あぐりずむ(火)

By TOKYO FM

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.

Image by TOKYO FM

Category: Food

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast

Subscribers: 0
Reviews: 0
Episodes: 145

Description

TOKYO FM/JFN38局でオンエア中の日本の農業を応援する番組「あぐりずむ」。 毎週火曜日は、農業はもちろん、時代の先を捉える様な研究を行っている 「東京農業大学」 から、最先端の農学研究を紹介。その内容をアーカイブしています。

Episode Date
Vol.145 小林駿先生「クジラ研究・・その舞台裏とは?!」
May 13, 2024
Vol.144 若菜宣明先生「現代人の食生活に潜むリスク」
May 06, 2024
Vol.143 若菜宣明先生「母乳ってどんなもの?」
Apr 29, 2024
Vol.142 鈴野弘子先生「避難生活で役立つパッククッキング」
Apr 22, 2024
Vol.141 鈴野弘子先生「避難生活時の食事を考える」
Apr 15, 2024
Vol.140 藤本尚志先生「新たに見つかった水のカビ臭の原因」
Apr 08, 2024
Vol.139 藤本尚志先生「水道水のカビ臭~その原因と現代的事情」
Apr 01, 2024
Vol.138 入江満美先生「コーヒーでお茶を栽培?!」
Mar 25, 2024
Vol.137 入江満美先生「土からお箸まで~食品ロス問題の新たな視点」
Mar 18, 2024
Vol.136 入江満美先生「食品ロスを土から考える」
Mar 11, 2024
Vol.135 中曽根勝重先生「宮古亜熱帯農場から羽ばたく学生たち」
Mar 04, 2024
Vol.134 「宮古島で卒論研究」
Feb 26, 2024
Vol.133 中曽根勝重先生「ガーナの農業事情」
Feb 19, 2024
Vol.132 菊野日出彦先生「新たなCO2削減技術の研究」
Feb 12, 2024
Vol.131 菊野日出彦先生「宮古島の農業事情とヤムイモ研究」
Feb 05, 2024
Vol.130 「東京農大ならでは!“技術練習生”って?」
Jan 29, 2024
Vol.129 「宮古亜熱帯農場レポート」
Jan 22, 2024
Vol.128 石井大輔先生「生分解性プラスチックってどんなもの?」
Jan 15, 2024
Vol.127 石井大輔先生「なぜ農大がバイオポリマーの研究を?!」
Jan 08, 2024
Vol.126 水庭千鶴子先生「植物による土壌浄化」
Jan 01, 2024
Vol.125 水庭千鶴子先生「植物による空気浄化」
Dec 25, 2023
Vol.124 阿久澤さゆり先生「ようかんの食感を研究すると何が分かる?」
Dec 18, 2023
Vol.123 阿久澤さゆり先生「食品物性学とは何か」
Dec 11, 2023
Vol.122 前橋健二先生「発酵の歴史と未来」
Dec 04, 2023
Vol.121 前橋健二先生「発酵とは何か」
Nov 27, 2023
Vol.120 徳田宏晴先生「微生物が持つ可能性について」
Nov 20, 2023
Vol.119 徳田宏晴先生「培養工学ってなに?」
Nov 13, 2023
Vol.118 徳岡昌文先生「江田賞受賞と企画展“JOZOO-醸造と発酵の世界”」
Nov 06, 2023
Vol.117 収穫祭実行委員の皆さん「創立132年世田谷キャンパス収穫祭」
Oct 30, 2023
Vol.116 山崎晃司先生「知ってビックリ!クマの生態」
