Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
【10-4】人間によって進化していく「とうもろこし」の歴史。品種改良から遺伝子組み換えまで。とうもろこし編ラスト
|
Mar 14, 2025 |
【10-3】穀物の性質から文明の始まりを観る。とうもろこし編その3
|
Mar 07, 2025 |
#10-2聴くだけであなたもとうもろこしマスター!栽培から加工からサイエンスまで。とうもろこし編2
|
Feb 28, 2025 |
【10-1】不思議な作物とうもろこし。日本人には馴染みが薄い三大穀物について とうもろこし編その1
|
Feb 21, 2025 |
#11番外編 物価高騰と雑談。アメリカの世界の終末に備える人たちが面白すぎる話
|
Feb 14, 2025 |
【9-5】卵の意味を考える。卵の観る視点のあれこれ。ニワトリ編ラスト
|
Feb 04, 2025 |
【9-4】卵という神秘のシステム。世界の見え方が変わる卵のあれこれ。鶏編その4
|
Jan 28, 2025 |
【9-3】ニワトリと出会った人類による不合理な家畜化。鶏の家畜化のルーツを観る 鶏編その3
|
Jan 21, 2025 |
【9-2】資本主義が産んだ怪物ニワトリ!卵も肉も資本主義によって生まれ変わる。 鶏編その2
|
Jan 14, 2025 |
【9-1】世界で最も繁栄している鳥類「ニワトリ」家畜化の真髄を観る 鶏編その1
|
Jan 10, 2025 |
#10番外編2025年という未来。会社作って風呂作って山を登る。今年の抱負編
|
Jan 07, 2025 |
#9番外編 それでも世界は終わらない。2024年末の振り返り編
|
Dec 24, 2024 |
【8-5】猛威を振るう外来種サボテンと対策の歴史。サボテン編ラスト
|
Dec 10, 2024 |
【8-4】あらゆる侵入者を許さない!サボテンの棘から世界を観る。サボテン編その4
|
Dec 03, 2024 |
【8-3】パーフェクトボディー!全ての形態に意味がある。サボテン編3
|
Nov 26, 2024 |
【8-2】乾燥地帯を生き抜け!特殊な光合成を獲得したサボテンの秘密。サボテン編その2
|
Nov 22, 2024 |
【8-1】都会のマンションは砂漠。サバイバー「サボテン」の生まれ故郷とは。サボテン編その1
|
Nov 15, 2024 |
#8番外編 もっと番組をおもしろく。早口言葉修行をやってみる
|
Nov 05, 2024 |
【7-4】「自然観察先進国アラスカ」誰もが自然界楽しめる発想と視点について
|
Oct 29, 2024 |
【7-3】氷河を巡る生命の環。ミミズに巨大カボチャに藻類の不思議まで
|
Oct 25, 2024 |
【7-2】雪から読み解く世界の成り立ち。日本人がアラスカに残した痕跡など
|
Oct 22, 2024 |
【7-1】極北の自然と人間。伝説の日本人フランク安田について アラスカ編1
|
Oct 18, 2024 |
【6-4】揺らぎの植生「サバンナ」から人間社会を観る タンザニア編ラスト
|
Oct 15, 2024 |
【6-3】「石油が世界の森を守っている」タンザニア人と自然の関係について
|
Oct 11, 2024 |
【6-2】「時間に価値がない?」タンザニアから学ぶ時間概念について
|
Oct 08, 2024 |
【6-1】タンザニアの社会を観る。アフリカの違いすぎる文化と暮らし
|
Oct 04, 2024 |
【5-5】「ナメクジはカタツムリより最新式!」殻を捨て去ったナメクジとカタツムリ食文化について
|
Sep 03, 2024 |
【5-4】「あえて食われて島流し」カタツムリを中心とした生き物たちの営みと戦略美
