%と政権発足後最低に、問われる岸田首相の「伝える力」(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Oct 30, 2023 |
「現状の野党は準決勝」中央大学・中北教授の野党論<対談・後編>
|
Oct 24, 2023 |
衆参補欠選挙結果、中央大学・中北教授と読み解く<対談・前編>
|
Oct 23, 2023 |
ウクライナ・キーウ在住ジャーナリスト・古川英治さんと対談<後編>
|
Oct 17, 2023 |
ウクライナ・キーウ在住ジャーナリスト・古川英治さんと対談<前編>
|
Oct 16, 2023 |
ドル定期の金利引き上げ競争激化 今週の注目は衆参補欠選挙
|
Oct 09, 2023 |
日本維新の会・藤田文武幹事長インタビュー、吉野直也のAngle
|
Oct 04, 2023 |
学生が選ぶニュース5本 中央大学客員教授と解説
|
Oct 02, 2023 |
ビッグモーター不正、損保ジャパンの行方 社長辞任では終わらない?(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Sep 25, 2023 |
立憲民主党・野田佳彦元首相インタビュー、吉野直也のAngle
|
Sep 22, 2023 |
内閣改造を分析、支持率横ばい 解散はいつ? 慶応大・小幡教授と対談<後編>
|
Sep 18, 2023 |
内閣改造を分析、支持率横ばい 解散はいつ? 慶応大・小幡教授と対談<前編>
|
Sep 18, 2023 |
今週の注目は内閣改造・自民党役員人事の行方
|
Sep 11, 2023 |
国民民主党・玉木雄一郎代表インタビュー、吉野直也のAngle
|
Sep 08, 2023 |
内閣改造の時期と解散風
|
Sep 04, 2023 |
西村明宏環境相インタビュー、吉野直也のAngle
|
Sep 01, 2023 |
東芝TOBからみる日本経済復活への道 鍵握る企業統治改革(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
|
Aug 28, 2023 |
セキュリティー・クリアランスの導入の意義 高市早苗経済安全保障担当大臣と対談
|
Aug 23, 2023 |
9月の内閣改造・役員人事は『守り』、慶応大・小幡教授と対談
|
Aug 21, 2023 |
キャンプデービッド開催の狙いとは 今週の注目は日米韓首脳会談
|
Aug 14, 2023 |
金融商品価格調整、損保4社に追加報告命令 金利上昇でも円安進行
|
Aug 07, 2023 |
ビッグモーターに一斉立ち入り 内閣支持率はほぼ横ばい
|
Jul 31, 2023 |
7月の内閣支持率、なぜ下がる? 今週の注目は日銀金融政策決定会合
|
Jul 24, 2023 |
熱波による経済損失は420兆円 今週の注目は6月の訪日外国人数
|
Jul 17, 2023 |
エーザイ認知症薬承認で何が変わる 今週の注目はNATO首脳会議
|
Jul 10, 2023 |
「永田町・霞が関文学」の読み方 今週の注目は安倍元首相1周忌
|
Jul 03, 2023 |
木原誠二官房副長官と対談
|
Jun 27, 2023 |
ワグネル反乱とプーチン政権の誤算 今週の注目は自衛隊の人材検討会議
|
Jun 26, 2023 |
早期解散はあるか。今週の注目16日骨太方針
|
Jun 12, 2023 |
政治がわかるポッドキャスト6月13日朝配信スタート
|
Jun 12, 2023 |