Oct 23, 2023
Vol.115 山崎晃司先生「クマの出没増加!その背景にある人間社会の事情」
Oct 16, 2023
Vol.114 桑山岳人先生「農大が命運を握るホロホロ鳥のブランド化」
Oct 09, 2023
Vol.113 桑山岳人先生「岐阜地鶏~ニワトリの母性行動を考える」
Oct 02, 2023
Vol.112 西尾善太先生「小麦の品種改良 その現場とは?!」
Sep 25, 2023
Vol.111 西尾善太先生「日本の小麦生産の現状」
Sep 18, 2023
Vol.110 石川忠先生「カメムシ研究の道」
Sep 11, 2023
Vol.109 石川忠先生「カメムシってどんな虫?」
Sep 04, 2023
Vol.108 篠原弘亮先生「植物病理学とは何か②」
Aug 28, 2023
Vol.107 篠原弘亮先生「植物病理学とは何か①」
Aug 21, 2023
Vol.106 櫻井健志先生「昆虫の嗅覚を人間生活に役立てる方法」
Aug 14, 2023
Vol.105 櫻井健志先生「昆虫の嗅覚ってスゴイ!」
Aug 07, 2023
Vol.104 鈴木太郎さん「コーヒーの研究はまだまだ続く」
Jul 31, 2023
Vol.103 鈴木太郎さん「農大にサザコーヒーがやって来た!」
Jul 24, 2023
Vol.102 石川森夫先生「チーズとは何か?」
Jul 17, 2023
Vol.101 石川森夫先生「酢とは何か?」
Jul 10, 2023
Vol.100 夏秋啓子先生「東京農業大学稲花小学校の食育」
Jul 03, 2023
Vol.99 夏秋啓子先生「東京農業大学稲花小学校とは」
Jun 26, 2023
Vol.98 竹内将俊先生「“企画展示 五感で学ぶ!ちいきのひみつ”の展示物について」
Jun 19, 2023
Vol.97 竹内将俊先生「葉を食べる虫たちの不思議」
Jun 12, 2023
Vol.96 下嶋聖先生「“企画展示 五感で学ぶ!ちいきのひみつ”の展示物について」
Jun 05, 2023
Vol.95 下嶋聖先生「GIS=地理情報システムとリモートセンシング技術の現在・未来」
May 29, 2023
Vol.94 町田怜子先生「農福連携の可能性を広げる」
May 22, 2023
Vol.93 町田怜子先生「五感で学ぶ!ちいきのひみつ」
May 15, 2023
Vol.92 上村悠夏さん「アグリデニム開発ストーリー」
May 08, 2023
Vol.91 五十君靜信先生「培養肉についての考察」
May 01, 2023
Vol.90 五十君靜信先生「東京農業大学・食品安全研究センターとは」
Apr 24, 2023
Vol.89 矢嶋俊介先生「東京農業大学の国際化と榎本武揚」
Apr 17, 2023
Vol.88 矢嶋俊介先生「東京農業大学・国際センターがオープン」
Apr 10, 2023
Vol.87 小塩海平先生「花粉症と日本人」
Apr 03, 2023
Vol.86 小塩海平先生「花粉症を抑える技術」
Mar 27, 2023
Vol.85 西野康人先生「流氷を見る・感じる・研究する」
Mar 20, 2023
Vol.84 御所窪翔太さん「現役農大生のブレンド茶開発」
Mar 13, 2023
Vol.83 梶川揚申先生「乳酸菌とビフィズス菌」
Mar 06, 2023
Vol.82 梶川揚申先生「乳酸菌を飲んで効くワクチンに」
Feb 27, 2023
Vol.81 田中尚人先生「現在の乳酸菌研究」
Feb 20, 2023
Vol.80 田中尚人先生「乳酸菌とは何か」
Feb 13, 2023
Vol.79 増田宏司先生「イヌの気持ちをどのように調べるのか」
Feb 06, 2023
Vol.78 増田宏司先生「イヌとヒトの関係を研究する」
Jan 30, 2023