|
Aug 27, 2024 |
【5-3】「陸に上がるために体を改造せよ!」海から陸へ上がったカタツムリの生物史
|
Aug 23, 2024 |
[5-2]「カルシウムを求めて旅するカタツムリと世界の輪廻」
|
Aug 20, 2024 |
[5-1]「カタツムリの槍は愛と暴力!謎多き生物カタツムリの性について」
|
Aug 13, 2024 |
#番外編7 「手相選書と生成AI。原田くんはなぜ野良歩きに出ることになったのか」
|
Aug 09, 2024 |
[4-3]「湿原から派生する自然美や食文化や軍事まで」〜マルちゃん正麺は釧路の人
|
Aug 06, 2024 |
【4-2】「過酷な湿原で生きる食虫植物」湿原という生命体の一生 湿原編②
|
Jul 30, 2024 |
【4-1】「湿原ってそもそもなんだっけ?」「湿原」の成り立ちについて 湿原編⓵
|
Jul 23, 2024 |
【番外編#6】「熊調査で出逢った本物の逸材」~君たちは本当の天才にあったことがあるか?編その2」
|
Jul 16, 2024 |
【番外編#5】「狐が好きすぎて北の大地にやってきた」君たちは本当の天才にあったことがあるか?編
|
Jul 09, 2024 |
【3-3】「合法的に砂金を掘ろう!」砂金世界大会から砂金ECサイトまで
|
Jun 25, 2024 |
【3-2】「伝説の砂金堀り!辻老人と砂金を掘るための基礎知識」
|
Jun 18, 2024 |
【3-1】「現代でも砂金が掘れる?!ゴールドラッシュと砂金が眠る北海道という土地」
|
Jun 11, 2024 |
【番外編#4】「born to walk 僕らは歩くために生まれてきたんだ」溢れだす散歩哲学
|
May 28, 2024 |
【番外編#3】「日本最大級の照葉樹林を観る」〜宮崎を10倍楽しもう〜 番外編その3
|
May 21, 2024 |
【2-4】「繊維を扱いし者たちの物語」〜腸内細菌から越前和紙の歴史まで〜紙編その4
|
May 14, 2024 |
【2-3】「スズメバチから学ぶ紙づくり!」~樹木から紙を作るに至る道~
|
May 07, 2024 |
【2-2】「西洋は植物も動物も洋服も紙にした」 〜パピルスに羊皮紙に活版印刷技術まで〜紙編その2
|
Apr 30, 2024 |
【2-1】「巨木も法隆寺も和紙も1000年!」〜奇跡の物質セルロースと紙の大発明〜紙編その1
|
Apr 23, 2024 |
【番外編#2】「世界で初めのマスクは石見銀山?」〜鳥取島根(ベトナム)を10倍楽しく〜番外編2
|
Apr 16, 2024 |
【番外編#1】「鳥取砂丘で観る小宇宙!」〜軍隊からオアシスまで〜番外編その1
|
Apr 09, 2024 |
【1-7】「お菓子とコンビニの観え方が変わる。」〜人工甘味料のあれこれ 【砂糖編・ラスト】
|
Apr 02, 2024 |
【1-6】「工芸作物サトウダイコンの誕生秘話」〜彼らの運命は偉人たちと共に 【砂糖編・その6】
|
Mar 26, 2024 |
【1-5】「誰が彼らを甘やかした?」〜最強植物サトウキビの歴史〜【砂糖編・その5】
|
Mar 19, 2024 |
【1-4】「雑草に隠れた美しき戦略 イネ科VS草食動物」〜種の存続をかけた進化の合戦〜
|
Mar 13, 2024 |
【1-3】「古代の砂糖アマヅラの正体」〜金銀財宝と交換された甘味の歴史〜
|
Mar 05, 2024 |
【1-2】「甘いものはいかが?」女性の甘いもの好きに隠された自然界の不思議〜砂糖編その2
|
Feb 28, 2024 |
【1-1】「砂糖も植物だった」 〜人類を魅了した甘味料〜砂糖編その1
|
Feb 20, 2024 |