Vol.77 岩田尚孝先生「農大和牛②」
Jan 23, 2023
Vol.76 岩田尚孝先生「農大和牛①」
Jan 16, 2023
Vol.75 大澤貫寿理事長「2023年の東京農業大学」
Jan 09, 2023
Vol.74 大久保研治先生「稲わらと日本人」
Jan 02, 2023
Vol.73 大久保研治先生「お正月と稲作文化」
Dec 26, 2022
Vol.72 岡澤宏先生「農業用ドローンの今後」
Dec 19, 2022
Vol.71 岡澤宏先生「農業用ドローンの現状」
Dec 12, 2022
Vol.70 三井裕樹先生「海外のダイコン事情」
Dec 05, 2022
Vol.69 三井裕樹先生「日本のダイコン文化」
Nov 28, 2022
Vol.68 「収穫祭で輝く☆農大スピリッツ」
Nov 21, 2022
Vol.67 木村李花子先生「日本文化におけるウマとは」
Nov 14, 2022
Vol.66 木村李花子先生「なぜ農大には“食と農の博物館”があるのか」
Nov 07, 2022
Vol.65 上原万里子先生「骨粗しょう症予防のための栄養学②」
Oct 31, 2022
Vol.64 上原万里子先生「骨粗しょう症予防のための栄養学①」
Oct 24, 2022
Vol.63 西野康人先生「なぜオホーツク海研究が重要なのか」
Oct 17, 2022
Vol.62 西野康人先生「流氷が私たちにもたらす恵みとは」
Oct 10, 2022
Vol.61 千葉晋先生「人類がエビに与えている脅威」
Oct 03, 2022
Vol.60 千葉晋先生「性転換するエビ」
Sep 26, 2022
Vol.59 園田武先生「網走湖のシジミの受精メカニズム」
Sep 19, 2022
Vol.58 園田武先生「農業と漁業の間で起きる世界普遍の問題」
Sep 12, 2022
Vol.57 小林万里先生「アザラシとコンブの意外な関係」
Sep 05, 2022
Vol.56 小林万里先生「アザラシの生態」
Aug 29, 2022
Vol.55 川瀬良子の北海道オホーツクキャンパス・リポート
Aug 22, 2022
Vol.54 亀山翔平先生「奥多摩演習林林業実習②」
Aug 15, 2022
Vol.53 矢部和弘先生「奥多摩演習林林業実習①」
Aug 08, 2022
Vol.52 中西康博先生「農業と窒素の気になる関係」
Aug 01, 2022
Vol.51 中西康博先生「森が海を育むメカニズムとは
Jul 25, 2022
Vol.50 野口敬夫先生「もぐもぐprojectで輝く学生たち」
Jul 18, 2022
Vol.49 野口敬夫先生「新型コロナウイルスがフードシステムに与えた影響」
Jul 11, 2022
Vol.48 矢嶋俊介先生「農業に生かされる酵素パワー」
Jul 04, 2022
Vol.47 矢嶋俊介先生「酵素とはなにか」
Jun 27, 2022
Vol.46 高畑健先生「ペピーノの栽培研究②」
Jun 20, 2022
Vol.45 高畑健先生「ペピーノの栽培研究①」
Jun 13, 2022
Vol.44 太治輝昭先生「農業に忍び寄る塩害や温暖化の脅威」
Jun 06, 2022
Vol.43 太治輝昭先生「砂漠化・温暖化に強い作物を作る」
May 30, 2022
Vol.42 矢部和弘先生「林業の安全を守る」
May 23, 2022
Vol.41 矢部和弘先生「日本の森林の現状」
May 16, 2022
Vol.40 藤川智紀先生「意外と肉体派!! “土”研究の現場」
May 09, 2022
Vol.39 藤川智紀先生「“土”を上から見ずに、地面の中から見る」
May 02, 2022
Vol.38 山田崇裕先生「都市農業の現状」
Apr 25, 2022
Vol.37 山田崇裕先生「農業における経営とは」
Apr 18, 2022
Vol.36 杉原たまえ先生「ブレッドフルーツでトンガを支援」
Apr 11, 2022
Vol.35 妙田貴生先生「“香り”を考える」
Apr 07, 2022
Vol.34 妙田貴生先生「香りは味にどう影響するか?」
Apr 07, 2022
Vol.33 徳岡昌文先生「なぜ麹菌を利用する食文化が日本に?」
Apr 07, 2022
Vol.32 徳岡昌文先生「麹菌の正体とは何か?」
Apr 07, 2022
Vol.31 応用生物科学部4年・林健斗さん「竹歯ブラシで起業!」
Apr 07, 2022
Vol.30 岩槻健先生「旨味の正体とは何か?」
Apr 07, 2022
Vol.29 岩槻健先生「なぜ私たちは口で味を感じるのか?」
Apr 07, 2022
Vol.28 谷口亜樹子先生「干し野菜について、詳しく、分かりやすく」
Apr 07, 2022
Vol.27 谷口亜樹子先生「食物繊維について、詳しく、分かりやすく」
Apr 07, 2022
Vol.26 杉山立志先生「トウガラシの多彩な魅力」
Apr 06, 2022
Vol.25 杉山立志先生「世界一辛いトウガラシを作りたい!」
Apr 06, 2022
Vol.24 小池安比古先生「スイートピーが愛される理由」
Apr 06, 2022
Vol.23 大澤貫寿理事長「2022年の東京農業大学」
Apr 05, 2022
Vol.22 原珠里先生「正月料理は、現代社会にどんな意味がある?」
Mar 30, 2022
Vol.21 長島孝行先生「バイオミミクリーが解決する社会問題」
Mar 30, 2022
Vol.20 長島孝行先生「バイオミミクリーってナニ?」
Mar 30, 2022
Vol.19 東京農業大学シンポジウム「“おいしい”から創る地域の魅力」
Mar 30, 2022
Vol.18 武田晃治先生「カラフルザリガニの開発!それって何のため?!」
Mar 30, 2022
Vol.17 佐藤広顕先生「イチゴのおいしさの見える化に挑戦!」
Mar 30, 2022
Vol.16 佐藤広顕先生「おいしさの見える化に挑む!」
Mar 30, 2022
Vol.15 野口有里紗先生「宇宙でハーブを栽培」
Mar 30, 2022
Vol.14 野口有里紗先生「ハーブの不思議」
Mar 30, 2022
Vol.13 国際食料情報学部3年・大久保夏斗さん「草ストローで会社を起業!」
Mar 30, 2022
Vol.12 江口文陽先生「想像以上に大きなキノコの可能性!」
Mar 30, 2022
Vol.11 江口文陽先生「魅力がたくさん!語り尽くせないキノコの魅力☆」
Mar 30, 2022
Vol.10 生物産業学部3年・岡田ゆいさん「オホーツクの資源で美肌グッズを」
Mar 30, 2022
Vol.09 辻井良政先生「お米の美味しさの仕組みを解明」
Mar 30, 2022
Vol.08 辻井良政先生「ごはんはなぜ美味しい?」
Mar 30, 2022
Vol.07 山本紘輔先生「宇宙イネ開発ストーリー②~それって何のため?!」
Mar 30, 2022
Vol.06 山本紘輔先生「宇宙イネ開発ストーリー①~植物は重力を感じている」
Mar 30, 2022
Vol:5 上田智久先生「東京農大ガストロノミーって?」
Mar 30, 2022
Vol.4 上田智久先生「新しい食の考え方“ガスト ロノミー”って?」
Mar 30, 2022
Vol.03 上岡美保先生「食農教育で新たな社会づくりを」
Mar 30, 2022
Vol.02 上岡美保先生「東京農業大学とメチャクチャ多彩な農学の世界」
Mar 30, 2022
Vol.1 江口文陽先生「東京農大とあぐりずむのコラボがスタート!」
Mar 30, 2022